

海外の金持ちは頭のネジが数本ぶっ飛んでるヤツが多いですねwww紹介動画はブラバス社がチューンドアップしたメルセデス・ベンツ・SLRマクラーレンで地下駐車場内で爆走しているムービーです。タイトルには150km/hとありますが、メーターが確認出来ないので本当に150キロ出ているのかは分かりません。それにしてもつや消し塗装した車ってかっけーですねえ。

なんという豪快っぷり。パリでは新車を買ってはいけないんだぜ動画を紹介します。これ後ろの青の自動車とか絶対出れないだろ・・・。みんなこうやってズリズリ押し出して出入りしているのだろうか。車に対する考え方が日本とは違うんだろうなあ。それにしてもこの車は何だろう?ちっこくてカワイイなあ。スマートかしら?
予備:liveleak.com
日本人の心が狭いつぅことだ
すごい技術だと思ったら,後ろちゃっかりぶつかっててわろた。
う~ん・・・
他人の物を持ち主の承諾を得ずに傷つけることは心が広いと言うのだろうか?
自称心が広い南朝鮮人が犯罪ばかり犯す理由が分かったような気がする
知性がヒューマンに届いてないんだね
前輪がかわいいw
後ろの車にゲシゲシあたっとるやんけw
バンパーは鋼鉄製へ
車の扱い方すげぇwww
出られないだろこれじゃ
と思ったら出やがったwww
これくらいの傷だったら気にせず乗るわwww
まぁ車なんて走れて車検通れば半壊でも構わないし
マジかよ。ちょっとストレス発散したいから俺の前に車持って来てくれよ、と4年前のコメントに返す
パリはマジでやってるからな…
嘘だろw思ってたから旅行行った時にそこら中で
ベンツ、ルノー、シトロエンをぶつけてるの見てビビった
ひでえwwwww
海外だと割と普通
「その為のバンパーだろww」って考えだし
平面の場所にに路駐する場合はサイドブレーキ下げておくのがマナー
>>3
厨房はネットすんなよwww
これバンパーの役目をちゃんと果たしてる動画だね。
エロい
抜いた
ふぅ
バンパーは消耗品
バンパーの概念が違うからな
>>12
ばかかおまえw
バンパー擦って物損にするのは甘え
>>18
>>12じゃないけど、「海外 バンパー ぶつける」とかでググってみ。
日常茶飯とはいわんが何十年も前からアメリカでも普通にある事。
つか、今のゆとりはこんなので驚くのか…
>>21
出た、おっさんは二言目にはゆとり
昔からかわらんよ
海外のこういう風習は
なんでも日本基準でキチガイ扱いしたくて堪らないのか
引っ込みがつかなくなったのか
無差別に絡んでるカスがいてこっちのがワラタ
なんでゆとりはゆとりと言われると怒るんだろうね。
なんでおっさんはゆとりと言わないと気がすまないんだろうね
意外と普通でそこがよかった。
前後の車を動かすくらい押さないんだね。
超高級車相手にもこんな事すんのかな?
て思ったけど、そんな車はこんな場所に止めないわな。
海外では当たり前。
バンパーはぶつける為に有る。
いや、マジで。
日本人は気違い並みに細かすぎ。
細かい日本がいいです。
ぶつけられたくないです。
俺は日本がいい。
だがヨーロッパに旅行に行った時に見たが、海外では普通というのは本当だ。
バンパーはぶつけるためにあるらしい。
でも俺は日本がいい。
海外はそんなに新車主義じゃないんだよな。日本人は新車主義多いじゃん。
だから当然、ぶつけられることにもシビアになる。
日本では車は資産、海外では車は道具と割り切っている。
補足するとぶつけられて困る高級車はこんなとこに路駐しない。
ちょっと前まではかなり激しくぶつけてたんだけど
車両の揺れを感知する防犯センサーが普及しだしてからおとなしくなったんだよねw
つーか高級車はこんな場所に路駐なんかしねーよw
これフランスでも同じ。ぶつけて停めて、ぶつけて出す。
ところで、このセダン何て車?北米限定のトヨタ車のような感じもするけど名前がわからない。
向こうはコレやるために路註はサイドブレーキ掛けちゃダメってルールがあってだな
※21
日本では非常識な行為なんだから
ゆとりが知らなくても無理は無いだろ