
これは楽しそうだけど過酷っすなあ。フランスで行われるマウンテンバイクのダウンヒルマラソン「メガアバランチェ」シリーズを撮影したビデオを紹介します。雪の残る3300メートルの山頂からスタートして雪道、凍結路、岩場、草原、林道、ロードと高低差2000メートル、約30キロメートルの道のりを下って競います。世界一過酷なMTBレースと言われているんだそうですよ。


ポケバイかわええ(*´Д`)埼玉県の川口オートレースで行われた8歳~13歳の少年たちによるポケバイバトルの映像です。なかなか本格的なレースじゃねえかwwwこれは熱い戦いですねえ。オートレースって見に行った事ないんだけど、こういうのは良くやっているんですかね?これは楽しそうだな。見るのも良いけど乗ってみたいなあ!
ニコ動版
すげえなあ
騎手の頭が思ったほど上下してない
足腰どんだけ負担かかってんだろ
こういう映像使ってNIKEもサッカーのCM作ってたな。
JRAもCMの素材で使えよ。
ちょっと酔いそうになった
すげー実際のレースでもやってほしい
任意の馬を選択するとその馬の場載カメラの映像が見られるように
地デジだからできるでしょ?
オルフェーヴルのラスト3Fなんか見ものだろうな~
猫耳ファンにはたまらん!!
。。。えっ?
酔った……
※1
普通の競馬中継見ていても、横から全馬群スクロールしているとき、騎手の背中の位置はほとんど変わっていないからね
これは将来的に実際のレースで使うこと
想定してんじゃない?
すげえwwwはええwww
素直に思ったけど、落馬が脳裏をよぎった
騎手ってすごいなぁ
銃夢って漫画のモーターボール観戦を思い出した。
馬、可愛い
初めての視点だ
これで酔わないのはギャロップレーサー経験者乙
ギャロップレーサーの新作だろ?
スタートして無事にゴールするだけでもすごいと思った。
新しいな。
カメラは定番のgoproかな。
騎手のすごさは、乗馬経験したら余計に理解できるようになった
乗馬って、手綱だけじゃなくて足での扶助や体重移動で乗り手の意思を伝える
馬の胴体はまるみを帯びていてちょうど樽を寝かせたような形してる
普通の鞍でもふだん使わないふくらはぎと太股でバランス取るのはかなり難しい
なのに、騎手はその樽の上半分に踵だけひっかけて体を支えている形で馬の最速に耐えてる
馬載動画とか新鮮で面白かったわ
騎手ってすごいね
競馬場~で馬券を買うと~~負けるよ!当たり前体操~
ちなみにゲートの中で騎手が「ホ~ラ」って言ってるのは、お馬さんに(落ち着きなさいよ)って言ってる意味ね。
これお馬さんとの全国共通語。
馬の上って結構怖えーな。
耳がかわいい
耳がトゥルントゥルンしてて可愛い!
あ、22に言われてた
長岡君は馬を力づくで走らせてる感じに見える。
馬券を買う時に役立ちそうだね。
デイトナUSA思い出した
思いのほか耳がかわいいなり
goproの活躍は素晴らしいな。俺も買おうかな
最後の直線加速がすごい。鐙が低い普通の乗り方だとあのスピードはスリル3倍増しだろうな。耳キャップってイヤがらないのか?
目線高いし結構な速度だしスゴイな
下のはちょっと酔った・・・
思ってたよりはえーwww
ハリボテー!曲がれー!
これ・・なんてゲーム?
面白い
下のは、差せよ!w
これはいいなあwF1のオンボードより興奮したw
本番のレースでやったら
騎手同士の「どけこの野郎!○すぞ!」とかの声も聞けそうだなw
耳がカワイイ
久々にギャロップレーサーやりたくなったわ
府中の最後の直線はやっぱり長いな。実感できた。