
うわあモロや(@_@;)これはアホやろ
追突事故を起こしてたんだね。高速道路の中央車線に車を止め外に出ていた二人の男性に2台の後続車が追突して悲惨な事になってしまう様子を撮影したドラレコ動画(ロシア)の紹介です。せめて右か左かに寄せろよ・・・。


うわああ(@_@;)これはヤバそう・・・。遠くからでも見えるように高い位置で警告を出しているのにね。反射板も設置されているし。これは前をまったく見ていなかったんだろうなあ・・・。道路工事でパネルを出している作業車(名称がわからん)に車が猛スピードで突っ込む事故の瞬間です。車の流れに対してこのスピード。ちょっと出しすぎだろ・・・。
おまけ、追突ギリギリ@20cmバイク
1なの?
2だニダ
上手い事直撃は避けてるように見えるけど
すぐ起き上がらないって事はかなりの怪我してるかもね
転載事故動画っすかw
いつまでも宏和を甘やかすわけにもいけないので今回は再生無しです!
雲助はどこまで行っても雲助ですな
ロシアのドラレコ動画ってフロントガラス割れてる率高いよね
寒いからか?
ふう。。また大阪かよ‥
>>5
雲助ってなんぞ?
にしても>>6も書いてるがホントにフロントガラスのヒビ割れ直さないよね。
ふう。。また韓国かよ‥
いつも絶妙なタイミングで広告が出る
下の動画二ケツしてたら廃車の勢いでぶつかってたな
>6
私もそう思いました。ガラスのヒビって気温差で広がっていくみたいです。私は振動で広がるものと勘違いしてました。ロシアあたりだと日常的に割れるので交換してもキリがないのかも知れませんね・・・。
ロシアあたりだと日常的に割れるので交換してもキリがないのかも知れませんね・・・。
→ロシアあたりだと日常的に割れて交換してもキリがないのかも知れませんね・・・。
すり抜けバイクちねよ。
バイクは良く止まれたな
※6
道路の掃除がおいついてないから、他の車が巻き上げた石が飛んできて当たって割れることが多い。
冬場は塩も効かないから、滑り止めに砂利をまいたりするから、春には砂利だらけになるしな。
毎度のことだから、ヒビ1本くらいじゃ直さない。
バイクは日本車で正解だな。
>>5
雲助ってなんぞ???
先日 出歯亀 なんてのも見たけど何処の言葉?
雲助って運転手の事じゃないの?
たぶんトラック運転手を馬鹿にした言い方だと思う
>>19
厳密には駕籠屋
現代ではタクシー運転手
>18
出歯亀は覗き野郎のことだよ。
実在した覗きが趣味の亀太郎っていう出っ歯の殺人犯が言葉の由来。
広告のタイミングうざ過ぎワロタ
荷台の人は動いてるけど
外にいた赤い服の方は動いてないね
広告ブロックぐらい入れればええやん