
これはあかんwww壊れるやめて(゚o゚)しかもC8 CORVETTEって最新型じゃないの。マイアミの洪水で撮影された無謀に思えるシボレー・コルベット(C8)のビデオです。これ走れたし脱出できたけどさ・・・。もうほとんど水没車だよね(@_@;)

111 コメント
【動画】幅寄せ、故意の接触、当て逃げ。なんでもアリなやべードライバーに出会ってしまったカートPOV。
無茶苦茶だけど見ている分にはとても楽しいバトルだった(笑)カートサーキットで攻撃的すぎるドライバーに出会ってしまったPOVビデオです。しかしかなり本格的なサーキットだなあ。
無茶苦茶だけど見ている分にはとても楽しいバトルだった(笑)カートサーキットで攻撃的すぎるドライバーに出会ってしまったPOVビデオです。しかしかなり本格的なサーキットだなあ。

56 コメント
【軍事】公道で戦車を追い抜く際は慎重に。その理由がこちら(動画)
日本の戦車だとサイドミラーが取り付けられているみたいですが、海外のだし戦争中だし。やっぱり前しか見えてない感じ?ウクライナ東部ルハンシクで撮影された戦車の横を抜けようとして事故ってしまうビデオです。
日本の戦車だとサイドミラーが取り付けられているみたいですが、海外のだし戦争中だし。やっぱり前しか見えてない感じ?ウクライナ東部ルハンシクで撮影された戦車の横を抜けようとして事故ってしまうビデオです。

45 コメント
酔いそう(@_@;)ストームによる強風の中、飛行機を見事に着陸させたパイロットのGJ動画。
動画で見ているだけでも酔っちゃいそう。ストーム・キャスリーンによる強風の中、イギリスのエディンバラ(国際)空港へと着陸したビスタジェット9H-HOC便のビデオです。こんなプライベートジェットに乗るような人たちだから飛行機には慣れていると思いますが、それでも怖かっただろうなあwww
動画で見ているだけでも酔っちゃいそう。ストーム・キャスリーンによる強風の中、イギリスのエディンバラ(国際)空港へと着陸したビスタジェット9H-HOC便のビデオです。こんなプライベートジェットに乗るような人たちだから飛行機には慣れていると思いますが、それでも怖かっただろうなあwww

94 コメント
F1マシンに使われているブレンボ製ブレーキディスクの試験映像。
ブレーキキャリパーがディスクを押さえつける力は最大で5トン、350度~1000度の範囲で動作しF1マシンを時速300キロから2秒で70キロまで減速させる事のできるブレンボ製ブレーキシステム。そんな凄いブレーキなのにキャリパーとディスクの合計重量は3kg以下なんですってw(゚o゚)w
ブレーキキャリパーがディスクを押さえつける力は最大で5トン、350度~1000度の範囲で動作しF1マシンを時速300キロから2秒で70キロまで減速させる事のできるブレンボ製ブレーキシステム。そんな凄いブレーキなのにキャリパーとディスクの合計重量は3kg以下なんですってw(゚o゚)w
関連記事

60 コメント
ロンドンで発生したライアンエアーFR2861便(ボーイング737-800)の事故の映像。
これはどっちが悪い。地上管制が悪いまであるかしら。ロンドン・スタンステッド空港でライアンエアーのボーイング737-800と空港車両が接触。その事故のビデオです。2つ目の投稿を見ると翼ががっつり欠けてしまっていますね(´・_・`)
これはどっちが悪い。地上管制が悪いまであるかしら。ロンドン・スタンステッド空港でライアンエアーのボーイング737-800と空港車両が接触。その事故のビデオです。2つ目の投稿を見ると翼ががっつり欠けてしまっていますね(´・_・`)

32 コメント
【動画】電動車椅子で大きすぎる荷物を牽引する男が目撃される。
そんなパワーあるんだ。トレーラーだし動き出したらそれほど力は必要ないけど、スピードが出たら止まらんよね・・・。カリフォルニア州エルカホンのグレイブス・アベニューで目撃されたボートを牽引する電動車椅子のビデオです。その船を降ろせそうな一番近い湖は目撃された場所から直線距離で8キロ。まさかね・・・。
そんなパワーあるんだ。トレーラーだし動き出したらそれほど力は必要ないけど、スピードが出たら止まらんよね・・・。カリフォルニア州エルカホンのグレイブス・アベニューで目撃されたボートを牽引する電動車椅子のビデオです。その船を降ろせそうな一番近い湖は目撃された場所から直線距離で8キロ。まさかね・・・。

77 コメント
コース設計がおかしい(笑)フランスラリーで起きた痛いクラッシュ映像3つ。
コースの設計がエグくないか?(笑)フランスで開催されたトゥケラリー2021のヴィッドエムステージより同じ場所で痛そうなクラッシュになった3台の映像です。特に2台目、白と黄色のフォード・フィエスタR2Tが痛そう(@_@;)
コースの設計がエグくないか?(笑)フランスで開催されたトゥケラリー2021のヴィッドエムステージより同じ場所で痛そうなクラッシュになった3台の映像です。特に2台目、白と黄色のフォード・フィエスタR2Tが痛そう(@_@;)

37 コメント
【動画】レッドブルのプロライダー2人が最後尾から追いかけるBTMダウンヒルレース。
わちゃわちゃしてるけど楽しそうなイベントだね。レッドブルのプロMTBライダー、ロイック・ブルーニとミリアム・ニコルが最後尾から追いかけるというダウンヒルレースです。開始時に写っている小さい人がミリアム・ニコル。結果ロイック・ブルーニは14位でフィニッシュ。ミリアム・ニコルは35位だったようです。
わちゃわちゃしてるけど楽しそうなイベントだね。レッドブルのプロMTBライダー、ロイック・ブルーニとミリアム・ニコルが最後尾から追いかけるというダウンヒルレースです。開始時に写っている小さい人がミリアム・ニコル。結果ロイック・ブルーニは14位でフィニッシュ。ミリアム・ニコルは35位だったようです。
コメント
【動画】新型シボレー・コルベットで冠水路に挑んだ結果wwwww へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

80 コメント
【動画】メルセデスAMG Eワゴンさん、ニュル北で驚きの壊れ方をしてしまうwwww
サムネイルのシーンは6分51秒から。ニュルブルクリンク北コース、ユーチューバーポイントで有名なブリュンヒェン付近で事故って無いのに壊れてしまったメルセデスAMG Eクラスワゴンのビデオです。埋め込みは時間指定していますがお好きな方は最初からどうぞ。
サムネイルのシーンは6分51秒から。ニュルブルクリンク北コース、ユーチューバーポイントで有名なブリュンヒェン付近で事故って無いのに壊れてしまったメルセデスAMG Eクラスワゴンのビデオです。埋め込みは時間指定していますがお好きな方は最初からどうぞ。

89 コメント
フェルナンド・アロンソ、インディカーのテストで鳥と衝突してしまう。【インディ500】
衝突というか粉砕。今年のインディ500に挑戦するF1ドライバーのフェルナンド・アロンソがインディアナポリス・モーター・スピードウェイで行っていたプライベートテストで鳥2羽を粉砕するというアクシデントがあったそうです。さすがにこのスピードだと木っ端微塵ですか(((゚Д゚)))
衝突というか粉砕。今年のインディ500に挑戦するF1ドライバーのフェルナンド・アロンソがインディアナポリス・モーター・スピードウェイで行っていたプライベートテストで鳥2羽を粉砕するというアクシデントがあったそうです。さすがにこのスピードだと木っ端微塵ですか(((゚Д゚)))

63 コメント
フェラーリのナビに従ったらやたら難易度の高い道を走らされた車載。セレブのドライブ。
スーパーカーでこの道は嫌すぎるwwwフェラーリF12ベルリネッタ、ポルシェ918スパイダー、アウディR8というセレブすぎる車でイタリアの田舎をドライブ中に狭い道に迷い込んでしまった車載です。私なら「ちょっとヤバいよ。引き返そうよ」と考えちゃうと思うんだけどそこはセレブ達の余裕っぷり。数千万円の車に傷がついたとしても楽しめれば良いと考えれちゃうのか。
スーパーカーでこの道は嫌すぎるwwwフェラーリF12ベルリネッタ、ポルシェ918スパイダー、アウディR8というセレブすぎる車でイタリアの田舎をドライブ中に狭い道に迷い込んでしまった車載です。私なら「ちょっとヤバいよ。引き返そうよ」と考えちゃうと思うんだけどそこはセレブ達の余裕っぷり。数千万円の車に傷がついたとしても楽しめれば良いと考えれちゃうのか。

40 コメント
居眠り運転の車内映像。同乗者もドライバーの居眠りに気付かないもんなんだな。
これドライブレコーダーじゃなくて同乗者が回していたビデオカメラの映像なんだね。ツーリングバスの運転手が居眠りして事故を起こした時の車内映像です。運転手の異変に誰も気付かないものなんだね。道路を反れて奥に見えていた青い道路標識にまで突っ込む危ない状況でしたが幸運にも死者はでなかったそうです。運転中の睡魔ってヤバいよな・・・。あの時の眠たさってなんであんなに強力なんだろう。
これドライブレコーダーじゃなくて同乗者が回していたビデオカメラの映像なんだね。ツーリングバスの運転手が居眠りして事故を起こした時の車内映像です。運転手の異変に誰も気付かないものなんだね。道路を反れて奥に見えていた青い道路標識にまで突っ込む危ない状況でしたが幸運にも死者はでなかったそうです。運転中の睡魔ってヤバいよな・・・。あの時の眠たさってなんであんなに強力なんだろう。

26 コメント
スノーモービルによるレース、スノークロスをドローンで追いかける迫力の映像。
比較的新しい競技みたいだけどこんなのあったんだ。雪上のモトクロスと言われるスノーモービルによるレースをドローンで追いかけた迫力のビデオです。見る分には良いけどこれモトクロスの数倍危なくないか?あのマシンめちゃくちゃ重いだろ(゚o゚)海外の人はほんと何に乗ってもレースしちゃうね(笑)
比較的新しい競技みたいだけどこんなのあったんだ。雪上のモトクロスと言われるスノーモービルによるレースをドローンで追いかけた迫力のビデオです。見る分には良いけどこれモトクロスの数倍危なくないか?あのマシンめちゃくちゃ重いだろ(゚o゚)海外の人はほんと何に乗ってもレースしちゃうね(笑)

44 コメント
【動画】ロシア戦車「T-72」の始動方法。これを見ればすぐに鹵獲できる。
ウクライナ語の字幕付きとはなんと親切な。ポーランドのユーチュバーがウクライナ人に解説するロシア軍の戦車T-72の始動方法です。ウクライナ侵攻には多くのT-72AV、T-72B、T-72B3、T-72B3Mが投入されているようなので本当に役立つビデオかもね。T-90でも似たような感じらしい。
ウクライナ語の字幕付きとはなんと親切な。ポーランドのユーチュバーがウクライナ人に解説するロシア軍の戦車T-72の始動方法です。ウクライナ侵攻には多くのT-72AV、T-72B、T-72B3、T-72B3Mが投入されているようなので本当に役立つビデオかもね。T-90でも似たような感じらしい。

105 コメント
ネタみたいなハプニング映像。積車のスロープを滑り降りた車が一撃で廃車にwww
あああああああ(@_@;)積車のワイヤーが切れちゃったのか。そんな音がしてるよね。滑り下りた車がフェンスを突き破り、その先がプールだと知った時の作業員の顔が想像できるわwww完全水没で一撃廃車か(@_@;)
あああああああ(@_@;)積車のワイヤーが切れちゃったのか。そんな音がしてるよね。滑り下りた車がフェンスを突き破り、その先がプールだと知った時の作業員の顔が想像できるわwww完全水没で一撃廃車か(@_@;)
絞れ!
搾れ!
MRだっけ?低いのに吸気大丈夫なんだな
吸気口が後方位置についてるMRか
C8はエンジンも電気系統も全部防水加工されてるんだけどな
ドアや窓も全部密閉されてるもんな
練炭自殺がはかどるな
バイカスもやれ
NSRだかがやってたぞ
ぴゅっぴゅっぴゅっ
ワイらの若い頃は、カマロZ28、トランザムTトップ、コルベットスティングレーが人気やったんやで!ワイはセドリック330に乗ってたんやで!
水で漏電してないから大丈夫なんじゃね?
うちのおかんのアルトはエアクリから水を吸い込んで一発でコンロッドが曲がった
水を吸い込んだら一発でエンジンアウトらしいで
点火系ショートで先にエンジンが止まる方がまだ被害額は少ないって
車屋のおっちゃん言うてはった
ウォーターハンマー現象ですね。
少量の水でもアウトです。
エアクリーナーボックスを外してむき出しのフィルターに改造している車は、
強い雨でも水を吸ってウォーターハンマー現象起こす場合があります。
ご注意を。
ヤケに詳しいなロアアームピカピカに磨いてるオナニースピードおじさんか?
ウォーターハンマーじゃなくてリキッドコンプレッションな?
エンジンが燃焼室容積以上の水を吸うと空気と違って圧縮できない水にピストンが上死点手前でガッツリ止められてしまう
ところがクランクシャフトは慣性で回り続けようとするからクランクシャフトより細くて弱いコンロッドが曲がるか折れてブロックを突き破る
ウォーターハンマーで合っとるで
リキッドコンプレッションとも言うけど、ウォーターハンマー(水撃作用)の方が一般的に使われる
一発では曲がらないよ
最初にエンストする
そこでセル回すと終わる
何故だ、何故エンジンが止まらないんだ
科学技術の進歩にトリノコシティ
C8はミッドシップでフロントにエンジンがないから。
ドアより後ろはあまり水に浸かっていないよ。
だけど、車内には水は入ってきているだろうから、
いくら防水カプラーのハーネスでも微妙に漏水して
数日経ってからショートして電源落ちする可能性もある。
ウォーターハンマーでお釈迦
馬鹿のひとつ覚え
ヘタクソな水道配管でもなるよガガガガ
ウォーターハンマーになる前にエアクリーナーが水に濡れて空気吸えなくなるからエンストするよ
エンストして再始動できないからってしつこくセル回し続けるとシリンダーに水が行く
最初のエンストで再始動しなければエアクリーナー外して乾かすか交換すればエンジンは大丈夫
しかし空気吸い込み口の高さまで長時間水に浸かってたというなら
スパークプラグ全部外してセル回して水分飛ばして油脂類交換が必須
俺が昔、乗っていたパンテーラという車も車高が1070mmだから
乗り降りが大変だった。
車にシュノーケル付けてたほうがええやろ
車がかわいそう
お金のあるバカに買われてホントに車がかわいそう
あとのメンテとか修理が大変そうだな
水吸ったら終わりやで
日本のおばさんが運転する軽自動車の方がスゲーよ
プロのカメラマンですら動揺するくらいだぜ あれに勝者はやくみたいよ
あの動画はすごかった
この時はいいけどエアクリから水はいってそれがエンジン内で逃げ場なくなってエンジン終わる
まぁ最新式買えるぐらい金持ちなら買い替えやね
メリケンはなんでも車に乗ったままやろうとするんだよな。
運転してるやつの顔をずっと水の中につけておいて欲しい
コルベットってシュノーケルがあったかな?(すっとぼけ)
金に余裕があるんやろなー
C8はミッドシップでエアクリーナーボックスがリアのトランクルームの手前
リアのエアスクープの上の辺りから空気吸い込むからぎりぎり水が入らなかったんだろうね
リアミドシップだから結構高い位置から空気吸ってるんちゃうか
ちゃんと密閉処置を施したセールス動画かもね
コルベットってロングノーズFR駆動だろ
これフェラーリやん?
新型はミッドシップやねん
電気自動車だよね?
EVならわからんでもないけど
エンジンならシュノーケル付けないと吸気口から水入って死ぬ
自分が超金持ちならやるやろかって考えたけど絶対やらんわ
オーナー頭おかしい
吸気口から水入るなら、こんな距離走れない。
金持ちのお遊び
車なんて使い捨てよ
今度は色違いを買うらしい
壊したくて遊んでるだけじゃないの?
だからこれで問題はないと思うんだけど
日本より500万安いし給料もいいから買い替えるのかな?
エンジンがキャブ車だと空気取り入れ口とマフラーさえ水面より上ならいけるんだっけ?
電子噴射やらの電子基盤がある車だとそれも水面より受けか防水になってないとダメって聞いたような。
MT車ならトランスミッションも防水仕様じゃないと忘れた頃に影響が来る
AT車は知らんw
ガヤルドも水没で行けてたな
内装の皮製品カビだらけや
あの子をペットにしたくって♪
♫ニッサンするのはパッカード 骨の髄までシボレーで♫ 後で肘鉄クラウンさー♫
しかし、アメ車も進歩したもんや
ダメになったら、また買うから問題ないね
だって金持ちだからさ
一見大丈夫そうに見えるけど全体に深刻なダメージを抱えるぞ
ミッションに水は入るし ハブも全部O/Hが必要だし、エンジンルームの水分を全部
取らなきゃいけないけどハーネスに入ったものは無理 全てが錆さびてどんどん進行していく その日に売った方がいいよ
まあ、如何でも良いけれどさあ…ワザワザ水に突っ込んでるんだから保険は対象外だろ?(上さんのヴィッツの保険料が一気に高騰したのは水害で大量のヴィッツがお釈迦になり保険で補償した結果、同車種の保険料が爆上がりしたんだとさ)
しかし、こんな動いてる「動かぬ証拠」を残してしまったんだから「水没車」扱いに為らんよな?
しかし、こんな水没車はロシアへ送られ修理されて売られていたらしいが、ロシアへは輸出禁止になってるんだろ?
C8かっこいいよな〜
大排気量ミッドシップのスーパーカーを6万ドル(6万ドルとは言ってない)から手にできるなんて
エンヤー コールベットw