このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

ゼロメートル着陸。着陸滑走ゼロで着陸してしまう飛行機の映像が面白い。

おもしろー。似たようなのを過去に何度か紹介していますがこれが優勝かもしれない。ゼロメートルというかゼロセンチレベルだよね。風向きと強さの条件が重なって着陸滑走ゼロで着陸してしまう飛行機のビデオです。
2018年06月30日 17:39 ┃
391 コメント 【動画】車高を限界まで下げたシャコタン族、迷惑すぎるwwwww
後ろ大渋滞じゃねえかwwwフェイスブックで309万再生、1.4万コメントを集めていた日本のシャコタン族が迷惑すぎるビデオです。舗装工事中とはいえそれほど凹凸がある路面でもないのにwwwもう車の機能を失ってないか?www
46 コメント 【動画】道路を電動キックボードで爆走するやばいやつが目撃される(笑)
速度が出るのは良いけど、そこからどのくらいで停止できるの?前の車にブレーキ踏まれたら終わりよね(笑)ウィリアムズバーグのi-278号線で撮影された電動キックボード乗りのビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。
108 コメント 【動画】最高時速44キロ!?外国製電動アシスト自転車を国民生活センターが実験。
原付きぶっちぎりー!の電動アシスト自転車はだいたいこれ系なんだけど、日本ではアウトなのにそこら中で走っている不思議。国民生活センターの公式チャンネルが公開した道交法不適合の電動アシスト自転車の実験ビデオです。ここまで広まってしまったから規制するのはなかなか難しいと思いますが、なんとかしてもらわないとね・・・。大阪でもたまにすっごい速いの見ますからね。
55 コメント 着陸降下中のバードストライクによりフロントガラスと眼鏡を失った小型機のコクピット映像。
サムネイルは衝突の瞬間に千切れ飛ぶ鳥の足と吹っ飛ぶパイロットの眼鏡。ページ・フィールド空港の南16キロの地点で発生したバードストライクによりフロントガラスとメガネを失いながらも冷静に着陸させたパイロットGJ動画のコクピットビデオです。2014年の投稿ですがなかなか良い映像だと思ったので。動画は1分40秒から再生してください。
ひどい。ネコにパラシュートを付けて窓から放り投げたらどうなるのか知りたかった。ひどい。ネコにパラシュートを付けて窓から放り投げたらどうなるのか知りたかった。 パラシュートがきちんと機能しているようなので大丈夫だったかな?ロシアのサンクトペテルブルクで撮影された好奇心旺盛な男たちによる実験のビデオです。ニャンコは完全な被害者(´・_・`)
ガンナーのヘルメットカムが珍しい攻撃ヘリコプターによる軍事演習。トルコ。ガンナーのヘルメットカムが珍しい攻撃ヘリコプターによる軍事演習。トルコ。 ガンナーのヘルメットカメラとか珍しいね。トルコ軍のT129ATAKとAH-1コブラによる軍事演習のビデオです。ガンナーカムはT129のもの。あれだけ連射してても安定してるんだね。なんかゲームの画面みたい。
米海軍が強襲揚陸艦ワスプにF-35Bを配備。これなら海自のいずもでも可能かも。米海軍が強襲揚陸艦ワスプにF-35Bを配備。これなら海自のいずもでも可能かも。 海上自衛隊が「いずも」へのF-35Bの可能性を探る。というニュースが流れていましたがこの飛行機なら可能かもしれないね。ワスプと比べていずもの全長は約9メートル短いそうですが動画で見る限りかなり余裕あるもんね。
Shortest Landing!!! Severe Headwind! Aircraft hovers and vertically touches down!

関連記事

211 コメント 首都高C1本気組。首都高を暴走するルーレット族の横乗り動画がこわい。
横乗り手撮りだからブレブレだけど臨場感はなかなかだったので。インプレッサで首都高を爆走する走り屋「Team Yoshida」の助手席からのビデオです。ピピピピ!と鳴っているのは車線逸脱警報かな?上手い下手は分からないけどおっそろしいビデオでした。それにしても首都高ってクネクネしすぎじゃね?だから走り屋に人気があるのかな?動画2は走り屋たちを外から撮影したもの。53秒からのトンネル内の奴らはやすぎ(@_@;)
69 コメント ワイルド。アメリカで無敵のアルミボートが誕生したらしい動画。スワンプシャーク。
どんな厳しい条件下でも突き進む事の出来るアルミボート「スワンプシャーク」の紹介ビデオです。ドライブ部分に取り付けられたサスペンションが流木、沈み根からプロペラを守りつつ通常のトリム位置に瞬時に戻るように設計されていて、ペラに絡みつく草も強力なトルクで粉砕。またエンジンの冷却に外部の水を必要としない事から湿地帯や沼地でも走れるんだそうです。ワイルドやね。
102 コメント これはひどいバイク同士の事故の瞬間(北海道)カーブで転がりアタックされたライダーの車載。
北海道上陸数時間後とあるからお盆休みを利用した北海道ツーリング開始直後って感じかなあ。目の前で転倒されて転がりアタックされたらどうにもならん(´・_・`)北海道で撮影されたバイク同士の事故ヘルメットカムです。転倒しつつの衝突だし明らかに相手が悪いように見えるけど過失ゼロは難しいんだろうなあ・・・。どうなの。
44 コメント 圧倒的なエギゾーストサウンド。パガーニ・ウアイラ Rのサーキット走行の様子。
えぐい音(*°∀°)=3 MIMO 2022(ミラノ・モンツァモーターショー)のイベントでモンツァ・サーキットを走行するパガーニ・ウアイラ Rのビデオです。こんなデカくて重そうなマシンなのに重量わずか1050kg!そしてHWA AG Pagani V12-R エンジンの信じられないサウンドがw(゚o゚)w

最新ニュース

コメント

ゼロメートル着陸。着陸滑走ゼロで着陸してしまう飛行機の映像が面白い。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:Q3MzM5ODQ

    うひょ!

  • 返信 匿名 ID:E0NzUzMjI

    風が無ければもう離陸できんぞ

  • 743mg ID:IwMjM3Mjg

    実は中にメーヴェが入ってるので大丈夫

  • 743mg ID:UxMDA0OTk

    これは元々、風が無くとも数十メートルで離陸できる特殊な機だ。

  • 返信 匿名 ID:UzMzc4OTc

    離着陸の短さを競う競技用の飛行機なので問題なし

  • 返信 匿名 ID:M4Njc5MzM

    すごい風だね。
    オスプレイみたいだね。

  • 返信 匿名 ID:A0MTUxNDg

    これは風のおかげか?

  • 返信 匿名 ID:kzNjQ0MTE

    プロペラ回って無いじゃん。
    だからフェイク。

  • 返信 匿名 ID:MxNDUyNzE

    ↑バカのふり? それともマジもん?

  • 匿名 ID:EzNTA5ODQ

    ↑ 時々プロペラ止まってるやろ
    そんなんも見えへんのか? 

  • 匿名 ID:EyNzY2NjU

    そっちじゃなくて二行目の方を言ってるんでしょ

  • 匿名 ID:g5OTcyNzA

    コイツバカだわ

  • 匿名 ID:gwNTA1NTk

    ID:IzMTUzNjQ
    ものほんのバカ発見w

  • 匿名 ID:Q0MzY0ODk

    お前まわりからよくアスペって言われね?

  • 匿名 ID:EzNjg1OTM

    マジモンだから安心しろ

  • 返信 匿名 ID:g2ODYxNjY

    (´゚ω、゚`*)どうみてもヘリコプターですわ

  • 返信 匿名 ID:Q3Mjc1MDY

    風速30mの向かい風があれば時速100㎞で飛んでるのと同じだから、小型の軽量機なら何とかなる

  • 返信 匿名 ID:Q3MzU1NjA

    これ離陸も大丈夫なん?

  • 返信 匿名 ID:IwOTM4MDg

    艦載機に、こういうの必至だった時代もあるんだよ

  • 返信 匿名 ID:M1OTA3NTE

    この後ひっくり返りそうで怖い

  • 返信 匿名 ID:g4MzgzOTg

    Fi156みたいな機動だなぁ~

  • 返信 匿名 ID:Q3Mzg4NjI

    自分は雪風を思い出したわ

  • 返信 匿名 ID:k2ODg3NzE

    エンジン止めたら吹き飛ばされる

  • 返信 匿名 ID:QwOTgwOTE

    エンジン関係ない。
    向かい風がかなりありそうだから、対気速度はかなり出ている。

  • 返信 匿名 ID:g4ODcxNzM

    この手の機体を使って短距離で離着陸させる競技が存在するんだよな。
    ttps://www.youtube.com/watch?v=_XO0m7T4Tus

  • 返信 匿名 ID:AxNTkzNzM

    これはフェイク!!!
    バイカスは悪くない!!!
      (´A`)つ☆ペンペン
      と_⌒))
        (_ノノ

  • 返信 匿名 ID:g4ODcxNzM

    世の中にはこの手の機体を使って短距離で離着陸させる競技がある。
    ttps://www.youtube.com/watch?v=_XO0m7T4Tus

  • 返信 匿名 ID:QwMzE4NDg

    新谷かおる戦場ロマン・シリーズ「ラプンツェルの神話」思い出した
    松本零士の作品だと思っててググッたら弟子の方だった

  • 返信 匿名 ID:EzODAxMjA

    対気速度って
    わかるかな?

  • 返信 匿名 ID:MwODIyOTk

    GS,IAS,CAS,TASってのも
    知ってるw

  • 返信 匿名 ID:I5MDA4NDQ

    美味しそうなタイヤ

  • 返信 匿名 ID:A0MTYyOTQ

    ガッちゃんかっ!

  • 則巻ガジラ ID:QwMzE4NDg

    「クピプー(タイヤは食べないよ)」

  • 返信 匿名 ID:A1ODk2MDA

    プロだがや

  • 返信 匿名 ID:MxNDUyNzE

    以前にラジコン飛行機をとばしていたけど、風が強い日だと空中停止も可能だよ

  • 返信 匿名 ID:M5NDQ0ODU

    メリケンの月面着陸同様その後どうやって離陸したのかには触れてはいけない

  • 返信 匿名 ID:E0NDMyMTg

    馬鹿「これはフェイク!!!バイカスは悪くない!!!!!!(間抜け面

  • 返信 匿名 ID:EzNTI1OTk

    プロペラが右回転したり左回転したりおかしい。
    そもそもなんだこのしょぼいヒコーキは。
    人が乗っているとは思えん。

  • 返信 匿名 ID:IxNDI5NTQ

    ネタじゃなかったらキミ病気だよ

  • 返信 匿名 ID:k3NzY3Mzg

    シュトルヒ!

  • 返信 匿名 ID:c0MjA2MDE

    WW2中に「-6m離陸」って言うのがあったはず。

  • 返信 743mg ID:EyODQ0NDY

    ピンポイント離着陸…針屋ぁていうプロペラ機やな

  • 返信 匿名 ID:cxOTEyNzg

    ※19
    フレームレート

  • 返信 匿名 ID:cxODU1NTA

    プロペラを一時停止して速度を下げてるんだな

  • 返信 匿名 ID:M2MDEyMjc

    さすがFi156!なんともないぜ!

  • 返信 743mg ID:A2MjM4NDI

    こういう飛行機だね。風がなくても数十メートルで離着陸できる。

  • 返信 匿名 ID:A4MzIzNzI

    向かい風だからここまで低速で浮いてるんだろ?

  • 返信 匿名 ID:IxNDAxNjA

    強風に煽られてる勢いで浮いてる感じだろ?
    なんかオーストラリアで横一線の雲の上にグライダー乗る映像見たことある。

  • 返信 匿名 ID:Q4MjA1NTk

    鳥がやってるやつだな

  • 返信 匿名 ID:QwOTk3NTE

    フィゼラーFi156を使ったナチスドイツ特殊部隊のムッソリーニ救出作戦である

  • 返信 匿名 ID:QxODI3Mzk

    旧陸軍でも同じような事例があって、風が強すぎてまともに降りられないと判断した飛行機乗りが滑走路を横に使って着陸して上官に怒られたそうな。
    たしか三式連絡機だったっけか。

  • 返信 お匿名 ID:M4NjY4Mzk

    F-35B はもう要らないじゃん

  • 返信 匿名 ID:A2MjEzNTg

    お前ら世の中にはこの手の機体を使って短距離で離着陸させる競技があるのしらないの?

  • 返信 匿名 ID:E3MDUzMzM

    離陸速度が極端に遅い低翼面荷重機ならではの映像。
    そういえばソードフィッシュは風上に向かって進む輸送船団に追いつけなくて燃料切れで墜落した事があったはず。

  • 返信 匿名 ID:kzNjM5OTg

    ヘリコプターかな?

  • 返信 匿名 ID:EyMzYzMDU

    どうやって離陸するんだ?

  • 返信 匿名 ID:M2MDEyMjc

    そのままフルフラップで離陸

  • 返信 匿名 ID:EwNjQwNzA

    無風でも10m以内に着陸できる機体だからな
    向い風ならこんなもんやろ

  • 返信 匿名 ID:EwNjQwNzA

    てかシャッタースピードの意味がわかってないギッズ多すぎわろた

  • 返信 匿名 ID:Q3NTQ4NzM

    アラスカのブッシュパイロットが、氷河の観光でやってた。

  • 返信 匿名 ID:M4OTYxMTk

    ってことはアレだな。
    対地速度マイナスでの着陸ってこともありえるわけだな。

  • 返信 匿名 ID:I3MDQ4MDM

    ふわふわ

  • 返信 匿名 ID:M5MjA4MDI

    もふもふ

  • 返信 匿名 ID:M3NTE5ODc

    はいフェイク!!
    プロペラ止まってんじゃん

  • 返信 匿名 ID:M4NjQ2NzM

    凧にプロペラついてるか?

  • 返信 匿名 ID:gwNTA1NTk

    ココにもバカいるしw

  • 返信 匿名 ID:A0MzQ3NTI

    ::

    :::

  • 返信 匿名 ID:Y3NTM4NjM

    これは凧の感覚だね

  • 返信 743mg ID:AwNDYyMDI

  • 返信 匿名 ID:E5MjU2OTQ

    これヘリ

  • 返信 匿名 ID:E5MjU3MDU

    お前らもっと航空力学とか勉強しろよ
    俺は全くわからんけどな。。。

  • 返信 匿名 ID:c4NTc5Njc

    カメラの秒間あたりのコマ数と回転数が近いとゆっくり、または止まって見える定期

  • 返信 743mg ID:YxNjk3MDM

    ちゅげっ

  • 返信 おおつかとものり ID:M4Mzk4ODE

    かっこいい!!浮遊感が不思議な感じ

  • 返信 匿名 ID:MwNzU3NTM

    ラジコンでやると結構難しい

  • 返信 匿名 ID:E0NDc0ODI

    ドゥーチェ!救出にまいりました

  • 返信 匿名 のコメント ID:IyNzg2MDQ

    風に負けてバックで着陸してしまうと操縦がへたくそってことになるわけか

  • 返信 匿名 ID:M4MzM5MDM

    逆に、これで離陸できらら凄いな。

  • 返信 匿名 ID:I5MDc3MTY

    プロペラが止まってるからフェイクとか言ってる奴は
    江戸時代あたりからタイムスリップしてきたのか?
     

  • 返信 匿名 ID:AyODEzNTI

    ヘリコプターかよw

  • 返信 匿名 ID:Y5MjI3NDA

    このサイトでは有名なプロぺラ止まってるボケでいくらか釣れてるみたい。

  • 返信 匿名 ID:MzMjE3MDQ

    風の谷の姫君でも乗っているのかい?

  • 返信 743mg ID:A0MDA5NzY

    0メートル着地??
    意味が分からん!
    垂直着地の意味?

  • 返信 匿名 ID:AwODI1MjI

    空母にでっかいジェット扇風機つけたらこれで垂直着艦出来るんじゃね

  • 返信 匿名 ID:AxMDY3MTY

    浮くだろうけどその後どうするの?って話な。
    局地的にやっても意味ない。

  • 返信 匿名 ID:YzMTIwMTI

    ゼロメートル!いやゼロセンチ!
    に誰も突っ込まないとかもったいない

  • 返信 匿名 ID:M0Nzk4Mjc

    風に流されながらの機体制御がすごいね。
    あと、このあとどうするのって米あるけど車輪あるんだから押して広いところ行けばいいだけ。

  • 返信 匿名 ID:gzMzc2MDg

    スペックで離陸15m着陸50mだったな

  • 返信 匿名 ID:M3MTc5OTg

    ここでアホ面下げてレスしてる知能レベルに草生える。

  • 返信 匿名 ID:U1Mzg2NTk

    離陸もそのまま持ち上がるだろうから見たかった

  • 返信 匿名 ID:IzNTMyMzE

    離陸どうすんの

  • 返信 匿名 ID:QzMjcwODY

    プロペラが止まったり逆回転したりしてるじゃん
    だからフェイク
    俺は詳しいんだ

  • 返信 匿名 ID:UzNDM1ODQ

    お前の脳が止まってんだよ

  • 返信 743mg ID:g0MTU0MTU

    ヘリかな?w

  • 返信 743mg ID:IwMjIzNTQ

    接地直前に大きくピッチ上げる時って、完全にバックサイドだよね。
    ムチャクチャ操縦難しそう。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    32 コメント 【動画】トルコで離陸直後のC-160輸送機がエンジン故障で緊急着陸。すごい迫力。
    トルコ中部カイセリで25日、訓練飛行のために空軍基地を離陸した直後のC-160輸送機がエンジントラブルに見舞われ、市街地近くの草原に緊急着陸。その直前の姿を記録したビデオです。機体は損傷しましたが乗組員に怪我はなし。
    85 コメント 【衝撃】鋼板を積んだトラックさん急ブレーキを踏んで悲惨な事になる。
    ネタ元には原因を調査中と書かれていますが単純に積荷を固定できていなかったんだと思うのだけど。中国浙江省杭州市で撮影された自分の積荷に殺されかけたトラックの映像です。奇跡的に運転手は軽傷で済んだそうです。
    96 コメント スーパーカー用のとんでもないエンジンが誕生。5000馬力のV16クアッドターボ。
    ドバイ発のスーパーカー「デベル・シックスティーン(DEVEL SIXTEEN)」用にアメリカのSMエンジンが開発していた12300ccのV16クアッドターボエンジンが完成したんだって。そんなビデオです。こういうのって予算が無限にあればいくらでも作れるものなのかしら。ドバイさんには結構期待しています。
    75 コメント 【動画】シトロエンの小型EV「AMI」モナコのローズヘアピンで簡単に横転してしまう。
    ここはモナコ、モンテカルロ。攻めるような車じゃないし公道だし。歩道に人もいるじゃないか(@_@;)シトロエンの超小型EV車「アミ」がモナコのローズヘアピン(フェアモントヘアピン)で横転してしまう事故のビデオがFacebookで人気になっていましたので紹介します。
    48 コメント アラスカ州の人間、自由すぎる。ハイウェイから離陸する軽飛行機が撮影される。
    グーグルマップの写真にも駐車場に軽飛行機が駐機しているのが映っていますが、もしかしてアラスカ州ではありなの?アラスカ州ササイトナ・ノースで目撃されたパークス・ハイウェイから離陸する軽飛行機のビデオです。
    48 コメント 墜落したけどスゴ腕だった。アクロバット飛行をしていた飛行機が湖に墜落してしまう瞬間。
    水面に接触してほぼ横を向きかけたのにコントロールして衝撃を最小限にして着水!これは凄いんじゃないの。オーストリアのヴォルフガング湖で撮影された曲芸飛行中の飛行機が湖に墜落してしまう瞬間のビデオです。パイロットは自力で脱出し怪我はなかったんだって。いやーこれは凄い。
    60 コメント 手前の旅客機と比べて分かるこのデカさ。米軍最大の輸送機の大迫力な離陸シーン。
    でっかいなあー。手前の旅客機とか翼を外すことができれば中に積み込めるんじゃない?wwwアメリカ空軍が運用する世界最大級の輸送機C-5「ギャラクシー」の迫力の離陸シーンです。沖縄で戦闘機の離陸を見学した時も凄い迫力だったんだけどこれは桁違いなんだろうなあ。見てみたいなあ!