このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

怒涛の大回転。タンブリングという競技が凄いぞ。これは選手凄すぎワロチw

なにこの圧倒的なスピード感!これはオリンピック競技にするべきだ!ウィキペディアさんによると、タンブリングは体操の「床」では無くトランポリン競技の一種なんだそうです。グラスカーボン製の棒が敷き詰められた「タンブリングフロア(助走路11m、演技台25m、着地ゾーン5m)」という弾みやすい床の上で8個の宙返りを行い得点を競う競技なんだそうですよ。これは迫力があって見ていて楽しい競技ですね。
2011年04月13日 12:04 ┃
45 コメント 美女と野獣のヒロイン、ベルが歌う”朝の風景”を再現した女性が凄い
さっき金曜ロードーショーでやっててタイムリーなのでご紹介。美女と野獣の始まりでヒロインが歌う"朝の風景"を全てのキャラクターを一人でこなして再現した映像。これ結構大変だったろうなw地味に凄いね。
39 コメント アメリカの学生の運動会がレベル高すぎた、これ軍の訓練かよwww
アメリカの学生の運動会がレベル高すぎな映像。これ高校生くらいかな?もしかしたら何かのクラブの運動会かも?普通の学生の運動会のレベルじゃねぇw
36 コメント 恐怖をも感じるふわっと感。カイトサーフィンで200メートルのスーパージャンプを決めた男。
すげえ・・・。これって飛んでしまったら後は風任せなんだよね?海上だけならまだしも陸を飛び越えるのはおっそろしいわ。プロのカイトサーファーOlly Bridgeさんによる陸越え200メートルのスーパージャンプです。動画2の飛びっぷりも凄かったので一緒にどうぞ。
64 コメント 喉に鶏肉を詰まらせた高校の同級生を咄嗟にハイムリック法で救出するGJな映像
アメリカ、ユタ州の高校で、喉に鶏肉を詰まらせた高校の同級生を咄嗟にハイムリック法で救出するGJな映像です。ハイムリック法とは、腹部突き上げ法、上腹部圧迫法とも呼ばれ、救助者は患者の後ろに立って手を腹部に当て、突き上げるようにし横隔膜を圧迫する方法です。喉を詰まらせた友達が目の前に現れたら是非やってみよう!
「ボールは友達」というか「ボールは体の一部」新体操の凄いボール演技「ボールは友達」というか「ボールは体の一部」新体操の凄いボール演技すみません、検索しても「ブルガリアの体操選手」としか分かりませんでした。2008年にトリノで行われた新体操ヨーロッパ選手権での凄いボール演技を紹介します。動きが軽やかで、正確。そして可愛らしい。新体操ってあまり見ないですが、このレベルでも有名になれない世界なんですかね。次のオリンピックでは有名になるのかなー。動画18秒過ぎのシーンなんて音楽ともバッチリで完璧でした。
よーし。「ほいっ」「ほいっ」「ほいっ」「ほいっ」「ばーーーん!」最後は漫画wよーし。「ほいっ」「ほいっ」「ほいっ」「ほいっ」「ばーーーん!」最後は漫画w綺麗に漫画みたいになったねwwwww連続バク転を披露する男性に起きたちょっと痛いハプニングの映像を紹介します。これ本人は対角線を進んでるつもりだったんだけど、入り口の側転で曲がっちゃったんですね。やっぱりバク転中は自分の位置関係を把握するような余裕ないんだろうな。というかバク転している時ってどんなものが見えているんだろう?手を付いているところだけは見えている感じかしら?
これはGyaaa!!体操選手が着地の瞬間に両足を同時に「ゴリッ」とやっちゃうこれはGyaaa!!体操選手が着地の瞬間に両足首を同時に「ゴリッ」とやっちゃう
最初何が起きたのか分からなかったけど、後半のスロー映像を見てみると!?内側だからぐねっただけだけっぽいど、あの高さからあの勢いでしょ(@_@;)体操の床を練習していた女の子が着地の瞬間に両足首を同時に「ゴリッ」とやっちゃうイタイイタイ動画を紹介します。体操選手の柔らかい体だしぐねっただけだよね?(@_@;)というか「ぐねった」って言うよね?
予備:video/6474953

ニコ動:nicovideo.jp

関連記事

138 コメント 京都造形芸術大学の学生が748時間かけたピタゴラ装置が今まで見てきたピタゴラ動画で一番スゲェ
京都造形芸術大学の学生が748時間かけたピタゴラ映像です。これは素直にすげぇとしか。こんな複雑な機構良く思いつくよなー。逆に春休みの間だけで良く仕上げたもんだ・・・。途中スマブラが始まった時は「どうやって繋げるんだ」と思ったけど、まさかのWiiリモコンの振動だった時は感動したw
64 コメント Appleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎると話題に 想像の5倍くらい早い
11月17日に発売されたAppleシリコン搭載の新型Macobook Airのアプリ起動が爆速すぎる映像。ずっとIntelのCPUを採用していたAppleですが、遂にIntelと決別しArm仕様の自社開発M1チップを搭載したMacがローンチされました。発売前から期待されていた今回のMacbookですが、噂通りかなりの爆速っぷりな模様。実際にこの動画でもまるで倍速再生にしてるかのような高速起動っぷり。これはちょっと欲しくなっちゃいますw(゚o゚)w
89 コメント インドのメカニックが”たった5万円”でフォルクスワーゲンの『ビートル』を自作してしまう映像
小さい頃からいつかフォルクスワーゲンのビートルを所有する事が夢だった男。しかしそんな男にフォルクスワーゲンを買う金は無かった。そこで何と彼は自分で作る事を思い立ったのだ。トゥクトゥクからホイールを、エンジンは2ストロークのオートバイエンジンから取り出し、ボディーは自分で自作。試行錯誤の末、ビートルの様な何かが完成。しかしこれに掛かった費用はたったの5万程度なのだから凄いw(゚o゚)w いつか本物のビートルが手に入ったら良いなあ。
25 コメント 対象の動きに合わせて大量のミラーが同期し一つの絵を作るメカニカルミラーが凄い
ニューヨーク大学のアーティスト兼教授である、ダニエルロジンさんが開発した、対象の動きに合わせて大量のミラーが同期し模倣するメカニカルミラーが凄かったのでご紹介。これはミラー1つ1つが画素になってる色彩を持たないモニターみたいな感じなのかも。対象の動きに合わせて動くミラーはまるで生き物の様ですね。

最新ニュース

コメント

怒涛の大回転。タンブリングという競技が凄いぞ。これは選手凄すぎワロチw へのコメント

  • 返信 743mg ID:kzODY5ODE

    1ゲット

  • 返信 743mg ID:kxMDY0MTI

    ポヨヨ~ン1

  • 返信 743mg ID:gxMjkzNzk

    見てるだけで目がまわるわ。

  • 返信 743mg ID:YxNTA0NzA

    これやりながら服を着てる動画みたことある

  • 返信 743mg ID:kyMTIwMDQ

    見てて最高に気持ちいい動画だな
    なんかツボにはまる音楽を聴いた感じ

  • 返信 743mg ID:UwNTA3MjQ

    >>4
    服を着るんじゃなくて服を脱ぐやつだろ。

  • 返信 743mg ID:U3OTM2ODE

    一歩間違えばグロ動画になるな。

  • 返信 743mg ID:c0Mzc1MzI

    日本人選手はいるのか?
    これなら日本人の体格でも行けそうだよな?

  • 返信 743mg ID:gxNDk3Njg

    すごいな
    どれか1個でもできりゃ楽しそうだけど怖くて無理だ

  • 返信 743mg ID:U3ODczMjM

    目が回るだけでなく、内臓がどっか違うところに行っちゃいそうw

  • 返信 743mg ID:U3NzU3MDI

    これできたら人生楽しそうかも

  • 返信 743mg ID:E4NzI5ODI

    >>6服着るのもあるよ。

  • 返信 743mg ID:MzODI1MDQ

    Damien Walters最高

  • 返信 743mg ID:U5OTYxNzk

    ここの動画を見る限り
    この競技をしながら服を着る&脱ぐなんて無理そうなんだがw
    あるとしたら物凄く遅い動きになるんだろうなw

  • 返信 743mg ID:gzNzgyMTM

    普通だな

  • 返信 743mg ID:EyOTcyOTE

    何処の忍だ!

  • 返信 743mg ID:kzMjUwNzE

    横に反れて地面に落ちたら大惨事だな

  • 返信 743mg ID:czNDEzMjY

    youtubeのkarateっていう動画がこれを更にアクロバティックにした感じだった。

  • 返信 743mg ID:M3MzMzODM

    いいな~
    楽しそうだな~

  • 返信 743mg ID:MzODI1MDQ

    ※14
    ttp://www.youtube.com/watch?v=cNvJy0zoXOY

  • 返信 743mg ID:MzODI1MDQ

    >>14
    ↑の59秒位からから見てみな

  • 返信 匿名 ID:U2NzE2NDY

    オリンピック決定

  • 返信 743mg ID:U1MzQ5NzU

    見てるだけで目が回る。
    働いてる人見るだけで疲れる。

  • 返信 743mg ID:I3NzEwMzQ

    これだけ出来れば気持ちいいだろうな
    見てるだけでも楽しいが

  • 返信 743mg ID:I4NzE2NTM

    かっけえええええ
    これ別に普通のマットの上でもできるんだよね

  • 返信 743mg ID:AyNTE0NTU

    体操系の競技で普通に興奮したの初めてだわ

  • 返信 743mg ID:Q5MzgzNjY

    アレグリアにこんなのあったな

  • 返信 743mg ID:EwOTM4OTQ

    >6
    お前が知らんだけwww
    …ってか、体操選手の助走って変www
    あれも体操としての「美」を追求する演出なのか?

  • 返信 743mg ID:I5NzE4NjA

    >28
    腕を伸ばした助走は体に負担かかるけど短い距離で最高速に近付けられるんだなー。試しにやってみるとよいよー!
    と、たまらずマジレス

  • 返信 743mg ID:kzMzQ4Njk

    一歩間違ったら首逝くな

  • 返信 743mg ID:cyODkxNDk

    すげえな
    やってみたい 怖いけど

  • 返信 743mg ID:kzNjIxMzc

    もはや何が起きてるのかよくわからないレベル

  • 返信 743mg ID:EwNDUyMzg

    見てるほうも訳分からんが、実際やると自分も訳分からずに惰性でなんかやってそうだ

  • 返信 743mg ID:EwMzE4MTA

    こんな動きしたら確実に吐いてしまうw

  • 返信 テキサス ID:YyNTA3Mzg

    たった3分ですから、ためす価値ありです。
    まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
    ①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
    ②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
    ③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
    ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
    前をかく)
    必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
    ④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
    い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
    まだ、先を見てはいけませんよ!!
    ⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
    ⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
    1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
    2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
    3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
    4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
    5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
    6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
    7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。 8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。 9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
    この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    64 コメント 受け継がれる日本の技術。スーツの穴を完璧に補修するかけつぎ職人のお仕事拝見動画。
    これは凄いなあ。布地の糸を一本一本丁寧に埋め込んで行くんですね。岐阜県美濃加茂市にある織和技研のかけつぎ職人、後藤佳子さんの技術がすごい動画です。スーツやジャケットを買った時についてくる切れ端。あれ捨てちゃっていますが置いておくといいかもなあ。
    106 コメント 【スゲェ】中国、透けるカメラ搭載スマホを発売→ガチで透けててワロタ
    中国テック企業のOPPOから派生したOnePlusが発売したOnePlus 8 Proに搭載された透過カメラが凄いと話題に。赤外線を遮断する物質以外は何でもある程度透けて見えるようで、まるでX線のような感じ。勿論皆が一番想像するであろう服が透けるのかという点に関しては「服の下にいれた文字の紙を読めるか」という実験で、実際読めています。なので服の素材によっては透けると言う事になりそうなので、犯罪の予感がプンプン・・・。しかし日本ではOnePlus8proの発売は未定みたいです。なんでこんなヤバいカメラ搭載しちゃったんだよw
    51 コメント 最大重力加速度9.8G!エアレースのパイロット視点の映像。レッドブル・リンク
    9.8Gってどんなやろ。というかスピードメーターとかよりもGメーターが重要なんですね。コクピット中央にあるデジタル数字とランプのインジケーターによるGメーターにご注目ください。あとヘッドセットからも音で警告があるんだって。動画は2014年10月にオーストリアのレッドブル・リンクで行われたレッドブル・エアレース・ワールドシリーズ最終戦でのマルティン・ソンカ(Martin Sonka)さんのコクピット映像です。
    212 コメント フォークで作った四角形の真ん中にコインを置き四角形の角に乾電池を乗せると… これマジ?どういう原理?
    フォークで作った四角形の真ん中にコインを置き四角形の角に乾電池を乗せると… これマジ?どういう原理?フェイクなのかガチなのか誰か検証よろ!
    138 コメント 京都造形芸術大学の学生が748時間かけたピタゴラ装置が今まで見てきたピタゴラ動画で一番スゲェ
    京都造形芸術大学の学生が748時間かけたピタゴラ映像です。これは素直にすげぇとしか。こんな複雑な機構良く思いつくよなー。逆に春休みの間だけで良く仕上げたもんだ・・・。途中スマブラが始まった時は「どうやって繋げるんだ」と思ったけど、まさかのWiiリモコンの振動だった時は感動したw
    53 コメント 想像力と技術力が試されるスノーボード競技ナックルハックの大会が凄いwww
    ノルウェーのマーカス・クリープランドが編み出した新しい遊び。ナックルハック。これは敢えてジャンプ台を使わずにフラット部分を使ったり、ボードの反発だけでスピンしてみたりなど、今までどんだけ滞空時間を延ばし技を決めるかと言う路線とは外れている。この競技に求められるのは想像力と技術力であり、動画を見ると分かる通り今までよりも大分遊びっぽくなっているのが特徴。大きなジャンプは怪我のリスクも大きいようで、そういう背景があって生まれた競技だそうです。しかし失敗なのか成功なのか分かんねええええwww(°_°)
    152 コメント 自作したジェットスーツで空を飛び、テストしている映像が凄い これ半分アイアンマンじゃん
    自作したジェットスーツで空を飛び、テストしている映像が凄い。このジェットスーツを作った男性は、リチャードブラウニングさんと言う方で、元イギリスの海兵隊。2017年3月、Gravity Industriesを設立し、こうしたジェットスーツを作ってはテストし、アイアンマンの様なスーツを完成させる事を目指しているようです。