このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

複雑な分岐で振り分けられていく貨物車両のビデオ。北カフカース鉄道。

面白いなこれは。動力はないので直前の坂道を下る勢いだけで動かしているのか。ロシアの北カフカース鉄道バタイスク駅で撮影された複雑な分岐で振り分けられていく貨物車両のビデオです。ここは貨物や物流の拠点となっていて人より荷物の出入りのが多い街なんだって。
2017年03月11日 20:21 ┃
51 コメント 【動画】離陸時に車輪を落としてしまったボーイング747ドリームリフター5Y4231便。
イタリアのターラント=グロッターリエ空港で撮影された、離陸時に車輪の一つを脱落させてしまったボーイング747-4H6(LCF)ドリームリフターのビデオです。これはなかなか珍しい事故だね。飛行機は目的地のチャールストン国際空港まで飛行し、無事に着陸しています。
50 コメント 【動画】自転車専用レーンがあるオランダのラウンドアバウトを眺めてみた。
中には逆走する自転車もいるけど驚くほどスムーズに通行できているね。自転車優先の専用レーンがあるオランダのラウンドアバウトを高所から撮影したビデオです。どこかで何かが起きるんじゃないかと5分間ずーっと眺めていましたが逆走と歩道に乗り上げる数台以外みんなルールを守っているように見えました。大阪だときっとこうはいかないぜwww
89 コメント マン島TTレースを初めて見た人の反応wwwレーサーも観客も危険がいっぱい。
観客も世界最高のスリルを味わえるマン島TTレース。そんな現場に初めてやってきた人々の映像集です。あまりのスピードにみんな笑っちゃうんだねwwwそして観客にも危険がいっぱいなのに小さな子供も連れてきちゃうんだ。
63 コメント ささいな交通トラブルが信じられない結果に。お馬鹿な2人の運転手が起こした無駄な事故。
割り込み、割り込まれのトラブルだと思うのだけど。お馬鹿な2人の運転手がいがみあった結果、無駄な事故を起こしてしまうという防犯カメラの映像です。どっちが悪いのか動画からは判断できませんが手前の人は大損害だったね(@_@;)
ネオジム磁石とアルミ硬貨でこんな楽しい遊びができるらしい動画。ネオジム磁石とアルミ硬貨でこんな楽しい遊びができるらしい動画。ネオジム磁石の上をアルミ硬貨を滑らす事により発生した渦電流がアレして磁界が磁力で・・・。まぁアレだ。解説は賢い人に任せていいよねwwwウィキペディアとか色々見てきたけど文章にできるほど理解できなかった。色々なサイズのネオジム磁石を組み合わせて作ったレールとアルミ硬貨でとっても楽しそうな事ができるらしい。こういうの好きだわ。手元にあったら何時間でも遊んでいられるww
カリフォルニア州にある長距離貨物列車用の巨大なループ線路を空撮したビデオが面白い。カリフォルニア州にある長距離貨物列車用の巨大なループ線路を空撮したビデオが面白い。イイネ。鉄道ジオラマでも見ているような楽しさがある。カリフォルニア州南部にあるテハチャピループ線。それを空撮したビデオが面白かったので紹介します。これは長距離貨物列車が勾配を超える為に作られた施設なんだって。アメリカさんの貨物列車は全長が1キロを超えるのが珍しくなく、ここを通ると先頭車両が引っ張ってきた後方の車両の上を通過するという珍しい光景が見れるんだって。
モノレールの線路切り替えポイントが面白い動画。大阪の関節可撓式分岐器。モノレールの線路切り替えポイントが面白い動画。大阪の関節可撓式分岐器。
あら面白い。こんなのがあったんですね。大阪モノレールの万博記念公園駅に設置された本線と彩都線を分岐する関節可撓式分岐器のビデオです。ライブリに転載された(こちら)の動画ではみなさん中国のものだと思っているみたいだな。誰か日本の物だと教えてあげてきて!
Сортировочная горка x8 (HD, 50 fps)

オリジナルの速度版(生音)

Южная сортировочная горка ст. Батайск

ググマップ
001

関連記事

92 コメント RCカー世界大会のレースが本物のGTレース並みに熱い。ギリギリの戦いがすごい。
トップの争いほんと熱かった。2018年8月に南アフリカのウェルコムで行われたIFMAR電動ツーリングカー(1/10)ワールドチャンピオンシップのAメインレグ1の様子です。操縦台の上からあの小さなマシンをこれだけのスピードで走らせつつギリギリの争いができるってすごいなwwwラジコン界では視力が重要なのかもしれない。
107 コメント 【天才】電気自動車をさらに進化させた男の動画が笑うwwwww
ポン付けハイブリッドカーかな。これは電気自動車の究極進化。最大の弱点「航続距離」の問題を解消すべく屋根の上に発電機を載せてしまった男のビデオです。最大航続距離が145キロしか無いスマートED3でもこれがあれば安心。
68 コメント 【動画】突然の雨に注意。車を停めた位置が悪くて不幸すぎる事になっている車が目撃される。
えええ。それは不幸すぎるんでない(´・_・`)しかしなんという気密性。サスペンションの沈み具合とタイヤの潰れ方を見ると相当量の雨が溜まっているのがわかりますね・・・。もう廃車かな・・・。
46 コメント 【軍事】イスラエルがミサイル防衛に巨大飛行船、エアロスタットシステムを配備。
なにこれおっきい。イスラエル国防省がアメリカのTCOMと共に開発したミサイルを検出し追跡できるレーダー、センサー搭載した巨大飛行船「エアロスタット117M 001 TCOM」を試験的に配備したそうです。そのビデオ。これは長時間上空から監視できるもので、この飛行船自体にも迎撃用ミサイルが装備される予定だそうです。またドローンのような小さな飛行物も検知できるんだって。

最新ニュース

コメント

複雑な分岐で振り分けられていく貨物車両のビデオ。北カフカース鉄道。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:IzODIzMDY

    日本は何で転走見かけないの?

  • 返信 743mg ID:E3NjAwNTk

    貨物列車を途中で組み替えるってのをやってないから。
    下の米4を参照されたし。

  • 743mg ID:QzNjMwNDE

    サンクス

  • 返信 743mg ID:kxNTY4MzI

    日本にも同じものがあってテレビで見たわ

  • 返信 743mg ID:QzMzMzMzI

    昔、大映ドラマのオープニングで突放の映像を使ったやつがあったな。たしか乳姉妹だったかな。

  • 返信 743mg ID:kxNzc5NDA

    国鉄末期までは、日本でも同じことやってたんだぜ。
    なんてことを知ってるのはもうオッサンだけなんだな。。。

  • 返信 743mg ID:MyOTI3ODE

    現在日本ではコンテナと専用貨物(企業が列車1本全てを借り切る形態)のみに集約しちゃったから、もうこういうハンプを利用した貨車仕分けがないんだよ。
    関東ではさいたま市の新都心はこの仕分け場の大宮操車場の跡地。
    三郷市のららぽーと新三郷は跡地というか、武蔵野操車場予定地だったところ。

  • 返信 743mg ID:E1Mzc1Nzg

    ハンプってやつ?

  • 返信 743mg ID:I0NTA4MTM

    ※3
     やってた時代は、飛び乗るのに失敗して身体障碍者になった人が多かったね。

    ※4
     武蔵野操車場は10年ほど営業してたぞ。

  • 返信 743mg ID:k5MTA2MDU

    おまいら。
    まずハンプって言うのを知らん奴に説明するんが人の道ってもんやろがぃ。
    卵のオッサンか!?

  • 返信 743mg ID:A5MDM1ODI

    これ手動でやってるの?

  • 返信 743mg ID:E5MTQxMjI

    ほのぼのしとるんやけど…間違えたりしないんか?

  • 返信 743mg ID:Q2MjU1NzE

    全自動だから間違えない

  • 返信 743mg ID:M0ODI4Mzc

    ポイントはどうやって変えてるのか?がポイント。

  • 返信 743mg ID:I2ODgwMzU

    乗ってる人がハンドル切ってる

  • 返信 743mg ID:M1Mzg4MDQ

    せっかくのスキール音やジョイント音をBGMでかき消す無能…

  • 返信 743mg ID:E3NDczNzk

    ロシアじゃまだ突放なんて前時代的なことやってんだな…

  • 返信 743mg ID:Q2MjU1NzE

    前時代言うか貨物量の違いだろ

  • 返信 743mg ID:M0ODkwNzQ

    こんなん近くにあったらず~っと見てるわwww

  • 返信 743mg ID:A1NjQ4MjI

    無職だもんなw

  • 返信 匿名 ID:IyMzQ5ODQ

    止まる時はどうやって止めてるの?勝手に止まるまで走らせるには車両によって停止位置が異なって事故りそうなのだけど

  • 返信 743mg ID:AzNDM0ODc

    貨車に乗ってる人がブレーキを掛けたり(もちろん危ない)
    地上側からブレーキを掛けられる装置を設置してあったりする
    最終的には前の貨車に当って止まるんじゃないかな

  • 返信 743mg ID:kxNzc5NDA

    坂の下にあるのがブレーキ(リターダ)で、車輪を押さえつけて規定の速度で流れてゆくようにしてる。
    ブレーキ踏みの人がいるようすがないから、最後はぶつけて止めてるんじゃないかな。

  • 返信 743mg ID:M3OTU0NDM

    外国はブツケテ連結。日本は貨車のサイズが遠因で同じ様なのは難しかったのと人命が安かったので飛び乗りブレーキが普通になったそうな。

  • 返信 743mg ID:k5MzUwNTY

    眠くなる

  • 返信 743mg ID:AxNTAyMTY

    何これ
    始めてみた

  • 返信 743mg ID:M2MTIzNTU

    バタイスクってソ連軍の航空学校があったところじゃなかったっけ

  • 返信 743mg ID:kxMjkxOTM

    左の建物内でポイント制御してるんだっけ。
    戦前戦後直ぐはポイント操作も操車も全部人力だっけ
    そいうや新川崎も跡地だっけ?

  • 返信 743mg ID:IxOTU5NTI

    日本のを知っているおっさんが多くて安心した。
    昔は駅に荷物を受取りに行ったな。

  • 返信 743mg ID:E3NTExNDc

    ロシアの列車は貨車単体でも走れるんだね。
    日本より進んでるのかも。

  • 返信 743mg ID:E1Mzc1Nzg

    坂道になってるから、勝手に下ってるだけ
    連結を外して、手前からちょっとずつ押してる

  • 返信 743mg ID:E3NTE4NzM

    この動画は後ろからツンツン押すのを見る為の
    動画だったのか。
    進行方向の切り替えを見るのかと思ってたから、
    全然分からずに色々ググってしまったよ。

  • 返信 743mg ID:I3MzUyNzQ

    へえー、こうやって貨車ごと線路に振り分けてたから
    貨物駅の跡地ってあんなに広大なんだね

  • 返信 743mg ID:MyMjMwNTc

    動画のと関係ないんだけど、
    貨物列車に客車1両つなげて、貨物と一緒に旅してみたい。
    そんなツアーないのかしら。

  • 返信 743mg ID:E3NjAwNTk

    いいねそれ。
    でも、鉄ヲタ満載の車両に同乗するメンタルが必要になりそうだ。

  • 返信 743mg ID:k2NjQyNjI

    カートレインorモトトレインが近いですな。
    今は無いけど。

  • 返信 743mg ID:U3NjAyNjE

    トミカトミカプラレール
    のりものゴーゴーパラダイス

  • 返信 743mg ID:E2OTUyMjE

    今の時代、効率悪すぎるし配送が遅くなるからね。

  • 返信 743mg ID:I0MzYwMDE

    行先を間違えそう。

  • 返信 743mg ID:UwNDQ2MDc

    大阪の放出駅南側も貨物ヤードだった。
    子供の頃ホームの端から、DD13が突放で貨車の入れ替えをやっているのを眺めていたのを思い出した。

  • 返信 743mg ID:E4NzgwMjg

    突放禁止

  • 返信 743mg ID:UyODE3NTI

    なにこれ自然に?

  • 返信 743mg ID:E2NDUwMTA

    アフリカでも一応 線路管理 保線ができているんだな 
    ずさん管理な脱線がイメージだが

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    55 コメント 【動画】離陸滑走中のLATAM航空2213便が消防車両と衝突してしまう事故。
    ペルーの首都リマにあるホルヘ・チャベス国際空港で18日、離陸のために滑走路で加速していたLATAM航空2213便(エアバスA320neo)と地上の消防車両が衝突して炎上。そのビデオです。この事故で消防車両に乗っていた消防士2名が死亡、1名が負傷。旅客機の乗客61人が病院に運ばれました。どうしてこんなことに・・・。
    107 コメント タイタニックが氷山に接触してから沈没するまでのリアルタイムアニメーション。
    ながいwww1912年4月14日深夜、処女航海中の豪華客船タイタニックが北大西洋上で氷山に接触し2時間40分後に完全沈没。死者約1500人を出した最悪の海難事故の様子をリアルに再現したアニメーションビデオです。時間軸もリアルなので2時間40分ありますwwwもう一度書くけどながいwww
    参考:ウィキペディア タイタニック (客船)
    115 コメント 【動画】ついに発売!新型ランドクルーザー300いかつすぎワロタ。
    トヨタが誇る世界最強のクロカン、フルモデルチェンジされた新型ランドクルーザー300(ランクル300)が8月2日ついに発売されました。そのビデオです。これ街で見るようになるのはいつ頃かな?さすがに目立つだろうね。でかいしフロントいかつすぎるしwwwお値段はガソリンモデルの500万円〜ディーゼルの800万円だそうです。
    76 コメント 【動画】個人用eVTOL機「Jetson One」が販売開始。
    ポーランドの航空宇宙メーカー、JetsonABが開発した一人用eVTOL機「Jetson One」が販売開始され、すでに22年度の製造分が完売したそうです。この航空機は90kgという軽量な機体に8つのモーター(合計118馬力)を組み合わせ最高時速102km/hで飛行できますが、約20分しか飛べないそうです(85kgのパイロットが搭乗時)。2023年度製造分はまだ空いており、そのお値段は92000ドルだそうです。
    96 コメント 【動画】BMWがボタンひとつでボディーカラーを変更できるEV車を公開。
    ラスベガスで8日まで開催されている電子機器中心の見本市「CES2022」にBMWが出店した「iX E Ink」が話題になっています。これは電子ペーパーなどに使われる技術「E Ink」をボディに採用したもので、ボタン一つでボディの色を変更できるというもの。コンセプトカーなので販売の予定は無いみたいなんだけど、面白いね。
    100 コメント フライングレガシィ。カナダでスバルのレガシィが塀を飛び越えてくる物凄い映像が撮影される。
    ちょwwwめちゃくちゃ美しく飛んでるやんwwwカナダでスバルのレガシィが塀を飛び越えて突っ込んでくる映像が撮影され話題になっています。これアクセルとブレーキの踏み間違えってレベルじゃないですね。助走距離がなければこんなにジャンプできないもんね(@_@;)
    36 コメント あの小さなお船に8000馬力wwwドラッグボートってすんげーんですぜ。
    テキサス州サンアンジェロで行われたドラッグボートレースの様子を大迫力な生音で。これ前にも紹介しているんだけど凄いとしか言いようがないよねwwwあの小さなお船に8000馬力のエンジンですってよwwwこれはどうやって進んでるのかなあ。やっぱり船なんでプロペラなの?ジェットスキーみたいなタイプなのかしら。これは一度生で見てみたいなあ。