
60 コメント
漫画キングダムの描き方。連載の1週間に密着した動画が楽しすぎる。
やっぱ漫画家ってすげーわ。これはなかなか貴重なものじゃないかしら。ヤングジャンプ公式がキングダム一億部を記念して公開した、1話分が完成するまでの1週間に密着したビデオです。動画2は浦沢直樹さんの描き方。
やっぱ漫画家ってすげーわ。これはなかなか貴重なものじゃないかしら。ヤングジャンプ公式がキングダム一億部を記念して公開した、1話分が完成するまでの1週間に密着したビデオです。動画2は浦沢直樹さんの描き方。

26 コメント
【技術】俳優の顔を老けさせたり若返らせたりできるディズニーのAI。
難しいことは良くわからないのですが、ディープフェイクの更に2段くらい先の技術という感じかしら。自動で俳優の顔を指定の年齢に変化させることができるディズニーのAIがすごい動画です。
難しいことは良くわからないのですが、ディープフェイクの更に2段くらい先の技術という感じかしら。自動で俳優の顔を指定の年齢に変化させることができるディズニーのAIがすごい動画です。

58 コメント
舞台袖で出番を待つバレリーナのみなさんが楽しそうでニッコリ動画。
ウォーミングアップを兼ねてか舞台袖で踊るバレリーナのみなさんが可愛い動画です。真ん中の人が一瞬つま先立ちをするの好き。
ウォーミングアップを兼ねてか舞台袖で踊るバレリーナのみなさんが可愛い動画です。真ん中の人が一瞬つま先立ちをするの好き。

47 コメント
【動画】上空600メートルに吊るされたスケートパークでのBMXライドが玉ひゅん。
よくもまぁこんな事を思いつくよね(笑)スコットランドのBMXライダー、クリス・カイルさんが上空600メートルの巨大熱気球に吊るされたスケートパークで数々の技を繰り広げる玉ひゅん動画です。パラシュートを背負っているとは言えフェンスに乗っかるのは怖いわwww
よくもまぁこんな事を思いつくよね(笑)スコットランドのBMXライダー、クリス・カイルさんが上空600メートルの巨大熱気球に吊るされたスケートパークで数々の技を繰り広げる玉ひゅん動画です。パラシュートを背負っているとは言えフェンスに乗っかるのは怖いわwww
関連記事

72 コメント
【動画】理髪店に火をつけた放火犯、自分に引火してパニックに。
サムネイルのシーン、それだけ燃料を浴びてたら自分も燃えるの分かるだろう(ノ∇`)オーストラリア南東部キャンベラのガンガーリンにある理髪店で撮影された放火のビデオです。ガラスを割って内部に燃料を撒いてから火を付けるとか相当恨まれていたんじゃない?しかし自転車にフルフェイスヘルメットは不審者すぎる。
サムネイルのシーン、それだけ燃料を浴びてたら自分も燃えるの分かるだろう(ノ∇`)オーストラリア南東部キャンベラのガンガーリンにある理髪店で撮影された放火のビデオです。ガラスを割って内部に燃料を撒いてから火を付けるとか相当恨まれていたんじゃない?しかし自転車にフルフェイスヘルメットは不審者すぎる。

48 コメント
大量の野菜をギュッとまとめてザクザクする料理人のビデオが気持ちいい。
均等に切れてなさそうだけどコリアンダーだしタコスの中身とかそんな使い方なのかしら。大量のコリアンダーをギュッとまとめてザクザクするのが気持ちい動画です。動画2みたいに握った方を押し付けるんじゃなくて包丁の先をブンブンする切り方を身に付けたいけど難しいうよねえ。
均等に切れてなさそうだけどコリアンダーだしタコスの中身とかそんな使い方なのかしら。大量のコリアンダーをギュッとまとめてザクザクするのが気持ちい動画です。動画2みたいに握った方を押し付けるんじゃなくて包丁の先をブンブンする切り方を身に付けたいけど難しいうよねえ。

70 コメント
【動画】愛知で逮捕された例のベトナム人。帰国後もスッポンを捕まえて食っていた。
この人、日本で何度も野良スッポンを食べていましたがどんだけ好きなのwww愛知県豊川市伊奈町佐脇原で狩猟期間外にヌートリアを捕らえた疑いで逮捕されたズオン・タイン・ズンさんですが、帰国後のベトナムでも元気にスッポン(ババ)狩りを楽しんでいるようです。彼の動画は過去に10回以上紹介していたので気になっていた人もいると思うので。お金のために動画を投稿していたようだけど、帰国後は再生数が減っちゃいましたね。
この人、日本で何度も野良スッポンを食べていましたがどんだけ好きなのwww愛知県豊川市伊奈町佐脇原で狩猟期間外にヌートリアを捕らえた疑いで逮捕されたズオン・タイン・ズンさんですが、帰国後のベトナムでも元気にスッポン(ババ)狩りを楽しんでいるようです。彼の動画は過去に10回以上紹介していたので気になっていた人もいると思うので。お金のために動画を投稿していたようだけど、帰国後は再生数が減っちゃいましたね。

42 コメント
押しボタン信号のボタンが押せなくてずっと待ち続ける配達ロボット(´・_・`)
これはかわいそうwwwロボットなんだけど可愛く思えちゃう。撮影者はボタンを押してあげたのかな?変わるはずのない信号をず〜っと待ち続ける配達ロボットに(´・_・`)とするビデオです。開発者はボタンを押せる手を付けてあげて!!
これはかわいそうwwwロボットなんだけど可愛く思えちゃう。撮影者はボタンを押してあげたのかな?変わるはずのない信号をず〜っと待ち続ける配達ロボットに(´・_・`)とするビデオです。開発者はボタンを押せる手を付けてあげて!!
コメント
器用さレベル99。割れてしまった車のテールライトを復元する職人の映像。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

62 コメント
【動画】冷蔵庫の下に隠れたネズミvsクイックルワイパー。これ激しくワロタwww
これはめちゃくそワロタwww腕にいかついタトゥーを入れた男でもギャルみたいな声を出すんだなwww冷蔵庫の下に逃げ込んだネズミをクイックルワイパーの柄のような物で掃き出そうとした男に笑う動画です。
これはめちゃくそワロタwww腕にいかついタトゥーを入れた男でもギャルみたいな声を出すんだなwww冷蔵庫の下に逃げ込んだネズミをクイックルワイパーの柄のような物で掃き出そうとした男に笑う動画です。

49 コメント
奇形?一部だけ以上に発達した筋肉を持つ男の映像。
そこだけ鍛えちゃったの?(´・_・`)上腕の一部だけがやたらとモリモリしている男のビデオです。ひじから先は普通に細いし足も細いよね。少し前に上腕二頭筋を大きく見せるために油を注入した男性が話題になっていましたがこちらの方もそれ系かしら。
そこだけ鍛えちゃったの?(´・_・`)上腕の一部だけがやたらとモリモリしている男のビデオです。ひじから先は普通に細いし足も細いよね。少し前に上腕二頭筋を大きく見せるために油を注入した男性が話題になっていましたがこちらの方もそれ系かしら。

58 コメント
飛行中のドローンを捕らえる方法を色々な機関が研究しているらしい。アメリカMTUが考案した方法がこちら。
やはりどこもドローンでドローンを捕らえるという方法を考えるんですね。実際捕獲用のドローンを操縦しながら動く標的を捕らえるのってかなり難易度の高い方法だと思うの。警視庁が考案した網を広げて追い回すのに対してミシガン工科大学の研究室が考えた方法がこちら。これもホバリングしている相手には有効かもしれないけど飛行中だとどうだろうね。やっぱり地上から何かを発射する方法のがいいと思う。
やはりどこもドローンでドローンを捕らえるという方法を考えるんですね。実際捕獲用のドローンを操縦しながら動く標的を捕らえるのってかなり難易度の高い方法だと思うの。警視庁が考案した網を広げて追い回すのに対してミシガン工科大学の研究室が考えた方法がこちら。これもホバリングしている相手には有効かもしれないけど飛行中だとどうだろうね。やっぱり地上から何かを発射する方法のがいいと思う。

56 コメント
最後wwwダンプの荷台で猛暑をしのぐアイデアを試していた中国人たちがwww
運転手もノリノリで動かしているし絶対に事故ると思ったけど最後はどうなったwww猛暑が続く中国四川省で撮影されたダンプカーを利用して即席のウォーターパークを作った中国人たちのビデオです。最後どうなったんだろう。ギリギリ耐えたっぽい?
運転手もノリノリで動かしているし絶対に事故ると思ったけど最後はどうなったwww猛暑が続く中国四川省で撮影されたダンプカーを利用して即席のウォーターパークを作った中国人たちのビデオです。最後どうなったんだろう。ギリギリ耐えたっぽい?

33 コメント
【動画】スイスの大学キャンパスをドローンで一発撮りした作品がたのしい。
どうやってドローンの接続を維持したのかと思ったら動画2にメイキングがありました。コロコロ椅子でパイロットが移動するというベタな手を使っているのか。スイス最長のドローンワンショット。大学のキャンパスをドローンで飛び回るという作品です。会話の音声に強弱を付けて臨場感を出すのは過去に紹介したjaybyrdfilmsさんと同じですね。
どうやってドローンの接続を維持したのかと思ったら動画2にメイキングがありました。コロコロ椅子でパイロットが移動するというベタな手を使っているのか。スイス最長のドローンワンショット。大学のキャンパスをドローンで飛び回るという作品です。会話の音声に強弱を付けて臨場感を出すのは過去に紹介したjaybyrdfilmsさんと同じですね。

98 コメント
【動画】小島よしおの営業が凄いとは聞いていましたがここまでとは(笑)
すげえ。寒い時期に屋外なのにこの集客力。そして盛り上がり。兵庫県神戸市須磨区中落合のショッピングモール、須磨パティオで行われた小島よしおの営業の様子が人気になっていましたので紹介します。
すげえ。寒い時期に屋外なのにこの集客力。そして盛り上がり。兵庫県神戸市須磨区中落合のショッピングモール、須磨パティオで行われた小島よしおの営業の様子が人気になっていましたので紹介します。

62 コメント
最大2万1600fpsデジカメサイズのハイスピードカメラが誕生。Chronos 1.4
一般的なHD720(1500fps)から640*96(21600fps)まで。デジタルカメラサイズのハイスピードカメラが誕生しkickstarter.comで製造の為の資金調達が開始されたようです。価格は2,499米ドルから。(注:申し込みはカナダドル表記なので間違えないように)いいなあこれ。デジタル一眼の価格でハイスピードカメラが手に入るのか!ネットにどんな面白い作品がアップされるのだろうかとワクワクしている。
一般的なHD720(1500fps)から640*96(21600fps)まで。デジタルカメラサイズのハイスピードカメラが誕生しkickstarter.comで製造の為の資金調達が開始されたようです。価格は2,499米ドルから。(注:申し込みはカナダドル表記なので間違えないように)いいなあこれ。デジタル一眼の価格でハイスピードカメラが手に入るのか!ネットにどんな面白い作品がアップされるのだろうかとワクワクしている。
ムフ
ぜひ日本で働いてほしい
性犯罪が増えるだけだぞ!
インド人は女性のことモノ扱いやからな
日本にいてるインド人にアシッドアタックのこと聞いたら本音は「女性に対してならOK」やったゎ…
ほんまスパイシーな民族やで
いやあ普通にパーツ交換の方がいいわ
時給200円くらいだろうな
今度テールライトが割れたらここに頼むわ
連絡先教えて
>清い
器用い?
管理人の日本語に違和感
買った方が安い
人件費の方が糞安いんだよなぁ
すごい器用だな
赤いクリアの細い棒を当てるときに熱を加え即座に素手で曲げる あつくないんかなぁと思ってたら、大判を布で曲げた やっぱり我慢してたんかと
指紋が付くからやで
なんかすげートキめいたこの動画
思ったよりはちゃんと直ってた
器用かつ貧乏、なのに器用貧乏とは呼ばない典型例
良い仕事をする
昔の日本でもこんな感じで修理する人結構いたんだろうな
いくらかかるんやろか?
パーツ買うより遥かに安いって事だな
だがパーツのないクラシックカーなら日本でも需要はある
新品のヘッドライトは高いからなぁ。普通に10万単位するよ。
今のは多発のLEDなので、一個切れても全部交換。
恐ろしい。
いやいや、昔は電球切れたらヘッドライト丸ごと交換だったから。
シールドビームの事か?
あんなもん安いやん。
元技術職の人間から見ると言うほど器用でもないかな
技術職の人間ならこの程度出来る日本人腐るほどいるぞ
器用レベル90代はどう考えてもチャイナだろ
アイツラ器用な上にクッソ早え、アレはマネ出来んわ
うるせえよチャイナ
でチャイナクオリティー
パキスタンかな?
チーズ牛丼とか食った事なさそう
あんな図工の授業で使うようなアクリル板で大丈夫かな
完成直後は綺麗だけど紫外線ですぐ劣化しそう
駄目になったらまたここで再生するから良いんだよ。純正品は高く修理の方が安いから商売として成立してんじゃないの?
純正はポリカだから材質がそもそも違う
耐久性もまるで違う
こんな国に埋もれてないで、それなりの国で絶版パーツ修復すれば大人気だろうな。
それなりの国からの下請けかもしれないが。
見た目そこそこで、防水や耐震など性能面はポンコツの絶版パーツなら
イギリスのパーツカタログには山ほど載ってるで。
日本だと人件費のほうが高すぎて話にならない
交換すれば、持ち込んでそのまま帰れる
もったいない技術だと思うな
なんか需要ないもんか
パキスタンて書いてるけど そもそもそこってテールランプいるんか?
動画開始いきなり物を落として拾うレベル99
こういう人たちってオルタネーターのコイルとかも巻き直したりするんだよな
すげえ
摩耗したタイヤの溝を掘り返す専門業者すら居る国だからw
リグルーブ自体はどこの国でもやってるよ
見た目は綺麗に直ってるけど内側の凹凸は再現できないから
乱反射が凄いだろうな
純正と板厚が違いすぎるからなんちゃって修理だね
パキンスタンの修理、物作り動画は面白いな
昔、日本でもこんな光景があったとなると興味深い
昭和40年代の話だが、
当時金物屋に持ち込めばたいがいのモンは
修理してくれた。
最後まで観てしまったぜ
一つ言えるとすれば カッターとヤスリと歯磨き粉 それと洗濯ばさみと接着剤があればインドで商売ができるんだなと
すげ~器用だな
これで飯食えるんじゃね?
どやさっ!
てえしたこたあねえぞオレにはでけんけど。
車はみんなこうやって作ってると思ってるんだろうな
そりゃプラスチックゴミが問題になる訳だわ
で、まともにやってる日本がレジ袋有料とかなってアホらしい
プラリペア高いから赤字だろ
日本の場合、レンズが割れてると車検に通らないから、映像の修理で良いと思う。
ちょっと割れてるだけで全部取り替えとか、贅沢過ぎるし馬鹿過ぎる。
サンダーでプラ板細切りとかめっちゃこえーよ
ただの薄いプラだしコーティングしないとすぐ紫外線で劣化する
それがすぐ割れてまた修理になる商売 日本みたいに普通に買い直す方がいいよ
ヤフオクで買えばよくね?w
昔の日本も、こういう職人芸が出来る人がいっぱいいたんだけどなぁ
起用なのはわかるが
こんな粗末な物・・・
ディーラーに持っていけば早いだろう。
ちゃまちゃまに見せてあげないと
バカ「日本の技術は世界一!」
現実「新しいの買ってねー!」
色々凄いけどこんな生活は嫌だな
豊かになって物が溢れると
人は創意工夫しなくなる
頭を使わなくなるんだね
肺の中がプラスチックとバフの粉だらけになってそうw
随分前には日本にも壊れたモノを治す職人さんが数多くいました 技術が進歩すると何物もそっくり「アッセンブリ」交換となってきました 技術の進歩は修理技術の衰退を招きますね
仕事丁寧だと思うぞ、ちゃんとペーパー、ハブ掛けして表面奇麗にしてるし、オマケに水が入らないように最後コーキング横を埋めていたし、中々なもんだよ。日本では割に合わなくて、しないけど
すげぇよ!
アンタすげえよ!
日本に来なよ!
ボロボロのまま乗るのかと思いきや、こんな国でも修理して乗りたいという需要があることに驚き
安く直せてすぐ壊れるのだろうね。海外じゃシャワーヘッドも薄いプラスティックだったりする。
途中、物凄く速く作業するところが凄かったです
反射板はないのか?車検通らないし
グラインダーに砥石カバー付けてほしい
純正部品がそも馬鹿高くて数も入ってこないから物がないんだろ
よくやってると思うよ見習わないと
これこそエコやなぁ
こんなもん雨水が入るだろう
ライトパーツは本当にあきれるほど些細な隙間からも水が入って
チャポチャポになったり曇ったりする
シーリング材をあんな使い方するの馬鹿っぽいよね
乾燥地域だから問題ないんだろうな
瞬間接着剤だから耐久性はないだろうがとりあえず直してるだけにしては丁寧な仕事だ
器用だなー凄いなーと思う反面
こんなことやっっちょるから後進国なんだなーと思ってしまう
この人の労力をもっと価値のあることに使わなければだめだよな
日本がこうじゃなくてよかった先人に感謝しかないわ
趣味でやるもんだと思うよこういうの
ちゃんと研磨してるしシリコンで溝埋めしてるし普通によく出来てるな
ランプリペア職人の朝は早い
実際仕上がりよく見ると、ミリ単位で左右ずれてたり若干歪んでたりするのが
嫌なんだよなあ。工業製品は左右対称じゃないと気に入らない。
工場でパコパコできる純正品より圧倒的に手間かかってるな
人件費がめちゃくちゃ安いからできるんだろうけど…
供給が途絶えた絶版車の部品でやったらそれなりに儲かりそうではある
素通しなんてめっちゃ眩しいだろw
インドは一日中あの音楽が流れてるんか
気が狂うだろ
しっかりシーリングして防水対策しているが
これが中国人だったらそんな事はおかまいなし
だろうな。
海洋堂が雇い入れてフィギアの世界にいれたら30倍は稼げる
パーツ注文とか無理なんやろな、場所的に。
無い物は作る。
これで商売が成り立つのは、需要と供給なんだろな。
古き良き時代の日本の町工場みたいだ
無いものは作る
あっても高いから修理して再利用する
現場で自動車部品商しているけど今の日本はおかしいんよ
ちょっとでも傷があったら商品にならないで廃棄
でも外人のバイヤーはそれを極上品って喜んで買っていく
そんな日本人がエコとか環境とか言ってる時点で国として終わってるんよ
日本に来て旧車パーツのリプロすれば儲かりそう
今の日本の修理業者はクソ
ウチの会社にくる業者は直す技術も知識もない嫌な顔はする
すぐ交換の話、ただの交換業者でした
日本に連れてきて!
いや~~丁寧で上手いね!! 俺もこんだけの技量欲しい!