
シアトル交響楽団(指揮者:リュドヴィク・モルロー)のコンサートでチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏中にソリスト「レイ・チェン」のE弦が切れてしまうハプニングのビデオです。それにしてもすごい音がするんだね。切れた後もしばらく演奏を続け素早くコンサートマスターのヴァイオリンとチェンジ。ポケットから出して後ろの女性に渡したのは予備の弦なんだって。動画にはありませんがこの楽章は借り物で続け、修理が完了した後に自分のヴァイオリンを受け取り最後まで演奏できたそうです。良いヴァイオリンだねという仕草をして笑を誘うのもさすがスターソリストの余裕。

73 コメント
映画ジョン・ウィックの撮影のために射撃訓練を行うハル・ベリーがカッコイイ。キアヌ・リーヴスもいるよ。
映画ジョン・ウィック:パラベラムの為にタラン・バトラー(サムネイル奥)の元で射撃を学ぶハル・ベリー(ソフィア)がカッコイイ動画です。他の共演者もいるかもしれないけどキアヌ・リーブスしか分からなかった。やっぱ女優さんって様になるしカッコイイなあと思ってたらなんとこの人52歳なんだってw(゚o゚)w
映画ジョン・ウィック:パラベラムの為にタラン・バトラー(サムネイル奥)の元で射撃を学ぶハル・ベリー(ソフィア)がカッコイイ動画です。他の共演者もいるかもしれないけどキアヌ・リーブスしか分からなかった。やっぱ女優さんって様になるしカッコイイなあと思ってたらなんとこの人52歳なんだってw(゚o゚)w

170 コメント
【動画】福岡の民度。テスラの充電スペースをただの駐車場にしてしまう。
これってテスラが契約して設置してるんよね(´・_・`)福岡県北九州市八幡東区東田4丁目にあるジ・アウトレット北九州のTesla充電スタンドがテスラ以外の車に占領されていると話題になっていたビデオです。TESLAを知らなかったとしても地面に書かれていたら調べるよね(´・_・`)もう少し分かりやすくすべきではあるけど。
これってテスラが契約して設置してるんよね(´・_・`)福岡県北九州市八幡東区東田4丁目にあるジ・アウトレット北九州のTesla充電スタンドがテスラ以外の車に占領されていると話題になっていたビデオです。TESLAを知らなかったとしても地面に書かれていたら調べるよね(´・_・`)もう少し分かりやすくすべきではあるけど。

149 コメント
【動画】大阪の西成ヤバすぎるやろwwwwwwwwwww
こええwww最初当たり屋かと思ったが・・・。これは酔っぱらい?大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目のあいりん労働センター前で撮影されたおっちゃんがヤバい動画です。続きの動画2は埋め込みに耐えられないのでリンクにしてます(´・_・`)
こええwww最初当たり屋かと思ったが・・・。これは酔っぱらい?大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目のあいりん労働センター前で撮影されたおっちゃんがヤバい動画です。続きの動画2は埋め込みに耐えられないのでリンクにしてます(´・_・`)

84 コメント
屋根ダイブで飛び込むプールが浅すぎた場合。いやアホだろwwww
その浅さは普通に腰を強打だろwww芝生の上に置いたプールならまだアレだけど、下はタイルっぽい。屋根の上から家庭用ビニールプールに飛び込んだお馬鹿な男のビデオです(ノ∇`)
その浅さは普通に腰を強打だろwww芝生の上に置いたプールならまだアレだけど、下はタイルっぽい。屋根の上から家庭用ビニールプールに飛び込んだお馬鹿な男のビデオです(ノ∇`)
関連記事

79 コメント
880万再生されているエクアドル伝統のダウンヒルカートレースが面白い。
スタート直後に追突事故を起こしているやつ(´・_・`)エクアドルのアラウシで開催された「木製カーレース」のビデオが880万再生される人気動画になっていましたので紹介します。木製カーレースなのに「木製」に見えないのはこれがニューマティックというカテゴリーだからなんだって。しかしこの車体で100キロを越えるスピードが出るのは迫力があるなあ。エクアドルの高地ではお祭りに合わせて開催されていてとても人気なんだって。
スタート直後に追突事故を起こしているやつ(´・_・`)エクアドルのアラウシで開催された「木製カーレース」のビデオが880万再生される人気動画になっていましたので紹介します。木製カーレースなのに「木製」に見えないのはこれがニューマティックというカテゴリーだからなんだって。しかしこの車体で100キロを越えるスピードが出るのは迫力があるなあ。エクアドルの高地ではお祭りに合わせて開催されていてとても人気なんだって。

39 コメント
【軍事】マニアックすぎる趣味をお持ちの方が福島沖地震に遭遇した場合。
趣味部屋の域を超えて歴史資料館というレベルに達していそうなマニアなお部屋をお持ちの方が2.13福島沖地震に遭遇。そんなビデオがひまわり動画で人気になっていましたので紹介します。これは本物?だとしたらとても高価な物なんじゃないのかしら。素人には分からないけどマニアの人が見たら夢のようなお部屋なのかもしれない。
趣味部屋の域を超えて歴史資料館というレベルに達していそうなマニアなお部屋をお持ちの方が2.13福島沖地震に遭遇。そんなビデオがひまわり動画で人気になっていましたので紹介します。これは本物?だとしたらとても高価な物なんじゃないのかしら。素人には分からないけどマニアの人が見たら夢のようなお部屋なのかもしれない。

69 コメント
【動画】警察の職務質問力。帽子の中に麻薬を持っていた男が逮捕される。
ええ。なんでこいつが怪しいとなったんだろう。怪しいと思わなければ絡まないよね。単純にヘルメットを被っていなかったから?だとしたら男が馬鹿すぎる(´・_・`)
ええ。なんでこいつが怪しいとなったんだろう。怪しいと思わなければ絡まないよね。単純にヘルメットを被っていなかったから?だとしたら男が馬鹿すぎる(´・_・`)

67 コメント
【動画】服部文祥さんのイワナの刺身の作り方がワイルドすぎる。
源流域いつきのイワナには寄生虫が少ないと言われているけど、でも怖いよねえ。この人サバイバルガチ勢だからアレだけど一般の人は真似しない方がいいかもしれない。登山家、サバイバル登山家の服部文祥さんによるイワナの刺身の作り方です。最近この人のチャンネルに夢中になっています。ナツかわいいよナツ。
源流域いつきのイワナには寄生虫が少ないと言われているけど、でも怖いよねえ。この人サバイバルガチ勢だからアレだけど一般の人は真似しない方がいいかもしれない。登山家、サバイバル登山家の服部文祥さんによるイワナの刺身の作り方です。最近この人のチャンネルに夢中になっています。ナツかわいいよナツ。
コメント
【動画】チャイコフスキーを演奏中にソリストのヴァイオリンの弦が切れてしまうハプニング。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

98 コメント
【ハゲ】かつらの見た目効果がすごい。1500万回再生されている若ハゲ5人衆の動画。
女子にはエクステなんてもんがあるんだしさ、カツラも隠す物からお洒落する物に変わればいいのに。いくつかのメガネを気分に合わせて替えるみたいに、カツラももっとオープンなお洒落の一部になればいいのに。動画はTikTokで1500万再生に55万イイネを獲得している若ハゲ5人衆のビデオです。追記、リンクを間違っていました。修正済み。
女子にはエクステなんてもんがあるんだしさ、カツラも隠す物からお洒落する物に変わればいいのに。いくつかのメガネを気分に合わせて替えるみたいに、カツラももっとオープンなお洒落の一部になればいいのに。動画はTikTokで1500万再生に55万イイネを獲得している若ハゲ5人衆のビデオです。追記、リンクを間違っていました。修正済み。

72 コメント
ユーチューバーになったキアヌ・リーブスさん、パンを切るだけで4000万再生を叩き出す。
さすが世界のキアヌ。パンを切るだけで4000万回も再生されちゃう。キアヌ・リーブスさんがフランスパンを切るだけの動画が4000万再生されていると今日のtalkで紹介されていたビデオです。動画2もスレッドにあったものですが、キアヌさん何してますのwww
さすが世界のキアヌ。パンを切るだけで4000万回も再生されちゃう。キアヌ・リーブスさんがフランスパンを切るだけの動画が4000万再生されていると今日のtalkで紹介されていたビデオです。動画2もスレッドにあったものですが、キアヌさん何してますのwww

46 コメント
【動画】サイクリストの楽園、ユトレヒトにある世界最大の自転車駐輪場を通り抜ける車載。
収容台数12650台。アムステルダムの南30キロに位置する都市「ユトレヒト」には地下3階建ての世界最大の自転車駐輪場があるんだって。その内部を通り抜ける車載ビデオです。内部には修理やメンテナンスのサービス、フロア案内人までいて24時間以内の駐車料金は無料。
収容台数12650台。アムステルダムの南30キロに位置する都市「ユトレヒト」には地下3階建ての世界最大の自転車駐輪場があるんだって。その内部を通り抜ける車載ビデオです。内部には修理やメンテナンスのサービス、フロア案内人までいて24時間以内の駐車料金は無料。

65 コメント
数日分の稼ぎを一瞬で失ってしまったエアコン取り付け業者の大失敗。
これは何を間違っていたの。屋上に設置するはずの室外機を失ってしまったエアコン業者の悲しいビデオです。すっぽ抜けたようにも見えたけどバンドが切れてしまったんだね(´・_・`)荷物バンドを信用してしまったのが敗因なのは確かだけど・・・。
これは何を間違っていたの。屋上に設置するはずの室外機を失ってしまったエアコン業者の悲しいビデオです。すっぽ抜けたようにも見えたけどバンドが切れてしまったんだね(´・_・`)荷物バンドを信用してしまったのが敗因なのは確かだけど・・・。

175 コメント
【動画】県議選、僅差で当選を逃し激しく崩れ落ちてしまった佐藤伸広さんが話題に。
「4年経って、またこれか・・・。」の意味は動画下の画像より。新潟県議選の長岡市三島選挙区で落選が決まった瞬間の佐藤伸広(立憲民主党)さんのビデオが話題になっていましたので紹介します。
「4年経って、またこれか・・・。」の意味は動画下の画像より。新潟県議選の長岡市三島選挙区で落選が決まった瞬間の佐藤伸広(立憲民主党)さんのビデオが話題になっていましたので紹介します。

94 コメント
ワロタwww海水の吹き出す穴で記念写真を撮ろうとしたお姉さんがwwwどうすんだこれwww
スペイン・バスク自治州ギプスコアのサン・セバスティアンで撮影されたワロタ動画です。ここは彫刻家のエドゥアルド・チリーダやペーニャ・ガンチェギの作品が並ぶ海岸で有名な観光名所なんだって。そして動画の場所は満潮時に7つの穴から海水が噴き上がるという仕掛けがあり観光客はみんなここで記念写真を撮るんだそうです。あの女性も観光客だよなwwwこの後どうすんだろwww
スペイン・バスク自治州ギプスコアのサン・セバスティアンで撮影されたワロタ動画です。ここは彫刻家のエドゥアルド・チリーダやペーニャ・ガンチェギの作品が並ぶ海岸で有名な観光名所なんだって。そして動画の場所は満潮時に7つの穴から海水が噴き上がるという仕掛けがあり観光客はみんなここで記念写真を撮るんだそうです。あの女性も観光客だよなwwwこの後どうすんだろwww

73 コメント
馬鹿すぎワロタ。電球を口に入れるチャレンジでまさかの事態にwwww
ばっかだなあwww口の中に電球を入れるというチャレンジをライブ配信していた男性に起きた悲劇のビデオです。叩いて押し込んだ感じだし自分では取れないかもねwwwこれその後が知りたいwwww
ばっかだなあwww口の中に電球を入れるというチャレンジをライブ配信していた男性に起きた悲劇のビデオです。叩いて押し込んだ感じだし自分では取れないかもねwwwこれその後が知りたいwwww
クラシックは好きだがコンサートに行ったことないや。相方や正装持っていない
裸が正装
裸は精巣
いやネクタイは必須
靴下もな
てっきり弦を狙撃されたから、ほかの線を緩めて演奏を続けたのかと
狙撃したのはG線だ
てっきり弦が切れたから奏者もキレたのかと
ここのコメ連中は底辺多いから理解できないセンスやろなぁ
ソリストのバイオリンの弦が切れるのは、たまにある事だからな。
そんな時は、コンマスのバイオリンを借りるのも普通の事だし。
正装って、微妙なネタだなあ。
ツッコんでいいのか悪いのか。
どこに入れたの?
みなまで言うな
ちんこ入れてまうハプニング
切れちまったよ・・
屋上いこうぜ…久しぶりに
取り敢えず、裏に来い
このサイトって外国人が文章書いてるのか
それとも小学生なのか?語彙力も構文力も表現力もあったもんじゃないけど
フェラーリランボルギーニニュースはもっと酷い。
突っ込みどころ満載の文章だよな…。
であれば、お手本としての文を見せないと
文句言うだけなら園児でもできるぞw
文句って言われなきゃ気付かないならお前も外国人か小学生かよw
言葉も文法もおかしいとこ満載だろがw
弦交換を修理っていうの初めて見た
わかりやすく言い換えたんだと思いたい。
国がやってないコンサートはほとんど権威付け
金を払って興行パトロンとなって演奏してもらう
ナイスフォロー
まったく慌ててないのは超クール!w
こういう演出だよ
いつも下ネタ考えてるヤツって
こういうときし誤記するよな
お前らAVばかり見てないで、たまにはこーゆーの観に行け
こんなもん2時間もやられてたら寝る自信あるわ
すごい
弦が入れてしまうとはなんだ
タイトルがイミフで来てみたが、弦切れたたりトラブった場合順繰りで交換ってのは通常運用だろ。
>チャイコフスキーを演奏中にソリストのヴァイオリンの弦が入れてしまうハプニング。
タイトルの入れてしまうを見て意味が判らなかったよ
繰り返し見て、やっとわかった。
別にニュースになるほどのことかと。
ソリストの弦が切れた時の行動としては普通のことでしょ?
前にピアノ協奏曲で切れた時はその楽章弾き終えたあと、調律師が弦張り替えて弾き直してたけど
張り替え終わった時にみんな拍手してたんで
調律師照れてたな
調律師???
調教師だろ
海外の人はアドリブに強いような気がする。
ベテラン漫才師よりもアドリブは上手い
アドリブというかむしろマニュアルどおり、バイオリンの弦がきれるのはよくあることだし交換も普通。なんでこんな普通の事をと思ったら本人が動画をあげてるのね。
演奏中に弦切れるハプニングはまあまあよくあるとはいえ他の人が言ってるタングルウッドの奇跡はアドリブと言えると思う、14歳であの判断力と瞬発力、2回目に巨匠とオーケストラが演奏を続けながらもソリストを待つ感じもすごい。
管理人日本語下手すぎない?
日本人と思うなよ
在日なうえガ○ジでハゲやからしゃーない
この曲はチャイコフスキーの妻がなくなったときに、失意の中で6カ月くらいで書かれた曲で、最初に演奏を依頼された奏者は、演奏不可能として、依頼を断った。
いまでも、ヴァイオリンのコンクールでファイナルでの演奏に指定されるような高難易度な曲。
ヴァイオリニストがE線の予備を持って演奏するって、あまり聞いたことがないけれど、切れやすい楽器だとしたら、調整ミスだと思うのだが・・・
ゴルゴ13の狙撃((( ;゚Д゚)))
有名だね
一本切れただけで交換したんか?
セナなんか1,2,3,4,5速を失った残り6周を6速のみで走り切って念願のブラジルGP初優勝を飾ったんだぜ
これアイルトンセナ伝説のほんの1ページな
関係ない話やめてもらえますか
ヘタクソ
事故の際、担当が本来やるべき事をやってないので
正直やらせだと思う
?????
一応、救急車手配しました!
イミフすぎて、怖い
ネットでは普通に基地外が居るなって感じ
雰囲気がセクシーに似てる
台湾のレイ・チェン(陳鋭、Ray Cheng)ってちゃんとした演奏家ではあるけど、
ふだんから客席を笑わすようなステージパフォーマンスをよくする人なのよ
だからこの場合も、客席が(おやまた何か?)っていう感じでわくわくしてる
つまりやらせなんだね?
通常は端の席に予備の楽器が置いてあって誰かの弦が切れたら隣席から自分のを順繰りに渡していって最後の席が予備を使う形になる
終わった後に、自分の楽器がどこにあるかわからんくならんの?
いや隣にあるやん
バカなんか?
スターソリストがなんだ 俺はスターオナニストだ
音がひと廻り痩せた様な、、、
ゴルゴでこんな感じの話あったよな
ゴルゴ13であったな、ロシア人のゲンだけ狙撃しろって依頼
五嶋みどりさんはE線2回切れたんだっけ
当時14歳だったのにあの落ち着きはすごかったな
五月みどりの妹は小松みどり
チャイコのV.Cよく聴くわ。
同曲異演奏ゴマンとあるけれどいずれも名演。
ネットはいろんな演奏がただで聴けてラッキィ。
チャイコヴィはバーンスタインしか勝たん
1次元の拡がりをもつ弦であると考える弦理論
ゴルゴ13であったな。
当たり前だけどみんなプロだねぇw カッコエェわ
タングルウッドの奇跡を知らない底辺
1本くらい切れても問題ないんじゃね?
演出だと思うな
マネージャーが弦を張り替えたみたいだけど新品の弦だと音が安定するには3-4日かかる
張り替えた直後は弦を巻き上げても巻き上げてもズルズル伸びて音高が下がっていく
万一の張り替え用に使い古した弦を用意しておいたりするけどそれでも安定するまで半日はかかる
え、弦切れてもみんなパガニーニみたいに平気で弾くもんだと思ってた…
パガニーニもあれは演出だって言われてたしね
弦楽器には付き物のトラブル
以前 スタインウェイの弦が切れた動画を見たが 流石にピアノ交換は無理なので
切れたまま続行していた
弦楽器には付き物のトラブルじゃねえよ@コントラバス俺氏
G線上のアリア
すげーなぁ。手順が決まってんだな。おもろー。
その手順通りじゃないからやらせだねって話
普通に手順通り
交換のタイミングのこと言ってるのか?だとしても基地外拗らせてるなってコメだな
良いな、コンサートでこういうハプニングのリカバリーを生で見れる人うらやましい。
私は遭遇したこと無いんだよねぇ。
なんかえらいヌメッとしたヴァイオリン協奏曲だな
テンポヌルいよね
弾く人によるね、優雅な曲だよ。
五嶋みどりの逸話を知らないのか
14歳の時バーンスタイン作曲・指揮の曲で2回も弦切れたのに弾き切ったんだぞ
映像あるからググって見れ
1回ならトラブルだけど、2回目も切っちゃうのは単純に演奏技術に問題があるのでは・・・?
2回目なら演奏技術に問題なんて基準は無いから大丈夫よ。
結構カッコイイから、これ日本人?って思ってたらヤッパ違ってた。ハハ
今や、東アジアで日本人は見た目最低だけど、クラシック音楽の世界でも日本は中韓に見た目と演奏ともに負けてる。
見た目が貧弱貧相だと、演奏もそう感じられちゃうんだよな。
クラシックの音楽家の名前10人挙げられるようになってから来い
見た目は好き好きだから好みは尊重するけどレイチェンって名前が書いてあるのにこれ日本人?と思ってたとは。
タングルウッドの奇跡を知る上級国民と、タングルウッドの奇跡なんか知らない下級国民のコメントが入り乱れてるなw
五嶋みどりはチェンジしたコンマスのバイオリンが
自身のものより一回り大きくて、体の小さなみどりが
瞬時に楽器に合わせて演奏したのが凄い
こんなのままある。五嶋みどりのタングルウッドの軌跡をぜひ見るべし
バイオリン協奏曲では割りとあるある。サビでイク前にキレたのが惜しい。普通ならもっと激しいところで切れるけど、意外とゆっくり目なとこできれたんやな
この曲、ツール・ド・フランスでその昔流れてたテーマ曲みたいなのに似てるけど、わかる人いるかな
えっ普通は後ろの楽団のバイオリニストのバイオリン貸すんじゃないの?
そんで貸したバイオリニストは隣のバイオリンを借りるって聞いたけど
ソリストから近い最前線かその隣からでしょ。そんなに後ろからだと時間ロスしまくるよ。五嶋みどりのやつだってそうじゃん
谷村新司の群青のCDにも、弦が飛ぶ音が入っている。
ずぉっつんって音がするんやな弦が切れると
オーケストラなどハプニングの時の対処に笑いを取るのはあるあるだよな サイレントマナー違反の観客に対して携帯音真似して弾くのも有名
コンマスの首下臭い付きだな
素敵だな
オーケストラはチームワークだね