


(twitter)(良画質twi)3回爆発音聴こえて上見上げたら
— 海 (@kai_seguchi) December 19, 2019
飛行機のエンジンが爆発して火が出てた
怖っ。大丈夫なんかいな、 pic.twitter.com/AwlIMFymjh
機長からの機内アナウンス(9秒から)福岡空港を飛び立った飛行機が
— HANABI&VERSUS (@hanabityudoku) December 19, 2019
バードストライクか?エンジンから火を噴いてました。
恐らくこの後戻ってくるのか、
不測の事態に備えて
付近が交通規制始まりました。#緊急着陸 pic.twitter.com/uo8io5BLzM
無事に感謝
日本人が整備したならこうなるわな
今の日本人はクソだら
墜落しなかったのか残念
そうそう、金だけで考えているからな
給料以前にちゃんと仕事をしてからほざけ
中国も朝鮮も自国で不具合があっても無理して飛んでくるんだって。
日本で整備受けたいからってw
クソの日本人の代表格がお前じゃんww
エンジン一発やられたくらいで墜落せんわな
日本人も酷いけど、中国や台湾の整備士はもっとヤバかったぞ。
工具箱の中ぐっちゃぐちゃでレンチ一本忘れても絶対分からない。
あとアメリカ人の整備士はラジカセ流しながら仕事してて、
メットも被らない。日本人は比較的まともな方。
ちなみにエンジンはGEとかロールスが製造、オーバーホールしてる
んで、火噴いても触ってないから分からんね。
チョンが整備したら飛ぶ前に爆発してるもんなw
お前日本人ちゃうやろ?
ノーベル賞ゼロ猿真似低能ミンジョクなの
ちゃあんと自覚しろよ?
パートストライキじゃないの?
今は中国に整備させてると聞いたが心配した通りの結果になったな
クソの筆頭に菅 丸川 橋本 竹中 田村
クソばかりの政治家ども
クソ政治家どもを選ぶクソ有権者ども
この飛行機に在日糞チョンを乗せて
早く帰国させてあげないと
ど~んといこうやっ!!
やめれ
うぇい
あはn
バードボールもあるんかな
バンドエイド
やったか?→やってない
ソウル五輪を成功させまいと北さんは南さんの飛行機を爆発させたからな~
データー入力ミスにより領空侵犯して撃墜と言う事もありましたね
あの頃の北は尖がってて良かったなあ。
今の家畜豚は口だけで何にも出来ない・・・身内いじめるのが関の山w
福岡空港街のど真ん中だからなぁ
バードのせいだな
バードめ
バードマンの仕業か
バードストライクでバーストか
ハイドロプレッシャー、オールロス、オールロス
これはもうだめかもわからんね
不謹慎。
不謹慎おじさん「不謹慎」
不謹慎おじさんおじさん「不謹慎おじさん「不謹慎」」
日本語でどうぞ
これだね
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191219/k10012220581000.html
「エンジントラブル」とか「温度上昇を示す表示が出たため」とか
めっちゃぬるい書き方でワロタ エンジン爆発して火を噴き出して
乗客270人も乗ってるのにw
頭かち割って死んでも「東部を強く打って心肺停止」
何事もきれいに表現した結果
事故の重大性を認識できない
アホが量産されていく
飛行機ってエンジン片方なら問題無いんだろ。
節子、問題あるから緊急着陸したんやで。
直ちには墜落しない、程度かな
片方のエンジンの推力だけで離陸できる。
できません。馬鹿が
できるのは水平飛行と着陸な。
推力バランス崩れるから微調整を続けなきゃいけないパイロットも疲弊するし、機体にかかる負荷も変わって他の故障を誘発しかねないから早めに降りるってだけでパイロットが頑張れば数時間は余裕で飛べる
それじゃ機長は酒飲んでる場合じゃねえな
最近の機体はオートトリム取ってくれるべさ。マニュアルは大変だが水平巡行ならそんな大変じゃなくない?
「片方のエンジンだけ停止」ならね。
実際には壊れたエンジンが周囲の油圧系等を破壊し、
操縦不能で墜落して全員死亡という事故が結構ある。
そんなの半世紀ほど年のこと
今は油圧系統が2系統ある
いや4系統あるんやで。30年前くらいからは
油圧漏れても自動で止まるバルブも付いてるで。
片っぽだけで3時間くらいは飛べるらしけど
火が出てるんじゃ緊急性ありだべ
問題ないっていうか「最寄の飛行場に降りるぐらいまでは飛べるようにできてる」ってことかと。
だから、最寄の飛行場に降りたんだと思う。
今どきの飛行機はエンジン両方イカれて全油圧喪失しても尾翼が無くても飛行場まで戻ってこれるんだよなぁ
菰抱えた朝鮮夜鷹でも飛び込んだか?
うんこチョウセンジンはうんこでも食ってろ
墜落させない日本のパイロットは優秀だな
機長、やめてください。
両肺死んでも速度が出てりゃ滑空はできる
その後は知らんけど
事後の映像ばかり
頭悪そう
福岡は空港が近くて便利なんだよなあ
位置的に半端なんであんまり飛行機使わないけど
福岡の支社に6年勤務したけどアジア遊びに行きまくったな。
当時は韓国もおとなしかったから焼肉とカジノと女遊びにソウル行ったりとか日帰りでプサンの温泉行ったりとか上海に小籠包食べに行ったりとか香港にショッピング行ったりとか
福岡は福岡自体の思い出よりも空港近くでアジア近くて便利だったって思い出の方がデカいw
半島に近いと今後同様の事故が多発しそうですね。
片方のエンジンだけで太平洋の7割の問題なく飛びきった記録も
何件かあるしな
皆が思う1万倍は飛行機はタフ
燃料満載で右旋回してたら落ちる可能せもあるからな
右と左で違うの?
え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
とんでもない大事故にならなくてよかったな…
管理人、もうコメント欄閉じちゃいなよ…
ほらANAでボーイングだろ?
穴がボーボーです
>墜落するんじゃないのこれ
この程度で墜落するかよ
はい
はいじゃないが
ワロタwでもやめとけ
機内客の吃驚した様相を想像しただけでちょっと笑えてくるんだが…
やばいとか言いながら落ちろと願ってそう
日本 ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ!
ロシア ダヴァイ、ダヴァイ、ダヴァイ!
アメリカ OMG、OMG、OMG!
イスラム アラアクバル、アラアクバル、アラアクバル!
やばいやばい え?
鉄道も遅れてばかり、飛行機だけじゃなくて本当に日本人は劣化してるのかも?今の老害が若い頃は鉄道なんてめったに遅れなかった。今の若者が歳をとったら、老害なんて言ってられないくらい酷い年寄りがうじゃうじゃになるんだろうな。お前らどうする?
老害が若い頃は列車密度とか今と比較にならんほど少なかったし人身事故も滅多になかったのよ。単純比較はできん。
日本の航空会社の定時出発率は世界でトップクラスなんだよなぁ。
墜落事故に関しても1985年から34年間一度も事故ってないんだよ。
昭和の時代は御巣鷹とか雫石とか羽田沖とかあり得ない事故起こして
たから、その頃に比べればまともになってる。
むしろ団塊の世代の頃は自由にやれてたけど、今は規定とか基準、
コンプライアンスとかガチガチで凄いやり辛いよ。
動画の後の方で黒煙でてるが、あの時点で燃料カットして消火レバー引いて火が消えた感じだな。でも市内上空でまだ火が出てるたあ、上がってすぐはねたのね。短距離路線だから燃料投棄しないで降りたのかね。
鳥さんストライクじゃなければファンブレード折れ飛んだ感じかの。だとしたちと深刻だなあ。
バードマンで思い出したが、パーマンって119キロで飛べるんだろ?
連結するとスピードアップするはずだが、何キロ出るの?
教えて偽藤子不二雄先生!!
いい加減 飛行機本体に巨大パラシュートを義務化してくれよ
怖くて乗れねーよ
パラシュートで機内がいっぱいになってお客さん積めなくなるんですが。
こんなん余裕のチョロ松だから
もうボーイングの旅客機は沖縄上空飛べないね。理論的には合ってるでしょ?玉城県知事さんよ。
離陸した直後って事は、ほぼ燃料満タン状態だよね
墜ちなくて良かったなぁ…。
ガルーダインドネシア機の呪い
ディセントっ・・ディセーーントっっッツ
タービンブレードが飛んだんだろ
それが整備不良なのかバードストライクなのかは調査待ち
やっぱいざって時にエンジンは3発4発あると安心よな
だから川崎のP1は4発なんだよな。
P1は長時間の哨戒飛行ではあまりパワーいらんからエンジンふたつ止めて燃費良くするの。P3Cもそう。だから洋上哨戒機は基本4発ね。
え、4発ともゆるゆる回して飛ぶより、2発を完全にオニモツにして2発で飛ぶほうが燃料くわないの?
アフターバーナーⅡ
エンジン一つ止まっても乗客の遅れをわびるほど冷静なのねー。
大型双発機の多くはエンジンの半数がダウンしても120分は飛べる性能を証明する120分ETOPSて基準満たしててな、片肺で120分は飛べる性能があるのよ。もちろん他にトラブルがなければだが。で、120分以内に行ける代替飛行場がある航路飛べるわけ。ボーイング777だけはエンジンの信頼性が上がったので、それまでは3〜4発機だけだった180分ETOPS満たしてるから、それまで4発の747ジャンボとかの独壇場だった陸地からより遠い近道航路を飛べるようになったのね。双発機の方が多発機よりいろいろコストが安いから航空会社がもうかるわけだ。だから4発機の747やエアバス340とかがどんどん退役してるのよ。
めっちゃ早口で言ってそう。
これさ、バブル崩壊後リストラだの経費削減だのやりすぎて、整備にしわ寄せがきてて、いつか事故るんじゃないかとさんざん言われてきたんだよ。実は航空会社で一番ケチっちゃいけないのは整備部門なんだ。
機長の落ち着いたアナウンスがさすがです。
素人の素朴な疑問ですが エンジン吸い込み口に
網はったら ダメなの?
時速800kmプラス吸い込む力でぶつかってくるものを止めるには相当頑丈な網が必要。
それよりは「事故がおきたらあきらめる」ってほうがコストがかからない。
網そのもののリスクも出るからな。
機内の映像がないといまいち盛り上がらない
みんなタヒねばよかったのに
出川かよ
科学忍法火の鳥
メーデー民がアップし始めました
鳥一匹くらい吸い込んでも挽き肉するだけなのに、整備不良じゃないの?
よく映画とかでは人が吸い込まれて血がビシャーーって出てるだけじゃんw
爆発しないっしょw
とりあえず無事でなにより。
茶化している糞どもには不幸がありますように。