このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【知る】ドイツには潜水服無しで川底を歩くことができる特殊な船がある動画。

へぇこれは面白い。サムネイルで普通に長靴で立っているのがライン川の底。詳しくは説明できませんが、グラスを逆さまにして水の中に沈めた時のアレみたいな感じらしい。喫水線から最大10メートルまで下げる事ができ、15トンの物を持ち上げる能力があったんだって。2017年に撮影されたこちらの船、CARL STRAAT(カール・ストラート)は既に廃止されていますが、同様の船Archimedes(アルキメデス)が2021年に就航しています。
2023年12月15日 12:00 ┃
44 コメント コントローラーの振動に満足できなかったヤツの動画笑うwww
おい画面wwwwwゲーム内で受けた衝撃などを振動で体感させてくれるフォースフィードバックのブルブル。その振動に満足ができなかったという男性の工作に笑ってしまうビデオです。これ画面がアレで難易度まで上がってるねwww
66 コメント 【動画】すり抜け中のバイクを塞ぐように寄せる2台の車。トラブルが起きるのかと思ったら?
ええー。これは珍しいタイプのほのぼの動画。ロシアで撮影されたちょっとほっこりする21秒動画です。右のお姉さん可愛いね。古いビデオですがまだ紹介していなかったはずなので。
40 コメント 【朗報】部屋の窓を開けておくだけでお金が貯まる方法がみつかる。(難易度は高め)
2年ぶり2度目の紹介。中国より街中からお札を集めてくるように訓練された鳥さんが羨ましい動画です。2年前に紹介した時は20元札だったけど今回は100元!(約2000円)お昼寝している間にお金が貯まって飼い主さんは笑いが止まらないね。
44 コメント 【動画】手作り感。ポーランドにあるアマチュア用スキージャンプ台を飛んでみた。
手作り感というか本当に手作りな感じ。ポーランド南東部のストラホチナにある同国最大のアマチュア用スキージャンプ台を飛ぶジャンパーからのビデオです。1990年代に有志らにより作られ、何度かの改修を経てこの形になったんだって。
Rheingrund

関連記事

100 コメント 【動画】スナイパーってすごいな。距離と風を補正しているのが良くわかるスコープ視点の映像。
へぇこれは感覚なの?距離の違う的に次々と命中させていくスナイパーのスコープ視点のビデオです。22秒辺りの一番遠い所は外したのかと思いましたが、奥の丸い的に命中させているんだね。これはすげーや。
55 コメント ゲームアワード2023に登場した煙の中から現れる3D広告がすごい。
近くで見ると動画2なんだけど、それでも目立つなあこれは。カリフォルニア州ロサンゼルスのマイクロソフト・シアターで行われたゲームアワード2023、それに合わせて登場した3D広告のビデオです。3番目の画像なんてまるで合成みたいね。
340 コメント NHKの立花孝志さん今度は崎陽軒のシウマイをターゲットに。不買運動を扇動する。
国会議員ユーチューバーがマツコデラックスをぶっ壊す!マツコ・デラックスを攻撃してアクセスを伸ばしている立花孝志さんですが今度は番組のスポンサーである崎陽軒のシウマイをターゲットに選んで話題になっているようです。この人を敵に回すとほんとめんどくせーなwwwNHKだけをターゲットにしてりゃいいのに四方八方に攻撃しだした(´・_・`)当選してバーサク状態に入ってんじゃねえ?
44 コメント 【動画】テニスのスイスオープンでフランス人選手が魅せたスーパーショット。
その体勢からコースをついてスピードまであるのかよwwwテニスのATPツアー250、スイス・オープン・グシュタードの準々決勝で、ブラジルのグスタボ・ハイデと対戦したクエンティン・ハリーズ(フランス)が魅せたスーパーショットのビデオです。

最新ニュース

コメント

【知る】ドイツには潜水服無しで川底を歩くことができる特殊な船がある動画。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:U1OTkwNzQ

    日本にもあるよ

  • 返信 743mg ID:Y0MTcwNjY

    俺のドイツ人彼女もこの船乗ったよ

  • 743mg ID:UzMjQ5OTk

    ないあるよ

  • 743mg ID:cwMTcxNTY

    あるないよ

  • 743mg ID:Y1MDcyOTE

    あなるよい

  • 743mg ID:UzMjg2NTE

    ドイツ人の彼女ってどいつんだ? おらんだ!!

  • 返信 743mg ID:k1MDc0ODM

    タイタニック号の探索に使えるんじゃない?

  • 743mg ID:kwNDg2NDA

    10mだけだから絶対に無理。
    380倍以上に増やしてから出直して。

  • 743mg ID:U1OTMzMTc

    ↑真面目か!

  • 返信 743mg ID:E5MDA3Njc

    川の水抜いてみた、もういらんやん

  • 返信 743mg ID:IwNjg0NDM

    ザザムシ取り放題長野県民むせび泣き喜び狂う

  • 返信 743mg ID:QyNTI3NDM

    なんでいちいち音楽入れるの

  • 743mg ID:g4MzEzNTU

    なんでいちいちお前の都合に合わせないといけないの

  • 返信 743mg ID:g5ODcwNDI

    中の気圧めっちゃ上げてるとか?
    次は神崎川でやってみて

  • 返信 743mg ID:g4MDI5OTE

    36秒あたりで耳抜きの説明してるからそうだろうね

  • 返信 743mg ID:U2MTUwOTQ

    ワイやでおじさんが来ないよ(泣)

  • 返信 743mg ID:YzMjY5NDU

    アホやで

  • 743mg ID:YwODI0OTA

    拙者でござる

  • 返信 743mg ID:U2MTUwOTQ

    ワイやでおじさんは?

  • 返信 743mg ID:I1Mjc2Njg

    あんな荒らしは死んで当然

  • 743mg ID:YwODI0OTA

    おいどんでござる

  • 返信 743mg ID:E5MDUwNjc

    ドラえもんの水よけロープですね

  • 返信 743mg ID:kwODk5MTQ

    アルキメンデスだとw

  • 返信 743mg ID:I4ODkxNzA

    強化ガラスの窓をつけて外が見れても面白そう

  • 返信 743mg ID:E2MjM4ODc

    壁が不透明なのが残念だよね。
    透明だったら水族館みたいで楽しそうなのに。

  • 返信 743mg ID:UzNDYxNTI

    どうやって川底との気密を保ってるんだろう??

  • 返信 743mg ID:E2MjM4ODc

    たぶん、中の気圧を高くして水を押し出してるんだと思う。俺の想像だけど。

  • 返信 743mg ID:E0Njg4MjQ

    ニューマチックケーソン工法と同じ原理だね。

    明石大橋の基礎工事でも使ってた奴だ

  • 返信 743mg ID:U3ODU0ODM

    違うんじゃない?これはグラスを逆さまにして水の中に沈めた時のアレみたいな感じだけど、ニューマチックケーソンエはグラスをそのまま水の中に沈めた時のアレみたいな感じみたいな感じだと思う

  • 743mg ID:YzMzIxMzM

    まともなこと何も言ってなくて草

  • 返信 743mg ID:U4NTcwNTA

    これでどういう事が出来るの?

  • 返信 743mg ID:U3ODU0ODM

    ちゃんと動画を見たら分かると思うけど、川底に降り立つ事ができる

  • 返信 743mg ID:YzMzc2OTc

    風呂でひっくり返した洗面器を沈めてるような漢字科?

  • 返信 743mg ID:IxNjY0NDA

    ダンケシェン

  • 返信 743mg ID:MzNzc2MDY

    川底っていいよねぇ

  • 返信 743mg ID:M5Mzc0OTg

    外人て何で動画に変な音楽を付けたがるんだ

  • 返信 743mg ID:g4MzEzNTU

    それがあちらでは主流だからじゃね?きけば?

  • 返信 743mg ID:UzMzM4NTc

    面白い船だけど何のための装置なんだ?
    考古学や地質調査に使う?

  • 返信 743mg ID:U3ODU0ODM

    この技術を応用すれば、川底の面積を拡大して将来はそこに人が住むことができるかも知れないよね。欧米の金持ちがこぞって火星を目指しているように、人類の新たな居住地として川底の価値が注目されてるんじゃないかな。川底であれば床下からアサリなどが採れるし、動画のように少し気密を下げれば水が流れるから、床に排便してもすぐ流せるし、地上に住むよりメリットが多いのかもね。

  • 返信 743mg ID:k3ODY2MDQ

    大きなコップを逆さまに沈めて空気注入していけば俺と底が見えるようになる

  • 返信 743mg ID:U2NjIzMDk

    雑にパクって観光船を造るアル!

  • 返信 743mg ID:IxMzI2NTQ

    10mだと2気圧かかってるのかな

  • 返信 743mg ID:cwMzQ2MDY

    砂金採れそうだな

  • 返信 743mg ID:g5ODcwNDI

    池の水ぜんぶ抜く、に失礼だろうが

  • 返信 743mg ID:E2MDAyNDY

    かっこいいな これはいいわ

  • 返信 743mg ID:UzNzAyOTU

    役に立たない

  • 返信 743mg ID:MzNzY3NTY

    お前の方が役立たずだよ嫉妬すんなよ

  • 返信 743mg ID:cwMzQwODg

    底しか見えないしぃ~雪のカマクラとかテント張ってワカサギ釣りとかのほうが楽しそう☃️

  • 返信 743mg ID:gzNzIzNjY

    川底がこんなきれいなんて、さすが最先進国ですな~

  • 返信 743mg ID:cwNDIzMzk

    ワイやで。

  • 返信 743mg ID:AwMDQwNTM

    なんか全容がわかりにくい動画やな。

  • 返信 743mg ID:cwNDI3ODI

    川底とか海底の掘削する時、どこの国でもやってる定期。

  • 返信 743mg ID:Q5MDE5NDI

    ひっくり返したお椀を川底に沈めて、そこに常時空気を送り込んで内圧上げてるんだろうな
    だから入室するのに一旦圧力チャンバーに一定時間籠らないとあかんのだろう

  • 返信 743mg ID:IwMzkzNTQ

    水圧でクシャっと。

  • 返信 743mg ID:U2Nzc0NjE

    琵琶湖の遺跡探検出来るじゃん

  • 返信 743mg ID:g5NzU4MjY

    周りの壁を水族館の水槽みたいにガラスにして水中も見れるようにすればいいのに

  • 返信 743mg ID:A3ODA5MTc

    このような仕組みは潜水鐘(せんすいしょう)やダイビング・ベル(diving bell)と呼ばれる。大きな船から斜めに下る通路とベル型部屋とが構造的に一体化していて、かなり頑丈なつくり。

  • 返信 743mg ID:A3OTg0ODk

    うちの庭の池もこうなってるよ

  • 返信 743mg ID:Q1NjgwODY

    これ水底が平らじゃないと使えないな
    磯とかゴツゴツしたところでサンゴ等の調査なんて全然できない
    だったら潜水艇の方が優秀だなあ

  • 返信 743mg ID:AxMDk5OTA

    潜水目的の地形に合わせたグリッドをこのもとになる船底の下に作れば余裕だろ
    空気抜けばいいだけなんだし
    完全脱水は難しいかもしれんが浅瀬になるだけで十分

  • 743mg ID:E2MjM4ODc

    それか、縁をゴムみたいな柔らかいもので作って地形にフィットするようにするとか。

  • 返信 743mg ID:kwNDg2ODg

    革底の靴じゃ駄目なんですか

  • 返信 743mg ID:MxMzU1MjA

    この仕組みを説明しよう。
    ∩型の装置を水中に沈めると上部に空気が圧縮されて残る。
    その状態で川底につけて、水がある部分を収縮させる。気圧と水圧が釣り合っているので、多少隙間があっても水は入ってこない。この状態のなった後、人々がそこに降りるのだ。
    なお、これは全て推測です。

  • 返信 743mg ID:IwODEyNjM

    川底だけで無くとある海外で海の水面上から数メーター下の所にコップひっくり返したみたいに設置している物も有るでダイブの休息所としてな

  • 返信 名無しさん ID:M3OTYyMDA

    俺は既に7歳でこの技術を実現させてたよ。入浴時、逆さまの風呂桶に屁を入れてね。

  • 返信 743mg ID:c0NTI3MzI

    人骨とかあるんだろうな

  • 返信 743mg ID:g4MzA4ODg

    石ころだらけで何もないんだな

  • 返信 743mg ID:YzNDI5OTU

    ドイツの科学力は世界一ィィィ!(* ॑꒳ ॑*  )

  • 返信 743mg ID:YxMDI4NjI

    ×詳しくは説明できませんが
    ○原理が理解できませんが

    潜水鐘を沈めて接地したら排水、現実にやるには難しいけれども。

  • 返信 743mg ID:M3OTcyNTY

    流石ドイツだ
    しかしバケツでも結構な浮力があるけどこれだけのスペースでよく底に居続けられるな

  • 返信 743mg ID:QyMDYwMTQ

    そっか。
    この装置、無茶苦茶重いんだね。

  • 返信 743mg ID:YxODM0MTU

    ライン川って意外と綺麗なんだな
    都市部の河口とかだとヘドロで死ぬほど臭そうだが

  • 返信 743mg ID:QyMDg5MzA

    お風呂でオナラを手で受け止めたときのあの感じですね

  • 返信 743mg ID:I0MDc5MjI

    ここに長時間いると潜水病になるかも

  • 返信 743mg ID:E0MTE0NDc

    何か見つかったらやばいものとか埋めたら絶対にばれないじゃんねぇ。

  • 返信 743mg ID:AzNDA0NDU

    ライン川の底か。コレって水を抜いてるのか?船で所定の位置についたら川底に戦隊を押し付けるか何かで。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    68 コメント 【動画】運転しながら自撮りに夢中になっていたお姉ちゃん、事故ってしまうwwww
    コロンビア北部コルドバのサアグンで発生した、若者グループが乗ったヒョンデが横転してしまう事故のビデオです。原因はTikTok用の自撮り撮影。責任はよそ見をした運転手にあるんだけど、運転中にスマホを向けた手前の姉ちゃんも悪いわなあ(@_@;)
    229 コメント 【動画】今度は岐阜のスシローでバカスタグラム。醤油差しや回る寿司にツバを付けるヤンキーが話題に。
    やっぱいるんだよなこういうヤツ。こんなのを見ると回転寿司に行くのが怖くなっちゃう。岐阜市のスシローで撮影されたとされるペロペロ男のビデオがTwitterや5chで話題になっています。暴力やバイトテロよりも不潔なのが一番きついわ(@_@;)
    55 コメント 【面白】この兵隊さんの大失敗がワロタ12秒動画。
    絶望してる後ろ姿がなんともwwwこれは訓練なのかな。実戦じゃなきゃ良いんだけど。ヘリコプターからハシゴを下ろそうとして大失敗をしでかしてしまった兵隊さんのビデオです。こんな初歩的なミス、軍隊でもあるんだなあ(笑)訓練だとしたら鬼教官からボッコボコにされてるやろな・・・。
    55 コメント 室内で拳銃を撃つ時のサプレッサーの有効性。22口径から45口径拳銃の発砲テスト。
    そうか映画では暗殺者が自分の居場所を隠すために使っているイメージでしたが自分の耳を守るという利点もあるんですね。屋外と違って家の中だと発射音が壁や床で跳ね返って自分の耳がやられるからね。大きな音で一時的に聴力を失う時ってキーンとなって頭がクラクラしちゃう。それを防ぐためにもサプレッサーはとても有効。また一つお勉強になった。
    40 コメント 「買い物から帰った後は徹底的に消毒しないとコロナになるよ?」 結果wwww
    いやいやいやwwwまぁネタなんだろうけどちょっとワロタwww 「外から帰ったら手洗いうがいをちゃんとしなさい!」のガチ勢バージョン。ここまですればきっとコロナも許してくれるさ。
    37 コメント 【動画】西部劇の決闘スタイルで雪合戦をやってみた結果w(゚o゚)w
    それはなかなかのミラクル。西部劇の決闘スタイルと書きましたが、今の子は西部劇を知らないかもしれない?(´・_・`)昔は良く地上波でもやっていたんだけどね。あれ結構好きでした。
    48 コメント 愛人との浮気現場がテレビで生中継されてしまった男wwwSNSアカウントも秒速で特定される。
    スポーツ中継のキッスカムは世界中で人気があるんだけど、こちらの男性がチッスしていたのは奥様ではなく愛人。撮られていた事を知ってすぐに他人のフリをする男の動画が話題になっています。試合の同時視聴者数はこのCATVだけでも600万人。さらにツイッターに転載された動画の再生数は2600万回。どう考えても100%バレるね。というかfacebookinstagramも既に特定されちゃっているようです(´・_・`)