このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】中国の超ロングな積載車のUターン方法。

この巨体だし交通量もあるし、サポートスタッフが2人ではちと足りないんじゃないかな。一列に車8台も積んだ超ロングな積載車が交差点でUターンする様子を記録したビデオです。これはすげえわwww
2025年01月10日 12:00 ┃
69 コメント 【動画】中国で運転席を無くしたロボットトラックが走っているのが目撃される。
ほええ。中国で目撃された運転席が無いロボットトラックが走る様子です。これは完全自立運転なのか、それともセンターから遠隔操作しているのか。積み荷に合わせたブレーキの加減とかコンピューターにできるのかなあ?
79 コメント DJサイレン。緊急走行中の救急車のサイレンを操作している様子が良く分かる映像。
ブーッ!ブッブーッ!って助手席の人がDJしてたのか。ハンガリーの救急車がはやいはやい動画でサイレンのパターンを変更させている様子が良く分かるビデオです。運転している人の精神がおかしくなるんじゃないかと心配になるほどのサイレンだなwww慣れる??
57 コメント ぶっ飛んでいった仲間が気になるバイクツーリング中に起きた事故の映像。
それほど急なカーブに見えないのにどうしてこうなった?景色で錯覚する魔のカーブだったりするのかもしれない。バイクツーリング中に仲間に追突してしまったライダーのビデオです。その直後にぶっ飛んでいったもう一台がすごく気になりますね・・・。
80 コメント 【動画】今年のF1マシン「ポーポイズ現象」でめちゃくちゃ走りづらそう(笑)
規約変更により今年のF1マシンはグラウンド・エフェクト・カーとなったのだけど、多くのチームがサスペンションのセッティングを含めとても苦労しているようです。バルセロナテストのフェラーリの映像がとても分かりやすかったので紹介します。これは車体下を流れる空気の力を利用してダウンフォースを得るのですが、ダウンフォースを強く得ると車体が下がり流れる空気が減ってダウンフォースを失う→車体が浮き上がる→浮き上がると空気の量が増えてダウンフォースが増す→車体が下がる。これを繰り返してポヨンポヨンとなってしまうんだって。テストでは多くのチームが250km/h前後から発生するこの現象にとても苦労していました。3月18日の開幕戦には解消されていると思いますがなかなか興味深かったので。
(video)(予備)(予備)(予備)(予備)

関連記事

152 コメント 冬の札幌すすきの裏通り、過酷すぎるwwwww
北海道のみなさんすげーな。北海道札幌市中央区南4条西3丁目の銀座通りが過酷すぎるビデオです。軽バンも凄いけどその前のタクシーがそこを抜けれたのがすげーわ。しかもこの雪、カッチカチなんだろ?(@_@;)
66 コメント 【動画】新型ランドクルーザー300の防弾、防爆仕様車の耐久試験の様子。
銃弾、手榴弾、地雷、ダイナマイトにも耐えられるという装甲ランドクルーザー300(LC300)のテスト映像です。これはセキュリティ、装甲車両を専門とするカナダの企業「INKAS」が手がけたもので、780発以上の銃弾、手榴弾(屋根6つ、ボディー下4つ)、2つの地雷にも耐え、2メートルの距離からのTNT換算15kgの爆風にも耐えられる性能を証明しました。値段は公開されていませんが公式サイトには「在庫あり」と記載されています。テロ組織に狙われているそこのあなた。一台どうですか。
91 コメント 最新のKOMATSU油圧ショベル(PC350-11)の起動方法がカッコイイ動画。
キーをオンにしてパスワードを入力しないと起動しない!なんかカッコイイ。でもまぁそうだよなあ。とんでもなく高価(3996~4190万円)な乗り物だし建設期間中は現場に置きっぱなしだったりするし。最新のコマツ油圧ショベル(PC350-11)の起動方法がカッコイイとツイッターで話題になっているビデオです。サムネイルの左側はコマツビジョン。車のアラウンドビューモニターみたいに周囲の状況を画面に映せるんだって。
39 コメント オランダの水上輸送タイムラプス。狭い水路を通り多くのゲートを越えていく様子が面白い。
ロッテルダムからアムステルダムへと水上輸送で運ばれる大きな建造物からその景色を眺めるタイムラプスです。途中通過した湖はブラーッセメル湖、ウェストエインデル湖、ニーウェ湖。この11分間に移動した距離はおよそ80キロだそうです。色々なタイプのゲートがあり街並みも綺麗てとても楽しめる映像でした。おすすめ。

最新ニュース

コメント

【動画】中国の超ロングな積載車のUターン方法。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:QzNTY5MTM

    なんの話やねんwww

  • 返信 国際カップルユーチューバー ID:gwNDg4NTY

    昼は中国人妻がつくる焼きそばです。

  • 743mg ID:E0NTU4NzM

    ブスッ!!

  • 743mg ID:I2MTI3NDg

    琉球王国の独立を支持します。

  • 返信 743mg ID:EzMTA0MDU

    カレー+ラーメン最悪国食大谷翔平は絶対食わない

  • 返信 743mg ID:M2ODQ3ODI

    迷惑この上なしって話やねんwww

  • 返信 743mg ID:EwNTkwOTM

    メチャクチャ効率悪いじゃん

  • 返信 743mg ID:EzNjYzNTQ

    道路交通法が未熟で決まりごとが出来ていないから、こんなのが勝手に走ってる

  • 返信 743mg ID:IyOTU4ODg

    荷台を半分にすればいいのに

  • 返信 743mg ID:M3OTcwODk

    それじゃ細すぎて横転しちゃう

  • 返信 743mg ID:kzNjMwMzc

    自分で走ればいいのに

  • 返信 743mg ID:c1MTcyNDU

    周りもUターンが終わるのを待ってないで隙間があれば抜けて行こうっていう所も日本とは違う

  • 返信 743mg ID:YzNjc4ODM

    ワイやで。

  • 返信 743mg ID:YwNDk2MTg

    おっぱいもチンチンもそうだけど 大きければ良いってもんじゃないよ

  • 返信 743mg ID:kwNjkzMTA

    お、おう・・・・

  • 返信 743mg ID:M2NzkyMTU

    9000万円支払ったわ

  • 返信 743mg ID:kzNjMwMzc

    なら無罪放免、復帰も認める

  • 返信 743mg ID:kzNjMwMzc

    許可とってるか怪しい
    すべてが怪しい
    通信ケーブル切断したのもあいつら

  • 返信 743mg ID:EzMTE1MjA

    道を間違えた運転手が悪い

  • 返信 743mg ID:I1NTgzNDc

    ロングよりミニのターンが見たいです

  • 返信 743mg ID:A4MTUzMTY

    Uターンするようなコース取りするなとは思うが、すり抜けてく車の方に目がいくわ

  • 返信 743mg ID:YwNzk1ODY

    そうそう。Uターンしないといけないのがおかしいよね。

  • 返信 743mg ID:A4MTMzMTM

    トレーラーもEVなのか?

  • 返信 743mg ID:AyNTc4ODM

    誘導者追加で2人必要な時点で終わってねーか

  • 返信 743mg ID:M4MTAxNDA

    1台のバカ左折車のせいで余計に時間がかかってるな

  • 返信 743mg ID:gwNzgyMzI

    未開な国だってことが判るね

  • 返信 743mg ID:U3NTY1Nzc

    ドライバー不足なんか?
    しらんけど

  • 返信 743mg ID:gwNjM5OTg

    最後おっちゃんのダッシュがクソ早かった

  • 返信 743mg ID:gwMDk5MTI

    交通ルールがあって、ないようなもんだな、こりゃ。
    やっぱ土人だわ、チュコク人ってのは。

  • 返信 743mg ID:U2OTM4NjU

    多分コレ自治体の許可も取って無いんだろうなぁ。
    日本だったら道路使用許可とらなあかん事例やんけ。

  • 返信 743mg ID:cxNzYxMzI

    トレーラーを2~3台に分ければいいのに
    何か出来ない理由でもあんの?

  • 返信 743mg ID:YwNzk1ODY

    ごく一部の都市部以外では全く問題ないからとか、そんな理由じゃないかな。想像だけど。

  • 返信 743mg ID:QwMTQyMjQ

    ダブルストレーラーはバック運転が難しくて人選ぶからじゃない?
    車両構造も複雑になって本体価格、整備費用云々、コスパ悪いやろうし。
    法に触れないギリギリラインでやってるのはどこの国も同じなんやと思うね。

  • 743mg ID:EyNDAyMzQ

    トレーラーを2、3台、ドライバーも2、3人使えって意味やろ

  • 返信 743mg ID:AyMzcxMjM

    国土が広いと交差点も広いな トレのヘッドって品製かな? 輸入品やろか
    段々と技術力が伸びていくことは間違いないな

  • 返信 743mg ID:M3Nzk4MDU

    邪魔でしかなかった

  • 返信 743mg ID:A2MzIwMzM

    向こうでは鉄道では輸送しないんだろうか

  • 返信 743mg ID:I5NDkwODc

    爆発がない

  • 返信 743mg ID:IwMTU0NTI

    交差点と車両の中心を合わせ、自己中心的になれば完璧。

  • 返信 743mg ID:g5NTI2NTM

    誘導員がめっちゃ速い

  • 返信 743mg ID:g5NTIyMTI

    不便なだけで合理性がない
    2台に分けたほうが便利

  • 返信 743mg ID:U2NzIxODk

    三両くらいの連結式にしたら良いと思うよ

  • 返信 743mg ID:A1MDk1NTg

    車ならこんな一気に運ぶ必要なくない?
    普通に2~3台のトラックで運べばすぐ終わるでしょ

  • 返信 743mg ID:YwNzk1ODY

    10億人もいるんだから、人手不足ってことはないよねきっと。

  • 743mg ID:A4NjMzMDQ

    中国の人口は14億人です

  • 返信 743mg ID:Y4ODg5NzE

    積載重量にたいして車輪少なすぎだし道路ボロボロだろな。

  • 返信 743mg ID:AwNjgxOTM

    頭悪っ

  • 返信 743mg ID:I2NzIwODQ

    どう考えても2台運用したほうが良いだろ
    中国で数千キロ運ぶような超長距離ならわからんでもないけど

  • 返信 743mg ID:YwNzk1ODY

    まさにそういう用途なんじゃないかな。
    この時は何かの理由で都市部に迷い込んだってだけで。想像だけど。

  • 返信 743mg ID:cwODU5NjM

    こんなデカブツがUターンしてるのに交差点に突っ込んで行くの日本みたいやな
    待つってことをしらんのやろな

  • 返信 743mg ID:k4NTI1NTg

    迷惑過ぎる
    節度ってものを知らんのか

  • 返信 743mg ID:IwMzg2Nzg

    普通は交通規制するだろ

  • 返信 743mg ID:M2NjQyMjU

    日本でも新幹線車両の道路輸送はこんな感じだな

  • 返信 743mg ID:IxOTU3MTg

    自動運転の車がこういう場面に出くわしたらどう反応するんだろう

  • 返信 743mg ID:E0NDQxMDk

    クルカスは邪魔くせぇなぁ

  • 返信 743mg ID:MyNDgxNTM

    トレーラーのオーバーハングがすごく長いのでスネーク現象を起こしそう

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    78 コメント 22日の即位礼正殿の儀の後に行われるパレード「祝賀御列の儀」のリハーサル風景。
    22日に行われる第126代天皇「徳仁」の即位礼正殿の儀。その後に行われる祝賀パレード「祝賀御列の儀」のリハーサルが本番と同じコースを使って行われました。その様子です。サムネイル中央のが天皇陛下が乗る車だと思うんだけど、ニュースでやっていた新しいオープンカーのセンチュリーはこの日は使われなかったんですね。前回(1990年11月12日)の祝賀御列の儀と共に紹介してみます。これはちょっと楽しみだ。
    195 コメント このバイク事故怖すぎ(@_@;)中央分離帯でぶっ飛んだライダーと巻き添えを食らったライダー。
    事故の瞬間は1分40秒すぎ。メキシコの高速道路で撮影されたカーブを曲がりきれなかったライダーが中央分離帯に激突してぶっ飛ぶ映像です。これ2分52秒の苦しんでいるのがぶっ飛んでったライダーで4分40秒の倒れてピクリとも動かないのは対向車線を走っていて巻き添えを食らったライダーなのか(@_@;)この道路はスピードの出るカーブが続くことからとても事故が多いんだそうです。
    276 コメント トヨタの新型スープラがニュルブルクリンクのタイムアタックで7分52秒17!
    あれ。シビックタイプRより遅いのか。トヨタ公式のタイムアタックではなくSPORT AUTOのテストですが、運転するクリスチャン・ゲブハルトはニュルブルクリンク24時間レース(SP 8T)での優勝経験もある確かなドライバーです。
    93 コメント 日本人が開発したノートPCサイズの持ち運べる車「WalkCar」が海外で話題に。
    こういうのもっと出てきても良いのにね。やっぱりバッテリーの問題かね。未来の凄いバッテリーが開発されたらもっともっと作られると思う。日本の企業が開発した持ち運べるノートPCサイズの移動マシン「WalkCar」の紹介ビデオが海外で人気になっていましたので紹介します。まぁ実際あのパワーでこのサイズだと2~30分しか動かせないんじゃないのかな。あとアレだね出力が高すぎると日本だと許可されないだろね。
    55 コメント どんな需要があるんだろ。大型バイクを収納できるキャンピングトレーラーヘッド。
    全部やりたい!アメリカさんっぽけど。キャンピングカーの部分は何日もかけてアメリカ大陸を横断するような配達には良いかもしれないね。向こうなら一週間くらい乗りっぱなしとかありそうだし。でもそこにハーレーってwww特注のカスタムっぽいからハーレーが大好きで超お金持ちなのにトラック野郎をしているというちょっと変わった人の依頼かもしれない。
    50 コメント なんだこれ怖すぎる。ジャンピングスポットで撮影した公道レースの映像に驚愕。転倒した彼は大丈夫だったらしい。
    これはマン島TTの映像なのかな?それとも次週から始まるKELLS ROAD RACESのお知らせビデオなのかしら。lockk9さんのチャンネルは昔から好きなんだけどタイトルがいまいち分かりにくいんだよ。なので公道レースとしました。18秒の所でぶっ飛び転倒したライダーは無事だったそうです。やっぱ固定したカメラで見る映像は迫力が違うなー。
    121 コメント サイドブレーキを引き忘れた車がフェリーから落下してしまう悲しいビデオ。
    あああwwwこれは悲しいwwwパーキングにもサイドブレーキもしていなかったのかな?オーストラリアのフレーザー島で撮影されたフェリーから車が落下してしまう悲しいビデオです。幸いにも車の中に乗員はいませんでしたが、所有者はパスポートや携帯電話それに財布を紛失したそうです(´・_・`)