このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。
道路交通法 】 の記事

横断歩道を急に渡り出す老人(チャリ)にクラクション。これは炎上?それとも無炎上?

「自転車は軽車両だから歩行者ではないので優先ではない」vs「道路交通法第三十八条(横断歩道等における歩行者等の優先)の歩行者等には歩行者又は自転車と書かれているから自転車も優先」これが議論されているのは過去に何度か見た事がありますが結局どっちなの。クラクションは置いといてどっちなの。
2018年04月12日 03:13 ┃

これは邪魔いな。狭い道路に停車してバスの通行を妨げる大型ダンプの映像。

これはどうなの。ドライバーが乗っててもこの状況で動かそうとしないのなら停車じゃなくてもう駐車だよね。標識がちょっと見づらいけどそもそも交差点の端から5メートル以内は駐停車禁止じゃなかったっけ。まぁでも故障という可能性もあるか。朝から駐車と停車について調べてたら頭が痛くなりました。なんだかんだと道路交通法ってちゃんと覚えてないもんなんだね。もう一度軽く勉強しなおそっとおもた。
2016年03月22日 11:00 ┃

車線のゼブラゾーンって何の為にあるんだろう?ゼブラ走行のタクシー事故。

これ。ゼブラゾーンを走っていたタクシーが事故りやがったー!と書こうとしたんだけどゼブラゾーンって走っても良いんだってね。道路交通法でも禁止されていないんだって。いま知った。あれずっと走ってはダメなゾーンなんだと勘違いしていました。ただこの場合過失割合的には直進者を妨げた黒車が7でタクシーが3だったと仮定するとゼブラ走行でちょっとアレされて黒6:タク4とかになるらしい。ソニー損保で調べた。
2015年06月20日 19:15 ┃

中国でドライブするのは難易度高め。油断すると道で無いところから追い抜かれる

中国こえー!クラクション鳴らしすぎだろwww中国を旅行中のオーストラリア人旅行者が撮影した「中国のドライバーたちやべえ!」というムービーを紹介します。海外旅行でレンタカーを借りる方も多いと思いますが、中国は特に注意してくださいね!「片側1車線の道路なのにあいつら平気で3車線にしやがるぜ!」とコメントにもあるように交通ルールが無茶苦茶ですね…。みなさん殺気立っているというかなんというか…。中国にも運転免許の制度ってありますよね?www(失礼w)
2010年11月07日 00:44 ┃