
カッコイイ新しいなこれ。折り曲げる所は手袋に反射するミラーがついているんだと思うんだけど掴んで振り回したりしている場面はどうなっているの?タイミングを合わせて手袋レーザーとステージレーザーを切り替えているんですかね。他にもトリックが隠されてそうだね。レーザーを自在に扱うお姉ちゃんダンサーがカッコイイ動画です。

キュ━━゚+.(o´∀`o)゚+.゚━━ト!!
街灯ミュージシャンのギター弾き語りに聞き入る珍しい観客たちを撮影したビデオが人気になっていましたので紹介します。どういう状況でこうなったんだろう?自ら集まってきたのかな?(*´д`*)おじさんが好きなのか歌が気になるのか。

というかちゃんと弾けているのか?www挑戦したのはインドのウッタル・プラデーシュ州マッソーリーより起こしのNirvana B.さん。曲はリムスキー=コルサコフ作曲「熊蜂の飛行」800BPM辺りから左手が残像拳になってますがなwww
GoPro Music: Dave Navarro Guitar Cam – Jane’s Addiction Live at Lollapalooza 2016
この時計なに?
デイトナのステン?
ボディが重いからできたことよね
ステン好きは日本だけじゃないの
こいつは親指でネック押さえるのが基本なんだな
ロレックスのデイトナだな
ロッカーがロレックスなんてすんなや
ギターストラップがモノグラムww
インピキオだよな、やっぱり
AC/DC で見た(既視感)
デイブのレッチリは黒歴史
相変わらずナバロ昔からルイヴィトンの特注ストラップだなーいいなーかっこいい!
酒飲んでから見ると酔うことは分かった
もう ア イ コ ラ 解禁で良いんじゃね? こんなん見せられたら
ジェーンズアディクションってまだ活動してたんだ
あいかわらずペリーファレルの歌はアルバムの音再現する気ゼロだな
緑のドレッドだった頃はムチャクチャカッコよかった
ヒロカズ、ギターヘッドにカメラは珍しくないぞ
ヘッドとかボデーとかにカメラ付けてる動画なんて100年前からあった
福
レッチリと音楽性自体が合わなかったからな、ナヴァロは。
しかもデーブは、LAのハード系張りのサウンドからして必要以上にバカデカイ音を好む。LAサウンドは好きじゃないが、デーブは好きだったけどな。94年のウッドストックで衣装と頭につけた電飾が故障して笑えたが、レッチリ側からしてみれば黒歴史だが、実際にデーブがレッチリと共にプレイしてた頃の音を聴いていたやつに黒歴史というやつはいない。そういうのって雑誌とかマスゴミに影響され過ぎなんだよ。フルシアンテと比べるからいけないわけで、母乳やブラッドシュガーは超えられないにしろ、カリフォルニケーション以降のレッチリはマンネリ化してて結局のところフルシアンテ以外に作曲能力があるやつが居ない という事が証明されたわけで。。。まあクリングホッファーに変わって、前作は駄作だったが、今回のアルバムはカリフォルニケーション以来の作品だけどな。
そのフルシアンテもレッチリでプレイしててカリフォルニケーション以降、クリエーティブだった作品に関わっていないと名言してるし、ヒレルスロヴァクをレッチリのギタリストとして超えることは誰にもできない と断言するほど、レッチリのギタリストは先代のギタリストに伝授されたプレイを心がけてるわけだよな。それはジョシュのギター聴いてもジョンのフレージングが聴こえてくるのと同様なわけで。。
20年以上前にThunderstruckでACDCが同じことしてたね
当時はでかくて重いカメラ使ってたと思うと笑える
新作のセラクロムベゼルのホワイトSSデイトナっぽいな?
今のところ手に入りにくい超レア時計だけど・・・
PRS
こんなアングル珍しくも何ともないだろ
何でわざわざ紹介してんの?
ヴィトンのギターストラップに時計はロレックスか
ブランド好きなのは伝わってきた
つまんねー曲と演奏だな
友達いないんでしょ?w
大村さーん
最後に叩き壊すのを期待してたんだが
頼むからダンサーの女の子に寄ってくれ
ゲイリームーアも大昔にやってたね。
頼むからデスメタルにしてくれよ
30年以上前に、ゲイリー・ムーアが「Out in the Fields」のPVでやってた。
PRSとデイトナか。
どっちも好きになれん。
ああ僻みだよ。
なんだったら、後ろでダンスしてる女のGoPro映像くれよ。