このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】雪の影響で駐車場から出ることができなかった車www

なんかすごい音がしたぞwww過去50年で最大という大雪が降ったスペインのマドリードで撮影された駐車場のスロープを登りきれなかった車が悲しい事になるビデオです。無理をせず数日駐車場に置いたままにすればよかったのに(´・_・`)
2021年01月11日 07:00 ┃
60 コメント この飛んでる感はリアルにアイアンマン。ジェットパック飛行マンの360°カメラの映像がこちら。
すげー。近くで見るとこんな感じなんだ。アメリカのアナポリス沖に停泊しているHMSクイーン・エリザベスから飛び立ち、ヨットの回りを一周して戻るジェットパック飛行マン側の360°カメラのビデオです。これずっと両腕を突っ張った状態で飛んでいるという事だよね?楽しそうだけど長時間は飛べないね。
56 コメント 虹色のひこうき雲。ブリスベン上空を飛行するカタール航空B777のひこうき虹が美しい。
あら綺麗。ブリスベン上空を通過するカタール航空QR921便(ボーイング777-200LR型機)を地上からズーム撮影していたら美しい「ひこうき虹」が撮れた動画です。これは何らかの気象現象とアレするのかな?「ひこうき虹」で検索したらブロッケン現象というのが引っ掛かりましたがこれとはまた違うよね。これは美しい。上空3万フィートを時速790キロで飛行する飛行機を地上からこれだけ綺麗に撮れるのにも驚きだけど。
105 コメント 【動画】「トンネルパス」飛行機でトンネル内を猛スピードで飛行しギネス記録に。
レッドブル・エアレースに参戦するスタントパイロット、ダリオ・コスタがトルコイスタンブールのトンネル内を高速&低空飛行し「飛行機による最長トンネル飛行」を更新しました。そのビデオです。距離2.25km、最高速度245km/h。
45 コメント 【軍事】M1A2 SEPV3 エイブラムスのエンジン始動、停止音を運転席から。
回転数が上がってからブルルン!となるのを期待して待っていたんだけど、ガスタービンエンジンだからブルルン!は無いんだね。アメリカの主力戦車M1エイブラムス(A2 SEPV3)のエンジン始動音と停止音を運転席から聞かせてくれるビデオです。
CAR TRIES TO GO OUT THE GARAGE(予備) Madrid Residents Stage Snowball Fight as Storm Filomena Hits Spain

関連記事

44 コメント 譲り合い精神がなければどちらかが死ぬ。パキスタンの酷道での離合が怖い。
こええ(@_@;)そこで離合できたのかよ・・・。パキスタンの酷道では車同士がすれ違うのも命がけ!というビデオがTikTokで30万近いイイネを集める人気動画になています。紹介はYouTube版で。こんないつでも崩れそうな場所で端に寄るのは嫌すぎるよね(@_@;)
70 コメント 2018年のF1プレシーズンテストがスタート。ハロ(ヘイロー)の見た目はどうなのかな?
キター!今年もやってきたねプレシーズンテスト!開幕まで1ヵ月を切り今年もスペイン・バルセロナのカタロニア・サーキットで行われる合同テストがスタートしました。今年の注目はやっぱりドライバー保護を目的として搭載されたハロ(ヘイロー)かな?写真だけでは見ていましたがこうして動画で見るとやっぱり違和感あるね。そのうち見慣れると思うけど。トロロッソ・ホンダは活躍できるのかなー?
89 コメント 【動画】1.3億円以上の価値があるクラシックレーシングカーが大破。ポルシェ・962C
ウインチで引っ張られてズリズリしている姿が悲しい。史上最も有名なレーシングカーの一つとして知られ、1億3000万円以上の価値があるポルシェ・962C。そのマシンがスパ・フランコルシャンで行われていたイベント中にクラッシュし、フロント部分が大破してしまうというビデオが人気になっていましたので紹介します。シケインの立ち上がり中に急に滑ってドーン(°_°)タイヤが冷えていたのかな・・・。
54 コメント 【動画】雪ぼこりの舞う雪国路をサイドカーで爆走する男。
タイヤが一つ増えているからバイクよりはマシかもしれないけれど、それでも滑りやすい事に変わりはないはず。この状況で90km/h近いスピードは無謀じゃないの。そのサイドカーにこの距離で追走する撮影者もヤバいけど。

最新ニュース

コメント

【動画】雪の影響で駐車場から出ることができなかった車www へのコメント

  • 返信 743mg ID:A3NDExNTE

    控えめに言ってこれは草

  • 返信 743mg ID:ExODc0MDU

    控えめにモン毛毟らせて

  • 743mg ID:QwNzU4ODQ

    これ運転手のテクが無さすぎ。おれなら出来てた。

  • 743mg ID:c2Mzk0MjA

    こういう経験を繰り返して4駆率が高くなったそれが北海道

  • 返信 743mg ID:A3NDM3Nzg

    雪合戦楽しそうだな。もうここ何百年もやってないわ

  • 返信 743mg ID:E1Mzg2NjI

    日本製のタイヤだったら上れたかも?

  • 返信 743mg ID:QyMDgwNDY

    ○○製とかじゃなくて冬用なら上れた

  • 返信 743mg ID:g2Njg4OTM

    ネ卜ウヨきっっっしょ
    すーぐ自国自慢しだすチョン人並みにきしょいわ

  • 返信 743mg ID:kyODU1NzU

    雪が滑るって、知らないんだよ

  • 返信 743mg ID:ExNTAxNzg

    アジアンタイヤのスタッドレス履いた事あるけどめっちゃ滑ってほんま怖かったわ
    やっぱ大手の所の日本製かミシュランがダントツで性能いい

  • 返信 743mg ID:QwNzU4ODQ

    ナンカンは世界一の雪上性能を誇る。

  • 返信 743mg ID:M1MjgyOTc

    ナンカンは雪道でお世辞抜きに問題なかったけど乾燥路走っても雪上を走ってる感覚

  • 返信 743mg ID:A4NDU2MDE

    雪道夏タイヤだと進まないと思うが。
    踊ってるのみたよ。

  • 返信 743mg ID:E0Mzg0MjY

    重量があるFF車はこれだからダメなんだよ。
    アルファードとか最悪だろ。

  • 返信 743mg ID:QwNzU4ODQ

    アルで煽ったら大抵のパンピーは道を譲るよな笑

  • 返信 743mg ID:c3NzQ5Nzg

    これわかるわー
    勢い付けて登ればいけるって思っちゃうんだよ
    そしてブレーキかけてもその場で止まれなくなってこうなる
    雪道での限界点が高いだけでスタッドレスでも4WDでも起きるから要注意

  • 返信 743mg ID:Q1MDM0MDE

    この調子だと公道に出たら死亡事故を起こしかねない。
    駐車場で事故を起こした良かったんだよ。

  • 返信 743mg ID:E2OTEwNjk

    密です

  • 返信 743mg ID:A5MjEwMDQ

    ラテンはIQ低すぎ

  • 返信 743mg ID:Q4NDU2ODU

    スバルなら問題なく登れただろうに、、、

  • 返信 743mg ID:k4NDkyMzI

    しゅばしゅば

  • 返信 743mg ID:A4NDU1MTE

    スピード出さずにおもっきしゆっくり登れよ

  • 返信 743mg ID:A3NjE4NjM

    ハイドロなんとかだろ

  • 返信 743mg ID:A5MDc0NjY

    おこうおこう いやしゃーない

  • 返信 743mg ID:ExODExNDc

    スタッドレスでもこうなります、均等には落ちていきません
    グリップを早く掴んだ方に傾き横を向きます

  • 返信 743mg ID:EwOTUwMjQ

    音からして後ろにいた車にガシャーンだよね

  • 返信 743mg ID:E5NTk2OTQ

    FFはバックなら登れるし万が一滑り落ちてもコントロール出来るのに馬鹿だねえ
    頭を使わんと駄目だっちゅうの

  • 返信 743mg ID:E0NTI2NTQ

    日本製とかアジアンタイヤは言ってるけど、国とか気候によって合うタイヤ合わないタイヤとかある。日本製のスタッドレスタイヤは日本の環境に合わせて作られてるから、海外でも同様の性能を引き出せるかと言ったらそうじゃないんよね

  • 返信 743mg ID:MyODEyMjY

    日本の冬道はふわふわの新雪からシャーベットにアイスバーンにとあらゆる状況が
    網羅されてるから、日本のタイヤで合わない環境なんて無いだろ
    夏タイヤはともかくスタッドレスに関しては日本が最先端を行ってるのは間違いない
    とは言え、ここ数年はやれることやり尽くして進歩が停滞気味ではあるが

  • 返信 743mg ID:E1Mzg2NjI

    いい動画でした。 コメも参考になった。満足!

  • 返信 743mg ID:k4NDkyMzI

    これスリップしてないから最後にゆっくり登ろうとせずにそのままの勢いで行けばよかったのに
    坂の先が見えなくて不安なら坂うえで誰かに見ててもらえばいい
    スタックでもそうだが中途半端が一番いかん

  • 返信 743mg ID:M2MDYzNjc

    シャベルでタイヤの通り道だけでも
    雪どかせば良かったのに

  • 返信 743mg ID:EyODAxNzA

    ターボならいけたのに
    信じるなよ

  • 返信 743mg ID:ExMjM3ODI

    バックで行けば攻略できたのに
    信じるなよ

  • 返信 743mg ID:QxNDI1MTM

    日本もこういうバカが居るから立ち往生が発生するんだな

  • 返信 743mg ID:MyNDgxNTM

    不要不急の外出は控えましょう

  • 返信 743mg ID:kyNTYwMjY

    人は失敗から学ぶ生き物だから

  • 返信 743mg ID:A4ODQyMzY

    二個目の動画 いらね

  • 返信 743mg ID:M2ODEzMTU

    空耳 やったー って聞こえる

  • 返信 743mg ID:IzMDIxMTg

    ざまぁwwwとしか言いようがないw

  • 返信 743mg ID:IyNjQwNTM

    アホすぎる

  • 返信 743mg ID:Q2ODU3NjI

    それにしても管理人さんの見解は酷いね。
    溶けるの待ってりゃいいってか・・
    他の交通手段が有るとは限らないし、無理しても行かなあかん時もあるのに。

  • 返信 743mg ID:E5ODgzMjk

    夏タイヤじゃ無理に決まってんだろ

  • 返信 743mg ID:IyODkzMDg

    どうしてもと言うならタイヤの空気圧を0.5キロまで落としてからやればいい
    0.3でもいい
    それだけで行ける

  • 返信 743mg ID:A4NzMzNjM

    同じ経験カナダであるよ。普通坂に電熱入っていて解かすんだけど、朝早い時間だったせいかまだ入ってなかったみたい、シャッターが空いてうわっと思ったんだけど行けそうなのでいったんだけど途中で登れなくなって後ろにズルズルところがシャッターは自動で閉まるので大焦り、ラッキーな事にシャッターの前で止まることが出来たので、急いで歩いて上まで登って入る側のシャッターを上げて急いで車に戻ってバックで中に戻って、2回目はかなり加速をつけて走って登り切ることが出来た。

  • 返信 743mg ID:Q5ODI2MzY

    へったくそな運転だな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    37 コメント サイズ感がバグる。大理石でできた山を切り出すお仕事を空撮した映像が楽しい。
    真っ白で現実世界じゃないみたいだね。サムネイルのシーンなんてサイズ感がバグっておもちゃみたいに見える。コマツやキャタピラーなど多くの重機が動き回るヨーロッパ最大の大理石採石場を空撮したビデオです。2003年に採掘が始まったこの山では260人のスタッフと100台近い重機が働いているんだって。動画2もいいなあ。
    80 コメント トラック壊れそうwww重機で大岩を乗せられたトラックが(´・_・`)
    いやーんwww荷台がボヨンボヨンしてるやんwwwこれでも丁寧に落とした感じだけどちょっと石が重すぎちゃったか。これ底が凹んだりしたんじゃないかな(´・_・`)音からして荷台空っぽいし後ろを開けて転がすように載せたら良かったのに。
    48 コメント 戦闘機の低空飛行訓練を間近で見れるマック・ループの低空飛行の丘2018年総集編。
    イギリス空軍が低空訓練空域を行う地域「マック・ループ」で撮影された2018年の総集編が人気動画になっていましたので紹介します。ここの動画、過去に何度か紹介していますが誰もが自由に入れるような場所でこんな訓練をしているのがすごいね。YouTubeの動画で人気が出て最近では日本からもツアーを組んだりして撮影旅行に行くんだって。一応撮影ポイントのグーグルマップ1と2も記載しておきます。
    75 コメント ドローンレース世界大会で優勝したマシンのオンボード映像。優勝賞金25万ドル!(WDP16)
    優勝賞金25万ドル(2835万円)ってすげーな。ドバイで行われたドローンレースの世界大会「ワールドドロンプリ16」で優勝し25万ドルの賞金を手にした英国チームの15歳が操縦するマシンのオンボード映像です。コースがゲームみたいでカッコイイですね。これ系はどうやって操縦しているのかとずっと疑問でしたが今回の件で謎が解けました(画像)操縦もゲームみたいだ。どうでもいいんだけどGrand PrixじゃなくてDrone Prixなのね。読み方はドロンプリであっている?www
    43 コメント 要救助者を吊り下げているヘリコプターが送電線に接触してしまう事故。
    墜落してもおかしくなかった。2019年にカリブ海の島マルティニークで起きたヘリコプター事故のビデオです。フランス航空事故調査局によると主な原因は航空マップにこの送電線が記載されておらず、また付いているはずの可視性マーカーボールが取り付けられていなかった事。それに加えてウインチの故障により要救助者を回収できず吊り下げたまま近くの陸地に運ばなければならなかったという複数の要因が重なって起きた事故だと結論付けられています。動画2に解説がありますが言葉が分かりません(´・_・`)
    89 コメント フェルナンド・アロンソ、インディカーのテストで鳥と衝突してしまう。【インディ500】
    衝突というか粉砕。今年のインディ500に挑戦するF1ドライバーのフェルナンド・アロンソがインディアナポリス・モーター・スピードウェイで行っていたプライベートテストで鳥2羽を粉砕するというアクシデントがあったそうです。さすがにこのスピードだと木っ端微塵ですか(((゚Д゚)))
    167 コメント 左リア大破。リタイヤレベルのマシンをわずか30分で走れる状態に戻すシトロエンのメカニックたち。
    すっごいなあ。プロフェッショナルだなあ。WRCラリーポーランド2016より。木に衝突して左リアを大破させリタイヤか?と思われる状態のマシンをわずか30分間で走れる状態に戻してしまうシトロエンのメカニックたちの作業の様子です。作業が始まってからの動きがめちゃくちゃ早いな。超テキパキ。それぞれが自然と役割分担できている感じ。