このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

古代の翼。数歩の助走でふわりと浮きあがるグライダー「アーケオプテリクス」

楽しそうだけど怖いなー。でも見た目よりも安全なんだろうね。数歩の助走でフワリと浮き上がるグライダー「Archaeopteryx(アーケオプテリクス、アーカエオプテリクス)意味:始祖鳥」の映像です。ハンググライダーやパラグライダーもそうだけど、こういう動力の無い空を飛ぶ乗り物って怖くないのかしら。だって降りれない場所で高度が下がったらとか考えちゃうよね。
2012年04月16日 15:03 ┃
97 コメント 【軍事】戦闘機マニアにとって最高のショーがスイスで行われる。これは凄か。
すっげーなこれ(*°∀°)=3軍事マニア、戦闘機ファンじゃなくてもこのイベントは行ったみたいわ。スイス空軍が一般の観客を入れて行う戦闘機のデモンストレーション、AXALP 2021(Fliegerdemonstration Axalp)のビデオです。観客がこれだけ近いのに実弾を撃っちゃうのもすごいね。
48 コメント 【動画】ZeroAviaが水素燃料電池を搭載した飛行機「Dornier 228」の初飛行を成功させる。
ゼロ・エミッション飛行を目指したスタートアップ、ゼロアビア社が双発機「Dornier 228」の初飛行を成功させました。そのビデオです。このテスト機には安全の為に従来のエンジンも搭載されていましたが、2025年までに水素燃料電池のみを使用した90席の商用飛行を目指しているそうです。
87 コメント ヒュンダイ乗りさんランボルギーニ・ウラカンに乗り上げてしまう(((゚Д゚)))
この国の交通ルールを知らないのでどっちが悪いのか分からないけど。イングランド北部リーズで撮影された約4000万円もするというランボルギーニ・ウラカンにヒュンダイ・i40が乗り上げてしまうという事故のビデオです。家ほどの価格の車に乗れるような人は例え相手の過失が大きかったとしても自分で直してほしいなあ。
64 コメント 【動画】ロードスター乗りの心が通じ合った瞬間オランダ編。
これ好き。オランダのヘールフゴヴァールトで撮影されたロードスター(海外版Miata)乗りの心が通じ合った瞬間10秒動画です。たぶんオランダでは珍しい車だろうし愛好家たちなんだろうなあ(*´д`*)動画2は日本編です。こちらも嬉しそう。
自動車が空を飛ぶ時代が到来。ヘリコプター型と飛行機型。どっちがお好き?自動車が空を飛ぶ時代が到来。ヘリコプター型と飛行機型。どっちがお好き?おおー。ヘリコプタータイプもキタッ!なんなの2012年は自動車が空を飛ぶ元年なの。自動車がそのまま空も飛べればどんだけ便利だろうか。世界中の人たちが考えていた空飛ぶ自動車に二つの形が登場しました。ヘリコプター型はオランダのPAL-V。飛行機型はアメリカのTerrafugia Transition。みなさんはどっちがお好み?見た目はヘリタイプのがカッコイイけど、実用的なのは飛行機タイプかなー。
見るだけで気分が悪くなるゲロゲロ動画。上空で吐いたゲロが飛散で悲惨見るだけで気分が悪くなるゲロゲロ動画。上空で吐いたゲロが飛散で悲惨 連続嘔吐。ゲロ動画注意。
プロのインストラクターと空を飛ぶハンググライダー体験でゲロしちゃう男性のムービーです。上空2000フィート(約600メートル)でゲロがブシャーと飛散して悲惨な事に(@_@;)ゲロって感染るよね。他人のゲロを見ているだけで胃の中の物が逆流してきちゃいそうになります。これはお食事中の方はマジでご注意ください。
パラグライダーに野生の鷹が衝突。緊急事態を冷静な判断で乗り切った男性パラグライダーに野生の鷹が衝突。緊急事態を冷静な判断で乗り切った男性パラグライダーを楽しんでいた所、突然飛んできた野生の鷹が衝突。ラインに絡まり落下するという緊急事態にも冷静な判断で予備のパラシュートを開いて生還。その一部始終を撮影したビデオを紹介します。絡まったパラシュートを切り離さなかったのは鷹の事を考えたからなのでしょうか。一つが残っている状態で予備を開くってとても危険な事なんですよね?お陰で絡まっていた鷹さんも大丈夫だったそうです。

着陸はこんな感じ

関連記事

60 コメント 【面白】ヘアピンカーブで大型トレーラー同士が出会ってしまうとwwwww
どうしてそうなるwwwトレーラー乗りのスゴ技が見れるのかと思ったのにwww中国か台湾で撮影された狭いカーブで出会ってしまった大型トレーラーが仲良しなビデオです。これ上からの人は荷物ないよね。止まれたんじゃないの(´・_・`)
44 コメント 打ち上げ直後のロシアのソユーズ2.1bロケットに落雷。その瞬間の映像がこちら。
27日ロシア北西部のプレセツク宇宙基地から打ち上げられた測位衛星グロナスMを積んだソユーズソユーズ2.1bロケットに雷が落ちるというアクシデントがあったそうです。そのビデオ。落雷を受けながらもシステムに影響はなく予定通り衛星の軌道投入に成功したそうです。ロケットの打ち上げに落雷って珍しいよね。もっと慎重に天候を見て打ち上げるものだと思ってた。
116 コメント なんでそうなるwww自転車乗りのお馬鹿すぎる事故が撮影される。これはいてえwww
なんでだよ(´・_・`)結構な距離があっただろ・・・。軽快にペダルを漕いでいるのにどんだけ前を見てないの。ブラジルのポソス・デ・カルダスで撮影された自転車のとても痛い事故映像です。現場のグーグルマップを見ると長~い直線なので油断してたんだろうなあ(´・_・`)
130 コメント 白バイ隊員でも押しゴケしちゃう。エネオス湯島SSでバイクをこかしてしまう白バイさんの珍しい映像。
あああああwwwww東京都文京区湯島3丁目のガソリンスタンド、ENEOS湯島サービスステーションで撮影された押しゴケしてしまう白バイさんの珍しいビデオです。若干斜めだし歩行者もいるしで慎重にバイクを移動させていましたが最後の最後に段差で躓いて(ノ∀`)アチャーなことにwwwガード?があるからバイクは大丈夫だったけど見れれて撮られてで隊員さんの心はズタズタだろうな(´・_・`)

最新ニュース

コメント

古代の翼。数歩の助走でふわりと浮きあがるグライダー「アーケオプテリクス」 へのコメント

  • 返信 743mg ID:M3NzkzMjA

    1ゲット大阪泉州だんじり祭り
    やり回しサイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 返信 743mg ID:k1NjE3NDY

    離陸前がどことなく間抜けな感じがするんだ

  • 返信 743mg ID:Y1NTY4NDc

    きれいだな

  • 返信 743mg ID:AzNjkzMjc

    鳥人間コンテスト優勝だな

  • 返信 743mg ID:gwMjg1MDA

    これで鳥人間コンテスト出られる?

  • 返信 743mg ID:MwOTgxMDk

    割と本気で欲しい

  • 返信 743mg ID:M1OTQzMDk

    鳥人間コンテストじゃないか

  • 返信 743mg ID:Q2OTgwMzY

    やってみたいな。
    いかにも空を飛んでるって感覚味わえそうだ。

  • 返信 743mg ID:I0NzQ0NzQ

    素敵だな、って素直に口にしたよ
    なんか免許とかいんのかね、コレ

  • 返信 743mg ID:I0NzExOTg

    翼の両端に、更に付いてる?って感じの
    垂直尾翼みたいな奴が、安定のミソなのかね?
    タンデムの機体も開発出来たら、
    パラグライダーみたいに普及しそう。

  • 返信 743mg ID:A4NjUzOTM

    素敵な動画だこと。憧れるね。

  • 返信 743mg ID:U4Mzk1NjM

    鳥人間コンテストで出てる機体の方が良く飛ぶよ。耐久性ないけど。

  • 返信 743mg ID:AzOTI2ODU

    欲しい
    いくら?

  • 返信 743mg ID:AzOTI2ODU

    鳥人間コンテストの優勝機は10mの高さから480mも滑空できる変態飛行機です

  • 返信 743mg ID:MwOTc4MDQ

    いくらだね。言ってみなさい。金に糸目はつけん。いってみなさい。

  • 返信 743mg ID:I4MzIzOTE

    誰もオパオパって言わないのな

  • 返信 743mg ID:k1MzczMDI

    俺も飛びたい
    タケコプターはよ

  • 返信 743mg ID:k1MzM3OTY

    GPS無し、コックピットむき出しスタンダードタイプで620万位
    動画に出てるコックピットも覆われて
    そこそこの装備が付いたタイプで730万位

  • 返信 743mg ID:c5MDk4MTU

    俺の人生は晴れ時々大荒れ いいね! いい人生だよ!!

  • 返信 743mg ID:k1Mjg2NTY

    落ちたら植物人間じゃーん

  • 返信 743mg ID:E5ODc3MTU

    奇麗に飛んでるけど、これってパイロットの腕が良いからでしょ
    モーターパラグライダーでもこれと同じような事できるよ!

  • 返信 743mg ID:YxNTU2NTk

    翼が折れたら怖くない?
    強い軽い素材で出来てるのかな

  • 返信   ID:E4MzExODQ

    何だかんだでそこそこ重そうだよね。着陸時にミスったらすぐに翼とかいかれそうだなー。しかも高価そうだ

  • 返信 743mg ID:U4MjY0MzE

    一方、ふたたび高台へ運ぶ労力については
    何も触れられていない。

  • 返信 743mg ID:Y1NTE1MjA

    これはスロープソアリングといって、山などの斜面に吹き上げる風を利用したソアリング。
    常に一定方向から上昇気流が吹き上げるので急激に落ちることは無い。
    通常の平地でのグライダーはサーマルを求めて移動するけどこれは移動は出来ない。
    ドイツのワッサークッペが有名所ですね。
    日本では黒岳がメッカ。

  • 返信 743mg ID:A3NzQ5NTQ

    >>21
    腕じゃなくて風向きと風速
    あんだけ翼長かったら助走さえできれば誰が乗ろうと大差ない
    逆に言えば訓練の必要がない分アウトドアレジャーとしては最適

  • 返信 743mg ID:k1NzI2MTY

    みんな物知りねー
    自分で作って飛んでこいよ

  • 返信 743mg ID:k1ODg0NzE

    鳥人間の飛行機っぽいけどこっちはすごく安定しているな。

  • 返信 ID:U4MjY0Mjc

    俺はグライダー乗りだけど割と本気で
    この機体輸入して日本で飛ばそうと考えてたな、リッジで
    フットランチ式のグライダーだから区分は
    ハンググライダーになるからライセンスは要らないだろうけど
    滑空機の経験が無いとかなり危険と言うか確実に死ぬ

  • 返信 743mg ID:Q2MTA2OTc

    着陸時にスポイラー出ると思ったら出ないんですね。

  • 返信 743mg ID:YzNzk3NTE

    超巨大爆撃機アルケオプテリクス接近!!

  • 返信 743mg ID:E1NDY2NDQ

    とり人間での実績が足らない

  • 返信 743mg ID:Y1NTE1MjA

    スポイラーは出てるんじゃないかな?
    でなければバタフライ? 止まれないよ。

  • 返信 743mg ID:E1NDQ2OTg

    日本じゃ着陸できないな

  • 返信 743mg ID:A1NDI5MzU

    コレで日本縦断してくれ

  • 返信 743mg ID:EyNDIxMTE

    >10
    >垂直尾翼みたいな奴が、安定のミソなのかね?
    詳しい事はwingletで検索して頂くとして
    空気抵抗を減らす事により重量軽減に役立って
    いるのだと思う

  • 返信 743mg ID:k3MTgwMTc

    企業や技術者が鳥人間コンテストに出たらそりゃ優勝しちゃうだろ・・・
    なんでもない一般人や覚えたての知識で頑張る大学生がやるから面白いんじゃないか
    ホームセンターで売ってるような素材、手作り、継ぎはぎ・・・
    その道の人が作ったら、良い素材を機械で加工しちゃって墜落もしないしみんな完走しちゃうんじゃね・・・

  • 返信 743mg ID:AzNDUyNDA

    あーびっくりした、操縦桿か。

  • 返信 743mg ID:YwNTYzOTY

    パラセールとかハングライダーとかモーターパラグライダーとか、この手の中でどれが一番安全?

  • 返信 743mg ID:Y1NTE1MjA

    鶏人間の飛行機とはちがうのよ、
    人力だろうとモーターだろうと動力が付いているのは飛行機。
    グライダーは動力の無いものを言う。 なのでグライダーは上昇気流をいかにして捕まえるかで上手下手が決まる。

  • 返信 743mg ID:M0ODYwMjQ

    >>39
    一番事故率が少ないのは滑空機、いわゆるコックピットがあって操縦桿が付いてるやつ
    滑空比が高いからアウトランド(不時着)の危険も少ないし
    人間の誤差を計器が補正してくれるから
    ハングやパラみたいな体重移動式は抵抗が大きくて滑空比が少ない
    &人間の能力次第なのでスタ沈や山沈で怪我する人は多い

  • 返信 743mg ID:M0ODYwMjQ

    >怖くないのかしら。だって降りれない場所で高度が下がったらとか考えちゃうよね。
    グライダー暦1年、ライセンス無し単独飛行数回の俺が答えると
    グライダーは滑空比30~40あるから滅多にそういうことはない
    高度100mあれば3~4km普通に飛んでく位効率が良い
    だから高度が無くなって困る前に将棋みたいに何手先を読んで飛ぶ
    この高度だと何km飛べるとか何処の上昇気流で高度を回復するとかね

  • 返信 743mg ID:I1NjY3Mzk

    鳥人間コンテスト、みんな言うと思ったw
    俺も思った。すんごいねぇ。

  • 返信 743mg ID:UxMTU5NjM

    今年も琵琶湖で待ってます。大きな声でヒロカズって呼んでね。ヒロカズじゃないけれど。

  • 返信 743mg ID:UwMTQzNzQ

    飛ぶ前のは飛行機のコスプレみたいでかわいいなぁ。

  • 返信 743mg ID:Y0ODk3NTg

    上まで運ぶの大変だな

  • 返信 10 ID:QzNDUxODQ

    >>36
    なるほど!
    検索してみてまた一つ。おりこうサンになったよ(雑学的にw)
    ありがとう。

  • 返信 743mg ID:kyNDQ0MTU

    >>39
    パラグライダーやってるんだけど・・・
    初心者でも安全なのはパラグライダー
    上級者でも危険なのはパラグライダー
    安全かどうかは風次第で、初心者は風が安定してないときは飛べない。
    モーターパラグライダーはエンジントラブルと水に落ちた時のリスクがプラス(エンジン重くて沈んで水死)

  • 返信 743mg ID:c0NzU5MDc

    安定しているな~。見ても安心する。

  • 返信 743mg ID:U2MDA1OTM

    これ、飛んでる時って機械音0でしょ??
    (操縦桿とかの操作音は別にして…)
    めっちゃ自然を満喫できるねー(*≧∀≦)ノノノ

  • 返信 ID:g0NTU3Nzc

    風切り音は結構すると思うけどね
    一昔前のセイルプレーン位の性能はありそうだから
    上昇気流に乗ったら結構遠くまで行けそうだな

  • 返信 743mg ID:I2NDY4MTA

    飛行機の被り物とは斬新な。

  • 返信 743mg ID:A0ODc4Nzc

    ※22
    多分全部FRP系の素材でできてるのでかなり頑丈
    翼が風で折れるようなときはその前に制御不能になると思う
    ※37
    半企業チームは何回も出てるがそのどれもが不甲斐ない結果なんだが…
    まぁあそこの風はどうしようもないんで半分以上運でしかないけど

  • 返信 743mg ID:A0MTcwODQ

    人間が空を飛ぶに一番近い形だな。

  • 返信 743mg ID:cyMjI0OTg

    気持ちよさそうだなあいいなあ

  • 返信 743mg ID:c3MzY4OTE

    俺的に最高の道楽だと思う
    この人たちがうらましい

  • 返信 743mg ID:MxNjI3MTk

    鳥人間コンテスト機の翼と比べたら、これのほうが優れてると思う。
    コンパクトで殆どシナリがないよね。

  • 返信 743mg ID:E1Mzc0NDI

    着陸も自分の足で・・・って思ったら、普通に車輪があって安心。
    自分の足で着陸するには着陸寸前で失速するくらい上向きにして速度を落とすとか、
    割と危険なことしないと厳しそうだし。

  • 返信 743mg ID:I5Nzg2MjA

    日本の航空法規上は飛んでるゴミと同等?
    スカイダイビングも風を切る音だけしかしないよ。これもやってみたいな~

  • 返信 匿名 ID:QwMjIxMjU

    スイフトに尾翼を付けた感じか。

  • 返信 743mg ID:A5OTAxODA

    規制大国日本では100年経っても使用不可だな

  • 返信 745mg ID:cwMjI3ODg

    着陸ん時は?
    て思ったら続けて貼ってあってよかった。
    つか着陸安全すぎてワロタ

  • 返信 743mg ID:E0NTYyNDA

    コスプレかと思ったらなんだこれ!?
    欲しい!高度はいらないからふわっとうくだけでもいいから欲しい!

  • 返信 743mg ID:Y2NjA0OTQ

    パラグライダーの体験飛行に行ったことがあるよ。
    体が浮き上がったときは無重力で空を飛んでいるような最高の気分だった。
    飛行艇に数百万も使うんじゃなかったと後悔したね。
    中古で13万から有ったな。
    河原の土手から飛んでいる人が居るけど、あれでも、かなり楽しめると思う。

  • 返信 743mg ID:E0ODYxMTA

    肩に担いで助走できるってことは、機体は20kgぐらい
    しかないのかな。

  • 返信 743mg ID:k1MDkwMDQ

    リリエンタール

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    91 コメント フロイド・メイウェザーJrのガレージ凄すぎワロタ動画。ヴェイロン3台もあるww
    すごいな(°_°)戦績47戦47勝、史上初めて無敗のまま5階級制覇。世界一稼いでいるスポーツ選手、ボクシングのフロイド・メイウェザーJrのガレージが凄すぎる動画です。映像に出ている人は彼の車を管理する人。5月に予定されているマニー・パッキャオとの世紀の一戦ではファイトマネーなどを合わせて1試合で270億円を稼ぐと言われているんだって。
    60 コメント 自動車カスタムショップを出て0.5秒で事故を起こしたヤツ(´・_・`)
    ドラッグレースに出場するためのメンテナンスを受けた直後のようなので元々運転しづらい車なんやろね。ブラジルのクリティバで撮影されたカーショップを出て0.5秒で事故ってしまったVWゴルターボのビデオです。前半は防犯カメラ、後半は友人からの映像です。止めようとしたように見えたけどグッ!してたんかい。
    91 コメント これはひどいwww自転車レースの先頭集団を大混乱に陥れたヘリコプターの映像。
    ワロタwwwひでえwww何でそのタイミングで離陸したのよ(´・_・`)テレビ中継のヘリで選手がやって来て焦っちゃった?チェコの自動車ロードレース「チェコカップ」で撮影された先頭集団を妨害してしまったヘリコプターのビデオです。黄色ってドクターヘリもあるんだっけ。もしかしたら緊急事態だった可能性もあるけど。
    39 コメント オランダの水上輸送タイムラプス。狭い水路を通り多くのゲートを越えていく様子が面白い。
    ロッテルダムからアムステルダムへと水上輸送で運ばれる大きな建造物からその景色を眺めるタイムラプスです。途中通過した湖はブラーッセメル湖、ウェストエインデル湖、ニーウェ湖。この11分間に移動した距離はおよそ80キロだそうです。色々なタイプのゲートがあり街並みも綺麗てとても楽しめる映像でした。おすすめ。
    72 コメント 困った時は観客に頼ればいい。470万再生されているラリーの動画。
    臨時ピットクルー多くて草。ボンネットピン?なんでお前ら閉め方がわかるんだよって話しなんだが。TikTokで470万再生に2100件超のコメントを集めていた観客に助けを求めたランエボ乗りのビデオです。紹介はtwimg版で。これくらい知ってなきゃ臨時ピットクルーにはなれない。
    71 コメント 世界最大の航空機「エアランダー10」が試験飛行中にイングランドで墜落。
    英国のハイブリッド・エアービークルズ社が開発中の飛行船型航空機エアランダー10が2回目の試験飛行中に墜落したそうです。そのビデオ。「墜落」という表現が似合わないほどゆっくりに見えるのは図体がでかいからかな。CNNニュースによると墜落時に期待前部のコクピットを損傷したそうですが怪我人はいなかったそうです。
    63 コメント ユナイテッド航空が起こした燃料漏れ事故の映像。予想していたよりだだ漏れwww
    ニューアーク空港で滑走路に向けてタキシング中のユナイテッド航空UA170便の左翼から燃料が漏れているのを乗客が発見。客室乗務員に通報し緊急停止するという出来事があったそうです。その様子を乗客が客室内から撮影していたビデオです。思ったよりだだ漏れじゃねえか・・・。これ地上係員も管制も気づかなかったのか。