このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

【動画】着陸装置の故障で胴体着陸した飛行機のコクピット映像が公開される。乗員乗客に怪我なし。

接地直前の32秒の所でヒヤッとしたけど着陸成功!アルゼンチン北部サルタのマルティン・ミゲル・デ・グエメス国際空港で21日、乗員乗客9名を乗せたビーチクラフト・キングエア200が胴体着陸。その様子を機内から撮影したビデオです。動画2は外から。
2023年04月24日 04:00 ┃
104 コメント よそ見運転事故の元。脇に止まった一台のバイクに気を取られて転倒してしまうバイク乗りの映像。
バイクに乗車中、カーブで外側に視線を移してはダメだと聞いたことがありますがこういう事なんだろうね。道路脇に止まっていたバイクが傷だらけなことに注意がいってしまい曲がりきれなくなってしまったバイク乗りの車載ビデオです。
39 コメント 夢の世界タイムラプス。お値段140億円のスーパーヨットが建造される4K映像。
夢のまた夢というか夢にもならない世界のお話なんだけど。アメリカの実業家で元UFCの会長、ロレンゾ・フェティータさんが発注した全長87メートルのスーパーヨット「Lonian」が建造される様子を追った造船所タイムラプスです。これだけ大きいのに6つのキャビンに最大12名のゲストを想定して作られているんだって。乗員は27名。普通に100人ほど泊まれそうなのにねwww
94 コメント 【動画】スマホ運転の女が貴重なジャガーXK120を廃車寸前に追いやる。
公道だからリスクはあるんだけど、相手がスマホ運転だったとなると話は別だよなあ(´・_・`)イタリアでアンティークなジャガー・XK120(1948年製)とオペルがクラッシュ。その事故直後のビデオがXcomで人気になっていましたので紹介します。これ直るのかなあ。保険会社は支払ってくれるのかなあ・・・。
96 コメント 離陸直後のインド空軍戦闘機にバードストライク。予備燃料タンクと爆弾を投下して墜落を免れる。
28日インド北部のアンバーラー空軍基地で離陸した直後のSEPECATジャガー戦闘機が鳥の群れに突っ込みエンジン1基が故障。経験豊富なパイロットが即座に予備燃料タンクとpractice bombs(練習用爆弾?)を投下し墜落を免れるという出来事がったそうです。そのビデオがIAFの公式ツイッターで公開されました。投下された燃料タンクの一つが基地外に落下しましたが負傷者は無し。戦闘機も無事に着陸できたそうです。
(Twitter)(予備) (Twitter)(予備)(予備)

関連記事

61 コメント 崖っぷち道路から深い谷に落ちそうになったバイクのギリギリ動画。
遅いトラックに捕まって前を伺おうとしたその時(((゚Д゚)))インド北部、シュリーナガルからカルギルへと向かう崖っぷち道路の危ない場所で転倒してしまったバイクのビデオです。こんなドロドロの道でしかも二輪で走行中に崖側に寄っちゃいけない。
57 コメント 【動画】Amazonのジェフ・ベゾスを乗せたブルーオリジン宇宙船、打ち上げ成功。
すごい勇気。リスクはゼロでは無いだろうに。日本時間20日22時12分、Amazonのジェフ・ベゾスらを乗せたブルーオリジンの宇宙船がテキサス州の発射場から打ち上げられブルーオリジン初の有人宇宙飛行ミッションNS-16を成功させました。そのビデオです。ニューシェパードのロケット部分の着陸にも成功。
105 コメント 夢の対決。F1マシン、F-16戦闘機、カワサキH2Rが空港滑走路で加速対決。
カワサキH2R、レッドブルF1、ソロトゥークF-16、テスラモデルS P100D、アストンマーティン新型ヴァンテージ、ロータスエヴォーラ410、建設中のイスタンブール新空港の滑走路を利用して行われた夢の加速対決のビデオです。動画1のタイトルでバレてるから書いちゃうけどバイクはえーな。
55 コメント BMWの新型Z4 M40i(G29)によるニュルブルクリンク1周フルラップ映像が公開。
フルモデルチェンジとなったBMWのZ4ロードスターのニュルブルクリンク1周フルラップの様子です。動画はハイパフォーマンスモデルのZ4 M40i(G29)でタイムは7分55秒41。ネットではシビックよりおせえwwwとなっているようですがそもそもBMWZ4はスポーツカーでもスーパーカーでもなくスペシャリティカーというジャンルだからね。

最新ニュース

コメント

【動画】着陸装置の故障で胴体着陸した飛行機のコクピット映像が公開される。乗員乗客に怪我なし。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:cxMzc2MTM

    「脱出!」からの 新マン登場

  • 返信 743mg ID:M1OTgwNjE

    着陸態勢の角度が下手。横風を計算に入れてない。

  • 743mg ID:Q2MTUyNzQ

    目立ちたいけどノロマなので1コメにぶら下がることにしました

  • 743mg ID:M2MDYwNTQ

    俺にもぶら下がってるものがあります!

  • 返信 743mg ID:Q2MTUzMTE

    タイヤを出さずに横転防止って難しそうだな

  • 返信 743mg ID:YwNjg0MzQ

    舵が利かない状況で慣性だけで進み続ける中、主翼が地面に触れないよう水平バランスを保つ緊張感が伝わってきた

  • 返信 743mg ID:M1MDkwMzI

    道路からタイヤを出せば良いだろ・・・

  • 返信 743mg ID:k2ODg3ODE

    ケツ系?

  • 返信 743mg ID:UxNzEwMzI

    おばちゃんが板に乗ったまま次の駅まで行かなくて良かった。

  • 返信 743mg ID:c2MzIyMjg

    僕の着陸は胴だい?

  • 返信 743mg ID:I5MDk1MTg

    ピーピー音が、知り合いの女の声に、なぜか似ている

  • 返信 743mg ID:M2Mzk4MzI

    あの大量のメーターって何故全部デジタルにしないの?

  • 返信 743mg ID:cyNDg3MjU

    電源失ったら表示しなくなるじゃん

  • 返信 743mg ID:M2Mzk4MDM

    設計が古いから、最近の機体はほぼ液晶デジタルだよ

  • 返信 743mg ID:Y4MTkxMDA

    我が国の最強の主力戦闘機F-15Jは全部アナログ計器だぞ
    信頼性が大事だからな
    デジタルは故障する

  • 743mg ID:U3ODU1NDM

    それは古い考えでアナログ計器も予備であった時期もある
    今はデジタルだけが主流
    アナログ計器は重すぎて戦闘機には不向き

  • 743mg ID:M2Mzk4MTg

    実はアナログよりもデジタルの方が故障率が少ないんだよなぁ。理由は可動部が無いから摩耗やスタックに強いため。電源に関しては半分合ってるけど半分ちがう。アナログ計器でも元のデータはADCって言うコンピュータから送られるから電源喪失したらどの道おしまい。

  • 743mg ID:YwMzkxNTQ

    今は近代化改修してるぞ

  • 返信 743mg ID:UxOTc5MDk

    めっちゃ安定してる凄いうまいな
    へったくそな日本の123便なら横転して全滅してたわw

  • 返信 743mg ID:Q2Mjg4MTk

    自動操縦でパイロットはもうじき不要になります。

  • 返信 743mg ID:M3NDgwOTI

    日本の空港の大半は片側にしかILSついてません。ILSが片側ない=自動運行の飛行機は4割の確率で物理的に着陸できないから欠航、って状態の飛行機に誰が乗る? 知ったかぶりもいい加減にしてね

  • 返信 743mg ID:MwMDMwMzI

    天文学者が言うには、もうじきベテルギウスが爆発するらしい。「もうじき」は「1000年以内」らしい。
    君が言う「もうじき」はどのぐらいなんだい?

  • 返信 743mg ID:Q2MTUyNzM

    便所の落書きにマジになるなよ

  • 743mg ID:M3NDgwOTI

    頭が悪くて知ったかぶりをしてる人は、自己評価が高くて無知の知が出来ないんだから、都度都度訂正しないと
    それこそ、知ったかぶり系の専門家から見たらデタラメばかり言うインフルエンサーが評価される世の中なんだし

  • 返信 743mg ID:MxOTg0NzY

    車ですらまともに自動運転できてないのに?
    仮に自動操縦の飛行機があったとして乗りたい?
    現状ではまだ人間の方が優秀だと思いたい

  • 返信 743mg ID:Y3NzgwMzI

    国際救助隊を呼ぶべきだった。

  • 返信 743mg ID:Q0OTc3MDY

    いや、ちゃんと車輪出せよ

  • 返信 743mg ID:cxMzczNTk

    買ってくれよ!

  • 返信 743mg ID:U4MjI2ODI

    滑走路に車走らせてその上に乗れよ

  • 返信 743mg ID:E0OTEwODY

    草のところに着地したほうがええんとちゃうやろか?

  • 返信 743mg ID:c0NDgyNDI

    パルフェクト

  • 返信 743mg ID:Q3ODE3NDY

    胴体着陸用の緊急時滑走路をすべての空港に作ればいいのにな
    何をどうやったって絶対に起こる事故なんだからさ

  • 返信 743mg ID:MwMDMwMzI

    高さ1mぐらいまで降りてから接地までがずいぶん長かったな。

  • 返信 743mg ID:c2MTYxOTU

    自動ワイパーすらないなんて飛行機は遅れてるなぁ

  • 返信 743mg ID:M2Mzk4MTg

    その通り。むしろ保守的な技術ばかり。2015年にロールアウトした飛行機でも50年前に設計された部品がまだ使われてる。逆に未知の最新技術ばかり使われてる飛行機なんて怖くて使えたもんじゃない。

  • 返信 743mg ID:U3MDgwMjg

    胴体着陸なんて簡単すぎて余裕だろ。
    逆に失敗したケース何て無いだろ。

  • 返信 743mg ID:kzNDM1MDA

    失速ギリギリの低速で進入し、右の翼端の失速、続いて左の翼端の失速を、それぞれラダー操作で立て直し、浅いピッチを保ちながらギリギリ低速でソフトフィールドランディング。このキャプテンは最高に上手いですね。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    89 コメント シークレットサービスが日本で護衛の緊急走行を行うとこうなる。
    日本でもシークレットサービスが護衛するんだな。ブブー!ビヨビヨビヨビヨ!プイプイ!直ぐ近くの救急車のサイレンをかき消すほどの爆音!少し前のものですが日本国内で撮影されたトランプ車列の映像が人気になっていましたので紹介します。総理ストーキングとかしてるユーチューバーがこれに凸してたらどうなってたんだろうwww
    99 コメント 世界最速の自動車を目指したブラッドハウンドLSRが時速741キロに到達。その内から外から動画。
    現在の自動車の速度記録(FIA公認)は1997年10月15日にイギリスのスラストSSCが記録した1227.99km/h(763.035mph)20年以上破られていないその記録に当時のドライバー「Andy Green」を含むチームが挑戦しているそうです。動画はテスト走行で741km/hに到達した内から外から動画。このブラッドハウンドLSRは自動車の世界最速を目指しその記録を1600km/hまで伸ばす計画なんだって(*゚∀゚)=3
    135 コメント 山口県宇部市で撮影されたカーチェイスがちょと笑える動画。狭い範囲を逃げまくる逃走車を上から撮影。
    なんだこれワラウwwwこれ逃走車あそんでないか?www山口県宇部市錦町14-18のマンション、シティトリエ錦町から撮影された狭い範囲を逃げまくる逃走車のビデオがちょっと面白かったので紹介します。パトカーのお姉さんもパトカー直進します!左折します!左折します!と忙しそうやねwww
    57 コメント ヤウェーイ!と出発したジェットスキーの一団、大波に遭遇して一目散に逃げる(´・_・`)
    突っ込んだ2台は大丈夫だったのかしら?ステージがあったり観客がいたりするから何かの競技を行おうとしていたっぽいね。波に追われるジェットスキー。音が無いのが残念だけどなかなか迫力のある映像でした。それにしても凄いビーチだなあ。
    60 コメント これは居眠り運転だよな?自動運転に任せて完全に熟睡しているドライバーが撮影される。テスラモデルS
    アメリカでテスラ・モデルSのオートパイロット(自動運転機能)に運転を任せて居眠りというか完全に熟睡してしまっているドライバーが撮影され話題になっているようです。コメント欄ではこの映像が偽物ではないかと議論されています。注:オートパイロットにはドライバーの居眠り運転を防ぐ為に一定期間ドライバーから入力が無いと警告した後にハザードを出して道路脇に車を止める機能があるそうです。すごすぎwww
    116 コメント 神奈川県横浜市でキャリアカーがガードレールを突き破り境川に落下。その引き上げ作業。
    これはなかなか大変な作業だな。神奈川県横浜市瀬谷区の県道56号線からキャリアカーがガードレールを突き破って境川に落下する事故が起きたようです。その引き上げ作業の様子を撮影していたビデオがアップロードされていましたので紹介します。最初の動画で失敗しているしね。やっぱり難しい作業なんだろう。なかなか珍しい動画だと思ったので。
    60 コメント 【車載】寝ころび型自転車で死にかけた男性の映像。Go-one Evo-R
    これ白線でリアが滑ったのかな?ベロモービルと呼ばれる屋根付き寝ころび型自転車Go-one Evo-Rで走行中にコントロールを失って対向車と衝突しかけたギリギリ動画です。こういう自転車ってスピードは出るんだろうけど咄嗟の時に体でバランスが取れないから危ないだろうなあ。