★実際にオリンピックで使われたコースで一般人がリュージュに乗るとこうなるw
絶叫系オリンピックwwwこの顔www1992年のアルベールビルオリンピックの為に作られたフランス(ラプラーニュ)のボブスレー・リュージュ競技場では、実際にオリンピックで使われたコースでボブスレーとリュージュの体験ができるんだそうです。動画はロールバー付きのリュージュに挑戦した男性のビデオです。まぁこうなるわなwww ★MotoGPで死亡したシモンチェリ。搬送中に担架が落とされていた事が判明。先日、MotoGPでお亡くなりになったマルコ・シモンチェリ選手ですが、事故後にコースから救急車に運びこむまでの間にマーシャルの不手際により担架が落とされていた事が判明しました。意識が無く受身が取れない状態であの位置から落とされるって・・・。通常の状態でも痛いですよね。危篤状態?でさらに追い打ちをかけるように・・・。これはもっと大事になりそうな映像だなあ。 ★スキーヤーがコース脇の木に衝突して亡くなった事故の映像。リフトの上から。スキー場でリフトの上でカメラを回していた所、偶然に死亡事故の瞬間が撮影されてしまいました。ニュースソースによると脊髄の損傷?及び頭部の損傷(英語ニガテ)により病院に運ばれましたが数時間後に死亡が確認されたそうです。スキーやスノボって経験が無いのでアレなのですが、コース脇にネットとか無いものなのでしょうか。こんなふうにすぐ側に木なんかがあると事故が絶えないと思うんだけど・・・。
Nick Zoricic dies in ski cross crash. (予備)
死って突然なんだな
これで死んじゃうだ・・・
死亡の原因は首だろうね
ネットの意味無いじゃん
殺してどうする
多分そうだな。首以外なら今の感じならネットが寧ろ衝撃吸収してくれてる感じだから。
運が悪いね。。
打ち所が悪かったのか。可哀想に。
ネットがなかったら助かってたな。
オーナー「おまえクビ」
>4 >7
結果論は糞でも言える
ネットって糞だよね
インターネットもマイナスのほうが多いし
全世界ネット廃止キャンペーンやんねえかな
糞はしゃべれない
うーちょぃちょぃちょぃ
カメラに映されてへらへらしながら手振ってる女なんなん?人死んでるのに・・
不謹慎すぎる
13 あほかお前。ただ「不謹慎」って言葉使いたかっただけか?
ちょwちょwちょwちょwちょいw
コースに問題ないのかね。真ん中の黒っぽいウェアの人で、ほぼ中央でジャンプしているけど、着地でコース外のインに寄りすぎている。
肩から覆って首も守るような一体化したヘルメットにした方がいいな。
バイク用にもできるし。
転がる最後、もう手がプラプラじゃん
完全に「オコシテーオコシテー」状態
首は怖いね
エスケープゾーンが狭かったな
規定の改正入るでしょ
しかし韓国でやる冬季オリンピックは大丈夫かな
惨いコースになりそうな気が
ネットの下の雪山だな。
この前サラが死んだばっかりだし、種目は違えどX系の競技規定に見直し入りそうだね
>17
バイク用にすると安全確認できなくないか?
レースの場合ネットは衝撃を吸収するモノじゃない、コースを区切るもの。
レジャースキーなら安全面で効果はあるけど、競技のスピードだとかえって危ない。
今回もネットが無かったらまたはエスケープゾーンが広かったら、それほど大きな事故にはならなかったと思う。
ただ、スキークロスはコースが広くなりすぎると、
ライン取りの駆け引きがなくなて競技としてシラケてしまう。
>10
そうだね。まず君がネットから離れてみたら?
転倒したすぐ横のコース両サイドにある柱(?)は何? チェックポイント?
これコースに問題はないの?
着地点のコースがずれてるように見えるんだけど。
飛んだ瞬間にすでに後ろ2人はコースから外れちゃってるし。
何笑ってんだよ。
ネットとネットの間の棒が心臓貫いたんだろ
安全性は70年代のF1並だな。
head imjuryらしい
正確には深刻な神経外傷だって
いつ来ても ここって
バカばっかりwwww
>9
糞以下。
バカばかりなの分かってて覗きにきてるとそのうち染まっちゃうからもうこないほうがいいよ。
いいよ。
死んだばっちゃが馬鹿って言う人が馬鹿だって言ってたもん
最初のジャンプからバランス崩し気味だね
次のジャンプ前もスキー板が微妙にずれてる
微妙に整備不良なのかな?
フィニッシュで人生もフィニッシュしてしまったとはなんとも皮肉な。
練習でも最後にアウトに膨らんでたんだろ
無理して刺そうした、80km首折り。
イン塞ぎでコースアウトをさせるトップ。
これで死んじゃうのか・・・
コースを易しくするとタイムに差がつかない、見せ場がないと選手がブーたれる
逆に難しくし過ぎると1つのミスが命取りの大事故につながる
昔のオリンピック(多分、70年代 1人で滑る回転系)の映像を観たけど旗門不通過をやり直したりと ほのぼの感満載で、もう完全に別の競技の様相であった
あの時代なら、スレ動画のような事故は起きなかったはず
難易度と安全性を両立できる革命的なアイデアが生まれないと
難易度だけが天井知らずに上がる気がする
結果論だがサイドの支柱はNGだろ。
長野オリンピックでも死んでるよね
うーじょっじょっじょっじょ~~
着地点の狭さに対して、ジャンプ台が
横に広すぎる。完全にコース設計の
ミスで人災。
これはネットがない方が良かったね
そもそも、普通にジャンプしてるのにネットに引っ掛かるってどんな設計だよ
人間ホイホイなの?
ネットがネトーとしっちゃって
これコースおかしくないか
先頭奴が端っこ
2番目の奴もかなり危なかった