
試運転2日目の事故。来年8月に開業予定の宇都宮ライトレールが宇都宮駅東口停留場付近で分岐器への入線試験を行なっている際に脱線し、車止めに衝突し車両も破損。その瞬間を記録していたビデオです。動画は9分00秒から再生してください。原因は調査後に公表されるようです。試運転中で良かったね。

113 コメント
暴走族が「日本のクールなもの」として海外に紹介されてしまう。しかも99.46%の高評価率。
やめて(´・_・`)日本のDQN代表なのに。在日オーストラリア人が海外に向けて公開した日本の奇妙でクールなもの「BOSOZOKU NIGHTS」というビデオがグッド10824、バッド58(確認時)という驚きの高評価を得ていたので紹介します。これ最近の映像なのに昭和な車が多いのは旧車會と呼ばれる暴走族組織の映像だからです。
やめて(´・_・`)日本のDQN代表なのに。在日オーストラリア人が海外に向けて公開した日本の奇妙でクールなもの「BOSOZOKU NIGHTS」というビデオがグッド10824、バッド58(確認時)という驚きの高評価を得ていたので紹介します。これ最近の映像なのに昭和な車が多いのは旧車會と呼ばれる暴走族組織の映像だからです。

76 コメント
【動画】このアメリカの6人家族が楽しそうすぎるwww
えーこれは楽しそうwww「Six Ride」という事は一番最後には赤ちゃんが乗っているのか(笑)ママさんすげー頑張ったな(笑)ミシガン州アナーバーで撮影されたなんとも楽しそうなカスタム自転車にのる家族のビデオです。
えーこれは楽しそうwww「Six Ride」という事は一番最後には赤ちゃんが乗っているのか(笑)ママさんすげー頑張ったな(笑)ミシガン州アナーバーで撮影されたなんとも楽しそうなカスタム自転車にのる家族のビデオです。

32 コメント
【動画】空中衝突した飛行機がパラシュートを開いて降下する様子が撮影される。
コロラド州で12日、チェリー・クリーク貯水池の上空でセンテニアル空港に着陸するために高度を下げていた2機の小型飛行機が空中衝突。その直後の映像です。動画の飛行機はパラシュートによりゆっくりと着地して乗員に怪我人は無し、サムネイルの空港に着陸できた小型貨物機にも怪我人はいないそうです。動画のよりも画像の飛行機に驚愕だわw(゚o゚)w
コロラド州で12日、チェリー・クリーク貯水池の上空でセンテニアル空港に着陸するために高度を下げていた2機の小型飛行機が空中衝突。その直後の映像です。動画の飛行機はパラシュートによりゆっくりと着地して乗員に怪我人は無し、サムネイルの空港に着陸できた小型貨物機にも怪我人はいないそうです。動画のよりも画像の飛行機に驚愕だわw(゚o゚)w

63 コメント
世界初。水中翼とグラウンド・エフェクトを利用した電動シーグライダーが初飛行を成功させる。
飛行機型の水中翼船かと思ったら飛ぶんだ。ボストンを拠点にハイドロフォイル・グラウンド・エフェクト・ビークル「シーグライダー」を開発しているRegent社が、1/4スケールの試作機で初飛行を成功させました。これは水中翼と地面効果の利点と効率を組み合わせた世界初のマシンで、沿岸地域を非常に高速で移動できるとしています。既に次のステップに向けた1800万ドルを調達しており、2024年に12人乗りのプロトタイプで有人飛行を行う予定なんだって。
飛行機型の水中翼船かと思ったら飛ぶんだ。ボストンを拠点にハイドロフォイル・グラウンド・エフェクト・ビークル「シーグライダー」を開発しているRegent社が、1/4スケールの試作機で初飛行を成功させました。これは水中翼と地面効果の利点と効率を組み合わせた世界初のマシンで、沿岸地域を非常に高速で移動できるとしています。既に次のステップに向けた1800万ドルを調達しており、2024年に12人乗りのプロトタイプで有人飛行を行う予定なんだって。
関連記事

48 コメント
フォルクスワーゲンの墓地。ディーゼル不正問題で全米で買い戻された車の0.8%でこれ。
すごい数だね・・・。フォルクスワーゲンによるディーゼルエンジン不正問題でディーラーによって買い戻された35万台のうち約0.8%が集められたカリフォルニア州のフォルクスワーゲンの墓地を空撮したビデオです。わずか0.8%でこれだけの数になるのか・・・。35万台の回収に8000億円を計上しているそうですがそれだけ使っても潰れないフォルクスワーゲングループが凄いと思うわ。
すごい数だね・・・。フォルクスワーゲンによるディーゼルエンジン不正問題でディーラーによって買い戻された35万台のうち約0.8%が集められたカリフォルニア州のフォルクスワーゲンの墓地を空撮したビデオです。わずか0.8%でこれだけの数になるのか・・・。35万台の回収に8000億円を計上しているそうですがそれだけ使っても潰れないフォルクスワーゲングループが凄いと思うわ。

69 コメント
【動画】南港ATC広場から飛び立つ自衛隊のAH-1Sコブラが格好いい(*°∀°)=3
9分もあるビデオですが最初から最後まで見ちゃったわ。2023年のOSAKA防衛防災フェスティバルで撮影された大阪南港のATCピロティ広場から飛び立つ陸上自衛隊のAH-1コブラのビデオです。少し浮いた後、人が下に潜り込んで何をしているのかと思ったら足の部分に石などが乗っていないかを確認しているんだって。へぇへぇ。
9分もあるビデオですが最初から最後まで見ちゃったわ。2023年のOSAKA防衛防災フェスティバルで撮影された大阪南港のATCピロティ広場から飛び立つ陸上自衛隊のAH-1コブラのビデオです。少し浮いた後、人が下に潜り込んで何をしているのかと思ったら足の部分に石などが乗っていないかを確認しているんだって。へぇへぇ。

45 コメント
その仕事は危険度MAXすぎないwww走行中の大きな船を止めずに荷物を渡そうとして(´・_・`)
51秒からのゴミだまりの下に流木でも隠れていたんやろうな。エンジンが跳ね上がっているし。走行中の大きな船に横付けしてボートから荷物を渡していた男性が危ない事になってしまうビデオです。荷物を受け渡しするのなら停止しても良さそうなのに走ったままなのは許可された仕事じゃなかったのかもしれないね。
51秒からのゴミだまりの下に流木でも隠れていたんやろうな。エンジンが跳ね上がっているし。走行中の大きな船に横付けしてボートから荷物を渡していた男性が危ない事になってしまうビデオです。荷物を受け渡しするのなら停止しても良さそうなのに走ったままなのは許可された仕事じゃなかったのかもしれないね。

216 コメント
東北自動車道をまるでサーキットのように走る外国人たちの映像。250km/h出す動画も。
周りの車との速度差がやべえwww東北自動車道で他の車を障害物のように爆走する2台のインプレッサの映像が炎上しています。紹介は転載されたもの。50秒からと1分38秒からが特に酷いな(@_@;)いったい何キロで走ってるんだよ?動画2には250km/hオーバーで走らせるシーンも映っています。
周りの車との速度差がやべえwww東北自動車道で他の車を障害物のように爆走する2台のインプレッサの映像が炎上しています。紹介は転載されたもの。50秒からと1分38秒からが特に酷いな(@_@;)いったい何キロで走ってるんだよ?動画2には250km/hオーバーで走らせるシーンも映っています。
コメント
【動画】宇都宮LRT脱線事故の瞬間。試運転中に脱線し車止めに衝突してしまう。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

58 コメント
車高ベッタベタのランボルギーニで洪水で冠水した道路に挑んだ勇者のビデオ。
いやいやいやwwwあんたの車では無茶しちゃダメだろう(´°_°`)他の車はいいとしてもあなたの車は車高ベッタベタなんやで(°_°)サンディエゴの街で撮影されたランボルギーニで冠水した道路に挑んだ勇者のビデオです。意外といけるもんだなー。
いやいやいやwwwあんたの車では無茶しちゃダメだろう(´°_°`)他の車はいいとしてもあなたの車は車高ベッタベタなんやで(°_°)サンディエゴの街で撮影されたランボルギーニで冠水した道路に挑んだ勇者のビデオです。意外といけるもんだなー。

130 コメント
逃走車両を無理やり物理的に停止させる新しいアイデアの紹介動画。
これいいな。日本では絶対に無理だけど斜めから当ててスピンさせるとかやってるアメリカさんでは活躍できるだろう。向こうではカーチェイスとか多いみたいだしね。逃走車両を無理やり物理的に停止させるというグラップラーバンパーの紹介ビデオです。逃走中の車に後ろから近付いて仕掛けられるのがいいね。失敗しても他者に影響が少なそうだし。これはアリなんじゃないだろうか。
これいいな。日本では絶対に無理だけど斜めから当ててスピンさせるとかやってるアメリカさんでは活躍できるだろう。向こうではカーチェイスとか多いみたいだしね。逃走車両を無理やり物理的に停止させるというグラップラーバンパーの紹介ビデオです。逃走中の車に後ろから近付いて仕掛けられるのがいいね。失敗しても他者に影響が少なそうだし。これはアリなんじゃないだろうか。

42 コメント
小さい車で本気の走り。フィアット126pワンメイクラリーの様子がこちら。
古くて小さいけど迫力たっぷり。世界一フィアット126pを愛した国ポーランド。本国イタリアで80年に製造が終わった後も2000年9月22日まで作り続けたポーランド。そんな126p愛に溢れるポーランドで開催されているフィアット126pワンメイクラリーの様子です。がんばれがんばれと応援したくなる楽しさがありますね。最後のドライバーは子供!?
古くて小さいけど迫力たっぷり。世界一フィアット126pを愛した国ポーランド。本国イタリアで80年に製造が終わった後も2000年9月22日まで作り続けたポーランド。そんな126p愛に溢れるポーランドで開催されているフィアット126pワンメイクラリーの様子です。がんばれがんばれと応援したくなる楽しさがありますね。最後のドライバーは子供!?

70 コメント
動き出した架道橋をアクセルを踏んで突っ切るアクション映画のような車が撮影される。
遮断機を破壊して動き出した橋で華麗にジャンプ。フロリダ州のデイトナビーチで撮影された無謀なヒュンダイ乗りのビデオが話題になっています。これ突破の際に大ダメージを受けているし電話中?警察に追われている様子もないし何があったんや(@_@;)
遮断機を破壊して動き出した橋で華麗にジャンプ。フロリダ州のデイトナビーチで撮影された無謀なヒュンダイ乗りのビデオが話題になっています。これ突破の際に大ダメージを受けているし電話中?警察に追われている様子もないし何があったんや(@_@;)

94 コメント
船が山を登る中国。500トン級の貨物船をダムまで上げる仕組みがすごい。
小さい水路でやっているのや、単純に水門で水位を調整しながら進む運河などはありますが、高架でこの規模の船を通すのはすごいぞ中国。中国貴州省余慶県には水力発電所の建設により絶たれた水運を再開するため、長さ約2.3キロの人口水路が建設され3段階の船舶昇降機により500トン級の貨物船がダムまで登れるようになっているそうです。そんなビデオ。この水路により下流から発電所、思林、沙沱、彭水を通り長江まで荷物を運べるようになったんだって。
小さい水路でやっているのや、単純に水門で水位を調整しながら進む運河などはありますが、高架でこの規模の船を通すのはすごいぞ中国。中国貴州省余慶県には水力発電所の建設により絶たれた水運を再開するため、長さ約2.3キロの人口水路が建設され3段階の船舶昇降機により500トン級の貨物船がダムまで登れるようになっているそうです。そんなビデオ。この水路により下流から発電所、思林、沙沱、彭水を通り長江まで荷物を運べるようになったんだって。

48 コメント
【動画】パラモーターで高度17500フィートまで上昇した男。
周りはただの住宅街だし公園だし。これはいいのかな?(笑)驚きの空中散歩。パラモーターで17500フィート(約5330メートル)まで上昇した男のビデオです。しかしうまいこと同じ場所に着陸できるもんだね。どこまで行けるのかとウィキペディアで調べてみたところによると、世界記録は高度7589メートルだそうです。
周りはただの住宅街だし公園だし。これはいいのかな?(笑)驚きの空中散歩。パラモーターで17500フィート(約5330メートル)まで上昇した男のビデオです。しかしうまいこと同じ場所に着陸できるもんだね。どこまで行けるのかとウィキペディアで調べてみたところによると、世界記録は高度7589メートルだそうです。

83 コメント
これは素晴らしい。緊急車両のために大きく避けて通りやすくするポーランドの高速道路。
こんな場面でイライラしちゃうのはどこの国の人も同じだと思うんだけど、こうした方が結果的に早く動けるようになるんだろうね。ポーランドの高速道路で撮影された緊急走行車両の車載ビデオです。これは素晴らしい。
こんな場面でイライラしちゃうのはどこの国の人も同じだと思うんだけど、こうした方が結果的に早く動けるようになるんだろうね。ポーランドの高速道路で撮影された緊急走行車両の車載ビデオです。これは素晴らしい。
鉄オタが役立つときもあるんだね
脱線するなんて危なくて乗らんわ
すまんこ
フランスのTGVは時速574キロで走っても脱線しなかったのに、宇都宮のライトレールは時速30キロで脱線ww
これくらいの速度で脱線するのは奇妙。
分岐器が上手く作動してなかったんだろ。
チョッパリ(朝鮮語: 쪽발이/쪽바리 )とは、韓国および北朝鮮における日本人に対する差別用語 [1]。
一応、明日の朝イチから運行致します。先着10名様にミニチュアをプレゼント致します。
オタの動画ってくだらん小ネタばかりで本丸を最後に持っていくからシークバー大活躍だわ
海外の結果だけ載せる動画を見習え
ホンマコレ、解ってラッセル車w
この工事を一車線潰してやっててさ、横をトラックで通過してたさ。したらさ、工事車両の一台がたまたまドア開けてよ、しらたオメーこっちのトラックの衝突軽減のバカ機能が人飛び出してきたかなんかと勘違いしゃがってオメー、急ブレーキよ。荷物ズレたべさ。バカかってオメー。だ か ら この電車は嫌いよ。
その文章って素で書いてるの?それとも狙って書いてるの?
狙ってるよ。お前らを笑顔にしたいからよ。
うーん、面白い文章を誤解してるね。こんなんじゃ笑えないよ。つまんねーんだよ。それは結局、お前の人生なんだよ。
誤作動ケースの一つとして
自分にとっては興味深いコメントだけどね。
ただし、これはマジな話だよ。ギガなんだけどいきなり急ブレーキされたよ。一瞬だけど止まるぐらいまでこっちは何もできないね。周りの車に意味不明扱いされて恥ずかしいよ。荷物もズレたよ。
俺は嫌いじゃないぜ
ちゃんと正面でとれてねーじゃん。
宇都宮駅のとこかな?
ほぼ直角に曲がるとこなのにスピード出しすぎなような
荒川線とか広島とかで修行したりしないのかな?
わざとスピードを出しすぎてみるテスト。ってことはない?
安全率ギリギリでのテストだった可能性はあるな。
それでもハミちゃ駄目だけど。
素人目でみて速いと思えなかったけど、撮影者からすれば速いと思っていたようだから、
設計上の限界速度で曲がってみるテストだったのかもな
まあ、試運転だからね。
営業開始までに問題点をなくして置いてくれればいいよね。
運転手は免停かな
単純に車輪がちんまい念
直進しかできないのかな
開会式盛り上がったね
W杯楽しみだわー
プリウスとの直接対決が楽しみですね
現実味があって草
これ車輪にしてパンタグラフ無しにして、小回り効くように一両にしたら、どこでも走れるようになってもっと便利じゃね!?
それ、バス。
落ちてた餃子でも轢いたんじゃね
バナナなら可能性あるけどなんで餃子だよ
宇都宮駅を知らに人には分からないよね~
流石に宇都宮と餃子の組み合わせは有名かと
バスじゃアカンの?
そうやって書いておくと誰かが解説してくれる。それがインターネッツ。(早口で)
宇都宮は結構バスが盛んなんだけど、ゆいの杜や清原台って地域の工場勤めの通勤車の所為で交通網が滞るんよ
だからソイツらをまとめて運ぶのが主な目的
鉄オタが写真撮れないだろ
52万人程の都市にこれって
これの為の交通整備や規制で一般交通が混乱するんじゃないのかな。
連結バスでいいと思うけれど。
脱線するのは人生だけにしときな!
これが今の日本の技術力と品質か
カーブのキツさに対して車両が長過ぎるんじゃないの?
1車両辺りは短いけど、編成の長さが長過ぎみたいな。
1車体が短ければ問題ないのでは?
みんみんより、まさしの餃子のがウマイよな?
おまいらはどっち派?!
美味い物産はバイヤーが買い付けて全国に流れる
ただの路面電車やんけwww
うん、そうだね。
おちんちん電車だよ
もしかして、スピード違反の許容量を試す試験だった?
ニュースだと制限速度は15キロで事故時は13キロでカーブに進入し脱線だったかな?
映像を見ると25キロは出てそう。
単純な速度超過が原因だろう。
現場猫が運転してたんか。
技術後進国になってしまった
ヘルメットしてて助かったな
問題洗い出す為の試運転でもあるとは言えちょっと大きいトラブルだなぁ
道路の地下じゃダメなの?
ハンドル切りすぎ
そりゃ、高速鉄道建設を中国に取られるわけだ
速度超過が原因にしても、あの程度でいちいち脱線してちゃ敵わんな
広電に技術支援してもらいなさい
石柱が受け止めてくれたからヨシ!
黒は決定した色なのかなあ、安全面では悪い意味で目立たないし景観的には悪い意味で目立つ
脱線したときの音がアニメとかゲームのSEみたいだな
こういう使い方をしたらこうなりましたって経験値が積めて良いことだよ
試運転はこうでなくちゃ
俺が責任者ならむしろ喜ぶね
脱線テスてもやるだろよい
なんで佐野にないんだよ??
これレールの溝が浅くない?
と言うか今の時代にここまでコストかけてやるメリットあるの?
日本の技術は世界一www
まぬけ
バスでいいだろ
電車は電車の道
自動車は自動車の道
それなりの人が移動するなら市電というのは定番
とってもなら鉄道だがな。地方都市はそれなりでしかないから、バスと鉄道の中間の市電も有りなんだよ、まぬけ君
カンコク
お笑いジャパン!キャッキャッ!
飛行機だとテストパイロットが結構死んでる
まあこんなことも起こるかもしれないための 試運転 だし
最初から完璧を求めるのが居るな
技術力やノウハウがないから仕方ないのかもしれんが、
試運転でも、もし営業運転なら一発で事故調案件になりうる事故は普通起こさない。
レール使わないヤツのが良くね?
21世紀なんだから宙に浮く車両が走り回ってるはずなんだがどうなってるんだ
レールがライト過ぎなんだろ
何なん?この無能どもの集団w
この鉄道は必要に迫られて開発されたものではない。政治と企業の利権が絡んでいる。日本の公共事業はだいたいこんな感じ。少子高齢化で人口が大減少してるのに、こんなものに大切な税金を使ってアホだよ。
それな
宇都宮駅から中心部までの距離って歩くのは遠いようでバス乗るには近いからだから有難いわ
また行く機会あったら乗りたい
技術大国ニッポン
バンザイ!!!!!!!!!!!!
この地震大国の日本で大した被害も出さずに多少の運休はあれど復帰が早いところとか。日本の鉄道は世界一位は間違いない。これはほんと誇って良い事だと思うよ。勿論、過去に様々な事故も起こしてるけどしっかり教訓として活かしている
簡単に脱線できる電車です!!!
ハイ!
システムも車両も人間も、
作り直し
仕様書にはこのカーブは10km/h以下とするとか書いてないよな
脱線事故ではなく、脱線の実験だと言えば問題ない
そんな簡単に脱線するのでいいのかよwwwwww
こう言う電車って遅いんだよな 倍のスピードなら利点あるけど、自転車の方が早いくらいだからな
倍のスピードで運用しないとインフラの無駄遣い
カーブの侵入速度が速すぎが原因
試運転だからそれも踏まえての走行だろうけど時速10km20km程度で簡単に脱線するようじゃ話にならん
テクノロジー最高!
大学の基礎研究予算もガンガン削られてるし
論文数では中国に抜かれるし、
もう日本は技術立国じゃなくなったんだな
科学力をグチグチ言う奴いるけど、そもそも人口10倍違う国と比べてもな。
日本における諸々の凋落の原因は子供の減少、出生率の低下よ。
出生率が昭和末期を維持できていれば、それだけでも違ったのに。
直角カーブのMaxチャレンジしただけだろ
結果取れただけでOK
ダメ国家日本の現実。
この速度で脱線とか走らせたらアカンやろこれ
撮り鉄が石でも置いたのか?
分岐のところでとばしすぎや
ブレーキとアクセルを踏み間違えたように見える
試運転で良かったな
これ通常運行ではありえない分岐機で軌道変更からのすぐ右カーブだから
実質S字カーブを通常のカーブ設計速度で突入したようなもんだぞ
大勢関係者がいると以外に冷静 責任も連帯感覚で慌てず騒がず
スタッフがカーブ地点に事前に集まってるから脱線する実験だったんじゃ?
事故等でレールが1本使えない緊急時を想定した試験コースでの脱線らしいからなんとも
不具合を発見するための試運転なんだから、これはこれで成果やろ。
路面電車だけど周囲の通行を止めて試運転してるんだし。
初日は時速5㎞で問題なかった場所だが時速13㎞では脱線しちゃうと
営業運転の前に判明して何よりですわ。
こんな速度で脱線する鉄道ってやばくない?
脱線なんてダッセーなw
こんなアホな失敗を予測できないとか公務員か!
日本が貧しくなって技術力も下がってきているように感じる
昔ならこんな脱線はしなかった
宇都宮市と芳賀町を結ぶLRT 芳賀町は真岡市と共にホンダの工場があり通勤者が多く通勤者目当てに巨額県税注ぎ込みLRT敷設だがホンダの存在が前提 万一の事態は巨額赤字が目に見える 最大問題は栃木県は田舎 車で帰宅時に買い物となる事が少なく無い LRTにそこまでの利便性は無いだろ
この程度の明るさの懐中電灯が欲しい 何ルーメンと表示されているの買えばいいの?
たぶん200lm以上はあるんじゃないか?市販だとジェントスの閃シリーズあたりがオススメかなー
大正時代の路面電車から進化どころか退化だわ