このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

外人「日本の車タフすぎワロタw」16年間放置されて朽ちかけた車を動かしてみた

おお。16年経ってもエンジン動くんだ!廃屋?の庭に16年間放置されたマツダのRX-7を動かしてみたというムービーです。wikiってみると初代の後期型っぽいかな?さすがにバッテリーだけは新しくしているっぽいけど、セルモーターもちゃんと動くんですねー。
2010年07月21日 21:55 ┃
119 コメント これは何?270万回以上再生されている不思議な飛行機の映像。
4年前に紹介した動画(関連)と同じようなものだと思いますが、フェイクや合成じゃないとしたら何なんだろう。TikTokで270万回以上再生されている空中で静止しているように見える飛行機のビデオです。紹介はTwitter版で。車輪が降りているから空港近くだとは思いますが、どうしたらこんな映り方になるんだろうね。
64 コメント 補助輪を捨てながら離陸するU-2偵察機の映像がカッコイイ。着陸もあり。
動画2の着陸時の映像は見たことがありましたがやっぱり離陸時はこうなるのね。翼に取り付けられた補助輪を捨てながら離陸するU-2偵察機のビデオです。お急ぎの方は8分から再生してください。動画2はとんでもなく難しそうな着陸風景です。
55 コメント 120万再生。ベントレー・コンチネンタルGTの開封動画が気持ち良いと人気に。
ASMR的な&開封フェチ的な。ベントレー・コンチネンタルGTの保護フィルムをペリペリ剥がしていくだけのビデオが120万再生の人気動画になっていましたので紹介します。というかチャンネル登録者数813万かよ。そりゃ100万くらい再生されるあねwwwベントレーともなるとこれだけ保護されているのか。どこか剥がし忘れちゃいそうで不安。
90 コメント 【動画】ロケット加速。TESLAモデルSプラッドで最高速チャレンジ。
どこの速度からでも加速がエグいな。ドイツアウトバーンの速度無制限区間を使ってTESLAモデルSプラッド(2023)の最高速にチャレンジするAutoTopNLさんのビデオです。最高速もだけど90km/hから一瞬で200km/hに到達するのすげえ・・・。
レストア動画 古い石油発動機を見つけたので動くように修理してみたよよレストア動画 古い石油発動機を見つけたので動くように修理してみたよよ
なんぞこれ?と思って調べてみたよ。動画一つめはサトー(佐藤農具)のスピー石油発動機というらしいです。石油発動機とは低圧縮・低回転を前提としたエンジンでかつては農業や漁業に使われていたんだそうです。動画二つ目はそんな発動機愛好家たちによる全国大会の様子です。
ホンダシビックのエンジンを壊れるまでとことん傷めつけてみたホンダシビックのエンジンを壊れるまでとことん傷めつけてみた Honda Civic Death

ホンダのシビック(Honda Civic)を虐めまくる動画だよ!
最後の最後まで走れてたのが凄いな><ノ
世界のトヨタ自動車。超オンボロのランドクルーザーが動いてしまう動画世界のトヨタ自動車。超オンボロのランドクルーザーが動いてしまう動画
40年以上前の超オンボロTOYOYAランドクルーザーと動画の説明に書いていましたが、まさか40年間放置されていた訳じゃないですよね?でもボロさ加減から考えると、それもあり得るかもしれない…。最近のコンピューターで制御された車だとこういう事はできないだろうなー。
ニコ動:http://youtube1000mg.blog86.fc2.com/blog-entry-1019.html

関連記事

94 コメント F1マシンに使われているブレンボ製ブレーキディスクの試験映像。
ブレーキキャリパーがディスクを押さえつける力は最大で5トン、350度~1000度の範囲で動作しF1マシンを時速300キロから2秒で70キロまで減速させる事のできるブレンボ製ブレーキシステム。そんな凄いブレーキなのにキャリパーとディスクの合計重量は3kg以下なんですってw(゚o゚)w
72 コメント 【動画】スエズ運河の貨物船エヴァーギヴンついに動く!
スエズ運河で座礁し世界に迷惑をかけ続けている日本の貨物船エヴァーギヴン(船籍:パナマ、運用:台湾)がショベルと2隻の浚渫船による浚渫と多くのタグボートによりついに17メートルほど動いたようです。その喜びをフォグホーンで表現するタグボートたちのビデオがleia5chで人気になっていましたので紹介します。17メートルといっても全長400メートル、幅60メートルの巨大船からしたら「ちょっと動いた」程度のことなんだけどこれは良い兆候だ!
103 コメント マン島TT最速の男が見る景色。デイビー・トッドの車載映像がすごい。
公道だから当たり前なんだけど300キロオーバーで走って良い道じゃないな(((゚Д゚)))先月31日に公開されたものなのでどのマシンで出場したものか分かりませんが。マン島TTレース最速の男の一人、デイビー・トッドの車載映像です。リザルトを見るとマン島ミルウォーキーシニアTTではBMW M1000RRに乗って優勝していますね。
44 コメント 【動画】無謀にも道路から離陸しようとした飛行機が離陸直後に墜落。(テキサス)
なんで道路からと思ったら。この飛行機はライスフェスティバル(米祭り)のフロートとして曳航されてパレードに参加していましたが、天候悪化を気にした所有者が曳航されたまま戻るよりも飛んだほうが早い!という事でパレードで閉鎖されていた道路を使って飛ぼうとしたんだって。そして電線に引っ掛かり墜落(´・_・`)テキサス親父が考えそうな事だけどさすがに馬鹿すぎるだろ・・・。

最新ニュース

コメント

外人「日本の車タフすぎワロタw」16年間放置されて朽ちかけた車を動かしてみた へのコメント

  • 返信 名がありません ID:AxNDMxOTg

    16年本当に放置されてればタイヤの空気は抜けゴムがひび割れパンクしてるはずですが?

  • 返信 名がありません ID:A1MDk4ODE

    1ゲットかな?。
    懐かしいな。

  • 返信 名がありません ID:EzODM1MDU

    米1
    最初タイヤぺちゃんこだっただろ

  • 返信 名がありません ID:Y2ODkwMDc

    >>2
    ようバカ悔しそうだな
    げっととか馬鹿なことやってるから
    お前は低脳クズなんだよ

  • 返信 名がありません ID:Y1MDM4NTM

    SA20は防錆鋼以前のモデルだからよくサビが回らなかったな。
    アメリカの乾燥した気候だと長持ちするんだな。まだ生きてるからレストアしてやりたいな。

  • 返信 名がありません ID:E3NjI5NDE

    リアタイヤのおむすび型ホイールかっちょいい

  • 返信 名がありません ID:UyNjYwODk

    普通ならバッテリーの積み替え作業シーンくらいは
    映すと思うけどね。まぁロータリーエンジンだから在り得ない訳じゃないが
    セルは回してなければ錆びて壊れるんじゃないのか・・・

  • 返信 名がありません ID:k1ODE1MzE

    ※5
    アメリカじゃなくね?

  • 返信 名がありません ID:IzODMxODk

    牽引してる車は日産パルサーかな?

  • 返信 nil ID:Q0ODcwNDA

    バッテリ載せ換えじゃなくてブースターケーブルじゃない?

  • 返信 名がありません ID:U1MzIwMTM

    ※5
    いやいや十分錆びて穴だらけだったろ
    ワイパー根本はクレータだし、右ドアは逝ってるし、排ガスは変な所からも出てるし、走行中にバンパー外れるしw
    これがトヨタ車だったら、もう少し状態がマシだったかもしれん

  • 返信 名がありません ID:QxNzU2OTI

    ※9
    ゴルフじゃね?

  • 返信 名がありません ID:UyNjYwODk

    ※10
    バッテリーは、とっくに死んでるから
    チャージで追いつくはずないだろ。

  • 返信 名がありません ID:QwNTY2NjM

    海外の古いクルマの動画だと直ぐぶっ壊して胸糞悪いから
    こういう動画は良いね

  • 返信 名がありません ID:A3MjA0NzM

    今の車だったら無理だな

  • 返信 名がありません ID:E4OTI1MTY

    サルベージは3年前で、投稿者の関連みていくと
    13Bturboに積み替えられてる個体が有るけど
    同一では無いのかな?、シャシダイで168ps

  • 返信 名がありません ID:Q5NTE1ODU

    16年も放置されてた車がうごくのに、おまいらときたら・・・・
    くされメイドイン・ジャパンはいまえらじゃ!

  • 返信 名がありません ID:YyNTcxMTg

    オイルも一緒に燃えて白煙噴いてるのかな?

  • 返信 名がありません ID:c0MTE1MjM

    ※8
    確かに、このナンバープレートはアメリカじゃないな。
    動画アップしてるのはベルギーのユーザーだから、ベルギーかな。
    てか、何語?

  • 返信 名がありません ID:cyNDA0MjQ

    ロードスター最強伝説

  • 返信 名がありません ID:Q1Mjk4NTc

    最後それなりに走っててワロタw

  • 返信 名がありません ID:M0MzAxMzQ

    16年なら全く問題なし
    ガソリン腐って
    キャブ、インジェクション詰まって
    るくらい。
    普通

  • 返信 名がありません ID:M0ODc4MzM

    マツダは不滅だ。
    何度でもよみがえるさ!!

  • 返信 名がありません ID:YyMDY3MzQ

    23GET

  • 返信 名がありません ID:I2ODkwMzU

    ※24wwwww

  • 返信 名がありません ID:U2MTc1ODg

    16年土の上に放置、だが16年前に既に乗りつぶした状態でしょ。生産が30年前だし

  • 返信 名がありません ID:c3OTQ5NzI

    右側のドアがやべーなw

  • 返信 名がありません ID:c4MDM1MTM

    初っぱなにエアクリに入れてたのはキャブ洗浄用の灯油かな?
    しかしそれでエンジン掛かっちゃうのも凄いな

  • 返信 名がありません ID:E1MTQ2OTM

    日本でこれやったら、車検無しで公道出ただの、
    思いっきり叩かれるんだよな。
    日本人のメンタリティ、よく分かるわ。
    自分でもそういうとこあるから反省しないといけないんだけどな。

  • 返信 名がありません ID:QyNjYyMDM

    この後レストアしました(・∀・)
    なんてのがうpされたら、ありきたりだけど見て見たい気がする。

  • 返信 名がありません ID:cwMjYwODk

    *11
    トヨタだろうが日産だろうがあの時代の車は防錆対策がされてないから似たようなもん
    むしろ弁機構のないロータリーだからこそ復活したのかもしれん

  • 返信 名がありません ID:E0MDU4Mzg

    ロリータって聞いたのに全然オッサンしか出ねーし騙された許さん

  • 返信 名がありません ID:E1MjU0Njc

    走ってるよマジすっげぇ

  • 返信   ID:A4MzcxNDM

    ロータリーそのままくり出したようなホイールがステキ

  • 返信 名がありません ID:IyNTM0MTM

    バブル時代の車をなめちゃーいけない、
    品質レベルが今の車の数倍、海外で沢山現役で殆どが、消耗品交換で修理いらず。
    しかし、今のエコ気取りの車って何?、どんどん品質と性能が悪化している。

  • 返信 名がありません ID:c2Nzc3OTA

    すぐぶっ壊れる車ばっかりになったな。
    殆どはエアフロセンサーとかあの辺りからすぐに壊れる。
    んで修理代5万とかねバカじゃねえの。どこがエコなんだよ。

  • 返信 名がありません ID:c5ODU4Mzc

    ※35
    バブル以前じゃあ…

  • 返信 名がありません ID:gwNDY4OTE

    車業界のソニー化

  • 返信 名がありません ID:E5MDE1NTQ

    よくバッテリー持ったなぁ
    やっぱ燃料ポンプって大切なのね
    レストアしたら化けそうだな
    考えただけでワクワクするわ

  • 返信 名がありません ID:IyMDExNTA

    世界の7不思議だな

  • 返信 名がありません ID:I2NzAzODk

    現役で乗用してるFCとかでもすぐかぶったりしてエンジン掛からなくなるのに、すごいなw
    外装は相当ガタ来てるけど、こういう映像は胸が熱くなるw

  • 返信 名がありません ID:A1NTc1OTQ

    ※37
    84年ならバブルだろ…
    90年前半くらいまでは日本の物って何でもとにかく頑丈だったよな
    中小企業の技術力が凄くて、それを大企業が持たせてた
    不況になるにつれ、中小企業を捨てて中国生産になったせいで、
    世界一の技術をもってるような町工場なんかがめちゃくちゃ潰れちゃったんだよな
    中国が日本に勝てないのは、学歴至上主義で中小企業を蔑ろにしてるせいとバブル時代からメディアは散々バカにしていたのに、どうしてこうなった

  • 返信 名がありません ID:M5MDM0ODg

    車を語る奴は馬鹿しかいない

  • 返信 名がありません ID:EyNTU4MTI

    やはり日本車は最高だぜ

  • 返信 名がありません ID:A0NTY0MTA

    なんかさ最近マツダよく見るよね

  • 返信 名がありません ID:QwNjMyNDc

    >>29
    何言ってんだこいつwww
    若年性アルツハイマーって奴か?

  • 返信 名がありません ID:Y4ODE2Nzg

    エンジン回ったとこまでは凄いと思ったけどそのまま公道出るなよ

  • 返信   ID:AzNjk5ODc

    ほんま純MADE IN JAPANはゲームボーイかよwww
    って位に無茶苦茶な耐久性能だよな、今のは壊れ安すぎw

  • 返信 743mg ID:IyNTQ4MzU

    懐かしい。

  • 返信 743mg ID:k4MjkxOTE

    このクルマ,後に完全にレストアされてるね。
    よかったよかった

  • 返信 743mg ID:A0Nzg3MzQ

    それどこかに動画あるの?

  • 返信 743mg ID:k3Mzg0ODU

    ttp://www.youtube.com/watch?v=znl7iAARZ_4&feature=related
    これの3台目の7ってこの7なのかな
    つかそうであって欲しい

  • 返信 743mg ID:cyODMxNDY

    うーん、男のロマンそのものだな…www

  • 返信 743mg ID:A3NDIyMjU

    まだ35000kmしか走ってない?
    もしくは一周したかな?

  • 返信 743mg ID:gyMjY4NjU

    >>46
    意味不明のバカがいる。何でも叩くんだろうな。

  • 返信 743mg ID:I5NzM0Nzc

    >>13
    何を言ってるのやら

  • 返信 743mg ID:I5ODY1Mzg

    何気にアルミがおにぎりデザインw

  • 返信 ちこちこ ID:c3MDY5NDA

    フランス語ですね~フランス語も公用語のベルギーやスイス訛りもないしフランスの地方都市での撮影でしょう ナンバーはこんなのはフランスにはなかったはず  フランスのものじゃないです
    恐らく何処からか購入して事故をお越しそのまま放置ではないかな。。。お父さんらしい老人が”燃料ポンプが死んでるから” って言ってるところを見るとこの老人が昔かし乗ってたのかな。
    フランスでは意外と輸入したてだとたとえばカルフォルニァナンバーでもしばらく走れたりもします、陸続きのくにだから外国ナンバーには大目をみるのかな。

  • 返信 743mg ID:Y3MzE0NDA

    リトラうごくのかよスゲーな

  • 返信 743mg ID:kwMDc4ODg

    「バンナ」かぁ
    懐かしいね

  • 返信 743mg ID:A3MzY2Nzg

    何でもない書き込みにまで食いついて、、、
    生理中なんだと思うしかない

  • 返信 743mg ID:c3MTY3NjE

    昔の車は味があってまた違う良さがあるね
    昔RX7に憧れたわ

  • 返信 743mg ID:c5NDg1MTE

    こんなボロボロの車が走って事故なんぞ大したら日本の首都高は密室みたいなものだから大変な事になる、だからこその車検だろ。そんな事も知らないでぎゃぎゃぴーぴー無学をアピールしてるアホって朝鮮族ですか?
    それはそうと海外のエンジニアは根性があるな、日本なら一目で廃車か買い替えを薦める。
    リストアってのは高くつくからな、車検のないいい加減な国ならこのまま走っても事故っても責任がないのだろうが日本は違うからな。

  • 返信 743mg ID:g0NTA1MTc

    ※63
    何言っちゃってんだコイツwww
    日本人の悪いところを凝縮したような奴だなw
    素直に日本車すげえ!って言ってりゃいいだろうに。

  • 返信 743mg ID:I1MDExMzk

    7は格好いいなぁぁ…門から出て来る
    時、目頭が熱く成ったわ。。

  • 返信 743mg ID:c3MzI5Njc

    ロータリーエンジンモチーフのホイールいいなぁ
    SA今改めてかっこいい。

  • 返信 743mg ID:Y4MTU4OTk

    修理屋かな? こういう技術や知識を私生活や趣味で活かすのは憧れる

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    46 コメント タイでコンテナ船が陸に衝突する事故が発生。メキメキバキバキの瞬間の映像が公開される。
    バンコクを出港してシンガポールに向かうはずのシンガポール船籍のコンテナ船「XETHA BHUM(総トン数11000トン、全長145.65メートル)」がサムットプラーカーンの運河を航行中に陸に衝突するという事故が起きたそうです。その時の監視カメラの映像が公開されましたので紹介します。メキメキ!バキバキ!あれだけでかい船だと破壊力もハンパないですね。GPSによる船舶追跡によると無事に出航できたみたい。無傷だったって事?wwwつええな。
    42 コメント 【動画】習近平国家主席の視察に合わせてテスラ車の乗り入れが禁止された眉山市。
    「セキュリティ上の懸念」ファーウェイの製品がアメリカで禁止されたのと同じような考えからかしら。四川省成都市の高速道路入口付近で目撃されたテスラの車だけを規制する警官たちのビデオです。これは習近平国家主席の眉山市視察に合わせて行われたもので、一部のルート計22ヶ所で同様の措置が取られたそうです。
    40 コメント ちびっこレーサー。2歳のオートバイライダーと4歳のカートドライバーによる対決。
    かわえー。つか2歳児用のあんな立派なライダースーツなんてあるんだwwwすっごい高そう(°_°)こいつらちびっこなのにめちゃくちゃカッコイイな。プロの撮影と編集の手に掛かればちびっこたちもこんなにカッコ良く見せれるんだね。の他今日の小ネタ集です。紹介しようかな?と思いつつ保存したままになっていた動画たちの一覧です。埋もれていくのが勿体ないので、こんな感じで貯まった時にアップしていこうと思います。
    87 コメント ラリーカーほいほい。同じ場所に何台もの車が突っ込んでくる。多すぎて途中で数えるのを止めたw
    なんでだよwwwなんでみんなクラッシュするの?(´・_・`)舗装の上に土や砂利が乗って滑りやすくなっちゃったのかしら。30周年を迎えたポーランドのラリー「RAJD KARKONOSKI」で撮影された魔のカーブ動画です。●●台ものマシンがっ!って書こうとしましたがあまりにも多すぎて途中で数えるのを止めてしまいましたwww何台だよ?www
    140 コメント 走り屋動画。2台のインプレッサSTIによる峠バトル。すごいTougeだなここ。
    日本の公道でこんな事してたら叩かれるんだけど海外だとカッコイイと思ってしまう不思議!海外のスバリストたちによる峠バトルの映像が人気になっていましたので紹介します。それにしても凄い道だなここ。ヘアピンカーブきつすぎwww普通に走るのも疲れそうなカーブの連続。というかタイトルの「Touge」はそのまま海外でも通用するのか。
    144 コメント 東京消防庁に新しく配備されたファーストエイドチーム初出動の動画がカワイイと話題に。
    そんなので緊急走行してコケないのか心配wwwイベント車両かと勘違いしてしまうほどの可愛さwww東京消防庁千住消防署に新しく配備されたファーストエイドチームのAED搭載小型3輪電気自動車「ライク-T3」その初出動の映像が話題になっていましたので紹介します。これはめちゃくちゃ人気になりそうだけど、この車両が出動するのは心肺停止者など深刻な時みたいなので見かけてもキャッキャしてないで素早く道を譲るようにしましょう。
    66 コメント 牽引ロープの罠にかかる歩行者たち。都会を走るのならもっと目立つロープにしろやw
    あぶねえwww車も人も多い街中を走るのなら予想できるだろ(´・_・`)引かれる車にもドライバーが乗ってるんだから窓を開けて注意するとかなんとかあるだろ(´・_・`)ロンドンの街中で牽引ロープの罠にかかる歩行者たちが危ない動画です。結構ひっかかるもんだね。これ本当に危ないよ。