
神社仏閣が大好きな作者様が、個人的に行ってみたいと思っている所を各都道府県ごとに1つずつ絞って紹介してくれています。近い所にしか行った事がないですし、あまり興味が無いのであまり記憶に残っていません。伊勢神宮は何度か行ったのになー。でもこうやって一覧で見ると色々訪れてみたくなりますねー。

通訳の話からするとイギリスの新聞社の取材でしょうか。東京都の葛西駅にある日本最大の駐輪場を取材した映像です。自転車の機械式駐輪場っすかー。やっぱり東京は凄まじいな…。

なんかカワイイねw日本のものにワクワクする外国人たちのムービーです。なんだか見てるこっちまでほのぼのしちゃいました。なんだか喜んでもらってる様で嬉しいですね。
Japan – Tips Tricks
京都の映像をバックに中国の民族音楽ですかそうですかw
何度聴いても胡弓の音色w
欧米人から見て、日本と中国や韓国との違いなんて識別不能でしょ? 日本人の俺だって韓国の街並み見て、ハングル無けりゃ日本と区別できないと思う。
まぁねぇ、元々興味がある奴じゃないと区別は付かないだろうね。
俺もフランス民謡とかドイツ民謡とか聞かされても多分区別付かない。
細かいところはあれだけど、嬉しいじゃない。
しかし改めて見ると通勤姿は顔しんでるな…w
まあ俺も
フランス語なのかドイツ語なのか
区別付かない。
ヨーロッパとか区別無理。
ユダヤとゲルマンの区別なんかつきませーん
オランダって半日じゃなかったっけ?
そこらへんの高校生がつくった
ドキュメンタリーみたいwワロス
フランス大使館のサイトに貼ってあった
日本の観光案内のバナーを見習って
くれよ あれくらい洒落てないと
世界一進んだ国が来ても面白い事は少ないだろうに
※9
オランダって世界一進んでるの?
外国人からすると日本は近未来的な都市に見えるらしいね。
でも現実的にはいたって平凡な生活だし、他の国と変わらないと思うんだけどなぁ。
まぁ、日本人って結構変わった民族だし外国人がどう捉えようがかまわないけど。
興味あって日本に来て日本の動画作ってんだから※2,3,5の言ってることはちょっとズレてるように感じる。
自分が動画作るとしたら完成度高めたいという理由とその国の人が違和感を感じないように曲を選ぶと思うよ。
無理やり相手の気持ちになって寛容にであろうとするのは違和感を感じる。
※11 フランス人とかでも日本の電車は綺麗って驚いたりするらしいよ。こっちの当たり前が向こうの当たり前じゃないってことだな。
こういうのは見てみると結構面白いな
ここの動画はいつもつまらねえよなー
米2そんなもんだよ。映画ファンタスティック4の中の『日本の漁師』の設定のシーンで映ってたのはノルウェー等の北海沿岸の漁船。しかも乗っていたのは中国人漁師の恰好。船の名前はなんと平仮名で「ふすま」。もうあきれ過ぎた。