壁にセメントで美しい模様を作り出すセメント彫刻家たちのお仕事拝見動画。 へぇ~面白い。壁にセメントを盛って削って美しいレリーフを描くセメント職人たちのビデオです。動画1では釘を打ってるけど動画2では盛ってるだけなんですね。なんだかそのうちぽろっと剥がれてしまうんじゃないかと心配になりますが。 面白動画 58コメント ┃ 2020年01月02日 13:40 ┃ 118 コメント めちゃくちゃウォッシャー液を飛ばしてくるタクシーが発見されてしまう めちゃくちゃウォッシャー液を飛ばしてくるタクシーの映像。これ壊れてるのか?w上に向かって飛びすぎでしょ(°_°)早く整備して貰ってよw 62 コメント 水の力を過小評価してしまった自転車乗り。浅瀬を横切ろうとして大切な自転車を失うwww おい死ぬぞwww増水して溢れ出した場所じゃなく常に流れている所だろう?そらもう苔とか藻類でツルッツルよ。浅瀬だからと無茶した自転車乗りが大切な自転車を失ってしまう悲しいビデオです。ってかこういう落差って強力な逆流が発生している可能性があってめちゃくちゃ危ないんだよね(@_@;) 64 コメント フィリピンの観光地にあるドローン風撮影サービスがうける(ノ∇`) 奥でもみんな同じ動きしているのがじわるwwwwフィリピンの人気撮影スポットで提供されているドローン風撮影サービスを外から見たビデオです。出来上がりは予想通りですが、お客さんが楽しめているみたいだからいいね! 49 コメント 【動画】英国の暴れん坊が日本で運転をするとこうなる。ウィリーイエロー! 日本に旅行に来ていたんだ(笑)約半年ぶり2度目の紹介、英国の小さな配達員ウィリーイエローさんが日本の街でも大暴走していたようです。そんなビデオ。見慣れた景色。THE・日本の住宅街という感じでこれまた楽しいビデオでした。 ★てんぷらを揚げている最中の油に豪快に指を突っ込む職人のパフォーマンスが人気に。衣がいい感じの膜になってあの一瞬なら大丈夫なんだろうね。静岡県浜松市中区田町325-29の天ぷら屋さん「天錦」店主による卵の黄身の天ぷら作りのビデオが今日の5ちゃんねるで人気になっていましたので紹介します。黄身だけを揚げた天ぷらって食べた事ないけどうまそうだなあ。 ★ミニチュアで大工仕事。基礎から本格的なレンガ造りのミニチュアハウスを建てる動画がおもしろい。おもしろいチャンネルを発見してしまった。小さな小さなレンガ造りのお家を建築するミニチュア大工さんの作業風景です。これ本物を建てるのとほぼ同じ工程なんじゃないの?鉄筋もレンガも瓦も全部小さいけどこんな感じで建てられていくのを見た事がある気がする。 ★工場見学。鉄道のレールを大きなスコップに作り替えるモスクワの工場。MATIKブランドのシャベルが出来上がるまで。鉄道のレールに使われていた鉄を切断して焼いて叩いて伸ばして大きなスコップに作り替える工場のビデオです。一般的なスコップ工場だとあの薄く伸ばした板を材料として購入して加工するんだと思うんだけどこれは手間がかかっているよね。元は鉄道のレールだしやっぱり強くて高級品なのかしら。 Sand And Cement Materials Needed In Decoration Floating sculpture of the column face Cách đắp rèm hoa văn nhà mái thái 関連記事 27 コメント 暴力を特定できるリアルタイムドローン監視システムのデモンストレーション映像。 暴力を振るっている個人を識別しリアルタイムに映像に表示するというドローン監視システムのデモンストレーション映像です。これは凄いな。動画にもあるように大規模なデモとかに活躍しそう。混乱に紛れていても個人が特定されるとなると無茶するヤツも減るだろうし。 40 コメント 公共の場で隠れて大麻を吸おうとしていた男性、燃えかけるwww そこまでして吸いたいものなの?カリフォルニア州エンシーニタスで撮影された歩道のベンチで隠れてマリファナを吸おうとしていた男性が燃えかける30秒動画です。カリフォルニア州はマリファナ合法化したと聞きましたが屋外での喫煙はダメなのかな? 38 コメント 【動画】西部劇の決闘スタイルで雪合戦をやってみた結果w(゚o゚)w それはなかなかのミラクル。西部劇の決闘スタイルと書きましたが、今の子は西部劇を知らないかもしれない?(´・_・`)昔は良く地上波でもやっていたんだけどね。あれ結構好きでした。 101 コメント めっちゃドスケベな恰好で”美女が家に業者を呼んだら”どんな反応するかテストしてみた結果 こりゃぁエロい(*゚∀゚)=3ロシアの美女がドスケベな恰好をしてウォータークーラーの水を交換する業者を呼ぶとその業者はどんな反応をするかと言うテストをしてみた映像wしかし、予想に反してほぼ何も反応しない男性業者www いや、まぁ実際こんなドスケベな恰好してたら逆に警戒するか(°_°) セメントレリーフ職人 最新ニュース コメント 壁にセメントで美しい模様を作り出すセメント彫刻家たちのお仕事拝見動画。 へのコメント 返信 743mg 2020年01月02日 13:46 ID:MxMjA5OTg 1? 返信 743mg 2020年01月02日 14:34 ID:Q0NjkyNTA 毎年北海道でやってる氷の彫刻の人も簡単に出来そうだな 743mg 2020年01月02日 15:25 ID:QyMjUxNjI 今年は「浜口京子ムリ」って言わないこと 743mg 2020年01月05日 22:15 ID:A2Mzg1NTg 無理無理、氷とセメントだと全く手応えが違うから、不可能 微妙な硬さのセメントを削っていくから、氷と比べると凄まじく抵抗がある しかも、微妙に硬いように作ったセメントは一気に乾燥して硬化していくから、手応えも一定じゃないという難しさ 簡単そうに見えて、実際にやるとなると心が折れる 返信 743mg 2020年01月02日 13:57 ID:M1OTg3NjY 2? 返信 743mg 2020年01月02日 14:01 ID:IyNjA3Mjc 二つ目の奴は浜崎あゆみの御殿でも作ってんのかな 返信 743mg 2020年01月02日 14:13 ID:QzMTMyOTQ コケコッコーコケ 返信 743mg 2020年01月02日 14:22 ID:U1MTc3NTU 砂とか砂利とかちゃんと混ぜてるのかな? こんなのすぐ風雨に侵食されそうだけど 返信 743mg 2020年01月02日 17:30 ID:M2MTY2ODc 骨材はただのかさ増しで侵食とかになんの影響もないぞ というかコンクリートだけのほうがよほど強度も耐久性も高い けど全部コンクリは高いのよね 743mg 2020年01月03日 01:44 ID:E4NjI1MDE 知ったかおじさん、「コンクリート」調べてから知ったかぶりなよ。 セメント+骨材=コンクリートね。骨材の中でも細骨材と言われる砂だけを練り混ぜたものがモルタル。この動画のはおそらくモルタル。 返信 743mg 2020年01月02日 14:26 ID:c1NzY1Mjg 下書き意味無し 釘に頼りきり 国家国っこーーー 返信 743mg 2020年01月03日 07:27 ID:EzODUzNjQ ↑ 在日朝鮮人 返信 743mg 2020年01月02日 14:38 ID:gwOTczMzE 釘がすごいだけじゃん 返信 743mg 2020年01月02日 14:52 ID:k0Mzc0NDk おい、ジャップ見たか?これが職人の技じゃ! あんたら倭人がいつも自画自賛してる「モノづくり」というのは、 小学生の図工レベルなもんよ!! 日本の職人のワザとか、マイドインジャパンとか、 あんなもん、タダのゴミやwwwww 返信 743mg 2020年01月02日 15:16 ID:czMjU2Nzc おまえはただ凄いなって思えないの? 劣等感まるだし 返信 743mg 2020年01月02日 15:25 ID:M0NjQ0Njg 糸目。 返信 743mg 2020年01月02日 15:55 ID:czOTQ5MjU 鏝絵って知ってる? 返信 743mg 2020年01月02日 17:30 ID:Q0NjkyODg お前の日本語もゴミレベルだけどな 返信 743mg 2020年01月02日 17:54 ID:AwMTE2OTY 新年早々に不快なモノ(ゴミ)を見た。 まぁお前の国の正月は2月だもんな 返信 743mg 2020年01月02日 18:45 ID:M5ODQyNTI 江戸時代からある漆喰で作る鏝絵も知らんような奴が物を言うな。恥ずかしい。 743mg 2020年01月02日 23:03 ID:cxNDI2MjU しょうがないわTVでカンコクカンコク って言いまくってて日本の国の文化歴史伝えないんだから 返信 743mg 2020年01月05日 22:23 ID:A2Mzg1NTg 日本には、セメントより難しい漆喰や三和土で大昔からやってる技法が既にあるので・・・・ 正直に言うと、セメントでやってるの見ても、だからどうした?って感じなんだよね 返信 743mg 2020年01月02日 15:15 ID:k4Njk2NjU 真ん中の動画、ドラえもん描くのかと思った 返信 743mg 2020年01月02日 23:03 ID:cxNDI2MjU しょうがないわTVでカンコクカンコク って言いまくってて日本の国の文化歴史伝えないんだから 返信 743mg 2020年01月02日 16:45 ID:c4MDMwMTg ぽろっととれて通行人の頭直撃。安全第二。自称芸術家のやること。 返信 743mg 2020年01月02日 17:08 ID:IwNTY1MTc 芸術家なんて自称だろ 返信 743mg 2020年01月02日 17:31 ID:M2MTY2ODc 装飾用のコンクリ使ってるならポロリと取れるようなことはない 返信 743mg 2020年01月02日 17:32 ID:c4MDE3NTA セメントを触ると手がゴワゴワになる 返信 743mg 2020年01月02日 22:11 ID:MxOTE2NTg アルカリやからしかたない 返信 743mg 2020年01月02日 17:34 ID:Q1NjU3NzU すっごぉーーーーーい!!感動した 返信 743mg 2020年01月02日 17:43 ID:EzNjQ3NzY タイ人テキトーだから3年くらいで落ちてくるだろ 返信 743mg 2020年01月02日 18:04 ID:A5NjQ2MTI 鏝絵だね 返信 743mg 2020年01月02日 18:36 ID:cxMzU5MzE これは地震のない国だけで通用する技術だな。 鉄筋も何もなければ自信が来ればボロボロ落ちること必至だ。 返信 743mg 2020年01月02日 22:52 ID:E3NDkxMTk ジャップの脳には鉄筋でも入ってるの? 返信 743mg 2020年01月02日 18:42 ID:Y4NzE5Nzg ニワトリに餌遣って来いよ 返信 743mg 2020年01月02日 19:21 ID:c1NjgzNzY 近所のガキがボールぶつけて逃げるとこまで想像できた 返信 743mg 2020年01月02日 19:25 ID:czOTk1Mjk サトシの工芸動画は嫌いじゃないからまあいいけど 返信 743mg 2020年01月02日 19:37 ID:QzMTM2NjI コンリートは二酸化炭素が少しづつ染み込んで劣化する。 塗装なしだと、30年持たんよ、これ。 石の耐久性は半永久。つまり、これはインチキ技術。 返信 743mg 2020年01月03日 11:53 ID:A1NDc3Nzk 二酸化炭素による中性化が進んでもコンクリートやモルタルそのものの強度には影響ないよ アルカリ性が失われて中の鉄筋が錆びやすくなるのが問題であって、無筋なら何の問題もない 返信 743mg 2020年01月02日 20:27 ID:kyNDkxNjM セメントじゃなくモルタルですよね。 返信 743mg 2020年01月02日 21:14 ID:Q1NjM3MjE 前から気になってたけどニワトリの鳴き声ってコケコッコーじゃなくてオエオッオーだよな? コケコッコーが支持されてるのが不思議でしょうがない 返信 743mg 2020年01月02日 21:42 ID:cwMjg4NDM クック ドゥードゥル ドゥー を支持している人のほうが多いと思うよ 返信 444mg 2020年01月02日 21:31 ID:k0OTczODM いい技術!今でもできるかもでもコストがかかりすぎるから仕事ではなく道楽になってしまうのが残念 型枠で作ったり デコボコしたタイル 強度が強いもので作らないと でもいろなことを時間をかけて作るって素晴らしい羨ましい ただの箱を作るのは工場でもできるから 世界に一つしかない物を 作りたいとか作ってみたいって心がきっと大切 これからの日本に 返信 743mg 2020年01月02日 22:48 ID:E4NDExMDc なんだかそのうちするっと抜けてしまうんじゃないかと心配になりますが。 が正解だと思います。 返信 743mg 2020年01月02日 22:53 ID:QxNTAxNzE 防錆アンカーボルトを打ち込まないと直ぐに落ちる 返信 743mg 2020年01月02日 23:06 ID:c1NjUzNzY 日本の左官職人の中でも漆喰で作る人が居るよな 重力・経年変化、地震・衝撃で剥がれ落ちないか? 返信 743mg 2020年01月03日 00:24 ID:E0NTI5MDA 居るけど、そもそも鏝絵を知ってたり頼むような依頼人自体が減ってる。 関西だと阪神淡路大震災の後に修理の依頼があったという話を聞くが、その後の長い不況と住宅事情の変化で漆喰壁や塀の家が急速に姿を消して、職人も新しい人はほとんどいないっぽい。 返信 743mg 2020年01月03日 00:33 ID:MyNDI5MzM 職人、芸術の世界にいるけど 日本のモノづくりとか言うが実は日本人って不器用 中国とかタイのがよほど精巧なもの作る 日本人って緻密さより実はデフォルメの方がうまい 実は面倒臭がりで大雑把だから分析より 大まかに現象、事象を解釈して表現するのが上手い 浮世絵からアニメまでの系譜をみりゃわかるよね 返信 743mg 2020年01月03日 11:38 ID:EzODQ3NDk 芸術性が皆無なカプサイシン汚染の脳味噌民族のお言葉です 返信 743mg 2020年01月03日 01:43 ID:E4NjI1MDE >骨材はただのかさ増しで侵食とかになんの影響もないぞ というかコンクリートだけのほうがよほど強度も耐久性も高い けど全部コンクリは高いのよね 知ったかおじさん、「コンクリート」調べてから知ったかぶりなよ。 セメント+骨材=コンクリートね。骨材の中でも細骨材と言われる砂だけを練り混ぜたものがモルタル。この動画のはおそらくモルタル。 返信 743mg 2020年01月03日 11:37 ID:EzODQ3NDk 日本にも漆喰でこの様な事ができる方もいるがね……なまこ壁や漆喰画で検索してみよう。 返信 743mg 2020年01月04日 02:57 ID:E0NjAwMjg 装飾の基礎を壁に直でくぎ打ちしてたけど、それで落下しないのか・・・・。 返信 743mg 2020年01月04日 09:58 ID:Y5ODcyMDc 率直に言ってちょっと「雑」だと思う。 完成がどうこうじゃなく、耐用面で なんでボルトじゃなく釘なのかとか、なんで網なりメッシュなり入れないのかとか。 軽い漆喰と違って重くて伸縮性のない単なるモルタルじゃ振動やひびに弱いだろうに。 もちろん技を否定するわけじゃなく、なんで後ちょっと頑張れば良い所で手を抜くんだろ 返信 743mg 2020年01月04日 11:13 ID:IxMzcwMjY お前ら意外とこういう動画も好きなんだな! グロだけ好きだと思ってたぜ 返信 743mg 2020年01月04日 21:36 ID:k4NTI1NDg 途中に無駄が多いのが気になる 返信 743mg 2020年01月04日 23:49 ID:UxMTk2ODM ここまで藁すさについてのコメントが一つもない事の方が衝撃 7世紀のイスラム建築の頃から藁すさ混ぜて割れ防止しとるで 日本は左官屋さんもそやけど腕利きの職人さんが高齢化と廃業で 圧倒的に足りないから国の重文再建とかも将来外国人になるで? 返信 743mg 2022年03月20日 16:32 ID:k4NzQ1NTk 日本でも大正時代の建築とかに漆喰で鏝使ってこういう装飾つけてた 返信 743mg 2025年05月07日 12:35 ID:M3MjAxOTM 一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦 本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰 コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 99 コメント 火遊び動画。マッチ42000本を張り合わせて作ったボールに火をつける動画が人気に。 作るのがすげーよ。火をつけるのがメインっぽいけど制作過程の方が気になったのは私だけではないはず。軸よりも頭薬のついた先端のが太いからつなぎ合わせると自然に球体になるんですね。もっと見せて。そっちをもっと見せてよ! 63 コメント たくさんのお客さんの中から溺れた要救助者を見つけ出すライフガードのお仕事拝見動画。 これは大切なお仕事。多くのお客さんで賑わう波の出るプールで浮き輪から落下して溺れてしまった一人を発見し即座に救助に向かうライフガードのお仕事の様子を撮影したビデオが大人気動画になっていましたので紹介します。これ2回目に再生すると良くわかるんだけど浮き輪から落ちたコンマ何秒か後にはもう救助の体勢に入っていますね。これがプロか。ライフセーバーやプール監視員だとここまで素早い対応できる人少ないんじゃないかな。そこはやっぱり水難救助のプロであるライフガード。さすがです! 111 コメント 【動画】マンボウの切り身ってこれどうなっているんだ? マンボウの身ってこんなに真っ白なんだ。マンボウ一匹を丸々捌く韓国の鮮魚店のお仕事拝見ビデオです。日本では馴染みのない食べ物なのでまったく想像ができないけどどんな味なんだろう。見た目はココナッツとかイカみたいな感じなんだけど。動画ではニンニクと塩で茹でたものを冷やして甘辛いタレで食べるようです。 105 コメント ブラジルの警察は容赦しない。自動車泥棒を引っ捕らえる警官たちの動画が人気に。 猛ダッシュからの足払いは格好いいな。ブラジル南東部サンパウロ州カンピナスにあるカルロス・ゴメス広場で目撃された、自動車泥棒を引っ捕らえる警官たちのビデオが人気になっていましたので紹介します。蹴りが多めだけど悪党にはそれくらいでいい。 110 コメント ペーパードライバーだというニコ生主の運転がやばすぎて炎上wwww いくらペーパードライバーだと言ってもこれは無いwwwバックミラー見すぎて車線を逸脱しそうになるところ怖すぎ(@_@;)今日のTwitterで話題になっていたニコ生主のドライブビデオです。後半音量注意。 42 コメント 【動画】大量の蜂に囲まれながら蜂蜜にがっつく熊のような男wwwww これだけ新鮮な蜂蜜、絶対に美味しいに違いない!のだけど。巣箱から取り出した巣脾を直で食らう養蜂家のビデオです。上唇パンパンだし刺されまくってるよなこれ(((゚Д゚)))あなたは熊さんですか? 78 コメント 大混乱。明らかに設計がおかしいように思える中国の道路を空撮。 誰が悪いかと問われると左に回らずに突っ切っている多くの車が悪いのだけど。でもこれは道路の設計がおかしくないか?いつ大事故が起きてもおかしくない中国の道路を空撮したビデオです。これ右手前からの道が戻るしかないのが問題だよなwwwそら突っ切りたくなるわ(´・_・`)
1?
毎年北海道でやってる氷の彫刻の人も簡単に出来そうだな
今年は「浜口京子ムリ」って言わないこと
無理無理、氷とセメントだと全く手応えが違うから、不可能
微妙な硬さのセメントを削っていくから、氷と比べると凄まじく抵抗がある
しかも、微妙に硬いように作ったセメントは一気に乾燥して硬化していくから、手応えも一定じゃないという難しさ
簡単そうに見えて、実際にやるとなると心が折れる
2?
二つ目の奴は浜崎あゆみの御殿でも作ってんのかな
コケコッコーコケ
砂とか砂利とかちゃんと混ぜてるのかな?
こんなのすぐ風雨に侵食されそうだけど
骨材はただのかさ増しで侵食とかになんの影響もないぞ
というかコンクリートだけのほうがよほど強度も耐久性も高い
けど全部コンクリは高いのよね
知ったかおじさん、「コンクリート」調べてから知ったかぶりなよ。
セメント+骨材=コンクリートね。骨材の中でも細骨材と言われる砂だけを練り混ぜたものがモルタル。この動画のはおそらくモルタル。
下書き意味無し
釘に頼りきり
国家国っこーーー
↑
在日朝鮮人
釘がすごいだけじゃん
おい、ジャップ見たか?これが職人の技じゃ!
あんたら倭人がいつも自画自賛してる「モノづくり」というのは、
小学生の図工レベルなもんよ!!
日本の職人のワザとか、マイドインジャパンとか、
あんなもん、タダのゴミやwwwww
おまえはただ凄いなって思えないの?
劣等感まるだし
糸目。
鏝絵って知ってる?
お前の日本語もゴミレベルだけどな
新年早々に不快なモノ(ゴミ)を見た。
まぁお前の国の正月は2月だもんな
江戸時代からある漆喰で作る鏝絵も知らんような奴が物を言うな。恥ずかしい。
しょうがないわTVでカンコクカンコク
って言いまくってて日本の国の文化歴史伝えないんだから
日本には、セメントより難しい漆喰や三和土で大昔からやってる技法が既にあるので・・・・
正直に言うと、セメントでやってるの見ても、だからどうした?って感じなんだよね
真ん中の動画、ドラえもん描くのかと思った
しょうがないわTVでカンコクカンコク
って言いまくってて日本の国の文化歴史伝えないんだから
ぽろっととれて通行人の頭直撃。安全第二。自称芸術家のやること。
芸術家なんて自称だろ
装飾用のコンクリ使ってるならポロリと取れるようなことはない
セメントを触ると手がゴワゴワになる
アルカリやからしかたない
すっごぉーーーーーい!!感動した
タイ人テキトーだから3年くらいで落ちてくるだろ
鏝絵だね
これは地震のない国だけで通用する技術だな。
鉄筋も何もなければ自信が来ればボロボロ落ちること必至だ。
ジャップの脳には鉄筋でも入ってるの?
ニワトリに餌遣って来いよ
近所のガキがボールぶつけて逃げるとこまで想像できた
サトシの工芸動画は嫌いじゃないからまあいいけど
コンリートは二酸化炭素が少しづつ染み込んで劣化する。
塗装なしだと、30年持たんよ、これ。
石の耐久性は半永久。つまり、これはインチキ技術。
二酸化炭素による中性化が進んでもコンクリートやモルタルそのものの強度には影響ないよ
アルカリ性が失われて中の鉄筋が錆びやすくなるのが問題であって、無筋なら何の問題もない
セメントじゃなくモルタルですよね。
前から気になってたけどニワトリの鳴き声ってコケコッコーじゃなくてオエオッオーだよな?
コケコッコーが支持されてるのが不思議でしょうがない
クック ドゥードゥル ドゥー を支持している人のほうが多いと思うよ
いい技術!今でもできるかもでもコストがかかりすぎるから仕事ではなく道楽になってしまうのが残念
型枠で作ったり デコボコしたタイル 強度が強いもので作らないと
でもいろなことを時間をかけて作るって素晴らしい羨ましい
ただの箱を作るのは工場でもできるから 世界に一つしかない物を
作りたいとか作ってみたいって心がきっと大切 これからの日本に
なんだかそのうちするっと抜けてしまうんじゃないかと心配になりますが。
が正解だと思います。
防錆アンカーボルトを打ち込まないと直ぐに落ちる
日本の左官職人の中でも漆喰で作る人が居るよな
重力・経年変化、地震・衝撃で剥がれ落ちないか?
居るけど、そもそも鏝絵を知ってたり頼むような依頼人自体が減ってる。
関西だと阪神淡路大震災の後に修理の依頼があったという話を聞くが、その後の長い不況と住宅事情の変化で漆喰壁や塀の家が急速に姿を消して、職人も新しい人はほとんどいないっぽい。
職人、芸術の世界にいるけど
日本のモノづくりとか言うが実は日本人って不器用
中国とかタイのがよほど精巧なもの作る
日本人って緻密さより実はデフォルメの方がうまい
実は面倒臭がりで大雑把だから分析より
大まかに現象、事象を解釈して表現するのが上手い
浮世絵からアニメまでの系譜をみりゃわかるよね
芸術性が皆無なカプサイシン汚染の脳味噌民族のお言葉です
>骨材はただのかさ増しで侵食とかになんの影響もないぞ
というかコンクリートだけのほうがよほど強度も耐久性も高い
けど全部コンクリは高いのよね
知ったかおじさん、「コンクリート」調べてから知ったかぶりなよ。
セメント+骨材=コンクリートね。骨材の中でも細骨材と言われる砂だけを練り混ぜたものがモルタル。この動画のはおそらくモルタル。
日本にも漆喰でこの様な事ができる方もいるがね……なまこ壁や漆喰画で検索してみよう。
装飾の基礎を壁に直でくぎ打ちしてたけど、それで落下しないのか・・・・。
率直に言ってちょっと「雑」だと思う。
完成がどうこうじゃなく、耐用面で
なんでボルトじゃなく釘なのかとか、なんで網なりメッシュなり入れないのかとか。
軽い漆喰と違って重くて伸縮性のない単なるモルタルじゃ振動やひびに弱いだろうに。
もちろん技を否定するわけじゃなく、なんで後ちょっと頑張れば良い所で手を抜くんだろ
お前ら意外とこういう動画も好きなんだな!
グロだけ好きだと思ってたぜ
途中に無駄が多いのが気になる
ここまで藁すさについてのコメントが一つもない事の方が衝撃
7世紀のイスラム建築の頃から藁すさ混ぜて割れ防止しとるで
日本は左官屋さんもそやけど腕利きの職人さんが高齢化と廃業で
圧倒的に足りないから国の重文再建とかも将来外国人になるで?
日本でも大正時代の建築とかに漆喰で鏝使ってこういう装飾つけてた
一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦
本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰