このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

高性能な工作機械は美しい。複雑な形を削りだせるマシニングセンタCTX TC

日本にも森精機製作所っつー凄い工作機械メーカーがあるんだぜ!って書こうとしたんだけど、この会社も森精機と業務提携してDMG/MORI SEIKIとなったのか。これは納得。高性能な工作機械が部品を削りだす姿は美しいというビデオの紹介です。映像はCTX gamma 2000 TC。何を削りだしているのかは分かりませんでしたが、途中のギア部分?を削っている場面なんて「えーっ!そうやって削るんだ」とビックリしちゃいました。
2012年11月18日 06:28 ┃
119 コメント 寝ているワンちゃんの前にトラのぬいぐるみを置いて起こすとこうなったwww
寝ているワンちゃんの前にトラのぬいぐるみをセットして起こしてみた結果ww まぁ予想通りの展開になるんだけどこんなん笑うわw 他にも同じようにトラのぬいぐるみにビビるワンちゃん動画もあったので見てみてくださ~い。
40 コメント ランダムに選ばれたペアと即興の振り付けで素晴らしいマカレナを踊ったダンサーの動画が3000万再生。
ダンスでそんな事ができるんだ。くじで選ばれたペアとその場で聞かされた曲でダンスをするというコンテストで素晴らしいダンスを披露したペアのビデオです。2020年の動画ですが3000万再生は(*°∀°)=3
154 コメント 自転車どろぼうの肛門を破壊する極悪な仕掛けが施された自転車www
ひっでえwww盗む奴が悪いと言えば悪いんだけどこれはさすがにやりすぎだろwwwサドルに肛門を破壊する仕掛けをして自転車を盗む悪い奴にお仕置きをするという極悪なビデオです。
220 コメント どこまでが許される?面白半分にお店の粉チーズ2本使い切ってしまう動画が炎上中。
サイゼリヤでなかやまきんに君のネタ「マグマスパゲティ」をやってしまった大人たちのビデオが5ちゃんねるで炎上しているようです。ネタ元の掲示板では「無料だから問題ない派」と「常識を考えろ派」で意見が大きく分かれているようですがこれはどうなんだろうね。「サイゼで粉チーズを大量にかけるの美味い」というサイゼファンは昔からいるようですが。これビールが見えるからみんな酔っぱらいなのかな?
世界のお仕事。トレーラーに俵綿を積み込む方法と作られる過程が面白い。世界のお仕事。トレーラーに俵綿を積み込む方法と作られる過程が面白い。おおー。これは面白い。摘み取られた綿花を俵状のモジュールに吐き出す機械と、それを積み込むトレーラーの方法が面白かったので紹介します。動画1、積み込み。どうなっているのかと思ったらトレーラーの床がローラーになっているんですね。動画2、摘み取り~俵綿が作られる機械。これも面白いなあ。効率よくお仕事をするために考えられたんだねえ。特に二つ目の機械を考えた人は天才だろ。
職人動画。道具鍛冶World Championshipの様子。鉄を叩いて道具を作る職人動画。道具鍛冶World Championshipの様子。鉄を叩いて道具を作る熱して真っ赤になった鉄をトンカチで叩いて道具を作る鍛冶職人たちが腕を競う道具鍛冶世界大会の様子です。ここで作られているのは全て蹄鉄に関する道具で動画1はトング部門の造鉄競技。ペンチみたいな物かな?動画2が1本の鉄を曲げて蹄鉄を作るイーグルアイ競技です。動画3つめの実際に馬のひづめに蹄鉄を装着する装蹄競技では動画1で作られた道具が使われていますね。
神の糸のこ使い現る。何が出来るのかなーと思ってたら?これは凄いwww神の糸のこ使い現る。何が出来るのかなーと思ってたら?これは凄いwww
大工道具ショーで電動糸ノコギリコーナーでデモンストレーションをしている男性のムービーが凄かったので紹介します。下書きも無しに木材を糸ノコに通す男性。何を作っているのかなーと見ていたら!?これはすげえ!!これは糸ノコ使いの神動画っすねえ。
Ultimate MODERN machine compilation CTX gamma 2000 TC DMG CTX GAMMA 2000 TC HİGHTECH ( CNC 2064 )

関連記事

109 コメント 「娘(6)が猫達に授業してたwwwww」マジで授業しててワロタw
お母さんが娘が猫相手に授業してる!とアップされた動画。想像以上に授業しててワロタ。猫ちゃんもお利口さんすぎるだろこれww 可愛すぎる・・・。
33 コメント 超リアルなジオラマを作る職人の作業風景がすごい。あの魔法の粉は何だ?
1分40のあの魔法の粉は何だ?スーパーミリオンヘアーみたいな仕組みなのかな。細かい技を駆使してとてもリアルなジオラマを作り上げる職人の作業が面白い動画です。こういうのは見る専門ですが作るのを趣味にしている人にとってはとても為になるビデオかもしれない。特に海に白波を立てるところなんかなるほどなーと思うよね。

最新ニュース

コメント

高性能な工作機械は美しい。複雑な形を削りだせるマシニングセンタCTX TC へのコメント

  • 返信 aki ID:gzMTUwNTM

    旋盤萌えー!!(*´∀`*)

  • 返信 743mg ID:c5MTMzNjE

    日本の技術スゴ過ぎwwwww

  • 返信 743mg ID:E0NTg5NDc

    反対側でつかんで残り半分も
    軸が狂わず寸法出せるのが地味に感動した

  • 返信 743mg ID:gyODgwODg

    マシニングと言うより複合機みたいやな!あんなでかいワークをセンター無しで削れるのに驚いた!

  • 返信 743mg ID:gyOTcwNTM

    見入ってしまった。そして機械の動きエロイ

  • 返信 743mg ID:M2MjYzMjc

    で一体何を作ったんだ?デモか?

  • 返信 743mg ID:M4NTcyNjk

    すごいっちゃすごいけど、比較対象がないから分からん

  • 返信 743mg ID:Q1MDY1NDk

    今のバイトはこんなに一気に削れんのか

  • 返信 743mg ID:QxMTE0MTA

    NC工作機ができる前は職人が手作業で
    金属塊を削りだしていた。
    NC工作機も凄いが職人も凄かった。

  • 返信 743mg ID:gwMTUxMTk

    刃の寿命短そう

  • 返信 743mg ID:Y2Nzk2NTU

    何を作っているのか知ってる人早く!昼も眠れないよ

  • 返信 743mg ID:g2OTI5OTA

    形状的にはデファレンシャルギア(差動歯車装置。自動車が曲がるときに発生する左右の回転速度差を吸収する)のリングギア(とデファレンシャルピニオンシャフト用軸受けの複合部品)っぽい。

  • 返信 743mg ID:cyMjM5MzY

    綺麗だなー

  • 返信 743mg ID:g1MTIwOTI

    よくごみをまきこまねえな
    いろんな種類使えるのはいいが
    刃物の管理大変そう

  • 返信 743mg ID:g2NzkxNzc

    NC旋盤とNCフライス使う仕事してるんだが
    これクーラント使わんのか

  • 返信 743mg ID:gzMzg2MjA

    冷却液っていうのかな?そういうの使ってないみたいだけど、熱とか大丈夫なのかな

  • 返信 743mg ID:I0MjAzMjA

    でもお高いんでしょう?

  • 返信 743mg ID:Q3MDM2MzM

    俺んち3台持ってるよ。

  • 返信 743mg ID:U0OTMwOTM

    たいしたコトないな。 足が震えたぐらいだ。

  • 返信 743mg ID:M2OTg4OTc

    ※11
    デモ用なんかの切削だとわざと複雑な形状を作らせたりするから、
    もしかしたら、何かの製品ってわけじゃないかもよ?
    (間違ってたら、ゴメンね!)

  • 返信 743mg ID:c3MDYzNDc

    見入ったわー

  • 返信 743mg ID:QwODY4NTU

    鉄の素材は、SKHか?

  • 返信 743mg ID:g2ODUzMjQ

    ここまでくると人間の英知も不気味だな・・・
    たかが数千年前は石器で暮らしてたとはとても思えん

  • 返信 743mg ID:UxMzU2ODE

    これで作れる物に負荷は掛けれないってことなのかね…。
    例えばワンオフで車の特殊なギアを作っても強度的には使用できないものだとか…。。

  • 返信 743mg ID:M4NDkzMjk

    >23
    ギアはギア用の切削機械で削ってるよ
    強度は作ってる機械の問題ではなく、素材と熱処理の問題です
    だからこのNCでもデフのギアとか作れる

  • 返信 743mg ID:I0MTMzMjY

    タップの後に仕上げタップって割り出し機能どれだけ入ってるんだ?
    動きもリニアモーターっぽいし。

  • 返信 743mg ID:U4NjE1OTA

    >>23
    いや、たぶん削った後で熱処理すれば使えると思うよ

  • 返信 743mg ID:Q3NjYwNDE

    ここって森精機と提携してなかったっけ?
    JIMTOFでDMG MORISEIKIってなってたような・・・

  • 返信 743mg ID:k2NDY0NDA

    俺これ関係のプログラマーだけど、これだけ軸が多いと精度は大したことない。
    所詮、生材加工だから高精度のモノじゃないのだろーが

  • 返信 743mg ID:M2OTg4OTc

    JIMTOF行って切削のデモ観ると、けっこう凹むよね・・・

  • 返信 743mg ID:E4NDA1NDg

    >>28
    ニワカ乙

  • 返信 743mg ID:c3MzM1MDA

    ※28
    生材加工でも焼き入れ後の寸法変化を見越してプログラム組むのでないのかい?

  • 返信 743mg ID:c3MzA4NDI

    キリコ萌え~w

  • 返信 743mg ID:MyMDUwOTE

    こんなの15年くらい前の日本にあったよなー

  • 返信 743mg ID:Y3Njc3MDg

    削る歯の磨耗度合いも計算に入ってるんだろうなぁ・・凄いなぁ。
    あと削る歯が削られる物体に当たるまでの制度ってどうやって出しているの?歯の削れ具合が数ミクロン違うだけで仕上がりも違ってくると思うんだけど。そのつどレーザーか何かで歯の形状を把握するのかな?特定の材質をどの程度削ると、歯がどの程度削れるという数値があるのかな?
    教えてそれ関係の人。

  • 返信 743mg ID:QyNjg3MDU

    最初にツールホルダーの原点出しをする
    で、それぞれのツール長を計測入力してやればいい
    磨耗はものによるけど、出来上がり寸法を確認しながらコンマ001、002と追い込みをかける
    仕上げはいいけど、チタン合金の荒削りなんかだとエンドミルの磨耗ハンパない

  • 返信 743mg ID:Y3Njc3MDg

    35
    ありがとう、なるほどね~
    確かに歯が磨耗するだけなら仕上がりが大きくなるわけだから、更に削り込めばいいという事か。削りすぎちゃまずいけど、そうなる心配はないのね。

  • 返信 743mg ID:Q3MzI0Mzk

    デモだからこそだよな
    実際こんなん一発でできるかっての

  • 返信 743mg ID:gzNDA2OTU

    切削油まったく使ってないのな
    あとこんなプログラムを作るほうもすごいと思うわw

  • 返信 743mg ID:Q4NjEzMTA

    エロイ

  • 返信 743mg ID:M1NTEyODM

    ここまでモンだったらソリッドワークスで作図してautocadでプログラムの落とし込みするのかねえ。計算して手作業でこのプログラム書けるのか?

  • 返信 743mg ID:gyOTg5NTI

    前の方でも出てたけど、クーラントを使わんから、あくまでデモなのかな。
    デモ画像だと、よくクーラント無しの奴が有るしな。

  • 返信 743mg ID:c3NTQ4Nzc

    最初のチップで思いっきり削ってるけど
    これ柔らかい素材だろ
    硬い素材であんなに削ったら刃が吹っ飛ぶ
    うちじゃボーリング用に使ってる刃だけど
    あんなに削らない

  • 返信 743mg ID:cyNDE0Nzc

    うちの会社じゃ未来永劫見ることのない機械だな
    とても欲しいです

  • 返信 743mg ID:UzNDExNTQ

    すげぇなこれ
    ただ、機械の技術がすばらしくても刃物を研ぐという事を知らずに買って来ただけの刃を使う人しかいない世の中。
    ドリルなんて特にそう。

  • 返信 743mg ID:M5MjYzMTc

    この動画だけで9分・・セットから取り出しまで何分かかるんだ・・

  • 返信 743mg ID:Q1MTM0MzM

    表面粗さどのくらいなんだろ?

  • 返信 743mg ID:c4NTg1NTM

    あんなに柔らかそうだとアルミに見えるw
    あの削っている機械、何となくターミネーターに出てきそう

  • 返信 743mg ID:QwMTM0MjQ

    部品にDMGって彫ってるからマシニングの部品じゃないのかな?

  • 返信 743mg ID:g3Njg0NDM

    http://www.youtube.com/user/dolce650i/videos
    これもすごい

  • 返信 743mg ID:gxMTIyMjE

    色々な意味ですごくて見入ってしまったが、何を作っているのか判らなくてモヤモヤするw
    モヤモヤするが技術がすごくて見入ってしまったw

  • 返信 743mg ID:QxMTMwOTE

    思わず見入ってしまった。
    ギヤの歯を削り出すところとか鳥肌がたった。

  • 返信 743mg ID:Y1NDgzMzc

    でっけるまほぎるでまいすたーげーえむべーはー

  • 返信 743mg ID:Y2NjE1NzQ

    オークマのMC-5VAを25年使っているジジィには理解できんorz

  • 返信 名無しさん ID:UwMDE5NDY

    ターミネーター作ろうぜ!!
    アタッチメントいっぱい付け替えるのに興奮した

  • 返信 743mg ID:cyNDc3NzI

    削りかすが引っ掛かって誤作動とかしないのかしら

  • 返信 743mg ID:IzOTY2NjY

    ※44
    今はスローアウェイチップで削る時代になったからね~。
    しかし、カキコしている人達が製造業が多いのにワロタw
    明日からまた頑張って働こう!

  • 返信 743mg ID:I5MzI4NjU

    実際こんなもん全部削りだしで作る必要性ってあんのかな?
    パーツわけて後で組み立てたほうが安上がりだよね?
    まぁこれはデモなんだろうけど

  • 返信 743mg ID:Y2NjE1NzQ

    材料は黒皮から見てSS400かS25C、S45Cかな。
    それにしてもATCマガジンに何本の工具をセットしてるんだろ。それぞれ工具長補正と工具径補正するのにも結構な時間が掛りそう。

  • 返信 743mg ID:M4NDkzMjk

    SS400はねーよ
    45Cっぽい

  • 返信 743mg ID:cxMDQwNDM

    前に削りだしのオフロードフルフェイスヘルメット作ってたよな

  • 返信 743mg ID:U2NzcwODI

    子供の頃、うちの父さんが旋盤回してるのをちょっと離れたところから眺めてたわ。ビョンビョンが飛んでくるしな。オイルの焼けるニオイが大好きだった。今でも町工場のそばを通りがかると堪らん。

  • 返信 743mg ID:UzNDA2ODg

    直す側の人間としては
    こんなのが壊れたら発狂モノだ・・・

  • 返信 743mg ID:Q3NjYwNDE

    つまり、良いCADと良いCAMが無いと・・・ってコト

  • 返信 743mg ID:c3ODEzMTE

    ※欄に何人かその道の人がいて萌えたw
    てかS45Cでもこんなサクサクけずれるもんなの?

  • 返信 743mg ID:c3NTI2NDE

    無駄に凄い(笑)

  • 返信 743mg ID:g5NDA5MjM

    SCM440だろ

  • 返信 743mg ID:k3MjQwNDg

    見入ってしまった
    旋盤やったことあるけどネジ一本作るのに四苦八苦したわ・・・

  • 返信 743mg ID:k0MjI2ODc

    これは見入るな

  • 返信 743mg ID:kyNzkzNDg

    もう日本じゃ終わった業種なんだよな。
    この機械が5000万とかしても1時間の単価が5000円とか・・だったらもうほかの業種でリスク負わずに1時間3000円稼いだ方がいいじゃんかってなってる企業も多いよ。九州なんかは半導体関連を多く手がけてたから前と比べて仕事が3割しかないレベルだしな。

  • 返信 743mg ID:k4Nzk5ODU

    ちょっとMITUTOYOの3次元計測器で調べてくるわ

  • 返信 743mg ID:UyNzA1MzQ

    エロいと思ったのが自分だけじゃなくてよかった・・・

  • 返信 743mg ID:AzNjA1OTQ

    プログラムが大変そう

  • 返信 743mg ID:E3NjgyNjU

    切り粉の出かたが45cぽいだけど
    だれか詳しい人・・・

  • 返信 743mg ID:A1MDE2OTg

    プログラム組むのに7日

  • 返信 743mg ID:A2NjcxMTg

    NCはプログラムがマジでめんどい

  • 返信 743mg ID:g4MzE0NzU

    でっていう

  • 返信 743mg ID:c3MjkzNTQ

    PX5かNAK55か?わからん

  • 返信 743mg ID:cwNzU4MDc

    ウチの嫁の実家近所に●阪機工というところがあってだな…ここの人達モノスゴいい人らなんだよね。
    そこで休日に展示会があったんだがね、通りがかっただけなのに丁寧に挨拶してくれる人が社長さんだったのよ。
    だからね。NC系の工作機に関わる人はみんな良い人に見えてくるから不思議だゎ。

  • 返信 743mg ID:cwNzQ3NzQ

    DMGは触った事在る。複合旋盤じゃなくて普通の5軸だけど。
    高精度で加工できてGコード無いハイデンハインのコードはおもしろいよ。Gコード忘れてしまうけどね。

  • 返信 743mg ID:c5NjI3NTY

    >>75
    旧式のNCフライス使ってたけど、プログラム間違えて激突させた事何度やったことか・・・
    一番はじめに動かすときは緊急停止ボタンにずっと指置いてたw
    今の機械はそう言う安全装置付いてるんだろうけど
    バイスと当てたり、+-間違えて反対走ったり無茶苦茶だったわ

  • 返信 743mg ID:c5NjAyNTA

    5軸のcamはマジでシンドイ。
    シュミレーションはやるんだろうが最初のうちは加工が無事終わるか気が気じゃない

  • 返信 743mg ID:EwMjIzNjc

    すごいなこれ。俺NC旋盤触ってるけど感動したわ
    1:12の偏芯加工は主軸の回転数に合わせてXYZを動かしてるのかな。どうやって計算するんだろうね・・・
    5:24あたりの面取りもはじめて見た。
    最先端の技術は違うなぁ・・・。うちのハイセルが産廃みたい・・・。

  • 返信 743mg ID:c4OTE2OTI

    いやあ、見入ったわ。偏心内径穴の加工にワロタw 絶句したのはキー溝加工。そんなことまで出来るんかい。
    あと、クーラントはデモ加工だから使ってないんじゃね?

  • 返信 743mg ID:g3MTUxNjg

    最初、ドアノブかなぁと思って
    最後まで見てたらやっぱりドアノブだった。

  • 返信 743mg ID:gyNTk0MzY

    物造りしたい…

  • 返信 743mg ID:A0NzMxMDE

    フルバックでも2万回転とか超えてそう・・・

  • 返信 1mg ID:k3MDg4NzE

    中国、韓国にはこのような技術ありませんw

  • 返信 743mg ID:g3OTc5NTI

    あんな巨大な物体がグワングワン動いては先が数ミクロンもずれないんでしょ?驚異的だよ。例えば、このマシンが壊れた場合、このマシンと同等のマシンでこのマシンに使える精度の部品って作れるのかな?それそも、このマシンの部品は更に精度の高いマシンじゃないと作れないのかな?

  • 返信 743mg ID:A4MTQxOTY

    さーせん
    プログラム間違えて
    バイス削ったのボクです。

  • 返信 743mg ID:g2OTUyODg

    昔ちょっとだけやってた。
    デモとはいえクーラントを使わないでよく焼きつかないなぁと感心して見てました。

  • 返信 743mg ID:A3NDkyODk

    変態だよこのマシン!

  • 返信 743mg ID:Q2NzMzMDc

    すげぇー
    気づいたら終わってた

  • 返信 743mg ID:k5NDkwOTg

    すげー
    切削油が出てないから。アルミ削ってると思ってた。
    鋼だったなんて、オドロキ。

  • 返信 743mg ID:kxMzgwMzA

    これがあったら拳銃量産できそうだな

  • 返信 743mg ID:kwMzYxODg

    くっそ、8:58瞬きもせず見ちまったぜ!

  • 返信 743mg ID:QwNTUyNzE

    鋼は鋼でも快削鋼なんじゃないかな
    材料としては構造用向きじゃ無いけど
    デモはクーラント出てると何にも見えないしね

  • 返信 743mg ID:k4MjEzMTU

    俺も快削鋼だと思う。アルミ削ってるようにしか見えんが、黒皮ぽいのあるし。これで炭素鋼だったら、まさしく変態マシンだろう。

  • 返信 743mg ID:c3Nzk5MzU

    アルミでギヤを造ってもなぁ。。。
    あんまり力は掛けられないだろうなぁ
    まあ、デモだからなのかな?

  • 返信 743mg ID:c3Nzk5MzU

    >アルミ削ってると思ってた。
    >鋼だったなんて、オドロキ
    あれ?アルミじゃなかったの?それは凄い

  • 返信 743mg ID:Q2NDQyODc

    こりゃ本格的に人間いらないですね(笑)

  • 返信 743mg ID:c3NjMzMTQ

    加工プログラムを組むのも、設備を保守するのも人間ですよ

  • 返信 743mg ID:gwMDQzMDQ

    最初の一個ができるまでが大変
    だから作る数が少ないと儲からない

  • 返信 743mg ID:QwMDkxMzY

    このデモを15CR-125あたりでやってほしいな
    同じように加工したら刃が吹っ飛ぶだろうが

  • 返信 743mg ID:QyODk5Mzc

    これで作った鍛造メタルフィギアが欲しい!

  • 返信 743mg ID:M5MjIzNzM

    >>100
    プログラムしないと作れないよw

  • 返信 743mg ID:Q2MjEwNDU

    一体こういう機械・プログラム設計する人ってどんな人なんだろか?
    当然一人ですべて設計してる分けじゃないだろうけど、俺には一生掛かってもできないな…

  • 返信 743mg ID:EzODUyODU

    プログラムを作るプログラムがあるけど、そのプログラムを作るのは人間なのだ。

  • 返信 743mg ID:IwNzIxMjM

    >64
    45Cでもこれ位いけなかったら話にならんでしょ
    この類の機械は北○鮮には輸出禁止だったね
    確か軍需産業に使われる恐れがあるとかで…
    北○鮮にはチタンやモリブデン等の
    レアメタルの輸出も規制されてた筈

  • 返信 743mg ID:UxNzU4MjE

    この手のデモで使うのは45C~50Cだろうね。
    撮影だからクーラント出してないけど、1個作るくらいなら問題ないでしょう。
    ちなみに私はMAZAKのインテi使いですw

  • 返信 743mg ID:k1MzE5MzY

    宇宙戦艦ヤマトの艦内自動工作機械を思い出した

  • 返信 743mg ID:UwNzAzMDk

    これ業務提携してるだけで日本の技術じゃないよねぇ

  • 返信 743mg ID:Q0NDYyNzc

    ドイツのDMGだろ
    DMGつったら世界最大手だろ
    工作機械でDMG知らん奴はモグリだろ
    DMGの工作機械はめっちゃ高いんだぜ・・・

  • 返信 743mg ID:cwNDk5ODQ

    刃物がマンマで使ってるような会社にはお似合いだ
    SUSであれだけの速度で何百個も同じ刃物を使って切削できる技術なんて無いだろう。

  • 返信 743mg ID:g3NDE2Mzc

    日本の技術じゃねーしw
    潤滑剤つかわなくてもいいってのはすごいかもね

  • 返信 743mg ID:AyNjMzOTU

    M10;
    M11;
    M99;
    起動ボタンぽちっ

  • 返信 743mg ID:QwNjg2OTc

    ※108は高性能工作機械不正輸出事件ね
    日本の技術とは何処に書いてあるのかな?

  • 返信 743mg ID:QwNjg2OTc

    ※2が書いていたのかw
    そりゃそう云われますわwww

  • 返信 743mg ID:kwMDMxMDQ

     皿とかタップとかフライスとか理解できるが削る先入観以外は無理なのかな。
     3Dレーザーはあってもいい技術じゃないのかな。 10年前の動画見た感じがする

  • 返信 743mg ID:IzMTQwMzY

    相当柔らかい材質だな

  • 返信 743mg ID:QxMTUxMjE

    デモだからあえて使ってないんじゃねえの?

  • 返信 743mg ID:EzNTA3OTg

    >>93アルミこそ油使わないと駄目だぜ。刃にアルミが焼き付いちゃうから

  • 返信 743mg ID:Y3NTEzOTM

    クラッシュした時を考えると恐ろしい。
    こんなのプログラミングするのってどれくらい時間掛かるんだろうか・・・

  • 返信 743mg ID:UxODUwMTA

    黒革だから45Cあたりじゃないかな。
    切子が焼けてる色してないからクーラント使うほどの摩擦熱じゃないってことじゃない?まぁデモってのもあるだろうけど。
    >>121
    アルミの切削油って何使ってる?
    俺はユシロンカット使ってるけど、いまいち。。

  • 返信 743mg ID:I4MDQ0MjM

    この精密な機械を作る方がもっと凄い!!

  • 返信 743mg ID:QyMDMxNDc

    ※123
    ウチの会社は鉄ものもアルミ物もカストロールが増えたな。
    値段は若干張るけど切削性や長寿命なんで評判はいいよ。

  • 返信 743mg ID:MzODEzNzc

    デモだから切削しやすいマテリアル使ってるんだろうな。切削前表面がっつり赤錆びてるのと、質感から見て安い炭素鋼だろう。
    しかし複雑な動きができるのはいいが、プログラミングと保全が大変そうだな。
    センサーで人為的ミスを多角的にフォローできるくらいじゃないと結果的に運用コスト高くなりそう。

  • 返信 743mg ID:YyNDE1MzA

    NC使い想像以上に多いことにワロタw
    業界人にしかわからん話ばっかで香ばしいw
    やりがいのある仕事だしこれからもがんばろうぜい

  • 返信 743mg ID:QwNzg2NjQ

    段取り云々考えると
    初品加工するオペレーターはサイクル起動
    押すのドキドキですね。。。ぶつけたら。。。
    プランナーとプログラマーとオペレーターと
    三人で仲良く起動ボタンを押しましょう。
    じゃなきゃ絶対やりたくない。

  • 返信 743mg ID:EyMTg2NzY

    動画とは関係ないけど・・・ちょっと愚痴らせてください・・・
    業界の者だけど多品種少数生産のとこは地獄だわ。。
    自分は対話NC旋盤使ってるけど加工の合間にプログラム組んで、1コ出来たら即段取り替えで忙しない。
    加工順や工具選択、切削条件、各圧力、干渉チェック等毎回確認することが多くて嫌になる。
    付け替え作業とか数が多い物とか長時間加工の物に携わってる人がうらやましくて仕方ない。

  • 返信 743mg ID:A2Nzc0MDQ

    プログラミングで飽きそう

  • 返信 743mg ID:Q4ODUxNDE

    こんな複雑な形を機械で削って作れるのに、
    船のスクリューは機械で作れないのってなんで?

  • 返信 743mg ID:czMDA0MTc

    このBGMは?

  • 返信 743mg ID:gyMDc2Njc

    動画も面白かったが、
    ここでNC使いの方々のコメントを拝見し続けたいw

  • 返信 743mg ID:g3OTgxMjk

    45cか焼き前のクロモリじゃない?
    欧州ターゲットにするならこれぐらい能力ないと話にならん

  • 返信 743mg ID:c3ODU3NTM

    ttp://www.youtube.com/watch?v=vXqUs6kghb8

  • 返信 匿名 ID:kwNTg2Mzg

    ※129
    よう同類。
    この手の動画で俺らみたいなのが感じるのはぶつけて機械壊す恐怖だよな。

    残業続きで技能は大して上がらねーし検定の勉強もできねーし情熱は失うし・・・

    業種変えよっかな・・・
    長距離トラックとか人付き合いしなくてよさそう・・・

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    91 コメント シリアのアレッポ石鹸(オリーブ石鹸)の工場を撮影した映像。手作り石鹸♪良い石鹸♪
    ここ数年では内戦のイメージしかないシリアのアレッポですが世界で初めて石鹸が作られたとされる地でもあるんだって。私は知りませんでしたが日本でも結構有名みたい。そんなアレッポ石鹸(オリーブ石鹸)の作り方を記録したビデオです。内戦の影響で今は隣国トルコに工場が移設されてそこで作られているそうです。
    120 コメント 世界一深いプールに一回の呼吸で潜るビデオ。「ザ・ディープ・ジョイ」
    イタリアモンテグロットにある世界一深いプール「Y40ザ・ディープ・ジョイ」の底に酸素ボンベ無しで到達するギヨーム・ネリーさんのビデオです。これは重さのあるスーツを着ているのかな?そのおかげで不思議な映像になっていますね。
    100 コメント 砂で作ったコースにビー玉を転がすだけのレースがやべー楽しいwww白熱するwww
    やべー楽しいwwwこれ昔に紹介したのと同じ人なのかな?アカウント作り直し?砂の丘に作られたコースにビー玉を転がして競う「サンド・マーブルラリー2018」がなかなか熱い動画です。私が応援するビリヤードのボールにペイントされたRed Number3は第2戦の時点で14位に(´・_・`)第3戦まで公開されていますが2018年シーズンは何戦まであるんだろうか。みんなも最初の動画を見る前に一つ選んでから再生してください。きっと楽しめると思います。
    32 コメント 【動画】実戦で手榴弾投げに失敗してしまった兵隊さんの間一髪ギリギリセーフ。
    あっぶねえ。グローブで弾き飛ばせる位置に落ちてきたから良かったけどwwwドネツク州クリシュチウカの戦いで記録された、投げた手榴弾を手前の木にヒットさせてしまった兵隊さんのビデオです。弾いてから2秒くらいの余裕があったけど、この足場だし落ち所によってはダメージを食らっていただろうね。
    47 コメント 【11秒】豪邸で卓球を楽しんでいた家族を襲った悲劇。
    これ家だよな?大富豪かよ(*°∀°)=3タイのバンコクで撮影された卓球で痛い11秒動画です。カテゴリーに迷ったけどこれは面白動画でいいのかな?(笑)
    230 コメント 【動画】ポカリスエット新CMのメイキングがすごい(゚o゚)
    すげえwwwめちゃくちゃ大掛かりだったw(゚o゚)w ヒロインに中島セナさんを起用したポカリスエットの新CM「羽はいらない」のメイキングが凄すぎる動画です。180日間に総勢300人とこのセット。CMってすごいんやね。すごいとしか書けんわwww
    49 コメント この名刺すげー(動画)ハンガリーの心電図メーカー最高技術責任者の名刺が凄い。
    これは面白い。ハンガリーのブダペストに本部を置く心電図メーカーmobilECGの最高技術責任者(CTO)ロバート・チョルダスさんの名刺がとても面白い動画です。こんなの渡されたらみんなに自慢して回るわwww名刺として社名を露出させる手段としてとても良いですね。1枚当たりのコストがめちゃ高そうだけど新しい企業みたいだし宣伝としてありだなあ。