このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

まるでフリーズしたかの様に突然動かなくなるリスが面白い これには理由があった

まるでフリーズしたかの様に突然動かなくなるリスが面白い映像。まず1回目は21秒で硬直。次は1分頃に硬直。動画では「まるでリスが凍ったようだ」と言われていますが、よくよく音を聞いてみると21秒の少し前に、飛んでいる鳥の様な声が聞こえます。また1分頃には飛行機の音がハッキリと聞こえますね。敏感で繊細な生き物なんだなぁと改めて実感したw(゚o゚)w
2020年09月20日 22:00 ┃
51 コメント フライヤーにスマホを落とした男、咄嗟に手を突っ込んでしまうwww
いやwww無理だろwww油まみれの職場だしツルッと行っちゃったかwwwドーナッツを上げてる最中にスマホを油の中に落としてしまうというお馬鹿な男のビデオです。8秒くらい揚げられちゃっているからもうダメだろうね(´・_・`)てか、爆発しなくてよかった。
87 コメント ネトゲ依存症の息子の為にただただゴハンを与え続ける母親の動画が話題に。フィリピン。
色々と意見はあるようだけど母親からしたらちゃんとご飯を食べて欲しいもんね。家にも帰らず食事も取らずに延々とネットゲームをし続ける息子の為にネットカフェに食事を届けて食べさせるという母親のビデオが話題になっています。これはフィリピンで撮影されたもので動画の13歳の少年は2年前からネットゲームにはまり学校にも通わなくなったんだって。この日撮影されたのは48時間ぶっ通しでゲームをプレイし続ける息子の元に食事を運び、画面から目を離すことすらしない息子の為に口に食べ物を運んであげるというもの。私も大人になってからガディウスというMMORPGにはまってしまった事がありますが、少年時代にこういったゲームに出会ってしまうのは本当にヤバいと思う(@_@;)
54 コメント 【軍事】地上ドローンを使って対戦車地雷を設置するウクライナの映像。
12個のTM-62M対戦車地雷を引いて戦地へ向かうウクライナの地上配備型ドローンのビデオです。設置場所についたらワイヤーを切り離して戻ってくる感じかな?陸海空と無人でも戦う時代なんですね。日本もこういうの開発しているのだろうか。
46 コメント 【動画】クジラの挫傷をサメの襲撃と勘違いした海水浴客たちがパニックに。
サメのアザラシ追いってこんな感じだもんね。それはパニックにもなる(´・_・`)しかしクジラを助けようとしている人たちはすごいな。大暴れしているのにサメとクジラを見分けれるんだ。リオデジャネイロのアハイアウ・ド・カボで撮影されたビデオです。ニュースによるとこれはピグミー・マッコウクジラで、この種は危険が迫ると赤い体液を出すんだって。


関連記事

102 コメント 根性で荷物を届けた宅配便のドライバーwwwwこんな担当者だったら楽しいな。
私道が凍結してツルツル状態で登れない!でも何とかお客さんに荷物を届けたい!というUPS配達員の行動を記録したビデオが人気になっています。ガレージで待つお客さんの手に届いた後の親指を立てるジェスチャーがいいねwwwこれはとても良いビデオだと思うんだけど「このドライバーを特定したい」というUPS公式からのコメント(YouTube)が不安だなあwww
133 コメント 例の格闘家と対戦した太極拳マスターさんパンチの余りの痛さに10秒で戦意を失う。
審判も格闘家も動揺してるwww試合開始は27分40秒から。これには背景があり2017年の有名な対戦で太極拳マスターのウェイ・レイを秒殺し一躍有名人となった格闘家のシュー・シャオダン(愛称マッドドッグ)さんですがその後中国国内では「自国の文化を軽蔑している」と非難され様々な嫌がらせを受ける事になったんだって。そしてテレビ番組が発端になった挑戦を受けて動画の対戦になったそうです。詳しくは(参考1)と(参考2)辺りをご覧ください。
24 コメント 毛糸のキッチンで料理をするアニメーション映像がとても素敵。心がほっこりする作品。
うわー。いいなーこれ。表現力が乏しいからほっこりと書いたけどみんなには伝わってくれていると思う。フェルトと毛糸のキッチンで朝食を作るというアニメーション作品がインスタグラムで人気になっています。紹介はYouTubeに転載されたものです。
91 コメント 女子スピードクライミング世界記録の動画がやっぱり壁を登っているように見えないwww
東京オリンピックで楽しみな競技の一つ「スピードクライミング」これは高さ15メートルのオーバーハングしている壁をいかに早く登れるかという競技で、世界中で同じ傾斜、ホールド(位置、角度)のものが使われています。あまりの速さに上から吊られているんじゃないかと疑ってしまいますが、これはロープの弛みを巻き取っているだけで選手を助けるものではありません。動画は中国の廈門市で行われたIFSCクライミング・ワールドカップ(10月18~20日)のスピードクライミングで女子で初めて7秒の壁を破ったアリーズ・スーザンティ・ラハユ(24)選手のビデオです。新記録は6秒995!

最新ニュース

コメント

まるでフリーズしたかの様に突然動かなくなるリスが面白い これには理由があった へのコメント

  • 返信 743mg ID:M0MDEzMDU

    よく意味がわからないんだが

  • 返信 743mg ID:EzNjIzNzA

    HPSか

  • 返信 743mg ID:EyMjA1NjQ

    鳥の鳴き声があれば簡単に捕まえられるという事だ

  • 返信 743mg ID:E0NjQyOTQ

    鳥を警戒してフリーズしてるってこと?

  • 返信 743mg ID:IyNTM0OTY

    森の中で鳥の鳴き声か聞こえない時のほうが少ないだろに
    他に理由有るんじゃねーの?

  • 返信 743mg ID:Y0OTY5MzM

    金華山のリス村ではよくある

  • 返信 743mg ID:Y0MjM0Mjg

    岐阜のお方ですか?

  • 返信 743mg ID:A5NjI0MTY

    信長のリス好きが高じて、あの時代に村まで作ったんだ

  • 返信 743mg ID:A1OTYzNTM

    空飛んでる鳥を警戒していたって事です

  • 返信 743mg ID:QxNTkzODQ

    数日前にひまわり動画で見たwww

  • 返信 743mg ID:EyNjI5Mjc

    この暇人め

  • 返信 743mg ID:U1OTE1Nzg

    まぁかわいい
    今日からこのこのはうちの子よ

  • 返信 743mg ID:ExMzg3OTk

    で?どこに書いてあるんだ?レイアウトが糞過ぎてわからん

  • 返信 743mg ID:c1MzkyNzg

    気道詰まらせてるんちゃうちゃう

  • 返信 743mg ID:c0MzAxNTI

    野生動物なのに目の前の人間には無警戒なんだな?

  • 返信 743mg ID:M4NDY1NzI

    この動画からカラス、トンビ、フクロウの仲間っぽい計3種の肉食系鳥類の存在が伝わる

  • 返信 743mg ID:Y5MzMzMjA

    (鳥だけに)全集中の呼吸

  • 返信 743mg ID:czNzk5MTY

    コーヒー豆だったから、苦くて固まっている?
    もしくは、カフェインに反応している??

  • 返信 743mg ID:EwOTk2Mjc

    カフェインはタンニンの一種だけど
    タンニンの含まれる木の実ってかなり多いしリスも普通に食べるから
    カフェインがだめって事はないと思う
    ローストされてたら食わんかもな

  • 返信 743mg ID:I1Mzc2MzI

    人間から逃げるべきかどうか、餌がいっぱいあるのはなぜか、これは罠なのでは?
    でも、ご飯は目の前にある、どうすれば…っていう感じで脳のメモリがパンクしてる状態だと思う。
    ハムスターだとよくある。

  • 返信 743mg ID:Q1MDA4OTQ

    鬱病になってる時の食事中の俺やん

  • 返信 743mg ID:IyNjE0Njk

    自分のでペースでゆっくり食べたらええ

  • 返信 743mg ID:Q2MTgwNDA

    音に反応したのは間違いないけれど、情報の処理が追い付いていない。いわゆる、フリーズ。小動物に頻繁に起こる現象。

  • 返信 743mg ID:Y1Mjk1NTk

    だからサムネのコメントにフリーズって書いてるやろ
    で、なに?
    小動物に頻繁に起こる現象? 笑
    おまえ説明になってないやん 大爆

  • 返信 743mg ID:cyOTQzNzM

    天敵の鳥は、地面で動く動物に目がいく。だから完全に静止して察知されないようにしてるんでしょ

  • 返信 743mg ID:M1ODI5MzI

    ダルマさんが転んだ

  • 返信 743mg ID:IxNTAzNDY

    俺も困ったら固まるよ

  • 返信 743mg ID:Y1Mjk1NTk

    空からの天敵から身を守るためな
    本能だよ 本能!
    お前らアホー! 笑

  • 返信 743mg ID:AwMzkzMjI

    どんな理由があったかよくわからん だれか教えてくれ

  • 返信 743mg ID:Y1NDg1MzA

    敵に発見されにくいように動きを止めた。そういうことだ。

  • 返信 743mg ID:EyNDg5OTY

    かあいい

  • 返信 743mg ID:A5MTk2Mjc

    鼻に突っ込むなw

  • 返信 743mg ID:IxOTQ5MjU

    このリス超ダッッッサwwwwwwwwwww
    もろナウシカのパクリやんダッサwwwwwwwm9

  • 返信 743mg ID:IxNTk4NjA

    おもしろい ✌︎(‘ω’)✌︎

  • 返信 743mg ID:E5ODUyMDE

    あれだ、時間を止めて好きなことするAVだ

  • 返信 743mg ID:IwOTg4ODM

    最も危険な生き物が目の前に居るのに

  • 返信 743mg ID:IxMTI1NjE

    やっべ~食ったけど金忘れた~的な

  • 返信 743mg ID:A4ODIzMzU

    イギリスでは普通に食材
    スーパーで普通にリス肉が買える

  • 返信 743mg ID:ExMjc2NzQ

    うさぎじゃないの?

  • 返信 743mg ID:Y1OTQ1NTQ

    人もびっくりしたり恐怖を感じたりすると一瞬止まるわな。

  • 返信 743mg ID:IzMDU4MjI

    あれは集団で群れる生き物の中にいる「生贄係」なんだってな
    狩る側に追われる → 驚きや恐怖で固まる → 食われる → 集団がその間に逃げる

    こういう性質を持つ個体を選別して固定した種類の羊がいるらしい

  • 返信 743mg ID:czNTkyMzQ

    脳の仕組みがそうさせる、ほ乳類は脳がパニクると固まってしまう
    鳥類などは脳がパニクるととにかく走る、クビを切っても走るので
    鶏を潰す時は要注意、どういった生存戦略かは分からん

  • 返信 743mg ID:ExMjc2NzQ

    子リスとリスは凄く敏感なの?

  • 返信 743mg ID:Q2MTg3MTg

    さっぱり分からんわ。

  • 返信 743mg ID:U4NjE2MDc

    リス餌ツムツム面白そう。

  • 返信 743mg ID:IyNDI2MzI

    いや理由をYEAH!

  • 返信 743mg ID:kzNzQwNDk

    食べながら寝てるんだよ
    脳の大きさと覚醒時間は比例する

  • 返信 743mg ID:kwMTcyMDA

    昔ミニウサギ飼ってて、テレビで動物の番組やってて子育て中のミーアキャットだったかが
    上空にワシが飛来して母親が警戒の鋭い鳴き声をあげたシーンでうちのウサギも
    同じようにフリーズした、
    小動物系の警戒音は伝わるんだなと感心したことがある。

  • 返信 743mg ID:UzNjUzODI

    こんなにピタッとは止まらないけど、昔飼ってた犬もこうなったな
    餌食べてる最中、急に食べるのやめてしばらく停止数秒後に顔を上げて外をジッと見てるの、すると親父が乗る車が帰ってきて犬は大はしゃぎ

  • 返信 743mg ID:UwNDM2NjI

    こんなサイトで見ると治癒力が半端ない。

  • 返信 743mg ID:M0NDkxMzQ

    やっぱ時間停止物って存在したんやな~

  • 返信 743mg ID:A1Njc5Nzc

    余りに反応がないから撮影者も笑い堪えてるなw

  • 返信 743mg ID:A1OTk2MjY

    寝てる感じだな

  • 返信 743mg ID:YxNTg0NTQ

    捕食動物の動体視力に捕捉されないようにピタリと動きを止めるんだよ。
    蛇に睨まれた蛙も同じだし、飼い猫が飼い主に対して仕掛けるだるまさんが転んだ遊びも同じ。猫の場合は捕食者側の立場から、動きを止めさえすれば飼い主は自分を見つけられないはずだからという前提で飼い主に対して狩猟ゲームを仕掛ける。騙されたふりをしてやらないとすぐに学習して、以後だるまさんが転んだ遊びはしてくれなくなるよ。リスやカエルも自分たち自身が動体視力で世界を認識しているから、動かなければ見つからないはずという推測からの行動のはずで、奏功して助かったなら次回からは経験からの行動になる。単なる本能とか言われるが、動物はそこまでアフォじゃない。

  • 返信 743mg ID:U3NzA1MDY

    「やっべ!巨大生物やんけ!動いたら食われる!」

  • 返信 743mg ID:A1NTQwMDY

    硬直も表情も手も何もかもかわいい。まあリス本人は最大警戒の厳戒態勢なんだろうけどwそれがまた余計かわいい。

  • 返信 743mg ID:M3NjkyMDM

    ピピピピ・・・人間と接触することに成功しました・・いつでもいけます・・・受信中・・・いや、マテ、マダダ・・・

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    126 コメント 発射の瞬間から速いwwwロシアが新型の超音速弾道ミサイルの発射テストを成功させる。
    発射の瞬間からはええwwwロシアがカザフスタンの弾道ミサイル試験施設「シャリー・シャガン」で新型の超音速弾道ミサイルの発射テストを行いました。そのビデオです。ミサイルの詳細は明かされていませんが映像は公式に公開されたものです。
    94 コメント 命中率92%!逃げる野ブタにヘリから次々と命中させるハンターの映像。
    ミスは1ショットだけ。うまいなあ。かなりの低空を飛んでいるみたいだけど動くヘリコプターから逃げる野ブタだもんね。これは凄腕。13発中12発を命中させたハンターのビデオがXcomで人気になっていたので紹介します。
    58 コメント 虫よけ剤「ディート」の効果を自らの手でデモンストレーションする研究者の映像がかゆい。
    蚊取り線香を複数焚く派なので虫よけスプレーをあまり使いませんが効果すごいんだね。虫よけ成分ディート (DEET)の効果を証明する研究者のデモンストレーション映像が人気になっていましたので紹介します。ケースから蚊が脱出しそうで不安になるね(@_@;)
    43 コメント 幼稚園の砂場がプロジェクションマッピングで超絶進化。iSandBOX
    数年前にも似たような動画で思ったけどやっぱりこれでポピュラスをやりたいwwwバイリンガル幼児園に導入されるという砂の高低差に合わせてリアルタイムにプロジェクションマッピングするiSandBOXがツイッターで話題になっていましたので紹介します。これ子供だけじゃなく大人も楽しめそうだよね。
    161 コメント 【動画】オーストラリアではネコがトカゲに食われてしまう事があるらしい。
    ネコって動物は世界中でのんびりしている生き物だと思っていましたが、場所によっては食われる対象となってしまう事もあるらしい。動画はオーストラリアで目撃されたオオトカゲに食われそうになっているネコちゃんのビデオです。オーストラリアでは25種を超えるモニターリザードが生息していてその全てがゴアナと呼ばれるんだって。
    59 コメント このフリースローを妨害する方法ワロタwwwそして上手くいったみたいだしwww
    うぜえwww選手たちは真剣にプレイしてんだしこれはどうなのwww学生バスケットボールでフリースローに集中している相手選手の気をそらそうとバックボード裏で謎な工作をする応援団のビデオです。結果うまくいったのかな?www
    44 コメント なんだこの生き物wwwシンガポールでキラッキラに輝く幼虫が撮影される。
    「Limacodidae caterpillar」すげーなこいつ。キラッキラやないか。シンガポールで撮影された奇妙な幼虫の映像が人気になっていましたので紹介します。外的から身を守る為の色だと思うんだけど昆虫界では効果があっても人間界ではダメっぽいよね。小さな子供が見つけたら美味しそうだと思って口に入れちゃいそう。グミみたいだし。甘いものだと勘違いしちゃいそう。