ロング版、Blasting down bad track Doubleheader on the ND&W Railway 線路おまけ、The worst rail journey in the world TOP 10 -=HD= –Shocking! This is an actual freight train moving over a twisted, "bendy" railway track linking Ohio and Indiana in the USA!!
— S.L. Kanthan (@Kanthan2030) February 16, 2023
It's like a 4th world country.
America should fix its sh*thole infrastructure rather than waging endless wars.#Russia #Ukraine #China pic.twitter.com/EPs9rca9pL

ぐにゃぐにゃ〜。アメリカ中西部のオハイオ州とインディアナ州を結ぶナポレオン・ディファイアンス・アンド・ウェスタン鉄道の線路がぐにゃぐにゃすぎると今日の5chで人気になっていたビデオです。「線路の状態は極めて悪く、50年以上メンテナンスされていない状態である。」ウィキペディアより。注、動画は早送りになっています。

144 コメント
ヴィッツで凄いところを走るおばあちゃんが撮影されるwwwww(宮崎県延岡市)
えええええ。結構なスピード出てるよね?しかもよ~く見ると3~4秒の所に普通に歩行者もいるんだよね・・・。宮崎県延岡市無鹿町の国道388号線で撮影されたというとんでもない場所を走るおばあちゃんヴィッツのビデオです。現場のググルマで見るとこの後めちゃくちゃテクニカルなコースになってるんだけどおばあちゃん大丈夫だったのだろうか・・・。歩道に入った地点が私の予測通りで最後の難所を抜けることができたとしたら歩道を550メートル走った事になるんだね(@_@;)
えええええ。結構なスピード出てるよね?しかもよ~く見ると3~4秒の所に普通に歩行者もいるんだよね・・・。宮崎県延岡市無鹿町の国道388号線で撮影されたというとんでもない場所を走るおばあちゃんヴィッツのビデオです。現場のググルマで見るとこの後めちゃくちゃテクニカルなコースになってるんだけどおばあちゃん大丈夫だったのだろうか・・・。歩道に入った地点が私の予測通りで最後の難所を抜けることができたとしたら歩道を550メートル走った事になるんだね(@_@;)

34 コメント
【DIY】自宅の裏庭で立派な木製ヨットを手作りした夫婦の記録映像がすごすぎ。
すごー。家族や友人たちの手を借り5年をかけて38フィートの木製セーリングヨットを完成させたカップルの記録映像です。これは家を建てるよりも難しいだろうなあ。専門的な知識もいるだろうし。かかった費用は3万ドルですが40万ドル以上はしそうなお船に見えますね!
すごー。家族や友人たちの手を借り5年をかけて38フィートの木製セーリングヨットを完成させたカップルの記録映像です。これは家を建てるよりも難しいだろうなあ。専門的な知識もいるだろうし。かかった費用は3万ドルですが40万ドル以上はしそうなお船に見えますね!

116 コメント
令和の時代に昭和のヤンキーが集う道の駅とよはし。お巡りさんはそれスルーなの?
それは天使じゃねえwwwどっちかというと悪魔だろwww土曜日の晩に愛知県豊橋市東七根町の「道の駅とよはし」に集ってしまったDQN改造車たちのビデオです。その車で公道を走ってきてよく捕まらなかったなと思ったら動画2でも警察はスルー?解散させただけでそのまま帰すの?明らかに公道を走れない車に見えるんだけど。
それは天使じゃねえwwwどっちかというと悪魔だろwww土曜日の晩に愛知県豊橋市東七根町の「道の駅とよはし」に集ってしまったDQN改造車たちのビデオです。その車で公道を走ってきてよく捕まらなかったなと思ったら動画2でも警察はスルー?解散させただけでそのまま帰すの?明らかに公道を走れない車に見えるんだけど。

78 コメント
【動画】現役のF1ドライバー角田裕毅がミッションカートに乗るとこうなる。
やっぱプロは違うな!そしてカートってスピード感がすごいね。現役F1ドライバーの角田裕毅がイタリアのSouth Garda Kartingでミッションカートを走らせるビデオです。これ本気のアタックしてるだろwww一切の無駄がねえ(*°∀°)=3
やっぱプロは違うな!そしてカートってスピード感がすごいね。現役F1ドライバーの角田裕毅がイタリアのSouth Garda Kartingでミッションカートを走らせるビデオです。これ本気のアタックしてるだろwww一切の無駄がねえ(*°∀°)=3
関連記事

325 コメント
【動画】GSX1300Rに乗るバイク女子さん、四万十川の例のポイントで2連続停車転けをしてしまう(´・_・`)
こういうスポーツタイプのバイクに乗ったことが無いので知らないのだけど、サイドブレーキ的なものは無いんだ。昔乗っていたビッグスクーターにはロックする機構があったような気がするけど。高知県四万十市三里の四万十川、三里沈下橋北側で2連続で停車転けをしてしまったバイク女子のビデオです。動揺していたんだろうけど2回目はちょとワロタ(´・_・`)
こういうスポーツタイプのバイクに乗ったことが無いので知らないのだけど、サイドブレーキ的なものは無いんだ。昔乗っていたビッグスクーターにはロックする機構があったような気がするけど。高知県四万十市三里の四万十川、三里沈下橋北側で2連続で停車転けをしてしまったバイク女子のビデオです。動揺していたんだろうけど2回目はちょとワロタ(´・_・`)

45 コメント
リアボックスを落としてしまったバイク乗り、無理をしてさらにひどい事に(笑)
一度脇にでも寄せて取り付け直したら良かったのに。そのまま抱えて走ろうとするからwww落ちそうになって焦ったのかハンドルにつっかえてしまったのかな(´・_・`)
一度脇にでも寄せて取り付け直したら良かったのに。そのまま抱えて走ろうとするからwww落ちそうになって焦ったのかハンドルにつっかえてしまったのかな(´・_・`)

65 コメント
タンクローリー横転で大量にオイルが流出した道に挑んだトラックがw(゚o゚)w
見た感じゆっくりなら行けそうな気もするけど、凍結路かそれ以上だもんね。タンクローリーが横転してオイルが大流出した現場に挑んだトラックが楽しそうな事になるビデオです。これだけヌルヌルだと乗用車でも無理かな。
見た感じゆっくりなら行けそうな気もするけど、凍結路かそれ以上だもんね。タンクローリーが横転してオイルが大流出した現場に挑んだトラックが楽しそうな事になるビデオです。これだけヌルヌルだと乗用車でも無理かな。

84 コメント
【動画】フォード・マスタングGTD、ニュルで7分を切る初めての量産アメ車に。
アメリカンマッスルらしいサウンドやね(*°∀°)=3フォードがニュルブルクリンクで行ったタイムアタックで、2025年型マスタングGTDが6分57秒685を記録しニュル最速のアメリカ量産車となりました。そのフルラップオンボードです。このタイムは量産スポーツカーとして5番目に速い記録なんだって。
アメリカンマッスルらしいサウンドやね(*°∀°)=3フォードがニュルブルクリンクで行ったタイムアタックで、2025年型マスタングGTDが6分57秒685を記録しニュル最速のアメリカ量産車となりました。そのフルラップオンボードです。このタイムは量産スポーツカーとして5番目に速い記録なんだって。
コメント
【動画】アメリカ中西部の鉄道、50年以上メンテナンスされていない最悪の状態だった。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

51 コメント
カッコイイ。ブッシュ火災の延焼を食い止めようと頑張るボートの映像。
カッケー。なかなか上手にいかないようだけどそれでも何度かは十分な水をかけれてるね。カナダのブリティッシュコロンビア州カムループスで撮影されたブッシュ火災に挑むボートのビデオです。ちらっと映る(画像1)けどすげーエンジンを搭載したお舟だねこれ。
カッケー。なかなか上手にいかないようだけどそれでも何度かは十分な水をかけれてるね。カナダのブリティッシュコロンビア州カムループスで撮影されたブッシュ火災に挑むボートのビデオです。ちらっと映る(画像1)けどすげーエンジンを搭載したお舟だねこれ。

90 コメント
バードストライク。サーキット走行中のバイクに鳥が衝突するとこうなります。
オーストラリアのフィリップ・アイランド・グランプリ・サーキットで撮影されたバードストライクの瞬間です。プレイヤーサムネイルでどうなっているのかと思ったらそういう事か(´・_・`)これは先行者を責めれれないし運が悪かったとしか・・・。
オーストラリアのフィリップ・アイランド・グランプリ・サーキットで撮影されたバードストライクの瞬間です。プレイヤーサムネイルでどうなっているのかと思ったらそういう事か(´・_・`)これは先行者を責めれれないし運が悪かったとしか・・・。

50 コメント
キエフ空港で着陸に失敗した旅客機(乗員乗客175名)の機内からの映像が公開される。
14日、ウクライナのキエフ・ジュリャーヌィ国際空港で乗員乗客175名を乗せたブラーボ航空マクドネル・ダグラスMD-80が着陸に失敗し滑走路を反れるという事故が起きたそうです。その時の様子を客室から撮影していたビデオが公開されましたので紹介します。マクドネル・ダグラスとか久しぶりに聞きましたがまだ飛んでいたんですね。
14日、ウクライナのキエフ・ジュリャーヌィ国際空港で乗員乗客175名を乗せたブラーボ航空マクドネル・ダグラスMD-80が着陸に失敗し滑走路を反れるという事故が起きたそうです。その時の様子を客室から撮影していたビデオが公開されましたので紹介します。マクドネル・ダグラスとか久しぶりに聞きましたがまだ飛んでいたんですね。

93 コメント
日本人が開発したノートPCサイズの持ち運べる車「WalkCar」が海外で話題に。
こういうのもっと出てきても良いのにね。やっぱりバッテリーの問題かね。未来の凄いバッテリーが開発されたらもっともっと作られると思う。日本の企業が開発した持ち運べるノートPCサイズの移動マシン「WalkCar」の紹介ビデオが海外で人気になっていましたので紹介します。まぁ実際あのパワーでこのサイズだと2~30分しか動かせないんじゃないのかな。あとアレだね出力が高すぎると日本だと許可されないだろね。
こういうのもっと出てきても良いのにね。やっぱりバッテリーの問題かね。未来の凄いバッテリーが開発されたらもっともっと作られると思う。日本の企業が開発した持ち運べるノートPCサイズの移動マシン「WalkCar」の紹介ビデオが海外で人気になっていましたので紹介します。まぁ実際あのパワーでこのサイズだと2~30分しか動かせないんじゃないのかな。あとアレだね出力が高すぎると日本だと許可されないだろね。

132 コメント
中谷明彦による新型NSX試乗(鈴鹿サーキット)ドライ&ウエットコンディション
専用サーキットでのレーシングドライバーによる試乗にしてはとろくさいなと思ったらスピードリミッター付きだったのか。プロドラで自動車評論家の中谷明彦さんによるホンダ新型NSXの鈴鹿サーキット試乗映像です。管理人的にはスタイリングがちょっとアレだなーという印象ですが音はやっぱり良いですね。あとお値段が2370万円もする割には内装が普通すぎる?
専用サーキットでのレーシングドライバーによる試乗にしてはとろくさいなと思ったらスピードリミッター付きだったのか。プロドラで自動車評論家の中谷明彦さんによるホンダ新型NSXの鈴鹿サーキット試乗映像です。管理人的にはスタイリングがちょっとアレだなーという印象ですが音はやっぱり良いですね。あとお値段が2370万円もする割には内装が普通すぎる?

148 コメント
テスラのオートパイロットの進化が凄い。完全に自動化で合流も信号も全て車に任せれるように。
両手は添えるだけ。目的地まで車が自動運転で連れてってくれる未来がやってくるとは思っていたけどこれほど早く実現されるとは。テスラモーターズのオートパイロットが進化して完全自動化運転に対応するようです。デモ動画をご覧ください。駐車場の出し入れから右左折、信号停止、合流、車線変更、全てをシステムが行い目的地まで自動運転で連れてってくれるようになるみたい。42秒の所なんてほんと凄い。
両手は添えるだけ。目的地まで車が自動運転で連れてってくれる未来がやってくるとは思っていたけどこれほど早く実現されるとは。テスラモーターズのオートパイロットが進化して完全自動化運転に対応するようです。デモ動画をご覧ください。駐車場の出し入れから右左折、信号停止、合流、車線変更、全てをシステムが行い目的地まで自動運転で連れてってくれるようになるみたい。42秒の所なんてほんと凄い。

130 コメント
逃走車両を無理やり物理的に停止させる新しいアイデアの紹介動画。
これいいな。日本では絶対に無理だけど斜めから当ててスピンさせるとかやってるアメリカさんでは活躍できるだろう。向こうではカーチェイスとか多いみたいだしね。逃走車両を無理やり物理的に停止させるというグラップラーバンパーの紹介ビデオです。逃走中の車に後ろから近付いて仕掛けられるのがいいね。失敗しても他者に影響が少なそうだし。これはアリなんじゃないだろうか。
これいいな。日本では絶対に無理だけど斜めから当ててスピンさせるとかやってるアメリカさんでは活躍できるだろう。向こうではカーチェイスとか多いみたいだしね。逃走車両を無理やり物理的に停止させるというグラップラーバンパーの紹介ビデオです。逃走中の車に後ろから近付いて仕掛けられるのがいいね。失敗しても他者に影響が少なそうだし。これはアリなんじゃないだろうか。
脱線しないのかよ。
脱糞しそう
糞食はチョッパリ民族の代表的な食文化
我慢よ!人生に脱線しないで!プリ…ブリブリ…?
なんで病気にならないんだろハムニダ?
50年もメンテナンスしなくても運航できるなら、最初の基礎がしっかり出来ていたんだな。日本も同じようにして運賃を激安にしたら?
その代わり動画のような糞遅列車になるだけだろ
だっぷんだ!
よくこれで運用してたな明らかに人災だろ
漏らす前に垂れてこい
アメリカとか結構脱線事故多いよ
//english.alarabiya.net/News/world/2023/02/15/Residents-near-toxic-US-train-derailment-in-Ohio-urged-not-to-drink-water-
なぜこれで脱線しないのか不思議だわ
ゆっくりなら全然大丈夫だぞ
人事、お前が信用ならない奴だと言う事は信用出来るが
JR北海道かよ!
深名線も結構やばかった
あそこは超赤字路線だからな
事故起こす前に廃線にした方がええんじゃあないか?
いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう
知ってるのはオレだけでいい
仕事が嫌になって逃避行した機関車が辿り着いた先がまさにこんな道という絵本だな
よう覚えとんな
あの絵がちょっと怖めだったけど、わりかし良く読んでたわ
JR西日本
フェイク
これもいいけどオハイオの列車脱線事故を記事にしてよ
オハイオ脱糞事故で有毒ガス発生
そりゃ毒ガス浴びたらこうなるわ
みなさんオハイオーございます。
もうやめてあげて!とっくに線路のライフはゼロよ!
さぁどうだ。これでもか?これでもか?うひひひひひひひ
若いときはピーンとまっすぐでも50年も立てば、そりゃふにゃふにゃに・・・
これで通れるのか・・・
線路はぐにゃぐにゃよどこまでも
ぽっぽ~
ちゅうちゅうTRAIN?
いいえ、違います。
逆に50年ノーメンテでもいけるという実績がすごいわ。
日本の鉄道なんてしょっちゅう夜間メンテしてるよな。
それでもレール起因の脱線事故が起きてるよな。
行けてないからクリティカルな事故が起こってるやないか
生まれたての雛鳥ががんばってるみたいで可愛い
てかこれ運転できる技術すごくない?
このまま自民党に日本を任せておくと
日本の将来もこうなる(特に地方)
まるで他の党なら解決できるような言い方だけど君何処の惑星に住んでるの?
自民は利権の固まりだから
冗談抜きに終わるぞ
利権の塊か敵意の塊かの二択だな
まともな党を新しく作るしか道はない
石炭・木材・軍事工廠の物資輸送線
旧国鉄の多くの路線はその時代の産物だからな
役目終えたのをひたすら延命させてただけ
お前ら末端も利権のおこぼれで生活しているわけで、利権の塊で社会が成立してる。
自民は国内産業全般利権の幅が広い。 左派政党は中韓に知印く偏った利権。
どちらがマシかは明白。
軌間幅が変わらないように左右上下曲がっていたら、ゆっくり走行すれば脱線しない
流石、我らのアメリカだぜ!列車もオフロード仕様さ!
U.S.A!U.S.A!U.S.A!
最初はどうせ超望遠レンズで撮影して線路の歪みを大きく見せてるだけだろって高をくくってたけど列車の動きみて嘘だろ・・・ってなったわ
ほんとそれ。手前のでさえ凸凹、レール一本が凸凹ってすげえな
走らせてるのがアメリカらしいな
知ったこっちゃねえって感じ出てる
遊園地で使え
脱線事故が多いわけだ
先進国すげええええええええ!
工場専用の引き込み線じゃないの?
枕木?が交換しないまま朽ちてるのかな?
あれ以上のスピードが出せないのか
線路の柔軟性が徐行により車輪の溝に合わせてる感じね
あれを走れる技術力の高さに感動した!
だけど、事故が起きた事まで考えられないのが残念!
放置されてるわけでもないんだからなんとかしようとは思わないのか
使えてるからこれでいいとも思ってるんだろうな
だいぶ前にこの動画を見た記憶があった。
オレ「いいね」してたわw
江ノ電とか池上線とか低速なのに結構揺れるぜ?
イーロンがなんとかしてくれるかもしれないような気がしないでもない感じ
あいつらなんでも飛行機でいいやんぐらいの頭だからしゃあない
脱線しそうでしないのはそれなりに重量のある車体だからゆっくり走ればレール自体が
車輪に合わせているんだろうと思う。
いや、物を大事にするってこういうことじゃなくて
線路「もう無理っ、もう無理だってばっ!!」
列車「こまけぇこたぁいいんだよ!」
線路「んほぉー!!」
地元に通ってるけどここまで状態は悪くないぞ?
それとメンテナンスじゃなくってメインテナンスな
メインテナンス?wwwwwwwww
歯周病を再発させず、健康な状態を維持していくための定期的な治療のことだってよ
ググってみろよバーカ!
何が地元に通ってるだよ 大嘘つき野郎が
根底にブリカス混血児のだらしない血が入ってるからちゃんとしたことができないんだろうなあ。奴隷でも使わない限りこの線路は直らないんじゃ無いのかな。あと性格も治さなきゃね。
終末期の世界かな?
5年も前にうpされた動画を今更紹介されましても、すでに1000mgで見たような気がするし。
今もこんな状況なん?だとしたら、遅延が日常化しているのも納得。マジで怖い。
でも、明日の日本の風景かもしれんぞ。何せ地獄の民主党政権時代に『コンクリートから人へ』と、土木・建築業界を徹底的に痛め付けたやろ?アレであの業界から人材が失われたし、機材を手放す企業が続出。挙句に進学でも、土木・建築学を選ぶ若い人が激減している。
その前から、ナカソネ・コイズミが推進した「新自由主義」こそ元凶なんだが。
敷かれたレールの上を走るだけの人生も、なかなか大変なんだわ。
親が自営業で君が長男ならわかるだろ。
日本では度々揺らして車検してくれるからね
厚く積もった雪がトラックのチェーンで掻き毟られた路面を走行する時こんなんなる
焦点距離位書いておいてくれ
ハンドル操作ミスったらしねるな
望遠で撮ってるからそういう風に見えるだけ
望遠で強調はされてるけど横から撮った動画見ても線路が沈み込むくらい酷いのはわかるやろ、見えるだけではないて
俺の人生の線路もグニャグニャで
まともに走れたもんじゃねぇ
貨物線だからコストに見合わなければメンテしないんだろう
古い設備は補修するより使い潰して別途新設したほうが色々都合が良かったりもする
使えなくなるまで使うつもりだろ
かんじんの事故のことは触れないのかよ
オハイオのチェルノブイリと言われてるのに
機関士はいるのに保線マンはいないのか。
いや逆かな、保線マンがいないのに機関士がいて列車を走らせてるのか。
Nゲージで再現しる
まっすぐ走るしかない電車のレールがどうしてグニャグニャになるんだ?車掌がひねくれてるのか?反抗期か?
枕木の間隔に対して列車重量が重すぎるんじゃない?
てか脱線からの大爆発の話題でのこの映像でしょ?
ダイオキシン汚染のことどこにも出ないけど報道管制されとんのか?
日本人はダイオキシンって言葉に敏感に反応する
キノコ雲とかにすぐに反応するのと同じ
JR孫請けの三森総業にどんな線路も完璧に保線する山田という82歳の爺がおる。若い時には山形で極東会の事務所に散弾銃ぶちかましたんだとよ。脳味噌がブッ飛んでいる爺だけど国宝級の職人さんですわ。保線工事なら三森総業に発注しろやー
アイロン掛け走法
望遠レンズのマジックで実際の肉眼はそれほどでもない
だといってこれを放置していいわけが無い
機関車の挙動は目に入らないのかw
分かってるからこそ細心の注意を払うという事もある。
最徐行では重みが掛かるから却って脱線せんのかもな。
狩勝実験線の動画思い出した…
音楽が怖いww
北海道での前面展望映像でも、程度の差はあれど似たようなもんだぞ
うわーシッタカだー
線路や枕木が残っているだけましやろ。アフリカだと全て盗られてまうで。
枕木まで盗むの草
揉め揉めも~メン
マヤ検(軌道検測車による点検)走らせたら計測機器が爆発した