
153 コメント
【神動画】日本一速い “女性白バイ隊員” によるデモ走行が凄まじい
近畿管区の白バイ安全運転競技会において傾斜走行(スラローム)競技で、昨年全国大会において日本最速のタイムを記録した女性白バイ隊員によるデモ走行映像です。流石日本最速記録を出しただけあって、まるでバイクが身体の一部になっているかのようなテクニカルな走行です。こんな白バイに追いかけられたらまず逃げ切る事は出来ないな(°_°)
近畿管区の白バイ安全運転競技会において傾斜走行(スラローム)競技で、昨年全国大会において日本最速のタイムを記録した女性白バイ隊員によるデモ走行映像です。流石日本最速記録を出しただけあって、まるでバイクが身体の一部になっているかのようなテクニカルな走行です。こんな白バイに追いかけられたらまず逃げ切る事は出来ないな(°_°)

112 コメント
こういうデッカイ大砲撃ってる動画ずっと見てられるよな ロシア砲兵の訓練映像
ロシア砲兵による、軍事射撃演習の映像。これに出てくる自走砲は2S7 Pion、2S5 Giatsint-S、2S4 Tyulpanの順。例えば2S7 Pionだと射程範囲で約37キロ。支援システムを利用すると55キロも飛ぶんだって。こんだけどでかい弾が大阪市内から京都市内くらいまで飛ぶって考えたらヤバいな(°_°)ちなみに2S5 Giatsint-Sは小型核弾頭も発射する事が出来るらしい。
ロシア砲兵による、軍事射撃演習の映像。これに出てくる自走砲は2S7 Pion、2S5 Giatsint-S、2S4 Tyulpanの順。例えば2S7 Pionだと射程範囲で約37キロ。支援システムを利用すると55キロも飛ぶんだって。こんだけどでかい弾が大阪市内から京都市内くらいまで飛ぶって考えたらヤバいな(°_°)ちなみに2S5 Giatsint-Sは小型核弾頭も発射する事が出来るらしい。

59 コメント
パーティーでマイクを手に取った男。とんでもない歌声で会場を震わせるwwww
パーティーでマイクを握った男が想像以上の歌声で会場を盛り上げます。歌って言うかビートボックスになるんだろうかこれは?いずれにせよ凄いw(゚o゚)w
パーティーでマイクを握った男が想像以上の歌声で会場を盛り上げます。歌って言うかビートボックスになるんだろうかこれは?いずれにせよ凄いw(゚o゚)w

103 コメント
FISMマジック世界大会2018のグランプリに輝いたカードとリボンの手品がこちら。
赤いカードが順番に消えていく所だけはなんとなく分かった(・∀・)3年に1度開催させる世界的な手品の大会、FISMマジック世界大会2018のクロースアップ部門でグランプリに輝いたEric Chien(台湾)の演技です。何か所かスローにすると仕掛けが分かる部分がありますが、スローにして思ったのがこういう手品って見せ方が上手いんだね。たぶん既にある手品の組み合わせなんだと思う。
赤いカードが順番に消えていく所だけはなんとなく分かった(・∀・)3年に1度開催させる世界的な手品の大会、FISMマジック世界大会2018のクロースアップ部門でグランプリに輝いたEric Chien(台湾)の演技です。何か所かスローにすると仕掛けが分かる部分がありますが、スローにして思ったのがこういう手品って見せ方が上手いんだね。たぶん既にある手品の組み合わせなんだと思う。
関連記事

112 コメント
これなに難度?片足での後方宙返りを連続29回も決める男の映像がすごい。
これどうなってんの。右足を蹴る勢いで回転しつつ左足でちょいジャンプ?名称も難度も分からないんだけどとにかくギネス級だ!という連続で後方宙返りを決める男のビデオです。ちらりと調べてみたところによるとパルクールのゲイナーというワザかもしれない。連続ゲイナー。
これどうなってんの。右足を蹴る勢いで回転しつつ左足でちょいジャンプ?名称も難度も分からないんだけどとにかくギネス級だ!という連続で後方宙返りを決める男のビデオです。ちらりと調べてみたところによるとパルクールのゲイナーというワザかもしれない。連続ゲイナー。

57 コメント
CPUに回路を描くリソグラフィー装置を使って、髪の毛よりも細い所に地球儀を描く映像が凄まじい
半導体の進化を支える、微細化加工技術。この映像では、CPUに回路を描くリソグラフィー装置を使って、髪の毛よりも細い直径60ミクロンと言う場所に、地球儀を描いています。このリソグラフィー装置と言うのは、紫外線を使って回路を形成する装置で、最新のiPhoneなどに搭載されているCPUはEUVリソグラフィと言う装置を使って作られております。半導体は回路幅が狭くなればなるほど搭載出来るトランジスタ量が増えるので、電力当たりの性能が向上していくと言う仕組みです。にしても本当に凄まじい技術ですね。
半導体の進化を支える、微細化加工技術。この映像では、CPUに回路を描くリソグラフィー装置を使って、髪の毛よりも細い直径60ミクロンと言う場所に、地球儀を描いています。このリソグラフィー装置と言うのは、紫外線を使って回路を形成する装置で、最新のiPhoneなどに搭載されているCPUはEUVリソグラフィと言う装置を使って作られております。半導体は回路幅が狭くなればなるほど搭載出来るトランジスタ量が増えるので、電力当たりの性能が向上していくと言う仕組みです。にしても本当に凄まじい技術ですね。

112 コメント
これなに難度?片足での後方宙返りを連続29回も決める男の映像がすごい。
これどうなってんの。右足を蹴る勢いで回転しつつ左足でちょいジャンプ?名称も難度も分からないんだけどとにかくギネス級だ!という連続で後方宙返りを決める男のビデオです。ちらりと調べてみたところによるとパルクールのゲイナーというワザかもしれない。連続ゲイナー。
これどうなってんの。右足を蹴る勢いで回転しつつ左足でちょいジャンプ?名称も難度も分からないんだけどとにかくギネス級だ!という連続で後方宙返りを決める男のビデオです。ちらりと調べてみたところによるとパルクールのゲイナーというワザかもしれない。連続ゲイナー。

56 コメント
空中消火ヘリコプターの凄腕。燃えている箇所にピンポイントに命中させる13秒動画。
カナダの森林火災で撮影されたエリクソン(シコルスキー)S-64エアクレーンのパイロットがうまい動画です。こういうのってパイロットの感覚でやってるのかな。照準器とかあるのかしら。
カナダの森林火災で撮影されたエリクソン(シコルスキー)S-64エアクレーンのパイロットがうまい動画です。こういうのってパイロットの感覚でやってるのかな。照準器とかあるのかしら。
コメント
【動画】どんな車両感覚だよ。極めて狭い場所でUターンをするすごいヤツ。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

94 コメント
エエエ!?長距離バスの屋根に乗客のバイクを積み込む方法が凄すぎるww
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
首だけなのかよ・・・。持ち上げた後どうやってハシゴを登るんだ?と思ったら・・・。首の力が凄いだけじゃなくバランス感覚もやべーな。あのバイク250cc以上のクラスだよね。バイクの重さとか知らないけど200キロとかあるんじゃないの(°_°)
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
首だけなのかよ・・・。持ち上げた後どうやってハシゴを登るんだ?と思ったら・・・。首の力が凄いだけじゃなくバランス感覚もやべーな。あのバイク250cc以上のクラスだよね。バイクの重さとか知らないけど200キロとかあるんじゃないの(°_°)

122 コメント
【新宿】狭い路地にバックでねじ込む重機運搬用トレーラーの神業が話題に。
こんな状況でもちょこちょこ後ろを歩行者が通るの怖いだろうなあ。東京都新宿区下落合3丁目の現場に重機を届ける重トレ乗りのビデオが今日のTwitterで話題になっていましたので紹介します。普通車なら余裕だけどデカい長いトレーラーだもんねw(゚o゚)wこれヘアーサロン側は見えるけど、反対側はまったく見えてないの?(((゚Д゚)))
こんな状況でもちょこちょこ後ろを歩行者が通るの怖いだろうなあ。東京都新宿区下落合3丁目の現場に重機を届ける重トレ乗りのビデオが今日のTwitterで話題になっていましたので紹介します。普通車なら余裕だけどデカい長いトレーラーだもんねw(゚o゚)wこれヘアーサロン側は見えるけど、反対側はまったく見えてないの?(((゚Д゚)))

63 コメント
ベアリングボールがダマスカス鋼の包丁に加工されるまでの映像が面白い
ベアリングボールが溶かされて包丁になるまでの加工映像です。少しずつ幾度も加工されて包丁になっていく様子は面白いのですが、最初の入れた唐辛子って一体なんの意味があるんでしょ?
ベアリングボールが溶かされて包丁になるまでの加工映像です。少しずつ幾度も加工されて包丁になっていく様子は面白いのですが、最初の入れた唐辛子って一体なんの意味があるんでしょ?

96 コメント
イタリアのストリートバンドで韓国の旅行者が即興でコントラバスを演奏 これは凄い!!
少し古い映像ですが、海外掲示板Redditで話題になっていたのでご紹介。イタリアのストリートバンドに即興で韓国人旅行客が入り「Autumn leaves」と言う曲を演奏する映像です。この韓国旅行客はたまたまコントラバスの演奏者だったそうな。また、この「Autumn leaves」って曲はジャズの中ではスタンダードな曲らしく、突然の即興でも問題が無かったのはこれが理由みたいですね。良い曲ですね、この曲。
少し古い映像ですが、海外掲示板Redditで話題になっていたのでご紹介。イタリアのストリートバンドに即興で韓国人旅行客が入り「Autumn leaves」と言う曲を演奏する映像です。この韓国旅行客はたまたまコントラバスの演奏者だったそうな。また、この「Autumn leaves」って曲はジャズの中ではスタンダードな曲らしく、突然の即興でも問題が無かったのはこれが理由みたいですね。良い曲ですね、この曲。

49 コメント
クオリティたけぇ・・・ 50セント硬貨を使って指輪を作るクラフト動画が凄い
50セント硬貨を使って指輪を作るクラフト動画が凄い。これを普通にプレゼントしても全然問題無さそう。50セント硬貨以外にもネジを使って指輪を作ったり、スプーンを使ってペンダントを作ったりしています。高画質でテンポも良いからとても見やすかった(°_°)
50セント硬貨を使って指輪を作るクラフト動画が凄い。これを普通にプレゼントしても全然問題無さそう。50セント硬貨以外にもネジを使って指輪を作ったり、スプーンを使ってペンダントを作ったりしています。高画質でテンポも良いからとても見やすかった(°_°)

103 コメント
FISMマジック世界大会2018のグランプリに輝いたカードとリボンの手品がこちら。
赤いカードが順番に消えていく所だけはなんとなく分かった(・∀・)3年に1度開催させる世界的な手品の大会、FISMマジック世界大会2018のクロースアップ部門でグランプリに輝いたEric Chien(台湾)の演技です。何か所かスローにすると仕掛けが分かる部分がありますが、スローにして思ったのがこういう手品って見せ方が上手いんだね。たぶん既にある手品の組み合わせなんだと思う。
赤いカードが順番に消えていく所だけはなんとなく分かった(・∀・)3年に1度開催させる世界的な手品の大会、FISMマジック世界大会2018のクロースアップ部門でグランプリに輝いたEric Chien(台湾)の演技です。何か所かスローにすると仕掛けが分かる部分がありますが、スローにして思ったのがこういう手品って見せ方が上手いんだね。たぶん既にある手品の組み合わせなんだと思う。

120 コメント
このタイル張り職人の測定術が凄すぎるw 本職数学者だろw
賢いなぁ。このタイル張り職人の測定術が凄すぎる映像。これ自分で考えて思いついたのかな?2度見たけど何でこれがちゃんと測定出来てるのか理解出来なかった(°_°)
賢いなぁ。このタイル張り職人の測定術が凄すぎる映像。これ自分で考えて思いついたのかな?2度見たけど何でこれがちゃんと測定出来てるのか理解出来なかった(°_°)
こんばんわ
なんでこんなバカなことやってんだ?
馬鹿はおまえだよ
穴掘って埋めよう
誰でもできるだろ免許持ってないけど
You Tubeのカーボン鳥で紹介されてるよ
後方カメラ付いてるから余裕
んだんだ バックで広いとこまで戻ればいいんだってばよーーなぁ
事前に撮影用カメラを用意してる時点で再生数稼ぎ動画だろ
そうだよ、動画のタイトル見たら解るじゃん、日本語訳で『ドライビングエキスパートが披露する超狭路Uターン技術』なんだから
こういうのUターンって言うの? Xターンじゃないの?
タイヤ減っちゃいそう
スゲえなあ。俺なら軽トラでもお手上げw
おれなら原チャでもごめんだねこんな道
久しぶりに固唾を呑んだわ
こz…
現場の音消してるし、手前でストップ指示とか出してるかもしれんね
ある程度は感覚でタイヤの接地状態わかるだろうけど
コレはコツがあって、脇を閉めてヤレば意外と出来る。
ジグザグに少しずつ切り返して行けば誰でもできるぞ。縦列駐車で馬鹿がケツにぴったりつけた時ときとかもこれで脱出できる。ただこんな崖では絶対やらん。
バックで戻った方が楽
たしかにwそれもそうだw
バックのほうが危険だろ
一歩間違えば勢いがついてるから崖下に落ちるから
おめえ昨日のマイナス思考君だろ?
夏休みの宿題の次にやりたくない
ネタでしょ
想像通りフロントバンパーガリガリだったな
最後にミスって崖から落ちた方が面白い動画になった
フロントへビーだから、後輪が落ちても、落下まではしない。
わざとやっている動画。安心して見られるわ。
普通に撮影してるやつが見てて無線か電話でドライバーに指示を出してるだけだろ。
それにこの速度で動かしてるんなら後輪が落ちて床を多少地面に打つくらいで車自体が崖に落ちることなんて絶対に起きないからな。
FFだから前進しなおせば後輪が多少落ちてもすぐ道に戻れるし。
危険に見えて100%安全な動画。
こんなトコ、入る時点でアホじゃん
すばらしい!!!
普通に凄いわ…
ごいごいすー!
奥が断崖絶壁の壁じゃない限りこんな事して転回する意味がわからん
普通にバックすんだろ普通
パニクった初心者が
「バックで崖を3時間運転するのは無理ィィィ」
とやっちゃった系じゃない限り…どっかでここよりは安全に展開できる場所あんだろ!?
ネタ動画にムキになって長々とコメントしてみっともない
そんだけ車両感覚があって上手いなら、Uターンできるとこまで
バックで進み続けたらいいのに…時間の無駄な気がする
上手いわけではなく根気いいだけだ。バックするか、もっと方向転換に適した場所まで進む方が余程早い。
あんなとこでUターンする必要はないしこの絶対落ちないマンはこれを見せることを目的にやってんな
そもそも手前の方が広いしなw
最低限の技量だと思う
教習所などの試験で取り入れるべき
このくらい出来ないと運転しちゃだめよ
超信地旋回すりゃいいのに
それができる車って、絶対需要あるよね。
ウターンではないね
ハッピーターンということでよろしいか?
いやチョット待って。道路の先、ラクにUターンできそうな広さない?
これが落ち無し
つまんねえ
すんげえ奴だなあオイ
メンタル強そう
やる必要のねえことやっとるわ。真のアホ
アホというべきか、やり遂げたことを凄いというべきなのか…
技量の問題じゃない。端とか崩れる可能性あるし、単に無謀なだけ。
出来るんかいw
神業
マニュアル車だから出来たのでは?
先に行って広いとこでUターンするかバックで戻ったほうが楽だろうに。
ちょっと先に民家があるんだからそこでUターン出来るだろ。
パワステぶっ壊れそう
なるほど
後輪が崖に落ちたタイミングで切り替えしてるのか
怖くてできないわ
ナビを信じるからこうなる
パワーステアリングの据え切り試験かいw
これくらいじゃ壊れはせんがw
自分ならバックで戻りますwww
もっと広い所でやれよ。
運転席からじゃほぼ見えないのに
まあ、ここでUターンをしなきゃいけない状況ってよりは
こんなところでもUターンできるんですぜって動画撮影の方が信じられるのは仕方ないよな。
これはプリウスに乗ったおじいちゃんおばあちゃんにやらせないと。
一番最後のバックで絶対落ちたと思ったわw
頭悪そうな所でターンするんじゃねーよw
プリウスみんなにおすすめする。
俺、中古で買ったんだけれど、
これに乗り換えてから煽られない。
DQNだと思われているみたいで。。
かなりラッキー♬
見知らぬ他人になんかどう思われても構わんしww
そう考えるとゴキブリ色のベルファイヤなんかも
良いかもしれない。
型落ちが安くてDQNらしくて良いしね。
バックの技術は無いと見た
据え切りなしでやったらすごいんだけどね