
すげえwww何台おるんwwwシンガポールのランボルギーニの集まりがカラフルすぎる動画です。こんだけ集まるとインパクトがすげえなあ。てかめちゃくちゃうるせえwwwもしこの中から一台を選ぶのなら緑色かなー。緑色カッコイイよね。ああ。ピンクもありかも。これ系のいかついスーパーカーって何色でも合うなあ。


事故の直前はメーター読みで315km/hですかね。途中は340キロ近く出しているみたいだけど。ハンガリーの高速道路で時速300キロ以上の爆速で飛ばしていたランボルギーニが事故ってしまう瞬間の車内映像です。恐ろしいスピードでの事故なのにドライバーは無傷。カメラマンが負傷したそうです。
One Nice Reason For Owning a Lamborghini
おまけ、悲しいマクラーレン
同じことを東大駒場キャンパスでしたら通報されたわ
無銭飲食
ちゃうで
教員じゃないからキャンパスのゲートくぐれないけど
クルマがローダウンしたBMWのZ3だったからな
事務職員だけどやったら警備に怒られたわ
駒場のどこにこういうゲートができたですか。
かつて正門手前の左側(今は情報教育棟がある場所)に
学生用駐車場があった頃は、この手の遮断機は学内の
どこにもなかったが。
低い
裏環
目立つと嫌われるジャップの文化
チョンモウは隔離所から出てくるなよw
むしろ悪いか?
別にジャップとかっていう必要ねえよな
足の引っ張り合い文化はお前ら韓国文化だろ
日本に脳内変換してんじゃねーよ
せっこw
ロータスヨーロッパや童夢0でも可能
ライガーシリーズ 童夢0
思ったよりバーが低くて、天井こすったりすれば笑えたのに。
地上高ほぼ同じビートやAZ-1もいけるな
ランボである必要ない
全高な?
ただのあほだろw
金払って通過してるんだからいいじゃない
バーが開く前に通過しているだけ!
あっ…かねいらないんじゃなえーのかにゃ
おっとカリーナEDの悪口はそこまでだ!
ビガー履いてろカスが。
テールのエンブレム緑に光らせてろボケ
男として乗りたくない車だな
EDて・・・
ネタwwwwwww
マジでやったら一台一台撮影されてるから数倍の請求書が届く事になる
無視してると警察が家に来る
バー開いてるから何も悪くだろ
間違えた
バー開いてるから何も悪くないだろ
だからネタだと書いてんじゃないのか?
??意味がわからない??
サムネでわかる
こんな低いんだwww
おっしゃ、買いにいこ
ちょっと見誤って「カリッ・・・」ていわすだけで、お幾ら万円?
車は良くても、
ドライバーはゲートが空く事すら待てない
ただの馬鹿だがな
すごい悔しそうな顔した車だね
↑大松「撮影用にそう振る舞っただけだぞ」
最大のメリットは、チャリに載っている制服女子高生の生パンツが拝める事だろ。
↑それは最大のメリットだね
パンツの中身も拝めるで
これ逆走じゃね?
みんなネタで言ってるんだよね?
逆走しても失笑されるだけ ていうメリットだろ
腹擦るデメリットの方が高いんですがそれは
チャリ通のミニスカパンチラ&太もも見放題かと思ったら違った
元が取れるな。
リンボルギーニ
日本の左側通行で気が付いていないと思うが、ビデオをとった国では右側通行で、出口から入ってるぞ。
ヒント:イギリス
そういえばイギリスは左側通行だったな
お前の無能っぷりは酷いなw
ちなみにこのストップマークはアメリカでしょう。
ヒント:イギリス
わしでも立ったままで頭当てやんと通れるゎ
ランボルギーニが何ぼのもんじゃい。
おれボラギノール持ってる
西部警察で、石原裕次郎のガゼールに乗った犯人はガード下くぐり抜けて、それを追うパトカーは通れずってネタがあってだな
S660なら出来ないかな?、これなら現実味があるんだが…
オービスで写らない117クーペ思い出したわ
そう言えば、20年ぐらい前、メーカーが何も考えずに赤外線反射機能持ったガラスをフロントガラスに採用したら、オービスのレーダーに補足されなくなってメーカー大慌てで修正した、って話があったような・・・
高い車は車高が低くかっこいいのはなぜ
2009/6/1918:17:32
ETCのバーって、高さはどのくらいあるんですか?
漫画 『カウンタック』 でランボルギーニのイオタが通り抜けてましたが、
実際にイオタならいけるのでしょうか・・・? あと、他の車でもいけるのでしょうか・・・?
それが知りたいので、教えてください。
前にも同じ質問がありましたが、高さがかいてなかったので・・・
どうか正確に教えてください。
PS:バーの下の部分の高さで。。。
2009/6/2316:51:00
NSXでバーの下を通過した人の話は聞いたことがあります。
なんでも、ETCカード等から調べて注意の電話がかかってくるそうですよ。
2009/6/25 18:25:36
笑う ありがとうございます。 NSXで通れるなら大体1010mmぐらいですね^^
それならLamborghini jotaでもラクラク通れますね~
本当にありがとうございました。
お、俺のカプチーノでも出来るぞ!
おお、アメリカとイギリスのSTOP標識って同じだったのね。。知らんかった
①事前に料金を支払い、おっちゃんにタイミングよくゲートを開けてもらう
②何度もリハをし、絶対にルーフが接触しないか念入りに確認済み
何をいまさらドヤ顔でw
逆走してる時点で明白ですけど
逆走ってwww
馬鹿丸出しwww
ここイギリスだからねwww
イギリスは左側通行www
イギリス!!!!
誰のでたらめを信じたのか知らんがイタリアですから
そもそもSTOPの標識はどっち向いてますか?
恥ずかしい奴www
№プレートはイタリアだったようだが惜しいな
ランボルギーニかっけー
このひっくい車に脚のながーい金髪デルモのチャンネー乗せて走りたいなあ
来世に期待だな、がんばろう
つべにうpしてるのは独逸人ぽいが?
Matthias Malmedie氏
ロケ?で行った
47.674721, 11.775024
で、思いっきりドイツ国内だね
まぁ標識の向きとか、ゲートの設置状況と動きからして右側通行ですな
マクラーレン?の動画。
ミドシップは綺麗にスピンするって見本みたい。
俺のセルシオだって余裕で通過出来るレベル。実際ランボより低いんじゃねえかな! 踏切だって通過出来そうだし。
単なるアクセル開けすぎのスリップ事故。
高くついたな。
前の貧乏人のせいだなw
2つ目MP4-12Cか~勿体ない
650Sだよたぶん