このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

スペースXの「クルードラゴン」国際宇宙ステーションへのドッキングに成功。

昨日フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられ順調に飛行していたスペースXの宇宙船「クルードラゴン」が日本時間3日午後7時52分に国際宇宙ステーションとのドッキングに成功したそうです。そのビデオ。これライブ中継で1時間ほどずっと見ていたんだけど最後の数分はほんとワクワクしちゃった。最終的なドッキング確認は午後8時02分、この後ハッチを開けるまでに2時間ほどの作業があるそうです。
2019年03月03日 20:07 ┃
61 コメント 初雪に慌てふためくスバル・アウトバックが撮影されるwww
これ初代アウトバック(北米仕様)かな?アイダホ州ポスト・フォールズのイースト・セルティス通りで撮影された初雪に慌てふためくスバル・アウトバックのビデオです。乗ってて良かった4WDだけど2回もかよwww
63 コメント 世にも珍しい広大な地下世界に自転車通勤している人の車載映像がおもしろい。
広すぎ!石灰岩の鉱山として採掘しつつその広大な跡地を倉庫として再利用しているスプリングフィールド・アンダーグラウンド、そこに自転車通勤をしているという男性の車載ビデオが高評価を得ていましたので紹介します。石灰岩の中に作られた30万平方メートルの賃貸スペースを有するこの倉庫は雨風やハリケーンといった屋外の影響を受けず、年間を通して16度の温度に保たれて倉庫としてとても優秀な施設なんだって。
59 コメント ボート同士が衝突してしまう事故の瞬間を完璧なタイミングで捉えた自撮りカメラ。
これはどうなった(@_@;)こちらは転覆しただけで済んだかもしれないけど相手には怪我人がいそうだなあ。チグリス川とユーフラテス川の間の湿地帯で撮影された小船同士の衝突の瞬間です。自撮りしていた先頭の人が邪魔で前が見えなかったのかな?
125 コメント マセラティ乗り、大黒PAでイキリダッシュに失敗してガードレールにアタックしてしまうwww
良いクルマに乗ると踏みたくなるものだし動画のようにギャラリーが居ると特にね(´・_・`)神奈川県横浜市の大黒パーキングエリア出口でイキリダッシュに失敗してガードレールに衝突してしまったマセラティ乗りさんの悲しいビデオです。
20周年を迎えたISS国際宇宙ステーションより地球2周分のタイムラプス大作が届く。20周年を迎えたISS国際宇宙ステーションより地球2周分のタイムラプス大作が届く。1998年11月20日に最初のザーリャモジュール(ロシア)が打ち上げられてから20年。それを記念して欧州宇宙機関(ESA)のアレクサンダー・ゲースト宇宙飛行士が地球2周分のタイムラプス大作を制作したそうです。そのビデオ。(タイムラプスなので実際の速度の12倍になっています。)ちゃんと日本も映っていますね。大阪、名古屋、関東はやっぱり明るい。
ISSの直ぐ近くを通り過ぎていく人工衛星。ロシアの宇宙飛行士が撮影。ISSの直ぐ近くを通り過ぎていく人工衛星。ロシアの宇宙飛行士が撮影。撮影された衛星の詳細は記載されていませんが動画2の実験用衛星らしい。これはスペースデブリを投網で捕まえて除去するというイギリスの大学が開発した衛星で今年4月に打ち上げられてISSとドッキングした後に宇宙に放出されたもの。
スペースXが新型有人宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げに成功する。船内のSFっぽさがすごい。スペースXが新型有人宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げに成功する。船内のSFっぽさがすごい。宇宙船の内部がまんまSF映画だね。日本時間2日午後、スペースX社が新型有人宇宙船「クルードラゴン」を乗せたファルコン9ロケットの打ち上げに成功しました。宇宙船は予定通り切り離され3日にISSとドッキング予定だそうです。動画2の公式動画で見る方は48分50秒(打ち上げ10秒前)から再生してください。注:座っているのはデータを取るためのマネキンです。
Crew Dragon docking 追加、ハッチが開けられるシーン Crew Dragon hatch opening

関連記事

83 コメント 【動画】車を壊してしまう被害者が続出の魔の冠水路。なんで突っ込むの?www
約半年ぶり3度目の紹介。イギリスはノッティンガムシャー州のラフォード・レーンにある魔の管水路に挑む車たちを撮影した映像です。グーグルマップでもYouTubeでも有名な場所なのになんでみんな突っ込んで車を壊すの(´・_・`)そしてやっぱりテスラはこういう道で強いんだね。
81 コメント これ詰んでるよなwwwどこ見ても抜け出せる隙が見つからない渋滞が撮影されるwww
再生を止めて解けそうな所を探してみたけど見つからなかったwwwこうなった原因は誰だよwwwマケドニアの首都スコピエで撮影された悪夢のような交差点渋滞のビデオです。クラクション鳴らしたい気持ちはわかるけど鳴らしてもどうにもならねえwww直進したい内の何台かが何度か切り替えして右折に切り替えたらなんとかなりそ?
63 コメント 世にも珍しい広大な地下世界に自転車通勤している人の車載映像がおもしろい。
広すぎ!石灰岩の鉱山として採掘しつつその広大な跡地を倉庫として再利用しているスプリングフィールド・アンダーグラウンド、そこに自転車通勤をしているという男性の車載ビデオが高評価を得ていましたので紹介します。石灰岩の中に作られた30万平方メートルの賃貸スペースを有するこの倉庫は雨風やハリケーンといった屋外の影響を受けず、年間を通して16度の温度に保たれて倉庫としてとても優秀な施設なんだって。
41 コメント 【軍事】米DARPA、UH60Aブラックホークの無人飛行に成功する。
アメリカDARPAがロッキード・マーティンが開発した自動化技術「シコルスキーマトリクス」を搭載したUH60Aブラックホークの無人飛行のテスト飛行を成功させました。そのビデオです。遠隔操縦かとも思いましたが「autonomously」とあるので自律飛行でいいのかな?無人でバババ!と飛んできて戦闘員を載せて離脱!みたいな未来があるのかもしれない。

最新ニュース

コメント

スペースXの「クルードラゴン」国際宇宙ステーションへのドッキングに成功。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:IzMjM0NTQ

    おお凄いな

  • 返信 743mg ID:M1MDYxNTQ

    コウノトリはもうお払い箱だな

  • 743mg ID:MyMDA4NDY

    映画みたいだな。
    これらを計算してる人は凄いよな。

  • 743mg ID:EwODk4Mzc

    やぱりウリナラのギジュチュは、世界級・宇宙レベル級の最先端技術たった!

  • 返信 743mg ID:cxNzg4ODM

    スターウォーズの世界だな

  • 返信 743mg ID:AzNzIxNzg

    もう宇宙旅行できるな

  • 返信 743mg ID:MyMDA4NDY

    でしょ

  • 返信 743mg ID:IxNDcxMTc

    捏造に歓喜 バカジャネノ

  • 返信 743mg ID:U2NjA2Njg

    で、剛力彩芽はいつ宇宙に飛ばされるの?
    レギュラー番組がアンビリバボーの1本になったとか騒がれてるけど、月に行ったら教科書に載って大逆転もある!?

  • 返信 743mg ID:E5NzMyNjI

    女松田優作、太陽に吠えろ、焼かれてしまえっ

  • 返信 743mg ID:Q2OTE0ODY

    あと10年前澤のち○こを舐め続けたらワンチャンある

  • 743mg ID:U1NTc4NDE

    MZそれまで持つかなあ・・・

  • 返信 743mg ID:IxNTAxNDQ

    ドッキングー。グーググーグー。
    コォーッ!!!

  • 返信 743mg ID:c2OTYzOTM

    エロい

  • 返信 743mg ID:E5NzMyNjI

    管理人御自らケネディなんて言っちゃったよ
    禁句なのにね

  • 返信 743mg ID:IxNjk1MDE

    しゅごい…漏れそう

  • 返信 743mg ID:U4NTM0MDk

    生で見たよー

  • 返信 743mg ID:c2MDIwMTE

    夢があるなぁ。天才的な想像力もってる人間はどんどんアメリカ行ってほしいね。

  • 返信 743mg ID:AwMDg2MjI

    こんな長い動画 見てらんねぇ!
    どーでもいい

  • 返信 743mg ID:IxNjk1MDE

    25分から見れw

  • 返信 743mg ID:Y5ODIwODg

    イーロン・マスクはやはりすごい人。2004年からの15年で財産突っ込んで宇宙に行く技術を自らリードして、その間にテスラでは車開発しているんだもん。天才はやっぱ違うな。

  • 返信 743mg ID:A3NTMwNTg

    管制室風景はこうでないと真実味がないですよね、ジャクサもこんな感じだしロシアもそうで
    勿論ナサもこんな感じ。

  • 返信 743mg ID:A3NTMwMzk

    ジャクサの開発した近傍通信システムが使われてるんでしたっけ。
    ステイションは月よりは遥かに小さいですがそれでも数十メートルはありましたよね、
    地上に向かって同じ姿勢を維持するために何かやってるんでしょうか
    質量の大きな箇所を下軌道側に設計してるとか、、
    ジャクサに問い合わせても電話の近くに答えられる人が居ないんですよ。
    どうも皆が科学に詳しい訳ではなくて、ほんの一握りの人たちしかジャクサらしい人材が居ない感じですわ。アメだとサッサと的確に答えてくれるんでしょうけどね

  • 返信 743mg ID:Q1Njc1NzI

    え?そんな事で電話したの??

  • 返信 743mg ID:M3MDk4NjY

    ドラゴンは安全そうだが、それを打ち上げるロケットに不安が残るのがSpeceXの難点か

  • 返信 743mg ID:Q2MTg4MTE

    マジレスすると、技術の進歩ではなく安全基準のハードルを下げた事で可能になった事
    詐欺宣伝も横行してるし、宇宙事業は実質遠ざかってるよ・・・

  • 返信 743mg ID:k2OTY4NDA

    一方、御釜ホリエモンは永遠にロケットができないのであった。

  • 返信 743mg ID:AxMDAxNDI

    ドッキングまでならJAXAのHTVがすでに実現しているわ。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    122 コメント 【動画】中国EV車の自動運転、実用化レベルに達してしまう。
    イメージビデオだから仕方がないが、早送りじゃないので見せてほしいですね。中国のEVが中国の街を自動運転するというビデオが今日の5chで人気になっていましたので紹介します。普通に運転していても気を使うシーンがいくつかありましたが、上手く走るもんだなあ。私が免許返納を考える25年後くらいまでには日本でも安くて安全な自動運転車が出来ていてほしいです。
    58 コメント GJ動画。意識を失って暴走する車を自分の車を犠牲にして止めたヒーロー。
    すげえ。これはなかなかできるものじゃない。道路を外れて暴走する車の運転席にはハンドルに倒れ込んでいる運転手の姿が。それを目撃したヒーローが身を挺して止めるというビデオです。撮影車もその前の車もみんな気づいていたんだね。ここで止めていなければもっとひどい事故になっていたかもしれない。これはGJ動画。ニュースによると運転者は体調を悪くして意識を失っていたんだって。
    39 コメント 【MotoGP】最悪の場面で転倒したライダーの神回避がこちら。怖すぎ(((゚Д゚)))
    11月21日、アルガルヴェ・インターナショナル・サーキットで行われたMotoGP第15戦ポルトガルGP、MoTo2クラスの予選で撮影されたアロン・カネト(スペイン)の神回避映像です。ターン8の高低差のある部分でブラインドになっているからまじで危なかった。スッ転びながらも後続車を確認できるレーサーって凄いな。
    111 コメント カメラのシャッター速度とローターの回転が同期するとこんな映像が撮れる。
    これビデオカメラで記録するフレーム数とローターの回転が一致してこんな映像になるんだよね。30fpsだとしてその全てのコマでローターの位置が同じだった場合にこうなるんだよね?あってる?ローターの回転に合わせるなんて無理だと思うので偶然撮れたのかしら。それとも撮影した映像をフレーム別けして一致している物だけを繋ぎ合わせて作っているのかしら。なんだかおもちゃみたいで楽しいな。
    64 コメント 【乗物】10輪駆動であらゆる地形を進むことのできる最強のオフロード車が完成。
    不整地というレベルじゃない沼、池、氷、茂みといったあらゆる地形を進むことができる3軸ステアリング10輪制御のオフロード車「SHERP the Ark」の紹介ビデオです。1.5メートルの障害物を乗り越え2メートルの幅のギャップを克服し最大40度の勾配を登る事が出来るんだって。またあらゆるシーンを想定して82時間の連続運転が可能な大容量の燃料タンクを備えているそうです。
    105 コメント 干し草にスタックしたエクスプローラーさんタイヤの摩擦で発火させてしまい全焼。
    なんという不運。これはかわいそうだな(@_@;)中国で撮影されたスタックから抜け出そうとしてタイヤを回したのが原因で全焼してしまったフォード・エクスプローラーのビデオです。さすがにこの状況で発火の危険性には気付けないよなあ・・・。
    56 コメント 【宇宙】民間人だけを乗せたスペースXのクルードラゴン、打ち上げ成功。
    民間宇宙旅行きちゃった。数年前まではまだまだ先のお話だと思っていたのにもう打ち上げられていた。日本時間16日午前、民間人4人を乗せたスペースXの宇宙船「クルードラゴン」がケネディ宇宙センターから打ち上げられました。そのビデオです。この宇宙船は地上590キロの軌道を周回し3日後に帰還する予定。ほんと未来が来てしまったんだなあ(*°∀°)=3