
京都造形芸術大学の学生が748時間かけたピタゴラ映像です。これは素直にすげぇとしか。こんな複雑な機構良く思いつくよなー。逆に春休みの間だけで良く仕上げたもんだ・・・。途中スマブラが始まった時は「どうやって繋げるんだ」と思ったけど、まさかのWiiリモコンの振動だった時は感動したw

60 コメント
インキーした車のドアをサクッと開けてしまうプロの技に感心するビデオ。
ドア枠にエアバッグを差し込む場面からわずか20秒でロックを解除してしまうプロの技を撮影したビデオが人気になっていましたので紹介します。手間取る事なく一発で成功。昔からあるハンガー方式ですがこれは上手いね。絶望してる時にこれだもん感激して抱きついちゃうかもしれない。
ドア枠にエアバッグを差し込む場面からわずか20秒でロックを解除してしまうプロの技を撮影したビデオが人気になっていましたので紹介します。手間取る事なく一発で成功。昔からあるハンガー方式ですがこれは上手いね。絶望してる時にこれだもん感激して抱きついちゃうかもしれない。

83 コメント
信じられない操縦技術で負傷したスキーヤーを救う山岳救助ヘリコプターの映像。
すっげえ。2分55秒から別角度の映像があるけどやっぱりすげえwwwフランスの雪山で撮影された信じられない操縦技術で救助にやってきたヘリコプターのビデオです。このパターンは初めてみた気がする。
すっげえ。2分55秒から別角度の映像があるけどやっぱりすげえwwwフランスの雪山で撮影された信じられない操縦技術で救助にやってきたヘリコプターのビデオです。このパターンは初めてみた気がする。

201 コメント
韓国の超油絵。ガラスの質感とかどうなってるの!?というびっくり驚く油絵。
キャンバスに描いてあのガラスの質感が出せるのか。韓国のアーティスト、キム・ヤングサングさんによる超油絵の描き方です。この作品についての詳細がなかったけど1つの作品に3~10カ月かかるそうです。こういうの実際に見たら感動するんだろうなあ。近くで見たら確かにキャンバスに描いた油絵なのに離れてみると写真になるんだろ?
キャンバスに描いてあのガラスの質感が出せるのか。韓国のアーティスト、キム・ヤングサングさんによる超油絵の描き方です。この作品についての詳細がなかったけど1つの作品に3~10カ月かかるそうです。こういうの実際に見たら感動するんだろうなあ。近くで見たら確かにキャンバスに描いた油絵なのに離れてみると写真になるんだろ?

42 コメント
360度カメラで見るブルーエンジェルスの編隊飛行がすごい近い。ほんとスレスレ。
すげえ。こんなに近い近い。スマホならジャイロで、パソコンなら左上のコントローラーか画面を掴んで動かして見てください。これ360度カメラだから余計に近く見えるのかな?一番近い所だとキャノピーと翼が1~2メートルの距離に見えるんだけど。
すげえ。こんなに近い近い。スマホならジャイロで、パソコンなら左上のコントローラーか画面を掴んで動かして見てください。これ360度カメラだから余計に近く見えるのかな?一番近い所だとキャノピーと翼が1~2メートルの距離に見えるんだけど。
関連記事

63 コメント
プロのラリードライバーがゲームのDiRT Rallyに挑戦した結果www 凄すぎワロタ
元オーストラリアジュニアナショナルラリーチャンピオン、ウィル・オーダースがDiRT Rallyに挑戦した映像。これは別にガチでやっていた訳では無く、友達同士でやっていただけなのに全ユーザー中194位にランクイン。流石プロと言う感想と共にこのゲームの完成度の高さにも驚き。本物のプロがやって凄い結果が出るって事は、このゲームがよりリアルに忠実に作られてるって事だもんね(°_°)
元オーストラリアジュニアナショナルラリーチャンピオン、ウィル・オーダースがDiRT Rallyに挑戦した映像。これは別にガチでやっていた訳では無く、友達同士でやっていただけなのに全ユーザー中194位にランクイン。流石プロと言う感想と共にこのゲームの完成度の高さにも驚き。本物のプロがやって凄い結果が出るって事は、このゲームがよりリアルに忠実に作られてるって事だもんね(°_°)

91 コメント
これはすごい。補助器なしで立った状態からのダブルバックフリップを成功させた男の映像。
これはとてつもなくすごいんじゃないの。体操用の床や補助器なしでスタンディングからのダブルバックフリップを成功させた男のビデオです。動画2には成功までの挑戦の記録があります。(動画1のインスタグラム削除済み)
これはとてつもなくすごいんじゃないの。体操用の床や補助器なしでスタンディングからのダブルバックフリップを成功させた男のビデオです。動画2には成功までの挑戦の記録があります。(動画1のインスタグラム削除済み)

25 コメント
エアブラシの達人によるフリーハンド看板描きが気持ち良すぎる!ケン・ジョンソン。
これはすげえ。イリノイ州ウェルダンのエアブラシ職人ケン・ジョンソン氏によるサインペインティングのビデオが人気になっています。紹介動画はYouTubeに転載されたもの。迷いないブラシ運びであっという間に美しいメリークリスマスのサインが!
これはすげえ。イリノイ州ウェルダンのエアブラシ職人ケン・ジョンソン氏によるサインペインティングのビデオが人気になっています。紹介動画はYouTubeに転載されたもの。迷いないブラシ運びであっという間に美しいメリークリスマスのサインが!

201 コメント
韓国の超油絵。ガラスの質感とかどうなってるの!?というびっくり驚く油絵。
キャンバスに描いてあのガラスの質感が出せるのか。韓国のアーティスト、キム・ヤングサングさんによる超油絵の描き方です。この作品についての詳細がなかったけど1つの作品に3~10カ月かかるそうです。こういうの実際に見たら感動するんだろうなあ。近くで見たら確かにキャンバスに描いた油絵なのに離れてみると写真になるんだろ?
キャンバスに描いてあのガラスの質感が出せるのか。韓国のアーティスト、キム・ヤングサングさんによる超油絵の描き方です。この作品についての詳細がなかったけど1つの作品に3~10カ月かかるそうです。こういうの実際に見たら感動するんだろうなあ。近くで見たら確かにキャンバスに描いた油絵なのに離れてみると写真になるんだろ?
コメント
京都造形芸術大学の学生が748時間かけたピタゴラ装置が今まで見てきたピタゴラ動画で一番スゲェ へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

179 コメント
アメリカズ・ゴット・タレントに魔法使いが登場して衝撃のマジックが披露される。
いやいやいやwww途中までは普通のテーブルマジックだと思ったのにw(゚o゚)wこれは魔法ですね。なんだただの魔法使いか。それなら納得できる。アメリカズ・ゴット・タレントに本物の魔法使いが現れたと話題になっているビデオです。動画2にスローモーション版を置いておきますがさすが魔法なのでなるほどわからん状態。
いやいやいやwww途中までは普通のテーブルマジックだと思ったのにw(゚o゚)wこれは魔法ですね。なんだただの魔法使いか。それなら納得できる。アメリカズ・ゴット・タレントに本物の魔法使いが現れたと話題になっているビデオです。動画2にスローモーション版を置いておきますがさすが魔法なのでなるほどわからん状態。

134 コメント
スノーボードのUSオープンで角野友基(18)が大技トリプルコーク1620を連続で決め優勝。
すっげえ!スノーボード全米オープンのスロープスタイルに出場した角野友基(18)選手がバックサイドトリプルコーク1620からスイッチバックサイドトリプルコーク1620という大技を連続で成功させ優勝したそうです。そのビデオ。ワザの専門用語はウィキペディアから。日本人が世界で活躍するのはいいものだな!しかも18歳!
すっげえ!スノーボード全米オープンのスロープスタイルに出場した角野友基(18)選手がバックサイドトリプルコーク1620からスイッチバックサイドトリプルコーク1620という大技を連続で成功させ優勝したそうです。そのビデオ。ワザの専門用語はウィキペディアから。日本人が世界で活躍するのはいいものだな!しかも18歳!

38 コメント
eBayで5ドルで購入したiPhone4Sのジャンク品を修復する映像が面白い
こういう動画好き。eBayで5ドルで購入したiPhone4Sのジャンク品を分解して綺麗にし修復する映像です。一つ一つ丁寧に部品を取り外していく様子を見ていると複雑な工程で組み上げられている事が良く分かります。あー、英知の結晶なのだなーと改めて実感。主に分解と清掃がメインですが時間を忘れて見ちゃった(°_°)
こういう動画好き。eBayで5ドルで購入したiPhone4Sのジャンク品を分解して綺麗にし修復する映像です。一つ一つ丁寧に部品を取り外していく様子を見ていると複雑な工程で組み上げられている事が良く分かります。あー、英知の結晶なのだなーと改めて実感。主に分解と清掃がメインですが時間を忘れて見ちゃった(°_°)

68 コメント
凄すぎだろ・・・。これ全部紙で作られてるんだぜ・・・。中国の紙で作られたアートをご覧下さい
おおお、これは凄い。紙で作られたアート作品集ですが、良く出来てるなー。動画の人がやってるみたいに触って遊びたくなってしまうよ。こういうのって一体どうやって作ってるんだぁ??
おおお、これは凄い。紙で作られたアート作品集ですが、良く出来てるなー。動画の人がやってるみたいに触って遊びたくなってしまうよ。こういうのって一体どうやって作ってるんだぁ??

54 コメント
竜が如くをリアルでやってみた映像がクオリティ高くて話題に これはちょっと凄いw
竜が如くをリアルでやってみた映像がクオリティ高くて話題に。個人的には結構好きw走りながら壁にぶつかると確かにこういう感じだよな。どんだけゲームのグラフィックが良くなってもこういう所はいつまでもそのまんまなのだろうか。
竜が如くをリアルでやってみた映像がクオリティ高くて話題に。個人的には結構好きw走りながら壁にぶつかると確かにこういう感じだよな。どんだけゲームのグラフィックが良くなってもこういう所はいつまでもそのまんまなのだろうか。

66 コメント
マジシャンって本当すごい。種明かしされても魔法にしか見えないトランプの裏が一瞬で変わるやつ。
テクニックのマジックは種明かしされてもほんと凄いね。3分58秒からの「ジョーカーの前で振ってあげるとこちらも赤くなります」で「!?」何度見ても「!?」再生速度0.25でかろうじて見えるレベル。最初から最後までずっと解説があるんだけど凄すぎて逆に頭が混乱してくるwww3分58秒からの「パス」は動画2で解説されています。
テクニックのマジックは種明かしされてもほんと凄いね。3分58秒からの「ジョーカーの前で振ってあげるとこちらも赤くなります」で「!?」何度見ても「!?」再生速度0.25でかろうじて見えるレベル。最初から最後までずっと解説があるんだけど凄すぎて逆に頭が混乱してくるwww3分58秒からの「パス」は動画2で解説されています。

46 コメント
すごいサーフィン。一つの波に8回もバレルに入るサーファーの内から外から動画。
すっごいなー。これはサーファーもすごいけど地形と波がすごいのかな?一つの波で8バレル距離にして1.5キロメートル以上のロングライドを成功させたサーファーの内から外から動画です。内から動画に外から動画のドローンも映っていますね。
すっごいなー。これはサーファーもすごいけど地形と波がすごいのかな?一つの波で8バレル距離にして1.5キロメートル以上のロングライドを成功させたサーファーの内から外から動画です。内から動画に外から動画のドローンも映っていますね。
安倍晋三=テドロス
さすがに長すぎて飽きるわ
たった2枚のしょぼいマスク配るために無駄遣いした500憶円弱のお金返しやがれボケ!!
「ご入学おめでとうございます」とか書いてあるけど外に居る新入生のための垂幕だろ。外に居たらピタゴラは見れないからピタゴラは新入生に見せるために作ったわけじゃない事は分かった。
国から補償をもらうということは後で税負担を強いられるということ。
納税人口は国民の約半分なので納税者は倍返しさせられるということです。
目先の保証はありがたいけどアホ議員の口車に乗らないよう気を付けてください。
撮り方が悪いのかな。
見てても楽しくない。
つまんねー。これに748時間ってアホちゃう?何回、クンニできると思ってんねん
童貞丸出しで何言うてんの?
しかも、ダンボール紙の切り貼りとか木っ端から切り出しとか、
見た目が貧乏臭くてげんなりするわ。。。
コロナで相当暇だったんだな
ギミックがショボすぎる
物がテーブルから落ちる事で糸引っ張られてビー玉が流れるギミック多用しすぎだな
にゃんこの動画の方が数倍面白かった
分かりみが深い
バーナーで炙るやつとかめっちゃ良いよね
もったいないわー
長回しが基本なのになんでスマブラの後カット入れるかね。見る気失せたわ。
それね、まぁギミック上スマホとスマホの間が繋げないからなんだろうけどピタゴラ動画としては不完全
いろんなもん詰め込みすぎてガチャガチャして訳わからんようになってもうてる。時間かけりゃええもんができるってもんやないな。
関係ない物片付けようよ…
2分で秋田
私も!!
オレも秋田
鯉の待ち札幌
自分も飽きたのまったく同じ時間でワロタw
商いの秋田さん
山形
見映えを気にしないなら芸術を名乗らなければいいのに
一か月というよりも748時間のほうがものすごく時間をかけた感じぷんぷんぷんぷんになるな。
BGM
アルゴリズムたいそう♪
アルゴリズムたいそう♪
三行大学はころな差別されてたな
さすが京都
差別じゃなくて人殺しだから妥当な評価
最初の玉がゴールに到達していないので失格です。
がんばりましょう。
1ゲッチュー
引くほどつまんなかった。何にも凄い発想なかったし時間の無駄。
やっぱピタゴラはシンプルイズベストだな
バトンパスしてばかりで、一貫性がない
見てて楽しくない
楽しいのはこういうのを作って見せてる自分だけ、って感じだな
748時間かけたオナニーを見せられた様な気分
ジョジョヲタ居るな
こんだけやって最後にキモ絵見せられるとか・・
アニメの専門学校とかならまだしも、芸大でこれだからな。
しかも「ご入学おめでとうございます」とか書いてあるから、
新入生に向けたメッセージなんだろうけど、誰があれ見て喜ぶんだって話だよ。
だらだら長すぎ。
最後どうなったか見てねえわ。
カメラや撮り方が良くないのか、残念ながら見ているのがつらい
ほんとコレだよね。
凄く時間をかけたのかも知れないけど、その全てをカメラワークで台無しにしてる。
芸大なら撮り方・見せ方人上手い人いそうなもんだけど頼めなかったのかな。
無駄に長いだけでセンスがない
根気はあるのは分かった。もっとサプライズが欲しかったかな。
長すぎて山場見せ場がわかんないし
途中でみるのをやめた
構成を考える人はいなかつたのか
やっぱ佐藤雅彦&慶應大学&NHKには敵わないわ。
繋がりがわかりにくくて気持ちよくない
暇だなー
玉が転がるばかりでつまんない
長さなんて努力でどうにでもなるから仕組みで勝負して
28分も見れるわけがないなり
見てて楽しくないな
複雑にすりゃ良いってもんじゃない
もっとシンプルにしないと駄目だわ
うーん、かけた時間と人数の割には…?という印象
長すぎ スマホのギミックはいらない
ナイトスクープに出てたピタゴラ装置大好きな子どうしてるかな
メインの球が入れ替わりすぎやな
面白かった
電動を入れてくるのは冷める
こけしや電マはお嫌い?
「ゲームセット!」のとこで俺の見る気も終了した
スゲー ・・・・けど・・・地味
例え最後まで動いたとしても無駄なとこありすぎて途中で飽きたわ
ちゃんと最後まで動いたかどうかの確認するのすらめんどくせー装置なんてゴミだろ
最後まで見てもらえないなんて1ヶ月無駄だったな
なんだ…神か。
どうなってるか見えない箇所が多すぎる。
これなんの意味があるのか分かんない
このウヨサイトの管理者の話し方はやっぱキモいな
田舎もんの動画見せられて田舎もんになっちゃう前に帰ります
統一感っていうのかまとまった方向性がない
ただうるせえ動画になっちゃってるのがもったいない
こういうの子供の頃は大好きだったのに大人になって見ると、ふ〜んで終わる、、冷めてしまった、子供の頃ワクワク見ていたNゲージ鉄道のジオラマも今見るとふ〜んで終わりなんの感想もない、大人になるって無感動になる事なのか?
シンプルで鮮やかだからイイのに、それが解ってないクソ動画。
シンプルで鮮やかだからイイのに、それが解ってないクソ動画。
ピタゴラスイッチをやる時間の丁度いい長さ時間ってどの位なんだろうね。
今回のは長すぎると思う。
凄いけどなんかクドい
機能的でない無駄が多すぎる
なんか、見ててネガティブな思いが出てきてしまう。
「なんでだろう?」と考えてわかった。
「ピタゴラ装置」は「『努力感』をアピールしてはいけない」。
くだらない馬鹿馬鹿しく手間のかかることをサラっと見せるから面白いのに、
「748時間かけたぞ!」と努力アピールされると、
ただの「くだらない馬鹿馬鹿しいことに手間をかけたヤツ」でしかなくなる。
こういう途中失敗でも編集で繋げられるカメラワークは駄目だ
どこで何が起こってるかわからん構造も絵的に駄目
最初のガチャガチャの時点でダメすぎる748時間かけてるのになぜレバーを回したらカプセルがそのまま転がるようにルートを作らないの?
手を使って出すならガチャガチャいらないてしょ
細かいところの描写はきちんとされてるんだけど全体としてメリハリがなく魅力に欠ける、無駄に作者が手間暇かけてることは分かるんだけどどうしてもつまらないネット小説のような感じ
来客来て途中で見るの止めたが、ここで飽きてしまった。
長めの動画を見続けるのも気力がいることが分かった。
それまでは面白かったよ。
もうちょっと広角レンズ使えよクソカス無能アホボケおちんちん
なんかすぐ飽きるなこれw10秒くらいで。
なかなか良かったが最後の垂れ幕の字が小さ過ぎて何が書いてあるのか読めない。
メイキングを入れたのは良かった。
凄すぎるだろこれ。全体が見えないのとNGを別にした方が良いのは同意だが、さすがに上から目線で叩いている奴は何様?
オタクっぽい眼鏡かけたチェックシャツの連中が張り切ってるのが目に浮かぶ。
まさかのWiiリモコンの振動だった時は感動したw 書くなよ
カメラ下手すぎて何やってるか全然見えねよ
イライラする
こういった一本撮りはカメラワークがいかに大事かってのがよく分かる動画
一本撮りじゃないや一発撮りだなそして一発取りにもなってないから日本語おかしいやw
一個前の鍋の動画の方がよっぽど面白い
仕掛けはすごいけど長いから減点
見せる時間も大事だよなー
最後のアニメ絵が気色悪すぎる
総合的なセンスが絶望的になさすぎる
最初、ギミックのつまらなさと撮影センスのなさに途中で観るのやめたんだが、改めて観直して最後にあの垂れ幕出てきた瞬間「あぁなるほど」って納得した。
なんらかの才覚をまるで感じない映像。
24時間テレビで見られるような 池沼が一生懸命頑張った感。
なんかしらんけど早々に飽きた
すごい
あるもので頑張ってるのがええな
分からんでもないけど何かが足りないような・・ まあ好意的に見ておこう
複雑なんだろうけど、わかりずらくて見づらい
眼で追えないギミックが多くて飛び飛びで見てる感がする
NHKのピタゴラスイッチくらいが丁度いい。並べ方もおしゃれだし、ちゃんとオチもあってかわいいしな
ビー玉ビーすけの大冒険とかめちゃ面白いよストーリーまである
ぜんぜん繋がってないじゃん
既に他所で作られたピタゴラ装置をほぼそのまま使って、それらを
単に組み合わせた動画にしか見えなかった…
今までに無い装置を作り上げたのであればスゴいと言えたのだが…
そもそもギミック後にビー玉変わっとるからアウト 小学生の夏休みかよ
長ぇ。
ここまでくると暇なんかお前らと言いたくなる。
後バイトの説明文が馬鹿っぽい。
個々のコメントと同じで中身がなく見る気がしない
こんなゴミに748時間ってw
無能すぎるだろw
童貞だろうな。
努力は認めるけど、ワンショットで撮らないと意味ないんじゅない。
日頃よく見る道具を装置に組み込んで予想外な動きを見せるのが面白いんであって
ダンボール製の単調な装置作られてもなんか違うんだよな
あはは、総じて同意
何時間掛けたって箇所の物凄い陰キャ臭
「ダークウェブから発掘された謎の動画」感がすごい
8:00で止まってるやん
はぁっ・・↓ て感じになった
1分見るのが限界
長ければいいってもんじゃない
確かに緻密だけど、それじゃだめだな
ダイナミックで気持ち良い流れじゃないと。
途中でうんざりしてしまった
今後の参考にしてくれたまえ
長いピタゴラスイッチみたい。
懐かしいな
ちょうど一年前の動画だな(笑)
最後まで観れたけど途中、間が悪い仕掛けがあったな
ワンカットじゃないと意味ないやん
ホームアローン見たことある奴なら一度はピタゴラやったことある説
BTTFのOPだろ
ピタゴラでゲームの全自動ステージを使うのだけは斬新かもな
面倒だから全部物理演算の3Dでもいい気がw
3分ぐらいで見るのやめたけど、どーなったの??
で?見せ場は?
今まで見てきたピタゴラ装置の中で一番面白味がなくてつまらん
やっぱホンダのアコードのCMピタゴラには及ばないな。
凄いけど冗長だわ。
新入学生(え?芸術大学通っててピタゴラのマネ?無駄な時間ぱねぇ…)
冗長だし、複雑にしてるのは絶対失敗しない仕組みを隠しているだけだし、絶望的にセンスない
本家のピタゴラはシンプルだが何度も何度も撮り直してやっとこさ成功した映像なんだなとわかるんだよ
所詮二番煎じ。時間と材料があれば誰でもできる
時間あってもできねーよw
ただ、低評価入れてるのはダラダラ感がありすぎて、見せ場今一なのが。マリオは長いかな。失敗だけでよかったと思うが。
長くても5分が限界な気がする。
途中で閉じたわ。
既存物の組み合わせではなく、これ用に制作してる、それ以外に用途がないパーツが多すぎて
ピタゴラのような芸術性はまったく無い
もともと正体不明のパーツだらけなので動きにも驚きとか感動もまったく無い
これをピタゴラとは正直思わない
長いだけだな
NHK見てる? あっちのほうがさすがプロといえる内容
これは素人が頑張ったというレベル
盛り上がりが無さすぎるだろ。 つならない理系の長話と同じで飽きるわ。
こういうのは凝ったら駄目なんだよ。
小学生でも作れそうにしないと工作とは言えない。
by 島耕作
どうせならカメラをレールにつけて追従する仕掛けを施したら途切れないし撮影の工夫もできるんじゃないか
暇を持て余すのはわかりますが、学費払ってる親のために勉強をしなさい。
NHKのピタゴラ装置のほうがすごいから、しかもカメラワンカットで撮影してないから
成功してるのかどうか定かでない。失敗した続きから撮影してる可能性もあるかもしれない。
カメラもって追っかけたほうがよかったね。
748時間かけて最後まで信頼性がなけりゃ、無駄な努力でしたね。
ご苦労さん。 親を泣かせるなよ。
撮り方がなってないな。芸大と思えない。
凄いことやっているんだろうけどゴチャゴチャして何やってるか分かりづらい
昔の怪獣映画でSFX代を安くしようと顔、手、足のアップを多用して何やってんの?戦っているの?って感じと同じ
子供の砂遊びが複雑になった程度でしょ
世の中のなんの役に立つの?
馬鹿なの?暇なの?
例えば、この長さで一つのビー玉を最後まで運びつつ、各所で目的の作業を開始し、その作業のギミックに押し出されて次の工程に移っていくようなのだったら良かったかな。
撮り方がヘタというか見せ方がヘタ。