
エンジン音してんじゃん!と思ったらこれはマニュアル車の運転を演出するために追加された音なんだって。パネルにはデジタルのタコメーターがありますね。少し分かりづらいですがクラッチペダルもあるそうです。大企業の中の天才たちが作るものだから私なんかが意見するのはアレですが、これはどうなんだろうねwww

55 コメント
【動画】離陸直後のライアンエアー1008便の機内に煙が充満し乗客がパニックに。
これはパニックにもなるわ(°_°)ブカレストからロンドンへ向けて離陸した直後のライアンエアーFR1008便(ボーイング737-800)の機内に煙が充満しアンリ・コアンダ国際空港に引き返して緊急着陸するという出来事があったそうです。その機内映像。これは離陸前に行われた除氷処理の除氷液が空調システムに入り込んだことが原因と考えられているようです。
これはパニックにもなるわ(°_°)ブカレストからロンドンへ向けて離陸した直後のライアンエアーFR1008便(ボーイング737-800)の機内に煙が充満しアンリ・コアンダ国際空港に引き返して緊急着陸するという出来事があったそうです。その機内映像。これは離陸前に行われた除氷処理の除氷液が空調システムに入り込んだことが原因と考えられているようです。

39 コメント
これは酷すぎるwwwワルシャワの交通渋滞があまりにも嫌すぎる動画。誰がわるい?
この交差点は嫌すぎるな(´・_・`)パット見で連結バスが悪いように見えるけど交差点の構造自体がどこかおかしいんだろうなここ。ポーランドの首都ワルシャワで撮影されたあまりにも酷すぎる交差点渋滞のビデオです。この近くには住みたくないなあwww
この交差点は嫌すぎるな(´・_・`)パット見で連結バスが悪いように見えるけど交差点の構造自体がどこかおかしいんだろうなここ。ポーランドの首都ワルシャワで撮影されたあまりにも酷すぎる交差点渋滞のビデオです。この近くには住みたくないなあwww

45 コメント
【動画】テスラモデルSで離陸したやつアホすぎワロタwwwwww
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
すっげえwwwでもこれよく見るとヘルメットを被ってるのな。テスラのモデルSで丘をジャンプ台に大フライングするビデオが今日のRedditで話題になっています。YouTube版で紹介しますがこれ出どころはRedditで良いのかしら。
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
すっげえwwwでもこれよく見るとヘルメットを被ってるのな。テスラのモデルSで丘をジャンプ台に大フライングするビデオが今日のRedditで話題になっています。YouTube版で紹介しますがこれ出どころはRedditで良いのかしら。

179 コメント
運転手の操作に反して急加速する車。ジェネシスG80の急加速問題こわすぎ。
ヒュンダイ車はソナタにも急加速問題がありましたが本当にシステムの欠陥なのかな?どこかの上級国民みたいに踏み間違いじゃないのかしら。動画はドライバーの操作に反して急加速したとされる5つの事故をまとめたビデオです。
ヒュンダイ車はソナタにも急加速問題がありましたが本当にシステムの欠陥なのかな?どこかの上級国民みたいに踏み間違いじゃないのかしら。動画はドライバーの操作に反して急加速したとされる5つの事故をまとめたビデオです。
関連記事

27 コメント
ブラジル海軍の大型帆船「Cisne Branco」が橋に衝突。タグボートの逃げ足はええ。
エクアドルのグアヤス川で跳ね上げ式の歩道橋を通過しようとしていたブラジル海軍の大型帆船「Cisne Branco」が川の流れに押し流されて橋に激突。その瞬間のビデオです。これ船首側を引っ張っていたタグボートが先に転覆、そして制御が効かなくなりこのようになったんだって。
エクアドルのグアヤス川で跳ね上げ式の歩道橋を通過しようとしていたブラジル海軍の大型帆船「Cisne Branco」が川の流れに押し流されて橋に激突。その瞬間のビデオです。これ船首側を引っ張っていたタグボートが先に転覆、そして制御が効かなくなりこのようになったんだって。

37 コメント
【動画】動力の無いグライダーで超低空飛行を披露するパイロット。
速度があれば上昇できるだろうけどグライダーでそれはリスクが高すぎる(゚o゚)空港近くの湖で超低空飛行するグライダーからのビデオです。これ外からの映像も見たいなあ。どれくらい低かったんだろう。
速度があれば上昇できるだろうけどグライダーでそれはリスクが高すぎる(゚o゚)空港近くの湖で超低空飛行するグライダーからのビデオです。これ外からの映像も見たいなあ。どれくらい低かったんだろう。

62 コメント
【動画】こんな車を見たら二度見どころか三度見するわwwwww
なにしれっと普通に走ってんだよwwwカナダのオンタリオ州キッチナーで撮影されたハイウェイを普通に走るバットモービル(1989)のビデオです。動画2で警察に捕まっているのも同じオンタリオ州だし同一バットマンだよねこれwww
なにしれっと普通に走ってんだよwwwカナダのオンタリオ州キッチナーで撮影されたハイウェイを普通に走るバットモービル(1989)のビデオです。動画2で警察に捕まっているのも同じオンタリオ州だし同一バットマンだよねこれwww

102 コメント
【動画】テスラのサイバートラックでオフロードコースに挑戦してみた。
登れはしたけど若干あやしいね。まぁピックアップトラックだしクロカンではないもんね。しかも苦しそうなのはタイヤのせいかもしれないし。テスラのサイバートラックでオフロードコースに挑戦してみたというビデオがTwitterで880万impを集める人気投稿になっています。これこのまま発売されるんよなあ。めちゃくちゃ目立ちそう。今月末より納車が開始される予定だそうです。
登れはしたけど若干あやしいね。まぁピックアップトラックだしクロカンではないもんね。しかも苦しそうなのはタイヤのせいかもしれないし。テスラのサイバートラックでオフロードコースに挑戦してみたというビデオがTwitterで880万impを集める人気投稿になっています。これこのまま発売されるんよなあ。めちゃくちゃ目立ちそう。今月末より納車が開始される予定だそうです。
コメント
【動画】EV車なのにマニュアル!?レクサスが開発中のEV用MTのプロトタイプを運転する映像が公開される。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

86 コメント
極寒の地でディーゼルエンジンかかり具合対決。すっごい苦しそうな音してるけど大丈夫なのww
マイナス40度とか辛いなwwwみんなすっごい苦しそうな音がしているけど大丈夫なのかしら。まぁかける前にエンジンを温めるとかできないと思われるので仕方がないか。マイナス30度とか40度になる極寒の地で9車種のエンジンのかけ比べです。おじさんの知識ではディーゼルエンジンは寒冷地で弱いと思っていたのだけどこれだけの車種が揃っているという事は逆だったのかな?
マイナス40度とか辛いなwwwみんなすっごい苦しそうな音がしているけど大丈夫なのかしら。まぁかける前にエンジンを温めるとかできないと思われるので仕方がないか。マイナス30度とか40度になる極寒の地で9車種のエンジンのかけ比べです。おじさんの知識ではディーゼルエンジンは寒冷地で弱いと思っていたのだけどこれだけの車種が揃っているという事は逆だったのかな?

73 コメント
各社の緊急ブレーキシステムが歩行者に対してどれだけ有効なのか。検証してみました。
走行中に歩行者が道路に飛び出してくるパターン。よくある事ですよね。そのとき車に搭載された緊急ブレーキシステムがどれだけ有効なのか。海外の動画サイトが検証したビデオです。テストに登場するのは動画順にBMWミニクーパーS、フォルクスワーゲンup!、日産デュアリス、ボルボV60、メルセデスベンツCクラス、スバルアウトバックです。まぁ予想通りな感じですが。やっぱりスバルのアイサイトは有能ですねえ。ふふふ。
走行中に歩行者が道路に飛び出してくるパターン。よくある事ですよね。そのとき車に搭載された緊急ブレーキシステムがどれだけ有効なのか。海外の動画サイトが検証したビデオです。テストに登場するのは動画順にBMWミニクーパーS、フォルクスワーゲンup!、日産デュアリス、ボルボV60、メルセデスベンツCクラス、スバルアウトバックです。まぁ予想通りな感じですが。やっぱりスバルのアイサイトは有能ですねえ。ふふふ。

87 コメント
【動画】スーパーバイク最終戦で最速の男が最速で勝利のポーズをした結果(笑)
やっちゃった(笑)アウトドローモ・インターナショナル・アイルトン・セナで行われたスーパーバイク・ブラジル最終戦でトップのアンドレ・ベリッシモ選手がまさかの大失態で2台に抜かれてしまう恥ずかしいビデオです。どんな顔をしてピットに戻ったんだろうなあ(笑)
やっちゃった(笑)アウトドローモ・インターナショナル・アイルトン・セナで行われたスーパーバイク・ブラジル最終戦でトップのアンドレ・ベリッシモ選手がまさかの大失態で2台に抜かれてしまう恥ずかしいビデオです。どんな顔をしてピットに戻ったんだろうなあ(笑)

49 コメント
幽霊車。無人で道路に飛び出してきたトラックが箱トラに衝突する危険な事故。
あぶねー。直前に通過した白い車とかそこそこなスピードで走っているみたいだしマジ危なかった。これこのタイミングだったから小さな事故で済んだけど大事故になっていた可能性もあるよな。無人で道路に飛び出したトラックが走行中の箱トラの側面に衝突するというビックリ事故のドラレコ動画です。
あぶねー。直前に通過した白い車とかそこそこなスピードで走っているみたいだしマジ危なかった。これこのタイミングだったから小さな事故で済んだけど大事故になっていた可能性もあるよな。無人で道路に飛び出したトラックが走行中の箱トラの側面に衝突するというビックリ事故のドラレコ動画です。

188 コメント
【車】20秒で充電済みバッテリーと交換する中国の最新EV技術がすごすぎる。
中国のAulton(オウルトン)がドイツのINFRADianbaと組んで展開しているEV車用バッテリー交換ステーションの紹介ビデオです。このシステムは中国の6つの自動車メーカー9車種と互換性があり、現在20の都市に設置されているステーションで700満開の交換実績があるんだそうです。今後5年の間に新たに5000のステーションを設置する予定だそうです。正直日本でもEVを広めるならこのバッテリー交換式だと思ってる。
中国のAulton(オウルトン)がドイツのINFRADianbaと組んで展開しているEV車用バッテリー交換ステーションの紹介ビデオです。このシステムは中国の6つの自動車メーカー9車種と互換性があり、現在20の都市に設置されているステーションで700満開の交換実績があるんだそうです。今後5年の間に新たに5000のステーションを設置する予定だそうです。正直日本でもEVを広めるならこのバッテリー交換式だと思ってる。

112 コメント
ラリーコースに現れたまさかの対向車を紙一重で避けたドライバーの反射神経。
おいwwwなんでやwwwほんとギリギリだったな(@_@;)クロアチア(ザグレブ)の45.INAデルタラリー2019で撮影されたとんでもなく危ない瞬間のビデオです。ラリードライバーの反射神経だから避けれたけど(((゚Д゚)))
おいwwwなんでやwwwほんとギリギリだったな(@_@;)クロアチア(ザグレブ)の45.INAデルタラリー2019で撮影されたとんでもなく危ない瞬間のビデオです。ラリードライバーの反射神経だから避けれたけど(((゚Д゚)))

89 コメント
このコース設定はおかしいだろwwwというイタリアラリーの映像。車載あり。
いやいやいやwwwあまりにも狭すぎるだろwwwイタリアで25周年を迎えたラリー・デル・ルビネット2018より、PS8(Prelo)の難所ジョルマーニョのカルソネ通り~フォンターナ通りのビデオです。動画2の車載映像では5分から。
いやいやいやwwwあまりにも狭すぎるだろwwwイタリアで25周年を迎えたラリー・デル・ルビネット2018より、PS8(Prelo)の難所ジョルマーニョのカルソネ通り~フォンターナ通りのビデオです。動画2の車載映像では5分から。
1ならブラジル敗退!
皆様おやすみー
ミッションとか年寄りのイメージしかない
ミッションと呼ぶあなたが年寄りです
トヨタの営業マニュアルに書いてある”マイルドヤンキー”に車を売るためなら
一般人が”ダサい””カッコ悪い””意味あるの?”と言っても作るのです
エンストまで再現しているならおもろい
マニュアル好きのヨーロッパ征服がトヨタの戦略だからな
ヴィーガンの肉羨望狂気と通じるとこあるよなw
素直にガソリン車乗っとけよもうって思うわ
衰退チョツパリ国家のガラパゴス定期
ようわからんけど、モーターの効率いい回転とかあるんじゃね?
1アクセルをわざわざ分割して加速する感じ?
←EVモード時(1アクセル全範囲)→
├────────────────┤
エンジンモード時(加速範囲を分割)
←1速→ ←2速→ ←3速→ ←4速→
├─-──┼──-─┼──-─┼───┤
停止 最高速
クロアチア??にかける
PK強いな
EVなんてゴミって思ってたけどこれだけプレジャー感?求めた車なら良いかもしれない
Lって、デブなら3Lとか4L?
ワシのシフトノブも操作してみんか
小さくて操作しにくいって
どこにあるの?
ようはマニュアル感をだす装置であってほんとにギアチェンしてるわけちゃうやろ
それって無駄なのでは
無駄がないと男は満足できないんや
元々EVはMTが基本だよ。
意外と昭和の時代から法人や官公庁向けにEVって作られてきたんだけど、たしか2000年代まではMTだったんだよね。
発進時は2ないし3速で、力がいる場合だけローギアにするっていう、独特な使い方だったそうだ。
レクサスにMT無いのにwww
やめたれwwwww
音出しだしたら子供のボタンで音なるオモチャと一緒やんけ
ゴッドファーザーのテーマだぞ
ガキのおもちゃと一緒にするな
もうガソリン車買えよ・・・
実際にミッションがあるわけではないんだろうな
制御的にマニュアルっぽくしてるだけで
シフトの音がおもちゃっぽくて嫌だ
大型車にでも使うんけ?
子供用の車もシフトレバーとかついてんのあったな、あれと同じ感覚かな、欲しがり方がwバ金持ちのお客様あいかわらず舐められてんなあ
これ何か意味あんの???
モーターは発進にミッションなど必要とせず動き出せるので
エンジンのようにエンストもないのでミッションの存在は何の意味もない。
章男さんが喜ぶ
ここまで誰も分かっていないようなので解説しておくが、トヨタは全く間違った方向に進んでいる。まず一つ目に、シフトチェンジで音が変化するようにソフトウェアで仕込んでいるという要はなんちゃって音のダサさが全く受け入れられないリスクがある。そして二つ目にこの音を聞かせるためにはラジオや音楽鑑賞用のスピーカーとは別のスピーカーを用意しないといけないという事だそうでなければエンジン音と音楽を同時に聞かせる事が難しくなる。そしてそれは大きな無駄でありSDGs的な表向き環境に優しい事を売りにしているEVの偽善と合致せず攻撃の対象となりやすい。そして三つ目はシフトチェンジを実際に行うのであれば4つの車輪の内蔵モーターのギア比率を変えるシステムが必要になりこれもあまりにも無駄が多すぎSDGs的に良くなく、そうではなく実際にはギア比率は変わらず音だけ変化させる超なんちゃってなのであればこれもダサすぎて受け入れられないというリスクがある。以上の理由によりこれに関してはトヨタは全く間違った方向に進んでいると感じる。
という夢を見たのさ
SDGsは「国連の方から来ました」商売でしかないのだがな。
4つの車輪にモーター付いてると思ってんのか
そもそもガソリン4駆だって前後それぞれに変速機いらんだろ
日本は災害大国を考えるとHVは実用でエコ
天災や大雪で立ち往生ならEVは終わり
こんな事やってるからソニーに負けるんだよ。って未来が見える。
水素エンジンを作ってるとカモフラージュしその裏で水素爆弾を作っているのだ
肉に未練タラタラなヴィーガンみたいだぞw
蛇足。
無駄な機構のために開発費上がって車体価格に転嫁。
これを世界のトヨタがやっちゃうってとこに日本のEVの限界を感じる。
こんなの作って誰が買うのかって話。
こんな馬鹿な車買ったら笑いものになるだけで恥ずかしい。
どうせ支那が作りゃ余裕があってどーのこーの言うんでしょ?
※1
スゲー当ててるじゃん
いろんなエンジンのトルク変動までシミュレーションできるっていう話みたいよ
結構面白いんじゃないかと思うけどね
いつからトヨタはゲーム会社になったんだい?
マニュアルなんかもういらんやろ?変なこだわりが楽しい、カッコいいとか幻想やから。
クリーンディーゼル、ダウンサイジングターボみたいなもんで、欧州かぶれで騙された奴向けに後進の技術を疑似体験させる無駄な行為。先進技術に絞っていかないと中国メーカーにやられる。馬鹿にする奴も多いがいうてるまに日本でも走り出すと思う。
トヨタも自動車に見切りをつけて、ジェット機、鉄道車両、ロケットに業務転換すべきなんじゃないのかな。どう頑張っても中国に追いつかれて、パソコンみたいになるよ
こんな事する前に、今のEV系のシフトスイッチをもっと運転者の感性に寄せるように改善しろよ。
認知症の高齢者向けだな
ワイも真っ先にそう思った。
けどそのためには、ダミークラッチペダルとエンストの再現まで必要やな?
マニュアルごっこ遊びw
長文先輩凄いな
何処からそんな情熱来るんだろ
「カチッ」じゃなく「ガツ」の音が良いな
シフトノブのおもちゃみたいなカチカチ音を何とかしてくれ
ノートニスモeパワーでも同じようなチューニングした車両があったような?
開発費は何十億
免許返納高齢者に自動運転車を売ればいいのに
高い金出してもまだ人間が運転しなきゃならんのか
パドルシフトだとドリフトしにくいのかな?
ギア下げる時だけしっかり回転数下げないとパドルだと下げられない
とかマニュアルにあるが…(後輪を空転させにくい?)
とりあえずもっとひっぱれよ
シフトやクラッチのフィーリングやミートポイントを
完全再現できるなら面白いと思うけどそんなことが可能なのかな
電スロでワイヤースロットルのフィーリングも再現できてないよね
ガソリン車でも、”っぽさ”を味わってもらうためにスピーカーから作った音鳴らしてるやつも普通にあるからね
エンジンルームから直接流れ込ませられるのもあるよ?
まぁ、騒音問題とかあるから…
俺はそんなにイグゾースト・ミュージックに興味ないから要らんけど
バイクではそんなことになりませんように・・・
欧州ではEVの高速移動の効率の悪さ改善するために変速機組み込みが標準みたいだけど。
リニアに加速するのに、わざわざシフトショックを加えるの?
日本のメーカーは水素とEVの両方で勝負できると思う
国内でもエネオスや出光などのガソスタ沢山あるからインフラは余裕
ノスタルジーに浸りたいだけのものを作るんじゃなくて、ちゃんと次の世界を作る革新的な物に研究開発投資しろよ。アホおたくの道楽じゃん。個人が趣味でやるレベルのもの。
ヴィーガンの代替肉料理みたい
もうトヨタは駄目だよね
場当たり的な計画ばかり立てて
無理をしている
トヨタ自動車は経営状態も悪い
国と癒着し過ぎて殿様商売し過ぎた罰だ
ホンダもやばいって言われてるけど
それ以上にトヨタもやべーよ
無理やりだよねGRもEVも表面上だけトヨタは凄いってポーズ
3代目は家業潰すジンクスもある
もうゲームでいいやんw
仮にこのまま電動化が急激に進み、トヨタがシェアを失ったとなれば、ガソリンに固執し電動化を軽視した豊田章男社長が責任を取る必要があることは間違いないだろうな。
なんでオートゲージのタコメーターついてんの?
クラッチペダル、シフトレバー、エンジン音まで再現しても、
「半クラ」とか「シフトレバーに伝わる、ミッションの振動」とか「半クラとクラッチミート時に変わるエンジン音」まではどうにもならないんじゃない?
ゲーセン(笑)のF1ゲームが全然売れないのは、そういう「キックバック」が無いからだって、お偉いさんには理解できんのかなーw
グランツーリスモの欠点もクラッチミートが再現できない事らしいしなぁ
まぁ子供のころにGTやってプロになった人もいるらしいから
俺も運転と運転し慣れた愛車が好きなだけで車(女)好き
みたいに見られるのが嫌でエアスポイラーとか全然付けんがw
というかキックバックじゃなくてレスポンスとかじゃね?
キックバックじゃリベートじゃねーかwww
アホ発見
なにリベートってw単語ググればいいってもんじゃねーんだよ
そこまでガソリンエンジン車に似せて作るくらいなら
普通にガソリンエンジン車でええやん
ビーガンが代用肉食べるようなもんか
何が何でもトヨタを擁護したいけどEVには反対派の葛藤が見ていて面白いw
おもちゃで草
マニュアルってミスするリスクもあるから楽しいんだと思うけど
回転合わせたりスムーズに上手くシフトできてると
連続コンボ決めてるみたいな感じあるし
リスクの部分も再現しなきゃすぐ使わなくなるんじゃないの
まあトヨタはBMWの工場使わせてもらわないと新スープラ造れないぐらい大衆車オンリーのメーカーになってるし、
ホンダもフラグシップスーパーカーを外注でやらせる始末
EV市場では中国にしてやられてる
モータースポーツ界隈ではもう日本メーカーでは勝てなくなってる
ブランド力としては地に落ち始めてる感じ
中国に関しては、中国国内でEV売るには
中国製の燃料電池と合弁会社設立を強制されるからやろ?
それでステラが何度も炎上して責任はイーロンに行ってるけど
まぁ、市場がデカいしトントンなんかね、欧州で1位の余裕?
トヨタは水素エンジ車でレースに出てるのは評価するし
普通に小型SUVで潤ってるから良いんじゃね?(俺は買わんが)
重病の愛猫の為にスープラ手放したけど買い手がレストアして返した
話とかは感動した。今更新スープラとかいわれてもねぇ…
ホンダも小型EV一本化するって聞いたのにSPAカーとか初耳やな
時計の話になっちゃうけど
ロレックスでさえゼンマイを自社生産出来てなかったし、
外注自体は良いんじゃない?
昔のスープラもエンジンはヤマハだし何を今更
MT好きな人って、操作だけじゃなくて
ATより馬力を取り出せるとか
部品数が少なくて耐久性があるとか
そういう機械的な、メリットが好きなんだと思うの
これにはそういうのがないどころか
部品数増えて故障の原因にもなりうるよね
ソフトウェア制御だとしても
貧乏性だとそう考えるよね
高級車は見た目が大事なの
なるほど、見た目重視か
俺が見た目重視で乗るなら
女の子の太もも触りながら運転する目的で
オートマのオープンカーを選ぶけどなあ
金持ち向けの需要ってよう分からん
シフトの音が安っぽいハンコンの音で草
EVでMTって作ろうと思えばできるらしいとか、どっかで見た事あるな
ただEVはすぐに最大トルクを出す事が出来るのでトランスミッションを設定する意味があんまり無いとかで
でも、自分で意識的に速度調整をするとい理由でMTがあっても良いと個人的には思う
マジでシフトレバーいらねえw
EVとエンジンは用途が逆なだけでミッションはどちらにしろ必要
EVは低速の時は良いけど高速になるほど効率落ちるデメリットがある
減速機や増速機を使ってモーターの特性を使用用途に合わせて向上させることは有るが
MTのミッションにような多段変速機のようなものは要らない。
クリープ現象を起こさないようにクラッチ操作もどきができれば良い
2000万くらいなら買うからはよだせや
次は曲がる際にドリフト音でも出してくれ。
周りがみんな引いて同時に注目もされるから一石二鳥!
高級車もMTが人気なんだな。
故意に生産数を固定してるが。