このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

乱暴な高圧ボンベのガス抜き作業。どうなった?www飛んでった?www

スプレー缶のガス抜き。あれ苦手な人おおいですよね。私も怖くていつも困っています。動画は高圧ボンベのガス抜き作業を乱暴に行うとこうなるビデオです。これは酸素、窒素、二酸化炭素、そんな感じのボンベですかね。これバルブの所を壊してんのか。プシューってなってる段階で放置してゆっくり抜いたら良かったのに。一気に抜こうとしてブシュウウウ!っとボンベがどっかへwww大丈夫なのかww
2014年01月15日 15:09 ┃
122 コメント 【お知らせ】大きなミスをしてしまいました(´・_・`)
管理人のミスにより4月8日13時以降のコメント、20時以降の記事が全て消えてしまいました。現在記事の復旧作業を行なっておりますが、書き込まれたコメントに付いては復旧できない見通しです。ごめんなさい(´・_・`)
101 コメント 元オウム上祐史浩が麻原彰晃死刑執行についての記者会見を行う。オウム真理教7人死刑。
【見逃し配信】「ああいえば、上祐」元オウム真理教幹部(正大師マイトレーヤ)、元アーレフ代表で現ひかりの輪代表の上祐史浩氏が松本智津夫(麻原彰晃)の死刑執行について記者会見を行いました。その様子です。動画は一部ですがフルビデオが公開されましたら入れ替えを行います。
118 コメント 【動画】阪急の踏切内で仁王立ちし電車を止めた男。警察沙汰に。
駅員さんに注意され排除されてもまた踏切内に。阪急千里線の千里山駅南側で撮影された遮断機の降りた踏切に侵入して仁王立ちする男のビデオです。今月11日に投稿されたもので既にテレビなのでも放送されたようですが、投稿者様より掲載依頼がありましたので。まぁ普通の人じゃないわな。男としましたが髪留めをしているように見えるのでおばさんなのかも。
191 コメント これがPS5で動くとかヤバすぎない?凄まじいグラフィックを実現するゲームエンジン「UnrealEngine5」のデモ映像
ゲーム製作に欠かせないゲームエンジン。PS4で発売されている多くのゲームがUnrealEngine4と言うゲームエンジンを使って製作されています。今回はPS5で動作する「UnrealEngine5」が発表されたのでご紹介。この映像は全てPS5で動いているそうなんですが、凄まじすぎでしょ。もはや映画と大差無いレベルに到達している様に思えます。リリースされるのは2021年との事なので、2020年発売のソフトにこのエンジンは使われる事が無いと思われますので、2022年頃のPS5のソフトはこのレベルになると言う事ですかね?最後の方のシーンには鳥肌が立った(°_°)
紀元1世紀ごろに発明された蒸気タービンエンジン「アイオロスの球」の卓上版紀元1世紀ごろに発明された蒸気タービンエンジン「アイオロスの球」の卓上版紀元1世紀ごろに古代ローマ、アレクサンドリアの工学者ヘロンが発明したとされる蒸気タービンエンジン「アイオロスの球」の卓上版のムービーです。二箇所にジェットノズルが開けられた球体に水を注水、下から熱する事により球体内で加圧された蒸気がノズルから排出され回転します。これは市販されているんだろうなあ。どこに売っているんだろうか。欲しいなあ。
恐ろし実験。空気を入れている最中の大型タイヤがバーストすると(((゚Д゚)))恐ろし実験。空気を入れている最中の大型タイヤがバーストすると(((゚Д゚)))
トラックなどに使われる大型タイヤ。夏タイヤと冬タイヤの入れ替え時期やメンテナンス中に起こる事故として最も恐ろしいのがタイヤバースト。その威力を人形を使って実験しているビデオです。実験ではサイドウォールに亀裂の入ったタイヤを用意し空気を装填。ある一定の所を超えると・・・。読み上げられているのは空気圧のkPaです。
荒ぶるガスボンベの真後ろを走っていた車の車載映像があった。これは怖い(@_@;)荒ぶるガスボンベの真後ろを走っていた車の車載映像があった。これは怖い(@_@;)
先日紹介した荒ぶるガスボンベを真後ろから撮影したドライブレコーダーの映像がありましたので紹介します。これはどういうことだ。なにと衝突したんだ?停止している車なんて見えないよね。あのシルバーのワンボックスはどこから来たんだ。

関連記事

125 コメント 日本のQR決済めんどい。自販機でLINE Payを使ってみたという動画が話題に。
商品のボタンを押してQRコードを込みこんで指紋でピッ!くらいにならないと流行らないだろうなあ。これはLINE Payが悪いわけじゃなくセキュリティーの問題とか消費者保護などが色々あってこの流れなんだろうけど。選んで読んで確認画面をタップして購入を押して金額を入力して決済ボタンして指紋。めんどくせえ(´・_・`)
33 コメント ジンバブエで大統領を狙った暗殺未遂事件が発生(動画)爆弾で15人が負傷。
ジンバブエのブラワヨで行われていた与党集会でエマーソン・ムナンガグワ大統領を狙ったとみられる爆発があり15人が負傷したようです。その時のビデオが公開されましたので紹介します。ニュースによると大統領は無事だったものの爆発で手や足を失った人がいる模様(@_@;)
180 コメント 爆竹をマンションから県道602号線に投げて炸裂させた動画が炎上中。福岡市。
いやいやいやwwwこれはダメだろwww福岡県福岡市中央区高砂1丁目12のマンションベランダから火をつけた爆竹を県道602号線に投げるという動画がTwitterに投稿され炎上しているようです。現場のグーグルマップ左側に映っている細長いマンション(画像2)の5階か6階からなか?
109 コメント 水深約1700メートルの海底で放射能漏れを起こし続けている旧ソ連の原子力潜水艦「コムソモレツ」の映像が公開される。
1989年に火災事故を起こし2本の核魚雷を積んだままバレンツ海の水深約1700メートルの海底に沈んでいる旧ソ連海軍の攻撃型原子力潜水艦「コムソモレツ(K-278)」その最新の映像が公開されました。過去数回の亀裂の修復で放射能漏れは直ちに影響がないレベルとされていましたが、今回の調査で潜水艦の換気管から採取された海水サンプルの内の一つから通常の海水の10万倍を超える放射能レベルが確認されたそうです。

最新ニュース

コメント

乱暴な高圧ボンベのガス抜き作業。どうなった?www飛んでった?www へのコメント

  • 返信 743mg ID:U2NjI4Njk

    1get

  • 返信 743mg ID:Q3ODgxMzM

    1げげ

  • 返信 743mg ID:I1MDkzNjU

    じれったい!!

  • 返信 743mg ID:g2NjU4MjI

    …。
    飛んでった?

  • 返信 743mg ID:cwMzE4NTE

    先端に氷が付くからそれを落としてるのかな?

  • 返信 743mg ID:kxNzM1MDg

    だろうな

  • 返信 743mg ID:UzNDM4NzI

    昔、現場で働いてた時、屋上へクレーンで溶接用のアセチレンのガスボンベ移動しようとしたら
    吊り方が悪かったのか落としてしまい
    ネックバルブが折れてボンベがロケットのように飛んで行った
    幸い海の近くの現場でボンベが海の方に飛んだから良かったものの
    反対の住宅街に飛んで行ったら大惨事になってたろうな・・・

  • 返信 743mg ID:Y0NDYxMjA

    1:40あたりから観ましょう。

  • 返信 743mg ID:A5MjU2NTc

    こういう、前振りが長くてアフターマスがほとんどない動画はいらつくなあ。

  • 返信 743mg ID:E5MDAwMDQ

    まぁそうなりますよね

  • 返信 743mg ID:Q4ODI0ODA

    ジャストコーズ2でみた

  • 返信 743mg ID:kwMzY4MzI

    大事じゃなくてよかった
    アセチレンボンベとか150気圧はあるでしょ
    たまにドラム缶が空飛んでるけどありゃ軽いからまだいいけどボンベ爆発は監督責任問われそう

  • 返信 743mg ID:U1ODM5NDg

    ようわからん つまんない

  • 返信 743mg ID:I2MjQwMzI

    これはたぶん二酸化炭素のボンベだな。減圧時に出てる白い煙はドライアイスの粉だ。

    >>11
    アセチレンは1.519MPa以下(@15℃)にするように高圧ガス保安法で定められているから、150気圧もないよ。気圧で言うなら15気圧だな。アセチレンボンベを吹き飛ばしたら、高圧ガス保安法違反・労働安全衛生規則違反で取り調べを受けるよ。

  • 返信 匿名 ID:kwNDU4NjM

    >>11
    たまにドラム缶飛んでちゃダメだろw
    事故で飛んでいった一発と遊びで飛ばした2発しか見たことないわ

  • 返信 743mg ID:MwOTY3NzQ

    素人からしてみれば「そんなにあるのかよ!」だぜ。
    1つあることは29の予備軍がある。その下には300のヒヤリ・ハットがある。
    2件もあれば600の手違いが潜んでるってことよ。危ない危ない

  • 返信 743mg ID:A3NDAzODU

    爆発すんのかと思ってヒヤヒヤしたじゃねぇかw

  • 返信 743mg ID:YyNDE0NTc

    昔、建設現場でボンベが飛んでいって1.5kmで見つかったニュースがあったような。

  • 返信 743mg ID:Y2MjY1Mjg

    小学校の時は遠くに住む友達のところに行くときは良くしがみついたよな。
    懐かしい。

  • 返信 743mg ID:I1MTA2Mzg

    桃白白かよ!

  • 返信 743mg ID:U2NjE0OTE

    動画だが、最後まで落下音が聞こえてこない。

  • 返信 743mg ID:YwMTMwMjc

    二酸化炭素ボンベだな バルブが凍り付くのでコンコン・・・ドガ=ン!!

  • 返信 743mg ID:U2NTYyOTA

    スリィー、トゥー、ワァン、ジィロ!!

  • 返信 743mg ID:E0MTA2ODU

    ロケットかよ

  • 返信 743mg ID:g4OTc4Njk

    炭酸?酸素?どっちだ?
    ロシアだと色分けしてないのかな?
    アセチレン 茶色(低圧)
    アルゴン 灰色(中圧)
    炭酸 緑(高圧)
    酸素 黒(高圧)

    酸素っぽいんだよなぁ
    しかし露助は阿呆ばかりだ

  • 返信 743mg ID:g2Njk1ODc

    昔スキューバのボンベの空気抜こうとして、バルブ壊したら80m先のトヨタのディーラーのショーウィンドウまで飛んでって刺さったってニュースやってたの思い出した。
    こんなの飛んできて当たったら即死もんだよなぁ。

  • 返信 743mg ID:QwODQzMTI

    しつこい広告にはうんざりさせられる

  • 返信 743mg ID:M0NjAwNjA

    >>23
    ボンベの色分けは国や地域によって異なるので、どこへ行っても黒=酸素ではない。例えばアメリカの場合は黒が窒素で酸素が白、二酸化炭素が灰色の場合が多い。安全のために一応言っておくと、海外に行ってボトルの色で中身を見分けるのは非常に危険だからやめた方がいいぞ。

    それと、減圧して白い煙状のものが出るガスは普通は二酸化炭素だ。断熱膨張して温度が下がるんでドライアスになっている。酸素や窒素ボンベを開けて大気放出してもああはならない。

  • 返信 743mg ID:k4OTI2ODg

    これは恐らく、魚雷だろ 旧日本海軍が使用していた
    九三式魚雷だろうね。
    酸素魚雷では通常の魚雷で使用される圧縮空気ではなく酸化剤として酸素を使用、燃料と混合して燃焼させ炭酸ガスを排出する。炭酸ガスは海水に良く溶けるため、ほぼ無航跡とすることができ隠密性の上で大きな意味を持った。また、燃焼効率も大きく上がり高速推進を可能としたほか長い航続力をも併せ持つことができた。このように、使用する酸化剤を酸素のみとすることで多くの利点が得られることは広く知られていたが、同時に酸素の反応性の高さから燃焼開始時などに容易に爆発するという技術上の問題点が立ち塞がっていた。このような事情から各国ともに酸素魚雷の開発に力を入れていたものの頻発する爆発事故で中止の止む無きに至っていた。このような中で、1933年(昭和8年)、日本は世界に先駆け酸素魚雷の開発に成功、以降、大戦を通じて唯一の酸素魚雷運用国となった。

    酸素魚雷は当時の一般的な魚雷と比べ、雷速(魚雷速度)、炸薬量で勝り、射程は数倍、加えて無航跡という高性能なもので、米軍はこれをロング・ランス(長槍)と呼び恐れ警戒した。しかし、一方で、酸素魚雷の整備性は良好とはいえず誤爆を防ぐために充分なメンテナンスを要し、また、速すぎる雷速の為、船底爆破用の磁気式の信管が使用できず、接触式信管を採用せざるを得ないなどの短所もあった。後に日独技術交換により大日本帝国海軍からドイツ海軍へも試験供与されたが、戦略的位置付けの違い[1]もあり、整備性の悪さなどからUボートでの使用には適さないと判断され、採用されていない。

    現在の魚雷は、主として整備性を向上させた他方式のものが採用されている。しかしソビエト海軍では主力魚雷として電池式と酸素式の2方式を配備し、ロシア海軍でも酸素魚雷の運用が継続されている。これらは、第二次世界大戦で鹵獲されたドイツ魚雷の系譜を引いたものである。ドイツ製魚雷の改良型であるET46は電池式、採用1946年(昭和21年)、射程6km、速力31kt、炸薬450kgであった。冷戦初期のSAET55Mは電池式、音響誘導、採用1955年(昭和30年)、射程6km、速力29kt、炸薬300kgである。冷戦末期のUSET80は新型電池式(銀・亜鉛式、充電保存期間1年)、対潜対艦併用アクティブパッシブ音響誘導式航跡追尾機能、採用1980年(昭和55年)、射程18km、速力40kt、炸薬300kg、作戦深度1,000m超の信頼性と静粛性を併せ持つ高性能電池式の魚雷であった。より高速で長射程な56-65Mはケロシン・過酸化水素タービン式、アクティブ音響誘導式、採用1969年(昭和44年)、射程12km、速力68.5kt、炸薬307kg、作戦深度2mから14mである。

    攻撃原潜クルスクの爆沈の原因となったように、過酸化水素式の魚雷には特有の整備性の悪さ(爆発事故等の多発)があるため、新型のケロシン・酸素タービン式が開発され使用されている[2]。

    また、海上自衛隊でも試製54式魚雷で電池式を採用したものの、72式長魚雷では酸素式を採用している。これらの魚雷は過酸化水素(過酸化水素をヴァルター機関の燃料として利用している魚雷もある)を使用しており、これらは大日本帝国海軍が装備した、酸素ガスを高圧充填していた魚雷とは世代が異なるものである。

  • 返信 743mg ID:k4NTQ2OTQ

    勉強になりました
    今後もよろしくお願いします

  • 返信 743mg ID:MxNjE0MDU



    1行でまとめろ低脳こんなん誰も読まんわ。

  • 返信 743mg ID:Y1MDIyOTM

    なるほどね

  • 返信 743mg ID:QwNDc4MzU

    ボケネタ一つで何こんなに情報詰め込んでんの?
    馬鹿なの?
    非常に勉強になったわ。
    また宜しく。

  • 返信 743mg ID:A5ODMzNTc

    わかった

  • 返信 743mg ID:kyNTg0MTk

    おっ、ヒロカズ
    仕様戻してくれたんか?またIE6でも
    見られるようになったで
    ありがとさんな

  • 返信 743mg ID:k1MjcwODU

    飛んでった先がどうなってるのか気になるんだが

  • 返信 743mg ID:YxMzczMDA

    前振り長すぎ。先にイッちゃったわ

  • 返信 743mg ID:IyMjAyNTM

    撮れてないやん

  • 返信 743mg ID:g4MzExMjk

    おれの知ってるロシア人はこんなビビりじゃない、捏造おつ

  • 返信 743mg ID:MyMTk1Mzc

    だよな
    一発で決めてドっカーン!ヒャハハハー!
    だよな

  • 返信 743mg ID:Y4NTQ2Nzg

    クビだ。
    こいつは。
    後ろから鈍器で殴るレベル。

  • 返信 743mg ID:UwMjQxNDY

    すげーイライラした

  • 返信 743mg ID:I5MDMwNDQ

    同じく

  • 返信 743mg ID:I5MTY0MDA

    バクダン処理なん?

  • 返信 743mg ID:M2MTI3MzA

    魚雷だよ

  • 返信 743mg ID:cxODk5Mzc

    みんななんでそんなにボンベに詳しいんだよw

  • 返信 743mg ID:QwNDc4MzU

    ホントそれ。
    世の中こんなサイトにも色んな人達がいて勉強になるわ。

  • 返信 743mg ID:Y1MzYwMTk

    もうほとんど入ってないスプレー缶の穴開けだって
    危険だと言われてるのに。。
    あんなのを各自穴開けてからゴミに出せという自治体おかしい。
    それに素直に従って爆発して瀕死の怪我をした人への補償したのか。
    絶対にやるもんじゃない。
    怒れらてもいい。世の中には蔑まされてもやっちゃいけないことがある。

  • 返信 743mg ID:k2MDU1Nzc

    市販のボンベの製造販売を禁止にするか、穴開けて分別回収にするかどちらかだろうね。
    そのまま回収し、自治体で穴あけ作業するとなれば税金がまた上がるけどそれで良ければお住まいの自治体に提案して下さい。

  • 返信 743mg ID:Q4MjYwMDg

    阿呆な奴らだな

  • 返信 743mg ID:M1NzA1ODg

    ※39
    最近のスプレー缶て、ガス抜き機能付いてない?あれで一晩抜いてから、朝穴あけしてるけどまず大丈夫だよ?たまに機能の無いやつが有るから、ガス抜き機能付きの蓋を複数保存しとるけどwメーカーによって微妙に長さが違うから。

  • 返信 743mg ID:QyMjc3ODA

    今はむしろスプレー缶は穴あけないで出してくれって自治体増えてね?

  • 返信 743mg ID:g5Mjk0MTM

    これより小さい消火器が暴発して死んでしまった人もいるよね

  • 返信 743mg ID:U3NjM2NTk

    ワロタ

  • 返信 743mg ID:Y3NTk5ODU

    後の立体起動装置である

  • 返信 743mg ID:AxOTMyOTQ

    >アセチレンのガスボンベ
    アセチレンは過度に圧縮すると分解爆発を起こすのでロケットの様に飛ぶほど圧力は掛けられないはずなんだがな。

  • 返信 743mg ID:M5ODE4MTM

    ボンベ「スー」
    俺イヤホン「・・・ちょっと飛ばすか。」

    カチッ

    ボンベ「ブジャアアアアアアアアアアア!!」
    俺イヤホン「GYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA」

  • 返信 743mg ID:U4NDIzODA

    俺のダチはコレはケツにさして遊んでた
    イイやつだった

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    49 コメント 【動画】来期F1昇格のニキータ・マゼピンが女性の胸を揉む動画を投稿して大炎上。
    2021年ハースF1チームからレギュラードライバーとしてF1参戦が決定しているニキータ・マゼピンが友人の車の助手席から女性の胸を揉むという動画をインスタグラムに投稿して大炎上。すでにオリジナルは削除されていますが転載ものが残っていましたので紹介します。ハースF1も公式に怒っているしスポンサーを含めて来期契約の取り消しまであるんじゃないの・・・。
    149 コメント ドミノピザでもバイトテロ。ピザを食べながらカットする動画が炎上中。
    今日は炎上動画のセンミリグラム。回転寿司、カラオケ店に続いてドミノピザでもバイト従業員がお馬鹿な動画を投稿して炎上しているようです。炎上元のオリジナルらしき動画はすでに削除済み。お客さんに届けるピザかどうかは映像からは判断できませんが企業としてイメージは悪いわなあ(@_@;)
    192 コメント 【衝撃】渋谷スクランブル交差点のど真ん中で人が燃える 焼身自殺か?
    渋谷スクランブル交差点のど真ん中で着衣と鞄に火をつけて燃える人が撮影された映像。すぐに警察が駆け付け連行されたが、全身に大火傷を負ったとの事。
    143 コメント 【東京】生配信を注意したホテルマンに蹴りを食らわせる配信者の動画が炎上中。
    「あなたが邪魔だからだよ、どけよ!」東京都八王子市旭町14の京王プラザホテル八王子北側で生配信を注意された配信者がホテルマンに蹴り。その録画映像がTwitterで話題になっています。これ左下の数って視聴者数だよね。1.2万人も見ている中で暴行事件を起こしたのか(笑)
    117 コメント バカッターの予感。レモンティーを絶対に売ってくれないファミリーマート東風平。
    沖縄県島尻郡八重瀬町東風平(こちんだ)のとあるファミリーマートの店員さんがレモンティーを売ってくれない。何度呼びかけても店員さんいるのに売ってくれない。これって訴えられる?と投稿したビデオが話題になっているようです。別に面白くもなんともない動画ですが後で炎上しそうなので念のため紹介しておきます。これ動画の前に店員さんと何かあったろ(´・_・`)39秒のところで出てきた店員さんの目が普通じゃないもん。何かして怒らせたんだろ?
    192 コメント 【衝撃】渋谷スクランブル交差点のど真ん中で人が燃える 焼身自殺か?
    渋谷スクランブル交差点のど真ん中で着衣と鞄に火をつけて燃える人が撮影された映像。すぐに警察が駆け付け連行されたが、全身に大火傷を負ったとの事。
    84 コメント 【動画】新iPad mini、スクロールすると画面が揺れるゼリースクロール問題で炎上。
    これは酔いそう。気にならない人は気にならないかもしれないけど、私は気持ち悪いと感じたわ。画面の表示が追いついていないのかな?発売されたばかりのAppleのタブレット、新型iPad miniに画面がグニャグニャと揺れるゼリースクロール問題(こんにゃく現象)が発生し一部で炎上しているようです。私も欲しいと思っていたのだけどこれは対策されるまで待った方が良いかもね。