
しかもこれ2022年6月に発売されたばかりの新型車。大雨ではなく滝でテストしてしまうところが意味わからんが、でもこれくらいの水量には耐えてもらわんとね。マヒンドラ自動車の新型スコーピオ-Nの耐水性を滝でテストするというビデオが180万再生の人気動画になっていましたので紹介します。

62 コメント
歩行者、自転車専用の歩道を時速100キロで爆走するE-バイク乗りの映像。
誰も居ないのなら一人で無茶して事故れば良いんだけど、他の自転車がいるじゃないか(°_°)歩行者、自転車専用の標識のある道路を時速100キロで爆走するE-バイク(BearEbike)乗りのビデオが250万再生の人気投稿になっていましたので紹介します。
誰も居ないのなら一人で無茶して事故れば良いんだけど、他の自転車がいるじゃないか(°_°)歩行者、自転車専用の標識のある道路を時速100キロで爆走するE-バイク(BearEbike)乗りのビデオが250万再生の人気投稿になっていましたので紹介します。

171 コメント
サイレンを鳴らした救急車が来ているのに誰も止まらない埼玉の国道16号線が話題に。
右からの最初の2台は良いとしても左からは見えてるはずなのになあ。埼玉県川越市新宿町2丁目の新宿町(北)の交差点で撮影されたサイレンを鳴らした救急車に止まろうとしない車たちのビデオです。話題にはなっているようだけどこの交差点に関しては画像1のように片側から確認しずらいので救急車側も無理に進入しないポイントになってそうだよね。本当は音が聞こえたら周りを警戒して進路を譲る準備をするのが当たり前だけど。
右からの最初の2台は良いとしても左からは見えてるはずなのになあ。埼玉県川越市新宿町2丁目の新宿町(北)の交差点で撮影されたサイレンを鳴らした救急車に止まろうとしない車たちのビデオです。話題にはなっているようだけどこの交差点に関しては画像1のように片側から確認しずらいので救急車側も無理に進入しないポイントになってそうだよね。本当は音が聞こえたら周りを警戒して進路を譲る準備をするのが当たり前だけど。

56 コメント
ハイパーEV「リマック・ネヴェーラ」が412km/hを記録し世界最速の市販電気自動車に。
クロアチアのリマックが製造するハイパーEV「ネヴェーラ」がテストコースで行われた最高速アタックで412km/hを記録し、世界最速の市販電気自動車となりました。そのビデオです。通常は時速352キロでリミッターがかかり、クローズドコースでのみ解放されるそうです。市販車と言っても世界限定150台で2.8億円もするんだけどね。
クロアチアのリマックが製造するハイパーEV「ネヴェーラ」がテストコースで行われた最高速アタックで412km/hを記録し、世界最速の市販電気自動車となりました。そのビデオです。通常は時速352キロでリミッターがかかり、クローズドコースでのみ解放されるそうです。市販車と言っても世界限定150台で2.8億円もするんだけどね。

42 コメント
【モノ】モダンでクラシカルな電動アシスト自転車「MOTUS EKE」がステキ。
いいなあこれ。バッテリーはフレームに入っているのかな?クラシックとモダンを組み合わせたようなOOLTERのスタイリッシュな電動アシスト自転車「MOTUS EKE」の紹介ビデオです。モーター(250W)はリアハブに内蔵され、3.5時間の充電で最長80kmの走行が可能。25km/hまでアシストできるそうです。明日までキャンペーン中でお値段は約9万円。日本へ発送できるか知りませんが、おしゃれでいいなあ。
いいなあこれ。バッテリーはフレームに入っているのかな?クラシックとモダンを組み合わせたようなOOLTERのスタイリッシュな電動アシスト自転車「MOTUS EKE」の紹介ビデオです。モーター(250W)はリアハブに内蔵され、3.5時間の充電で最長80kmの走行が可能。25km/hまでアシストできるそうです。明日までキャンペーン中でお値段は約9万円。日本へ発送できるか知りませんが、おしゃれでいいなあ。
関連記事

79 コメント
無謀積載。セダンで長い木材を持ち帰ろうとしたドライバーが起こした事故。
いやwwwそこなんwwwそこにその長さの木材を積んじゃうの?wwwテキサス州テンプルの363号線側道で撮影された無謀なドライバーによる事故映像です。そしてそのまま大通りに合流しちゃうんだ・・・。
いやwwwそこなんwwwそこにその長さの木材を積んじゃうの?wwwテキサス州テンプルの363号線側道で撮影された無謀なドライバーによる事故映像です。そしてそのまま大通りに合流しちゃうんだ・・・。

85 コメント
【GT4】トラブルにより勝利を逃すもマシンを押してフィニッシュした織戸学選手が話題に。
あぶねーと思いましたが全車が通り過ぎた後だったんだね。岡山国際サーキットで行われたファナテックGTワールドチャレンジアジア。そのGT4で撮影されたBMWを押してフィニッシュした織戸学選手の動画が話題になっていましたので紹介します。動画タイトルにはガス欠とありますが、どうやらマシントラブルだったそうです。
あぶねーと思いましたが全車が通り過ぎた後だったんだね。岡山国際サーキットで行われたファナテックGTワールドチャレンジアジア。そのGT4で撮影されたBMWを押してフィニッシュした織戸学選手の動画が話題になっていましたので紹介します。動画タイトルにはガス欠とありますが、どうやらマシントラブルだったそうです。

50 コメント
【動画】テスラモデル3、水没に無敵だった。テスラならこんな無茶な場面でも走れてしまう。
吸気と排気がある内燃機関の車では6秒すぎのドーン!で止まってしまうけどEVなら止まらない?中国で撮影された大きな水たまり(海かも)で無茶するテスラモデル3のビデオです。でもこれ走れてはいるけど内部はヌレヌレだよね(´・_・`)
吸気と排気がある内燃機関の車では6秒すぎのドーン!で止まってしまうけどEVなら止まらない?中国で撮影された大きな水たまり(海かも)で無茶するテスラモデル3のビデオです。でもこれ走れてはいるけど内部はヌレヌレだよね(´・_・`)

97 コメント
道路を横断する羊の群れに突っ込んでしまったヤハブサ乗りの映像。
こういうの羊飼いが先回りしてフラッグを振ったりするもんじゃないの。コーカサスを旅するライダーが羊の群れに突っ込んでしまう瞬間を真後ろから撮影したビデオです。バイク乗りに大きな被害はありませんでしたが一頭のヒツジさんが・・・。
こういうの羊飼いが先回りしてフラッグを振ったりするもんじゃないの。コーカサスを旅するライダーが羊の群れに突っ込んでしまう瞬間を真後ろから撮影したビデオです。バイク乗りに大きな被害はありませんでしたが一頭のヒツジさんが・・・。
コメント
【新型】これがインド車の品質。マヒンドラ・スコーピオ-Nの滝テストの様子が人気に。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

64 コメント
レベル90の縦列駐車。前後に2~30センチしか余裕がなさそうな隙間に駐車するドライバー。
うめえwwwけどこれはバンパーくらいなら当てても良いという国だからできる事だよね。小型な車がなんとか出れたというギリギリのスペースに大きなセダンを駐車してしまう驚きのビデオです。これプジョー407(全長4676mm、全幅1840mm)かな?入れるのも大変だったけどこれは出るのも大変だなあwww
うめえwwwけどこれはバンパーくらいなら当てても良いという国だからできる事だよね。小型な車がなんとか出れたというギリギリのスペースに大きなセダンを駐車してしまう驚きのビデオです。これプジョー407(全長4676mm、全幅1840mm)かな?入れるのも大変だったけどこれは出るのも大変だなあwww

57 コメント
【動画】Amazonのジェフ・ベゾスを乗せたブルーオリジン宇宙船、打ち上げ成功。
すごい勇気。リスクはゼロでは無いだろうに。日本時間20日22時12分、Amazonのジェフ・ベゾスらを乗せたブルーオリジンの宇宙船がテキサス州の発射場から打ち上げられブルーオリジン初の有人宇宙飛行ミッションNS-16を成功させました。そのビデオです。ニューシェパードのロケット部分の着陸にも成功。
すごい勇気。リスクはゼロでは無いだろうに。日本時間20日22時12分、Amazonのジェフ・ベゾスらを乗せたブルーオリジンの宇宙船がテキサス州の発射場から打ち上げられブルーオリジン初の有人宇宙飛行ミッションNS-16を成功させました。そのビデオです。ニューシェパードのロケット部分の着陸にも成功。

66 コメント
ひやっ!とビクッ!野焼きによる煙で視界ゼロ!な道に突入してった車が(°_°)
ひやっ!としたかと思うとビクッ!っとしてしまう動画。ちょっと突入したくなる気持ちが分からないでもないけど。でもこれだけ濃い煙だったら引き返して違う道を選ぶのが良かったかもね。野焼きによる煙で視界がほぼゼロになっていた道に突入してった車からのビデオです。
ひやっ!としたかと思うとビクッ!っとしてしまう動画。ちょっと突入したくなる気持ちが分からないでもないけど。でもこれだけ濃い煙だったら引き返して違う道を選ぶのが良かったかもね。野焼きによる煙で視界がほぼゼロになっていた道に突入してった車からのビデオです。

257 コメント
【ワロタ】中国の格安EV車たち、ポンコツだったwww悪路テストの動画クッソ笑うwww
ワロタwww面白いじゃねえかwww値段が安くガソリンスタンドがない地方で人気になっているという中国の格安EV車。そのEV車の悪路性能をテストした動画が大人気になっていましたので紹介します。サムネイルの車、小さいブガッティに見えるんだけど大丈夫なのそのデザインwwwまぁこんな道を想定した車じゃないのでこうなるんだろうけどwww笑うwww
ワロタwww面白いじゃねえかwww値段が安くガソリンスタンドがない地方で人気になっているという中国の格安EV車。そのEV車の悪路性能をテストした動画が大人気になっていましたので紹介します。サムネイルの車、小さいブガッティに見えるんだけど大丈夫なのそのデザインwwwまぁこんな道を想定した車じゃないのでこうなるんだろうけどwww笑うwww

45 コメント
酔いそう(@_@;)ストームによる強風の中、飛行機を見事に着陸させたパイロットのGJ動画。
動画で見ているだけでも酔っちゃいそう。ストーム・キャスリーンによる強風の中、イギリスのエディンバラ(国際)空港へと着陸したビスタジェット9H-HOC便のビデオです。こんなプライベートジェットに乗るような人たちだから飛行機には慣れていると思いますが、それでも怖かっただろうなあwww
動画で見ているだけでも酔っちゃいそう。ストーム・キャスリーンによる強風の中、イギリスのエディンバラ(国際)空港へと着陸したビスタジェット9H-HOC便のビデオです。こんなプライベートジェットに乗るような人たちだから飛行機には慣れていると思いますが、それでも怖かっただろうなあwww

83 コメント
香川県の無敵ばーちゃんの豪快な逆走。真正面から対向車がきても(゚ε゚)キニシナイ!!
コワスギwww香川県綾歌郡宇多津町浜のさぬき浜街道で撮影された豪快な逆走。我が道を行くホンダカブの映像です。暴走族追放宣言のまち(宇多津町坂出警察署)の看板が見えたけどある意味これも暴走単だよなwww無敵すぎるだろばーちゃん(´・_・`)真正面から対向車がきてんのにまったく気にしてない様子なんだもんwww田舎に行けばいくほど高齢者のこういう運転多いんだろうなあ。
コワスギwww香川県綾歌郡宇多津町浜のさぬき浜街道で撮影された豪快な逆走。我が道を行くホンダカブの映像です。暴走族追放宣言のまち(宇多津町坂出警察署)の看板が見えたけどある意味これも暴走単だよなwww無敵すぎるだろばーちゃん(´・_・`)真正面から対向車がきてんのにまったく気にしてない様子なんだもんwww田舎に行けばいくほど高齢者のこういう運転多いんだろうなあ。

41 コメント
海に不時着してひっくり返ってしまった飛行機とパイロットの命を救った人たち。
これはみなさんGJ動画。イギリスのケント州で行われていたハーン・ベイ・エアーショーで飛行機が海に突っ込んでしまうという事故の瞬間です。これ観客たちが助けてなければパイロットは溺れ死んでいたかもしれない。最初にひっくり返ったのを元に戻そうとした人の判断が良かったなあ。
これはみなさんGJ動画。イギリスのケント州で行われていたハーン・ベイ・エアーショーで飛行機が海に突っ込んでしまうという事故の瞬間です。これ観客たちが助けてなければパイロットは溺れ死んでいたかもしれない。最初にひっくり返ったのを元に戻そうとした人の判断が良かったなあ。
日本に生まれて良かった!
多い日も安心
アホネン
ちょっと浸水とかじゃなく車内も滝になってて思わず吹き出したw
チョンダイクラスの高級車って事だな!
カーオブザイヤーNo1のヒュンダイは若者に人気
詳しくは【ヒュンダイ 雨漏り】で検索♪
何が多いの?
ヒュンダイはヒョンデと呼び名を韓国式に変えて日本上陸を計画している
昔乗ってたアルファード、洗車機入れたらピラーから水滴がぽたぽた落ちる程度はあったな。トヨタ行ったら、さらっと「よくありますよ、サンルーフ付きの宿命です。排水の穴の詰まりです」言われたな
ヒュンダイと良い勝負しそう
韓国車よりマシ程度か・・・。
日本でもサンルーフは雨漏りするよね
サンルーフなんて雨漏りするし一番高い屋根が50㎏ほど重くなるし車としてはいい事ないから買わない方がいい
喫煙者以外絶対使わないから
30年前のサンルーフだけど1滴も漏れないよ?
日本車で雨漏りなんてパッキンがダメになってない限り無いぞ
外車は結構、雨漏りはあるある
まあ、サンルーフはメリットがあまり無いのだけは同意
耐えるのかなぁって見てたら予想外だったので笑った
レッカーしたら劣化するよ。価値が下がる。
車はダメでもカレーはウマイ
車は新車でも作りはポンコツ以下
日本車だったら20万km以上走っても雨漏りなんかしない ワイの軽26万km
アホか
雨漏りは走行距離より経年劣化だろが
そもそもお前の車はサンルーフ付きなのか?
軽なんか乗ってて恥ずかしくないの?
人が乗ってる車を値段で判断してけなすほうが
恥ずかしいわ
これはひどい
キャイーン
天野君とじゃなきゃやらない。
これなら中央分離帯を乗り越えられるだろ
EVだったら感電する
チョンダイレベルやん!
マヒンドラは「魔牝竜」と当て字したくなる
子供にきらきらネーム付ける人ですか?
これは日本車でも無理
日本車なら屋根が凹む事案
そりゃ、滝に突っ込む想定の設計なんてしてないしな。
屋根頑丈にした所で運用上のメリットが全くないし、無駄に高くなるだけで誰も得しない。
これはそう
しかも構造的に一番弱いサンルーフ部分だしな
すげえ、中国製や韓国製と違って爆発炎上してないじゃん
滝の水圧水量はさすがに想定外じゃね?と思うが
漏れてる量からすると多すぎる、高圧洗浄機は使えないな
マヒンドラ・バーフバリに名前変えとけ
まあ、水圧強そうだしこれはこれで・・と思ったら物凄い入ってくるのかよ。
滝は想定外だからしゃーない多分日本車もこうなる
漏れるんかい!
洗車機は大丈夫なん?
ダメじゃねーかwwww
日本が10兆円投資するんだから改善を期待してる。日本になんのメリットが???そもそもインドは人工衛星打ち上げてなかったか?
ワロタww
途上国の車って形だけ立派なんよなwwww
バカにしちゃダメ
雨漏りならトヨタのRAV4もだよ
RAV4は滝に入らなくても雨漏りするから別格だぞ
なんで助手席の窓閉めないのと思ったけど、そういうことね
天窓をモーターの力でパッキン部に押し付けて防水しているだけだから仕方ない部分もあるのです
パッキンの劣化か水圧が押し付ける力を上回れば隙間ができて入ってくるのです
ダメじゃんwww
インドの車なんかインドとネパールしか使ってない
インドの新車買うより日本から輸入した中古車買ったほうが全然マシっていうのが港持ってるインド周辺国の見解
新鮮な空気が必要なのはエンジンだけでええのに。
凄い高品質なものが見れるのかと思ったら逆だった
BMWとかも雨漏りするらしいね
パッキンついてないんか?
インド人もビックリ
キャイ~ン
滝のような雨もまああるけどここまでの水圧は流石に厳しいだろうな
ピンポイントでパッキン部に当たるとそりゃまあこうなってもおかしくはないわな
まあでも侵入した水が排水されるようなシステムにすべきだわな
侵入しても車内には入らないで車外を沿って流れるように普通は作る
脳ミソ大丈夫?
頓珍漢過ぎで草ボウボウ
お馬鹿さんはお前なのです
パッキンに相当するウェザーストリップはあるのです
次のモデルから車内に波板とトイで排水設備設置するらしいわ。
スピーカーカラミズ
車に乗ったまま滝に打たれる現代風の修行
豪雨だろうが滝だろうが通常インドでは車の上に人がたくさん乗っているからこの心配はない
日本ではサンルーフの車を見なくなって10年以上だなぁ
水没してもすぐドア開けられるやん!
サンルーフはそもそもパッキンなんて無い。
雨どいが有ってホースで排水してる。
細いホースに大量の水が流れるわけもなくこんな状況では溢れるのは当たり前だ。
AピラーとBピラーにドレンホースがある事が多いよね
日本車だろうがEU車だろうがこの水量は無理だわ、オーバーフローする
どこの車だろうがドレンがゴミで詰まったらもれなく漏れてくるしね
単に排水キャパシティーを超えただけだけど、インドのスコールに耐えられるのかちょっと心配だ
外車はパッキンの品質最悪やろ
ボルボは最悪やったな、新車で5年乗ってぶっ壊れた
元を正せばボルボは極寒の設計
日本の真夏に耐えられなくてエンジンも壊れるのもわかる
何だかんだ言って国産車が一番やて
雨でも漏れてきそう
なにを言っているのです?
ドアと同じでウェザーストリップはあるのです
サンルーフは暑い上に雨漏りするので日本じゃ本当に廃れたよな
まず見かけない
ただサンルーフ付きは中国人が乗ってる証なんで良い識別子にはなる
彼らにしてみたら成功の証だからな
二桁の九九も役に立たないようだ。
車内で滝に打たれる修業が可能です!
浸水しても動くってアピールなんだろ?
イン土人がハリボテの車を作れたことの方が驚きだわ
マニュアル車やんけ
サンルーフは子供が顔だして高架下で接触した事故ぐらいから減ってるんジャマイカ?防水が難しいのもあるかもわからんが。
滝修行に失敗あるんだな
期待通りで大好き
インドネイティブの私がマジ翻訳すると「やーいー!車の中も綺麗になってよかったわー!」だぞ。
インドにも傘ぐらいあるだろ
これだと普通の雨でもダメだろ
ドライコンディション専用モデルやで
この勢いの水・・・日本車はどうなんだろ?
やめて下さい! わずかでも水が入ったりしたら「反日分子」「非国民」「日本を貶めようとする売国奴」と散々罵倒されて余生をインドで過ごす事になります!
マジで言ってんのかお前?
コーキングすれば大丈夫
ツイーターかと思いきや、シャワーヘッドか!
目の付け所が流石インディア
最後、キャイーン?
オープンカーと思って乗ればいい
はい解決
水圧がって言うがそこまで強くないだろ普通にヤワなだけだよ日本車ならこうはならん滲みる程度には濡れるだろうけど
ルーフの鉄板なんてペラペラだから滝に打たれたら凹んじゃうよ。
これ、水道代かからない洗車やな。ええな。
インドは月給5万が普通だから車だってこのクオリティが妥当では?
スズキに乗れるのは勝ち組になるのかな
スズキがインドで人気があるわけだ。さすがに軽自動車でもこれはない。
40年前でもないレベルのひどさ。
逆走して病院に突っ込んだジジイの車も
サンルーフ付いてなかったけ?
5ドアジムニーはインド製らしいで
日産のパワーウィンドウは落ちると聞いた
少しは防げてるじゃない
インド人もビックリ!
雨漏りは韓国ポンコツ車の得意分野だったのに、インドのレベルもここまできたか。
ミニ四駆のアニメでこんなコースがあったな
滝ってかなり水圧あるからな。ここまで酷くはならないと思うけど日本車のルーフでも水漏れするような気がする。