
青信号になったしぼーっとしてたら前進しちゃいそう。少しくらいなら一度左に頭をふって大回りで入ったりする車もいるけどね。これは無理じゃろう。交差点で止まっちゃったあの黒い車もアレだけど。なかなか難しい方法で交差点を右折したアクアさんのビデオです。僕なら諦めるなあwww

あまり見ない標識だしこれは見落とすというか気付かずに止まってしまうなあ。奈良県天理市櫟本町の天理インターチェンジ交差点の罠にはまって後続車からクラクションを鳴らされてしまった車載です。某ちゃんでも書かれていたけど交通量の多い大きな交差点だし信号機に左矢印を付けて欲しいよね。この交差点、初めてでさっと左折できる自信がありますか?(´・_・`)

右車線をもっと活用しませんか?
これでいいと思うよ
朝のラッシュ時にエスカレータ片側だけ乗ってホームが混雑してるのと似た問題だな
エスカレーターの片側は私たち在日朝鮮人の為に
空けておいて下さい。
強制連行されて来た被害者なのですから。
ようwヘタレの子孫ちゃんwww
それでもあなたは誇り高き韓国人のますらおですか!!
私は恥ずかしいですよ
ウンコぶりんぶりん出たww
お前ら・・・今どき糞まとめサイトですらこんな露骨な釣り引っかからないやろ・・・
釣りじゃなくてネタだろ
あとなんで関西弁なんだよ
思い出してほしいんだけど,こういう道って合流するまで渋滞してるのに,合流終わったら不思議と何もなかったみたいに流れ出すよね?
これがどういうことかっていうと,交通量が多いから渋滞してるわけではなくて,別の要因で渋滞してるってことなんだ.で,その別の要因が何かっていうと,車線変更してくる車への対応でスピードを落とす車が発生するから.これを防ぐために,この先車線減少しますって看板が何百メートルも前から出てると思うんだけど,理解できる?
なぜこういう車は渋滞を招くことがわかっていて,こんな勝手な運転ができるのか不思議だったんだけど,渋滞を抑制しようと考えていたんだね.その発想はなかったな.その発想をする日本人がいるとは思わなかったな.
>>22に書いたのにまた書くなよ
思い出してほしいんだけど,こういう道って合流するまで渋滞してるのに,合流終わったら不思議と何もなかったみたいに流れ出すよね?
これがどういうことかっていうと,交通量が多いから渋滞してるわけではなくて,別の要因で渋滞してるってことなんだ.
で,その別の要因が何かっていうと,車線変更してくる車への対応でスピードを落とす車が発生するから.これを防ぐために,この先車線減少しますって看板が何百メートルも前から出てると思うんだけど,理解できる?
なぜこういう車は渋滞を招くことがわかっていて,こんな勝手な運転ができるのか不思議だったんだけど,渋滞を抑制しようと考えていたんだね.その発想はなかったな.その発想をする日本人がいるとは思わなかったな
↑の動画は単に信号待ちで混んでるだけだぞ
その考えは間違ってるよ。
一番最後の合流点で合流すれば、その地点で車速の変化があっても後続には大きな影響はない。
しかし、現状はみんなが好き勝手なタイミングで進路変更し合流してるから、いわば合流点が多数できてしまう。そうすると、合流先の車線の車がいっせいに減速し渋滞になるんだよ。
それに道路のキャパシティは二車線分あるのにみんなが片側だけに集まったら先まで進行できたはずの後続車が進行できなくなる。
まあ正解かな
渋滞が起きる原因が車間距離という理論がある。
その理由は右から入る車によって車間が狭くなって後ろの車がブレーキを踏む。そして後ろもブレーキを踏む。これで渋滞ができる。
もう一つは皆が車間を取らないから不意に車間が狭く感じてブレーキを踏んだ時に後ろもブレーキを踏む。これでも渋滞が出来る。
左車線を走ってる車は先に右側から合流してくる車と後のになって合流してくる車を入れていかなきゃならないから右の倍くらい移動時間がかかる。一方右側走っててぎりぎりで合流する車は、渋滞なんてあったの?って感想しかない。あまつさえ左側で渋滞はってる奴馬鹿じゃねーのと思ってる。だから遠慮なく右車線走って同程度の渋滞つくればいいと思うぞ。
断る!俺は思い出さない。
みんなわかってるような常識をあえて書く意味ってあるの?
わかっているようでチョイズレのコメばっかw
合流はなんも間違ってないけど、左車線の流れが止まってるのに、その横を80km/hぐらいで走り抜ける勇気がすごい
なにが飛び出してくるのかわからないのによくやるわ・・・
公平性をヘッジするため、出来る限り速度を落とした方が良いね。
エスカレーターは最後まで2レーンだろ
これで問題になってるのは、右からの追い抜き合流が無ければ左は渋滞しないからだよ
割り込みをする奴のせいでマナー守ってる人が損をしている。車線減少標識が有るんだから渋滞してたら標識が見えた直後の安全なタイミングで合流しろよ
その通り。
右にも列を作って一台づつ交互に合流が正解
手前で合流する奴や絶対入れない奴がいるから渋滞する
いや右に列って列に列作ってどないすんねんwwwwwww作ってどないすんねんwwwwwww左やろwwwアホかww by 東京都民
さすが東京都民。公平と公正、個人利益と全体利益を混ぜこぜにして考察浅い
日本人出してほしいんだけど、こういう渋滞って合流するまで不思議してるのに、流れ終わったら不思議と何もなかったみたいに車線変更出すよね?
これがどういうことかっていうと、要因が多いから渋滞してるわけではなくて、別のスピードで渋滞してるってことなんだ。で、その別の交通量が何かっていうと、渋滞してくる車への対応で看板を落とす理解が発生するから。これを防ぐために、この先運転減少しますって要因が何百メートルも前から出てると思うんだけど、発想できる?
なぜこういう車は渋滞を招くことがわかっていて、こんな勝手な車線ができるのか思いだったんだけど、道を抑制しようと思わなかったな。その車はなかったな。その発想をする合流がいるとは考えていたんだね。
とりあえず4行以上の長文書かないで
見づらいから
合流で停止する過剰安全運転車が原因
今朝吹田JSで渋滞できた
流れを止めないようにしないとね
バイカスが悪い
だいたいバイカスが悪いけど、この動画に限ってはバイカスは悪くない!
とにかく、タヒね
こんなところでモタついてないではよ行けよ
渋滞はいつも車が原因で起きている
全員最後まで右車線活用したら今と変わらなくなるんだから黙っててくれ
高速の合流ではこれが推奨されてたっけ?
動画みたいに二車線だけだとどうなのかわかんないけど。
どっちにしても「前に入られた」っていう被害妄想する奴が多いから定着するのは難しいかもね
嘘つくなよ。
高速道路の場合、かなり手前から追い抜き禁止になっているのだから、絞り込み寸前での左へ車線変更はないはず。
高速の加速車線、合流はどの時点で? – Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00010000-norimono-bus_all
この動画とは関係無い加速合流車線の話をされても困りますが?文盲ですかね。
>ID:A1NjkxMTE
都合よく、自分の返信と元動画を
ごちゃ混ぜにする奴ww
みんながこれやりだすと事故やトラブルが増発しそうだな
やりだすってなんだよw
流れてる所にスムーズに合流してくれるのであれば別にいいのでは。
本当にそのとおりだと思う。
周囲の車に無理な減速を促すような事さえしなければ全く問題ない
スムーズに合流できると思う根拠は何なのか
スムーズな合流ができないんですね?
それはあなた自身の問題ですよ
スムーズに合流できる時は車が少ない時だから
そもそも右車線に居る理由が無い
走行車両の多少にかかわらず合流点近くでの合流を全員が認識していれば問題ない
他人に期待するな
マナーを守れる人だけ運転してるわけではないからな。
俺は予め左に入るけど。
やられて気持ちいいものではないからな
じゃ貴方は前走者との車間を空けずに走行すればよい
キチはこんな先で入るなんてせこい!許さない!絶対いいれない!
と狂うけどこれが正しい
ダメダメだろ!速やかに合流しろよ!この合流がいいのなら左の車も右へ移るだろうがバカか?誰でも人より先へいきたいんだからな。
左渋滞させといて、自分だけ先へという自己中!
お前みたいな奴がいるから
渋滞するんじゃ
さっさと車線変更して左渋滞させてるのはお前だよ
ルール通り渋滞軽減にも貢献している他車を思い込みで批判するバカは黙ってろ
おま ルール通りって道路交通法知ってる?
追越車線てのは2km未満なら走行してもいいんだよ!
覚えとけペーパードライバー
08:56 ID:I1MDgyOTY
頭に血が上りすぎ
お前に言ってるんじゃないだろ
動画はどう見ても一般道だろ。
なんでもかんでも右側は追い越し車線じゃねーぞw
ペードラくん ここ読んで勉強しときな
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164870296
あと無知過ぎるから事故すんなよ
乙
これ読んどきな(知恵袋 引用)
道路交通法
第十六条
4.車両は、道路の中央(または中央線など)から左の部分を通行しなければならない。
第十七条
1.車両は、歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、
車道を通行しなければならない。
第十八条
1.車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあっては道路の左側に寄って、軽車両にあっては道路の左側端に寄って、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
第二十条
1.車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となっているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
この4つの条文を「自動車」に限って解釈すれば、「自動車の通行は道路の左側の左寄りを通行し、車道の区別ある場合は車道を、左側二車線ある場合はその左側を、三車線以上の場合は中央寄りの一車線を除く他の車線を通行すること」となります。
つまり、一般道でも右側中央寄り車線は「追い越し車線」となります。
追越しは右から、だから右側車線を使って追越せ程度の事だよ
追越車線て言っちゃったら追越専用て意味になるけど
一般道で右折する奴や高速道路にしても降りるために右車線使うんだよね。
コピペでドヤ顔はバカ。
よそで一般道がなんちゃらとか言うなよ!
恥かくからwww
もう遅いけどなw
これで一つ賢くなったなwww
乙
2km未満とか勝手に法律作っちゃう紙がいるのはここですか?
普通に正解やし
なんの違反もしてない
ドイツじゃ道路交通法で
この合流方法が絶対やからな
なんで急にドイツが出て来るんだ?
発達障害が。
お前みたいな無能がいるから
渋滞が増えるんじゃ
理論的に証明されてるから
ドイツじゃ道交法に取り入れてんだよ
ひとつの渋滞緩和として覚えとけ
ティンカス野郎w
増えるんじゃ?
おじいちゃん?w
クソジジイのようだな
ドイツがこうだから日本もおなじ?
馬鹿かクソジジイ!
一緒にすんなや
渋滞になるのは合流する車があるからじゃね?
交互に譲り合えば
渋滞は緩和する
その通り
みんなが運転がうまくてスムースに合流できるのなら動画のやり方が一番
でも実際はそうじゃなく割り込みによって後続車がブレーキを踏みそれが伝播して渋滞を生む
つまり現時点ではこのやり方をするとますます渋滞する
すべて妄想という点を除けば完璧な理論だな
この走り方が悪い訳では無いけど、みんなに勧める程のものでもないと思う
この動画では、1車線になってからも渋滞は続いているっぽいから、渋滞の原因は1車線では交通量を捌ききれないってことだな
この状況で何でみんなが左側を走るかっていうと、車線変更時のトラブルを避ける為なんだよな
クルマには色んな人が乗ってるからな
そういうトラブルのリスクを気にしないっていうなら、右でもいいんじゃない?気になるなら、左側を走った方がいいだろうけど
そういうことだな
俺も気楽に入れるかわからないから、早めに左に入って気楽に渋滞内走ってるわ
この走り方だと、事故ったり、輩に絡まれるリスクが上がるし、そもそもこういう走り方するやつはこれ以外でもリスク管理が低そう
どんな面倒ごとに巻き込まれて完全な被害者であったとしても、何かあったら結局は負けだからな
そうそう気楽だよね。
変に右からいって合流しにくかったり、クラクション鳴らされたりするぐらいなら最初から車列にならぶ。
右車線使う人が多ければまた違ってくるだろうけど。
地元民はほぼ例外なく左を選択してるんだから正直面倒くさいんだろうよ。
一分一秒を争ってるわけじゃないからね
余計なトラブルに遭う確率は低いほどいい
合流の仕方なんかどうでもいいけど、人の前に入れてもらったら礼ぐらいしろよ
道交法なんかどうでもいいけど、俺様に礼ぐらいしろよ
まだ礼をされるような人物になってないからだろ。
何が問題?至って普通。
しばらく2車線が続くことが分かっていて、かつ
1車線化するときにスムーズに合流できるなら良いけど
最後まで右車線走り続けて1車線化してから
「やっぱ入れてくれ」ってウィンカー出してくるのはうざい
地域・時間帯的にのんびりしとるだけちゃうか?
都市部の通勤時間帯なら先っぽまで詰まって交互になるわ
合流の下手なやつ、タイミングの悪いやついるじゃん。
そういうのは早めに合流してほしいけどね。
自分がちょうどよく入れたときの動画だけ上げて意見求めてアホやろこいつ
じゃあ詰まってて入れなかったときはウインカーだして前に入れてもらうんやろ?
余計渋滞するやんけ
意地でも入れないマンがいるからな
スムーズに合流できず強引に割り込む下手くそが多いんだよなぁ
左が渋滞する原因を作ってるのがこのアホじゃん
右から列に割り込みすれば左の渋滞長がさらに長くなるのが理解できてない
思い出してほしいんだけど,こういう道って合流するまで渋滞してるのに,合流終わったら不思議と何もなかったみたいに流れ出すよね?
これがどういうことかっていうと,交通量が多いから渋滞してるわけではなくて,別の要因で渋滞してるってことなんだ.で,その別の要因が何かっていうと,車線変更してくる車への対応でスピードを落とす車が発生するから.これを防ぐために,この先車線減少しますって看板が何百メートルも前から出てると思うんだけど,理解できる?
なぜこういう車は渋滞を招くことがわかっていて,こんな勝手な運転ができるのか不思議だったんだけど,渋滞を抑制しようと考えていたんだね.その発想はなかったな.その発想をする日本人がいるとは思わなかったな.
あなたに言いたいのはひとことだけです。
句 読 点 が 気 持 ち 悪 い 。
結局のとこM字ハゲが悪い
シムシティ系のゲームで初心者が作ったようなひどい道路だな
200m手前で合流しても、先端で合流しても渋滞の時間はいくらも変わらないってどこかの大学教授が言ってたよ、その学説では「要は車間を取れ」ってことらしいよ。
こういう走り方をすると怒りだすキ●ガイも道路でハンドル握ってるんだが、そういうのに絡まれるのを気にしないっていうのならどうぞご自由に。絶対道譲らないマンとトラブルになる可能性は格段に上がるよ。道知ってて混むのも車線減るのも分かってるなら、俺は早めに左へ入っておくけどな。変なのに絡まれても嫌な思いをするだけだから。
道路の拡張や車線の増幅など工事の都合だから仕方ない。文句言ったりする奴がイカレてるだけ。見通しの良い直線道路で合流もスムーズにできます。知らない人や別に急ぐ必要を感じない人などなど、いろんな理由で並んでるでしょう。
一方で、車線の合流がコーナーにある首都高速での経験で命拾いしたことがあります。大型トレーラーを外側から追い抜き掛けたら車線がなくなっていて、トレーラーが減速してくれて壁ギリギリで事なきを得たというトレーラーの運転手様には感謝してます。さすがプロでした。
合流前の矢印区間がクソ長すぎるのがダメダメ
これは長すぎうんこちゃん
俺も車線減少するすいぶん前から左車線に入る。
ジッパー方式がもっと一般的になったらそっちで行くけど
今はまだ「ずるい」「割り込んでる」と思われてしまう
田舎合流 vs 都会合流
動画は違反でもズルでもない。
自動車学校、教習所でジッパー式を教えなきゃダメだろう。
合流時はこうするべきって道路の看板にも書いてあったけどなー。
こういう、自分達も我慢してるんだから他の人もそうするべきってのは間違ってると思う。
合流が苦手な人は余計なことを考えすぎている。譲らい車は先に行かせ、譲ってくれた車には感謝して入るだけ。
それ以外のことは考えなくていい。
どこでも知らない車が一・二台詰まってる状態が普通であって、
動画のケースだと、もっと手前に入る機会が幾らでもあるのに、
それをワザと逃して先頭に踊り出るのは只の割り込みや。
みんなでこれすればいいだけだぞ
俺はさっさと左に入るけど
こういう車にいちいちイライラしちゃうドライバーは危ない
基本的に問題は無いんだけど、こういう車の合流を嫌う左車線の車がいることがトラブルの元
トラブルを避けたいがために早めに左車線に行く→益々右車線が空いて右からの合流を嫌う人が増える
こういう悪循環、なんとかならんかね
合流後に2倍の速度で走っていかなければ、どのみち詰まっていくよ。
素晴らしい運転
誰にも迷惑掛けてない、誰にもブレーキ踏ませてない。
グリッドロック解消する為のお手本的運行
右から入るにしても順番を守って先頭から1台ずつってのが徹底できればいいけどね。
そうでないと、人によっては自分の前に3台くらい入ったりする。
みんなが左によって右車線が空いてることによって
この車がスイスイと進むことができてるだけで
みんながこの車と同じことをしたら
右車線がなくなる地点まで車が列を成すだけだよ
手前にある矢印は余計だな
初めてこの道通ったら間違いなく手前の矢印で合流するわ
逆に右にも車行かないといけないだろ
合流するところで交互に入るのが理想
理解できない人が多いけど、まずは合流する側、される側と考えるのを捨てることが大事
そして合流車線の先頭まで行って一台ずつ交互に合流する
途中で割り込むのは絶対ダメ
割り込まれた車から後ろの列は一台分遅くなり、抜けた列は一台分早くなり最後尾で二台分変わる
上記を全員でやれば右も左も全く同じ速度で合流地点を通過できる
あと、全員で合流される側に並ぶのは列が倍長くなり、信号や交差点からの流入が多くなるので結局遅くなる
いいも悪いも交通量次第としか…
この場合はいいけどもう少し交通量あると追い抜くより適度なスピードを保つ方がよい
正しい合流『ジッパー法』で全国の渋滞を減らそう!
ttps://matome.naver.jp/odai/2146164411566764101
先の細くなったとこで1台ずつ合流したら渋滞はひどくなくなる。表示とかでやり方を書いてやらないとこんな風な長蛇の渋滞になるよね。しかしこの道路の左寄れのペイントは早くから有り過ぎるから混乱を招く。
ウインカー出せば入れてもらえると思うなよ
オ・マ・エ・ア・ブ・ナ・ヒ・ト
あーこれみんなが同じことやって右車線活用したらもっと渋滞するパターン
並んでる時間が長いほうが偉いんだよ
年功序列で無能が上司になるようなもん
美しい国ニッポン()
左:日本人専用車線
右:在日特別車線
別にダメじゃないけど、これを右車線の活用と呼んでるのがキモい
どこで合流しようが渋滞は緩和しないだろ
合流はそこでいいけど、合流以前にスピード出しすぎ
合流するときに接触やトラブルになる可能性がある、
そういう事態を避けるためにあらかじめ左側を走る気持ちはわかるなぁ
地元にもバイパス道路の終端で似たようなところあるけど危ないんだよね。
俺は入れさせないけどね
合流あるの知ってるなら、車間が空いているうちに
さっさと入れ。 合流車線終了ギリギリで
スピート出して前にねじ込むな。
それはただの危険運転だ。
まあトラブルの原因になるよな
並んでた奴はいい気はしないし
それこそ、左から右に出て追い越していく奴が増える
そうすると右の奴が渋滞する
どっちにしろ動画のような運転はするべきでは無い
これさ、毎回ではないけど結構な確率で入れないようガードする奴がいるのよ。
下手すると入ったあとに煽り倒されたり。
だから面倒なことにならないよう渋滞承知で予め左側に寄ってる。
で、ノロノロ進むわけだけど右からスッと入られると腹立たしくなるから妨害するという悪循環になってる。
この動画の箇所では動画の様に右側車線も最後まで有効利用して合流するのが正しい。
車線変更禁止にされているわけでもないので皆やろうぜ。
車の流れがスムーズに行くならそれでええと思うぞ。
ただし、運転下手な奴はさっさと合流しとけ。
自分がスムーズにいってるだけで他の人は割り込みにしか見えない
まだましな方だが、トラブルの元になる運転。
まぁー喧嘩になっても自業自得と言う事で
何が悪いのか解らん・・・
ウィンカーだしても
入れてもらえない&無視される
のに傷つくから左車線に並ぶんだろ?
傷つかない奴はドンドン右進んでいいんでないか。
俺は割り込ませないけどな。
(普段はゆずり運転してる)
これは警察がどう判断するかによる気がする
基本的に一車線目を走って、追い越しは二車線目、追い越したあとはすみやかに一車線目に戻れっていうのがルール
ずっと二車線目を走って警察に捕まった人を見たことがあるので、右側活用です!って言って見逃してくれるならOKじゃね?
たぶんだめだと思うけどw
ずっと追い越してるんだから問題ねぇし捕まるわけねーだろw
こんな手前から左に寄ってるもんなんだね。
本当はみんなが動画のように走って最終的にジッパー方式に合流していくのが一番効率いいと思うけど、何としても入れない馬鹿がいるからなぁ。
コメント多すぎでわろた
ほんとこれ系の動画にドヤ顔コメントするの好きだよな君ら
一番先で合流が正しいよ。
高速の渋滞中に途中で入ってくる奴が一番ムカつく。
>私もこの走り方をしていると思う
>私もこの走り方をしていると思う
ついに正体を現しましたね!
ワイは右車線がなくなって左にいかざるを得ないところまで行って合流するけどな。これが一番自然な合流だ!!!(間抜け面
ウィンカーを出している車を入れないこと自体が交通違反だって知らない人が多すぎるな
この合流はこれで正解
アホだな
「譲らなければならい」のはその通りだが「譲られると思ってはならない」のが事故防止の信条だぞ
交通ルールの基本は譲り合いだから
お前みたいな考えの人間は車を運転してはいけない
進路妨害をしてくる車を減らしてスムーズな交通にしていくために、ここは絶対に譲られなければならない
譲らない車にはぶつけてでも分からせる
>譲らない車にはぶつけてでも分からせる
お前の方がタチ悪いわw
でOK?
事故起こしまくって免取りになってんじゃないの?w
え?免許持ってるって?じゃあサンデードライバーか口だけの野郎ってことだな
出来もしねえことを口にすんなよみっともないぜ
ウインカー出せば何してもいいと思ってるガイジ
不正解だぞ
スムーズに合流できるかどうかわからないのに消滅する路線に居ることは危険運転以外の何物でもない
この地域はマナーが良いね
うちの地域だと右車線に大型車が突入してくるから合流場所は渋滞してる
こんなに右車線が空いていることはない
ETCでも、並んでいるからゲートのすぐそこまできて強引に入ってる来る輩がいるから専用レーンなのに意味不明の渋滞ができる。
問題なし。ただ、意地悪されてずっと合流できない
可能性もあることを忘れずに。
左車線に入れる台数が増えるわけじゃないから右車線使う人が増えても減っても渋滞は変わらんぞ、左車線の先頭を追い越せる状況でのみ渋滞が一歩遠のくんや。急がなきゃいけない人が右車線使えばええんやで
投稿主が逆の立場になって文句も言わず譲れるなら問題ないだろう。
左車線にいた車が「入れてやる」義務も無いってのと同じだよな
悪くはないと思うがスピード出しすぎ
これはいつ事故になってもおかしくない
普通すぎ
隙があるから入られる。こんなの入れちゃダメ
この動画の場合でもトラブルになった場合は自己処理でw
暗黙のルールってヤツだろ。
1車線になるって知ってる人は左に並ぶ、
知っててあそこまで行く奴は
ただの割り込みとしか思われない、
トラブルの元、DQNに絡まれても自業自得。
ジッパー合流が一番効率的なのに
我先合流が多いのは心理的なものだろうな
ジッパー合流を明文化すればいいのに
なぜかそうならない
まあどっちでもいいけど、自分ルールを絶対視する奴は
下手くそだと自覚してないのに他人を下手くそ呼ばわりしたがるね。
残る車線へ早めに移動した後、横から入ってこようとする連中を可能な限りブロックするな
先の見通しが甘い奴は俺の後ろを走ってください
※2
アイツら朝鮮人と言うと怒り出すから、その文書は落第点。やり直せ
他県ナンバーとかだったら、道に不案内で仕方ないから
譲るけど、地元ナンバーだったら譲らん。
何が何でも入れさせぬ!って感じのクルマを後ろから見るのが面白い
パカパカブレーキで発狂しちゃって滑稽至極
左の車線が消えることもあるだろう
怨み買いたいのならどうぞ割り込んで下さい。
車線が云々のまえに、交差点内で車線変更してない?
おれもそれ思ったけど、この場合どうなんだろうね?
交差点ではないから問題ない
単に分離帯が切れてるだけ、センターラインは普通に続いてる
交差点とは「十字路、丁字路その他二以上の道路が交わる場合における当該二以上の道路(歩道と車道の区別のある道路においては、車道)の交わる部分」となってる
青い車がこちら向きに停車してる画面で、右側に一時停止の標識つきの道があるから、中央分離帯が切れているここは「交差点」じゃない?
急いでいる奴はさっさと先に行ってよし
そもそもこの道路の作りに問題がある
交通状況に応じて安全に車線変更できるところで早めにするのが正解でスムーズでしょ。
先端で合流させたいなら、先端付近にだけ合流書いておけばいい。
ただし、先端付近はウインカー出して停止してる車がならんで、合流される車線も巻き込んで渋滞するだろうけどね。
はい勘違い
各々の判断で途中で合流するよりも
先端でファスナー合流を常識とする方が圧倒的に問題が少ないよ
というか、全く問題ない
早く車線変更済が優先とかわけわからん意識の奴がいるから混乱するんだよ
3秒以上ウインカーを出して車線変更の意思を伝えれば問題ない
合流する側が速度調整してスムーズに合流してくれ
この場合左側車線は右からの合流車を速度を変えて妨害すると違反行為になるので一定速度をキープする
俺なら死んでもいれないし、
俺なら死んでも横入りする
カス野郎。
みんが右行ったら結局混みそうだな
くだらねぇw
こんなの「いいですよね?」と一々お伺いをたてないで自分の判断でやってくれよ
安定のプリカス
ドイツのジッパー方式だな
左が入ったら右が入ったら左の繰り返し
こういう作りだから「右車線からの合流」っぽくなるんだよ、
両方の車線の端に矢印を引いて「2車線が合流ですよ」って
感じにすればどちらかだけ渋滞なんてならないのに。
想像してワロタ。
事故多発しそうだな。日本人にはまだ早い。
当然OKでしょ、みな余計なこと考えすぎ、妨害する奴は行かせるだけ、入れてくれたら感謝して入ればいい。無理なことはしない。それだけだ。
何か問題でも?
OK。
意地悪がいたらアクセル踏んで、2-3台「前」の車に入れてもらってる。だからギリギリまでは頑張らない。
渋滞時だけならこれもアリかもしれないけど
左車線がいつ流れ出すか分からない以上
右を走るのは左車線の車にブレーキをかけさせてでもねじ込んでやると考えてるって事だからなあ
思い出してほしいんだけど,こういう道ってこの先車線減少しますって看板が何百メートルもなかったな.その発想をする日本人がいるとは思わなかったな.
ジッパー方式でてるんでもう言うことない
ドライバーの心の狭さが広い道路を狭くしているのだと思う
知らずに走ってたなら仕方ないけど、知ってて走ってたらイラつく!
車の割り込みは平気でするけどレジとかで割り込む人はなかなかいない いかに車に乗ると強気になる人が多いかわかるわ
どこかで必ず合流してるんだし
無駄に一列になるより二列になれば渋滞半減じゃん
道交法以前のマナーの問題ですね。
お前のボンクラマナーなんて知るかよ低脳
自分が同じことやられても怒らないならやればいいんじゃない?
こういう事やる人に限って自分がやられると怒るんだろうけどw
この動画、合流直前がカットされてるね
後ろの車にブレーキ踏ませて渋滞長くさせてるだけやん
うぜえからやめろ。
ちゃんと並べ。
ちゃんと車線2列使って並べって事だよな?
合流点でファスナー合流が一番合理的
あくまで車線減少の場合な
低脳はよくわからん理屈で否定する
こういう車に先に入られてイライラするやつは危ないって言ってる人いるけど
たとえば徒歩でどこかに入場するためにみんな列を作って並んでいる、ただし列への割り込みが出来るとする
自分は割り込みせずに並んでいるが、次から次へと前に割り込んで自分の入場が遅れていく、としよう
これでイライラしない人は仏様なの?
割とみんな叩いてるけど、例えばこの人ひとりをもっと前から合流させたって何も変わらないと思うんだけど。。。後から入る奴は入るし、もし入れて貰えなかったら嫌だから先に移っておく、別に俺はどっちでもいいよ。無理のないように合流してハザードで礼を言うなりすれば何も問題はおきない。
つまり入れる側、入る側関係なく短気な奴とか他者に迷惑を掛ける奴は運転やめようぜって話。
早い話が通行帯減らすな
おれはこういう奴は自分の前方スペースに絶対入れないようにしてる
入れたらブレーキパカパカが目に見えてる
お前みたいなバカがいるからトラブルが多いんだよ
そんなことでトラブルが起きると思うなら、トラブルのもとは何かよく考えろよ朝鮮人
トラブルの元?
お前みたいなバカの事だよw
のびしろのない奴だな
いやいや、なんで入れてもらえなくてトラブルになるの?別の後続車に入れてもらえばいいじゃん、なんでそれがトラブルになるの?単細胞でおつむが足りないから入れなかったらすぐ怒っちゃうの?w
みんなでやったら右車線も詰まるだけでは…
渋滞列は短くなる
合流点前に左折したい人とかは少し助かる
ごちゃごちゃ理屈こねてないで「自分だけ得したいです」って正直に言えばいいのにww
先の方で合流するのはいいとして
交差点内で車線変更するのはどうなの??
事前に知ってる人は、手前から整列する
それができないのは
地元民じゃないか、知恵遅れか、どちらかになる
常習犯ならナンバープレート晒して上げましょう
迷惑行為だと理解しましょう
無意味に渋滞列を長くする方がよほど迷惑である事に気づかない田舎モンww
手前ってどれくらいだよw1キロ手前から左側に並んでたら地元民はそのケツにつくのか?
初めて走る道なら何ら問題ない。
車道、まだ1本になってないから。
知ってて毎回する奴は身勝手。
そんな程度
こういう奴に限って、いざ自分の前に他の車が入って来たら発狂するんですね分かりますw
混んでるコンビニとか銀行のフォーク並びみたく
1 2車線とも同じ長さ分の列を作る
2 合流地点では左右代わり万古に1台づつ進む
これができればいいんだろうけど、そんなの無理だなw
なぜ無理だと思うか理解できんw
運転者がみんな合流点近くでファスナー合流を徹底すればイイだけの話
信号を守ると同程度の意識でできる
これが出来ない奴は横断歩道の歩行者を無視して停止しない奴
つまり無能
現状無理だろ?
”意識”だけじゃなく仕組み作ってやらんと
正しいねこのやり方が
正しいか正しくないかの前に車の中にはニンゲンが乗ってるって事を考えることが大事だな。
せいぜい数十メートルの有効利用で渋滞解消しない。
反則も5秒以内なら許される、みたいなことだろ。
ゴルフのパットで動いているボール打っても2打罰でいいとか、中国化というより、世の中プロレス化している。
空いてるからって合流先端まで行って割り込んでくるやつ最低だから車間詰めて絶対入れないわ
あらかじめ左に車変しとけって
ズルする奴は絶対許さない
お前も合流車線使えよ
別にいいんだぞ
おれは安全な範囲で目いっぱい使う
お前ズルしてクルマ乗ってるの?
足があるんだから歩けよw
合流車線そのものを否定するのか
だったら無くなる車線の最後は壁でいいな
矢印も標識もなし
高速道路の渋滞する出口でも、
常習的に無理やり入る輩多いけど、
車線減らすしかないなら、はじめから一車線でええ話。
渋滞、事件、事故が増えるだけ。
単なる分岐とかの車線変更はなるべく早めにスムーズにが理想だけど
車線減少の合流は分岐点近くでファスナーが一番合理的なんだよ
皆がそう思ってれば危なくないしよりスムーズ
俺が思いつく例外は首都高5号上りで竹橋JCTの渋滞に巻かれず一ツ橋で降りたい時だけ
何回コメントしてんだよ
キチガイかよ
空いてる場合、合流先端まで行くのが正解です。
割り込みとか言ってる人たちは全然わかっとらんね。
みんなが渋滞で並んでいるのに先端まで行くのはズルいとか
言ってる人は、頼むから車乗るのやめてくれ、その程度の知識の人たちと渋滞共有したくないから。
一般道も高速道路も一緒です。
意見が分かれるような事案じゃないです。
先端まで行くのが渋滞緩和のための合理的な判断です。
私の場合、適当なところで、合流しようしている奴が前にいる場合、クラクション鳴らして先端まで行くようブレッシャーかけます。
それは、途中で合流しようとすることが絶対的な間違いであると断言できるからであります。
間違ってる理由言ってみろとかいう人は、車乗らないでいただけるとありがたい。
誤った知識で車乗ってる人が少なくなれば、渋滞も少しはましになりますから。
頑固な上に他のドライバーが何を考えているか計算に入ってない。合理的だと思ってるのは自分だけだと思いますよ…。
自分だけじゃなくてほかの車も走っている状況で最も効率的かつ合理的な判断をするのが最上。
非合理な連中が悪い、合理的な俺が正しいで変なことせんでええから、非合理な連中も計算に入れた上で現実に即した走り方を考えろ。
土手削ろうぜー
交差点内は車線変更禁止だよみんなアホなの?
合流は、ギリギリまで行ってから合流しないと、無駄に渋滞を作る。
首都高の江戸橋JCや板橋JCなんて、まさにその典型だし。
板橋JCTに車線減少はもうないはず
>適当なところで、合流しようしている奴が前にいる場合、クラクション鳴らして先端まで行くようブレッシャーかけます。
みだりにクラクション鳴らすのは法律違反ですよ
トラブルの元ですしね
わざとゆっくり走りだす車とかいるし
ファスナー式が良いんだろう。
右車線を活用しないで手前手前で
合流すると溜まりが複数出来て渋滞にが伸びる
>>138
みだりにクラクション鳴らすのは違法行為ですが、申し訳ないですが、先端まで行って合流するのが正解であるという知識は持っていていただけるとありがたい。
>トラブルの元
途中で合流しようとする行為がすでにトラブルの元なので、理解したうえで、クラクションなど鳴らされんように配慮していただけるとありがたいです。
正しいのはあなたの言っている通り先端での合流でしょう
ただ、先端で合流と途中で合流、どちらがクラクション鳴らされるかと言えば現状では先端での合流のほうが多いと思いますよ。
みんなが左車線に寄るあたりと合流部分の中間くらいに入るのが無難
俺はそうしてる
大抵数台はとろいのがいるから、そいつの前に入ればいい
皆が皆流れを見ながら運転できるわけじゃない
実際運転に不向きな人もハンドルを握ってる
老若男女初心者から慣れた人まで、統一の考え方として合流点でのファスナーをもっと徹底周知すべき
みんなが車線変更する場合と、左車線だけで走る場合、どっちが渋滞になりやすいんだろう。
スペースを有効的に使おうってことやで。
どんな意見があろうと、そんなこと全て自由や!このニッポンは。
先端まで行ってジッパー合流のほうが渋滞はしないらしい
法律化されてる国もある
日本もそうしてくれ
合流手前からセンターライン黄色にしてジッパー手前で解除すればいいんだな
確かに法律化するか、NHKかなんかで繰り返し広報しないと、統一とか難しそう
ファスナーだかジッパーだか知らんけど、ギリギリ先まで行って合流してくるやつがそんな事考えて運転してる訳ないやろ。右側空いてるラッキー!おっ、ココ割り込めるやんラッキー!が現実。
エスカレーターだってそうだけど
(交通)社会を形成してる大多数の構成員次第だよね。
大多数が、
エスカレーター上では歩かず立ち止まるべき
よって左ないし右端を空けて立つ必要は無い
と思ってくれてれば本来の正しい乗り方ができるけどね
そうそう。
エスカレータの片側空けって自分たちの都合ルールを発展させただけなんだよね。
法令的には歩行を目的とした階段には準拠されていないし、片側偏荷重で寿命を短くして経費加算してるだけ。
もっと言えば小さい子供を連れた親子がエスカレータを使用する際には「手をつないで横に並んで立ち、線の内側に乗る」という推奨を無理やり阻害している。
都内の船の科学博物館あたりでエスカレータを歩けば警備員に思いっきりどやされる場所もある。
急ぐやつは階段駆け上れば良いだけ。
名神の四日市は逆に手前で合流するなって書いてあるよね。
お前らは何もわかってない
↑大体こういう事言う奴が一番わかってなくて恥かくパターン
先端で合流のほうが良いに決まってる
空いてるところで変更すればいいと思う
お前らは何もわかってない
トロくさい奴がいるから信号でこれだけの車がつまるんだよ
あきらかに発進遅い奴がいるから右車線から滑り込むのは容易
イージーだ
割り込みが渋滞を招くとか寝言いってんのかって話
トロトロ走る車は迷惑だからぬかされて当然なの
そんな後ろをチンタラついていくやつも同罪
追い越し追い抜きできるところでサッとかわしていく
遅い奴が何台も引き連れて走るのが原因
予め車線を変更せずに、1台分の車間に割り込むようなのが割といるからなぁ。
そういったの身勝手な奴こそ渋滞を発生させる原因の一つになる。
早く行きたいとか気持ちだけじゃなくて、ほかの車の安全に対する余白を詰めてはダメよ。
乱暴なドライバーも他のドライバーによって生かさてるんだぜ。
知ったかぶってジッパー方式とか言ってるのが多いが、混雑自体は解消しない。
先送りするか後送りにするかの違い。
基本的にトラブルを回避するための法律。
それに道路の作りや信号の作りまで考えてないと割り込みの手間が増えるだけ事故や時間も逆に増える。
混雑解消するなんて曲解してツッコんでるバカがいるw
余計な長さにする必要がないっつってるのがわかってない
経験不足な上に日本語不自由なら黙っててもらいたい
図星で発狂するなよアホ
地元なら気を使うが、知らない土地ならアレ?的な感じ。
大体車間、詰められてるから入れない。
急いでないなら左車線派です。
とりあえず盛り上がるんだよねこういうのw
日本人の性格からして直らないよこれは
私は空いてる側を利用させてもらうのでよろしこ
渋滞の列に割り込むなんて極力避けたい状況に
陥ってしまうかもしれない「リスク」を負って右か
リスクを負いたくない、安全パイで渋滞の左か。の心理戦やね
ドラレコのようにトロイ車(車間距離をメッチャ開ける車)の有無
もしくは信号のタイミングを読むなど気を使う極力避けたい道あるある
こんなの地元のやつしかわからないじゃん。
矢印出てから合流で当たり前だよ。
こういう道では混雑緩和のために、みんなが適宜右へ行ったり左へ行ったり車線をこまめに変えて走るのがいいと思う。
この先が合流で車線が減るって
解っていなければ対応できないでしょ。
その場所に土地勘がなければ
車線減少の標識が出てくる頃には
すでに並んでて、
途中から入ることくらいしか
出来ないんじゃないのかな。
ズル入りや横入りじゃなくても
そうなってしまうことも有るし、
駄目だって言ってる人はそういう経験ないのかな?
まぁ初めて来た人なら仕方ないけどね。
列に並んでる人たちは圧倒的に地元の人みたいだから並んでるわけだからな。
ただ今回は分かってそうやって走ったぽいが。
日本人の国民性が出てるね
一番先まで行って合流すると、左車線に並んでる車に割り込みと思われたくないから、最初から左斜線に合流しておく
大地震が起きた時、起きてから米を買いに行けば良いですよね。そんな感じ
>ここで車線変更してもいいよね?
っていう以前に最初から右車線走るな
約束ぐらいは守れ嘘吐き
こういう状況ならある程度右で走っても良いと思うけど、渋滞解消・緩和の効果はない。時間的にも1分も得はない。
なので私は知ってる道ならなおさら早めに左に入りますね。
この先車が並んでいるのを分かっていながらどこかで割り込もうって考えながら右側を走り続ける必要性を感じない。
割り込み車両に多いDQNや勘違い外車乗りと同じ人間と思われるのも嫌だしね。
高速やバイパス降口で並んでいるのにギリギリまで走行車線走って来て急に割り込むやつは完全に悪いけどな。
これは悪くはないけど下手なトラブルを起こさないとも限らないし、真似したくない走り方だな。
この先が混んでいるならどうせ渋滞するし、すいてるなら後ろに並んだってスムーズに流れるだろうから。
車線減少ギリギリで合流しようとすると
意地でも入らせないように妨害する輩。
まず、これがアカンのや
詰まってるのが分かるのに先まで行くのは無能
無理矢理入ろうとするやつがいるから合流地点で減速・停止が発生するってことを全く理解していない
馬鹿と基地外は死んでも治らないからな
早めに合流したほうが確実なのに真逆の主張をするのはどうしようもない
合流に気がとられてるけど
30m手前で進路変更するはずだけどなぁ…
交差点で進路変更は遅いでしょ。
あの車列で無茶しすぎ。
関東では左車線に並び、関西では、ぎりぎり
まで右車線を使う人が多いと思う。
渋滞は前の車のブレーキランプがひかって起こるなんとかなんとかって現象で
この動画みたいに左車線延々ならんでると突発的なブレーキないから渋滞自体は減る
って本気で思ってる俺みたいなのが多いんだろな
実際はどうなんだろ、興味なさすぎて分からん
都合よく走って都合よく入れろっていうのは
単なる甘えですやん。
ファスナー?ジッパー?
正しいにしてもそういうのができる状況かどうか道路と日本人の運転レベルとか見て判断しろや。
自分の脳内で自分だけの車走らせてや。というか家から出てくるな。
うちの近くにも合流するところあるし、何度も譲ったことあるけど
譲るときはいい気分しないな
自分は手前で入るタイプだがこういう風に入るのは正解ってかほんとはギリで入りたい(笑)
完全に渋滞してて、一台ずつ交互になら良いんだけど、元々渋滞している列に1台だけで入る場合どこから入るかは迷うな、ビビリだから結構手前で入っちゃうわ
急いでないから左側走行車線におるだけだろ
急いでたら追い越し側からだれでも行くわ!
行きたきゃ行け
居たけりゃ居ろ
そんなの自分で勝手に決めろ
おとなしく右車線に入れてくれるのね。みんな紳士だわ。俺なら降りて車蹴飛ばしてくると思う。
この左車線って渋滞と言ってもブレーキランプついてないからゆっくり流れてるよね
右車線を走る車の量が増えたら先端の合流では詰まると思う
左右交互に合流が徹底されればいいけど現実ではそんなスムーズにいかないから
詰まるくらいなら左車線をゆっくりでも流したほうがいいかなぁとも思うが
これも思い込みかな
他人の善意に依存して生きてる奴は善意が施されなくても火病を起こすなよ。
結論:程度による
あまりにも左車線渋滞が激しければ右車線を活用せよ
まずこんな道つくるな
問題ない 右左別れて走行するべき
最終的に交互に入れば良い
だね。
二車線なのだから右車線も利用するよね、無問題。
何の問題もないじゃん
ピーチク喚いてる奴はまだまだ車線が普通に残ってるのに
遥か彼方から馬鹿みたいに左車線にいるのか??
関西だと最後の合流で詰めて入れさせない奴が多いから
大人しい人は早めに左車線を走るようにする、
そこで空いた右車線を職人のハイエースや貧乏人の軽が
ぶっ飛ばして行き最後の最後で強引に割り込む、
みんなが穏やかに交互に合流するようになればそんなことは
無くなるんだけど関西じゃ100年経っても無理な話だと思う。
連結器で繋いでしまえば渋滞は起きない(理論的に)はずだが、車間距離が曲者だよな。
せっかく動き出しても車間距離で吸収されてしまう。
チャリンカーの俺にはどうっでもよい問題
A「もうすぐ合流だから左に寄っておこう」
B「最後に合流しよう」
AがBに抜かれる
A「ふざけんな、絶対ぇ入れねー!」
渋滞
まぁ気分良くないのは分かるだろ
合流の先頭で一台おきに入るのが1番スムーズ
手前で割り込む人もいるから左車線の流れが悪くなる
これは教習所で教えるべき
>9
ここ信号待ちじゃないよ、橋手前の信号ほぼ変わらないし橋渡ってから信号あるけど橋の上ではちゃんと動いてるからほぼ車線減少のせいだよ
でもこの入り方って公道では少数派だよね
入れてくれない人居るし急いでない限りやらない
けどうp主みたいに走ってる人って無神経なイメージ沸く
これなぁ。
合流しようとした際にDQNに阻止されて1度でも停止しちゃったらもう誰も譲ってくれなくて積むのが怖いからあらかじめ左にいた方が無難なんだよな。
基本ノーストレスでスムーズに合流できるのは高級車だけだから。
軽とか古い中古車はブロックされやすい。
なんつうか馬鹿が多いよな
特にジッパーだとかファスナーだとか言ってる馬鹿
例えばみんな時速50㎞で走ってる制限時速40㎞の道路で自分だけ40㎞で走るのは正解か?
そんなことは無いんだよな
要は流れに乗ること、流れを妨げない事が事故防止に重要なんだよ
つまりこの動画の場合、大多数は元から左に寄ってるんだから自分も入れるときに左によって他人にブレーキを踏ませないようにする運転をした方が良い
なのでうp主の主張は間違い
ホント馬鹿多いよね。お前も含めて馬鹿ばっかりだよ。
こういう右側車線行った方が、スムーズに合流できて渋滞が抑制云々は間違い、というか嘘。
>>手前で割り込む人もいるから左車線の流れが悪くなる
こんなこと言う奴は本気で脳みそついてるか疑わしい。
ただし、ギリギリまで走ってから合流することは違反でも何でもないから、ギリギリ合流に対して文句言う奴はアホ。
渋滞は先端で交互に合流
早め早めの合流なんて言って合流ポイント増やして始終混んでるのが大崎ジャンクション
首都圏人ならわかるよね
ファスナー合流なんて地方じゃ絶対無理だろうな
全員が共通認識として持たないとまず不可能な方法なのに
そもそもキープレフト・車間距離保持・車線変更時合図履行みたいな基本中の基本動作すら出来ないクソバカがわんさかいるんだぞ
どうせ目的地につく時間は大して変わらない
事故ったとしてもまあそんなに変わらない
そう、長い目で見れば。
左に並ぶのが正解って言ってるアホに聞きたい
例えば、交差点の右折先が動画のように渋滞してたら
左の車列が開くまで右折しないの?
右レーンに右折して左の最後尾の車に並んで停車すんの?
アホはおまえだ
この走り方は事故る確率が高い
入れてもらって当然、て人が多い
入れてもらってるって発想が既にダメ
みんなが譲り合ってうまく合流出来るならいいけど
ミラーをみないおばちゃんとか絶対譲らない陰湿マンが居ると無理だろ
地面に合流の矢印が出たあたりで車線変更が常識的じゃね?
コメント見てワロタ
いろんな奴がいるもんだなあ、おい!
悪循環だな
スムーズに流れるわけねえわ
まぁアホで鈍くさい奴は左を走って「悔しい~」って喚いてたら良いんじゃない
動画の主と同じく、こいつらアホやなって右側を走りますわ
ドイツでは寧ろこういう走り方?一台一台交互に合流させるのがルールになってるらしい
日本も先進国に追いつけ
手前から縁石で物理的に車線区切って先頭でしか合流できないようにすればなるたけ公平になるのにな
あー、俺の前でこれやられたら、この運転手の引きずり出して
顔の形変わるまでボコボコにするわ
管理人に言うとくばい
車間を取らないと自動運転がお前の手動車を駆逐するのが随分早くなるばい
ウーバーのような雑魚会社じゃない奴らがほぼ完成させてるからぷるぷる震えておくばい
東名は行楽シーズンになると
渋滞時は先で合流
て看板出してるぞ
誰かこれに反論してみろ
ホドバイで
手前合流のハイエースを左から抜いて先端で合流
したら怒り狂って追いかけてきた
わざわざ動画にしなくても
暇人か?
>207
この動画では看板が出てない。以上
これだとあまりにあれなので、補足すると”先で合流”看板があった上で、さらに合流地点に”一台づつ割込む事”って看板を立てたとしても、なかなか難しいんじゃないかな?
車線の間に縁石おいて、さらに合流地点に遮断器でも設置すればうまく行くんちゃう?
すげえバカだなこいつ
バッグ置いてくから見張ってろって言って、泥棒に置き引きされたら真顔でちゃんと見てたって言いそう
花壇に毎日水まけって言われたら雨の日もまく人
お前がバカだよ
207がほかの道路で看板が立ってる道路の事例だして、反論してみろって言ってるのに対して
210はもしこの道路に同じ看板立ってても看板立てたぐらいででうまく行くわけないじゃんって言ってるんだよ?
お前の例で無理やり例えると
カバン置き場のカバン見張るのを友達とかに任せるんじゃなくちゃんとコインロッカーとか設置しないと無理だぞって事だよ
関東なら駄目
関西ならおk
店で注文またされたので、厨房にクレーム付けたらそれに激高した関東人が居たわ。臨時のテーブルで番号かぶっていたのが結局原因だった。関東ギレマジ迷惑。店にも
前に入られたとかいう考え自体が貧しいね。右から行きたいヤツは行けばいいし、左で待ちたいヤツは待てばいい。やりたい事お互いやってるんだから文句言い合う事じゃない。
「合流はなるべく先で」が基本だよね。
このように並んじゃうと無駄に渋滞が長くなり他の交通に迷惑になる時がある。
渋滞気味で車間が詰まってるとこに無理やり入られても迷惑なんですが
お前が詰めて自分で無理やりにしてんだよ
あんたが迷惑作ってるって同意見二つ目
詰めるのが正しいんだろうけど、入れてくれないドライバーが多いんだろうな
もちろんバイパス入口とかで直前になって割り込もうとする奴は別
交通全体の流れとしての視点からの考え方と
ドライバー視点の考え方があるからな
後者は複雑やぞ
流れが悪くでイライラしてるのに後ろから来た車に抜かされて前に入られるのはシャクに触るし
ゆとりを持って余裕のある運転に努めて譲り合い精神を全うしてる奴も居るしな
色々実験されてるんだろうけど、
アレはアレで日常生活において無理な状況ではある。
左車線で並んでる奴馬鹿だな~
なにも間違っちゃいない問題ない
エスカレーターは一段に各二名乗り歩かない方が単位時間当たりの移動人数が多いというけどこの場合はどうなんだろう
歩く人が同数居る場合は、片側空けの方が能率よい。停まる人が多い場合は片側空けるほうが空いた分だけ効率悪い。乗り場が滞留して全部の流れをせき止めるので、その際は止まる人も反対側に乗るべき。
横断歩道の近くで車線変更していいんだっけ?
道交法ではなく、物理的にどうなのか考えろよ。渡りやすくなる変更も、渡る邪魔をする変更や事故に繋がるそれも有るだろ
自分大チュキゆとりちゃんの思考
べつにスムースに入れてるんならばいいんじゃね?
一番最悪なのはギリギリのギリギリまで横着して前に入ろうとして流れをせき止めてまで合流する奴。←高速の工事とかの渋滞はほとんどコイツが原因。
工事時の渋滞が1車線の容量を越えずに発生しているのは、当該規制区間での車間が空きすぎたり加速タイミングが悪い事が考えられる。直前でのせき止め等はほぼ関係ない。
>みんなが先端付近まで両方の車線を使って最後に合流すれば全体の渋滞を減らせると思うんだけどどうだろうか
正解ですよ。※222みたいなのが居るのでうまくいかないけど。事前合流は禁止した方が良い
先で合流するのが流行らないのは、先住レーン者がブロックするから。ブロック行為を禁止、ロードレイジ認定すればこちらが主流になる。
右側が主流になって左側ガラガラになるね
別に良いと思う
だが全体の流れからみて撮影者のみが並んでる列より先の方に入れただけの話
皆がそうしたとしても渋滞は何も変わることは無いので「右車線をもっと活用しませんか?」って呼びかけは意味がない自分だけでやってろな話
交通量や流れのスピードは決まってるなか車の捌ける量が半分になるので
どんな工夫をしても交通量>捌ける量 でいるうちは
どんどん渋滞するのは仕方がない
自動車専用道路の23号線で名古屋から豊橋に向かう時、途中で二車線から一車線になるところがあるんだけど一車線になる少し手前にICがあって左側が大渋滞する時があるのね。
そのICで降りないのに右は流れているのにワザワザ左側に並んで渋滞の列を長くする人がいるんだけどそれでも左に入ったほうが良いの?
他にも同じような状況で一車線になる手前に駐車場の入り口が混雑するお店があるかもしれないし左車線が事故渋滞かもしれないから進めるだけ前に進んだほうが良くない?
あと信号の手間から前もって左に入ると青信号で1列だと数台しか前に進めない。2列ならその倍の台数が前に進めるから手前で合流するより2列で並んだほうがよっぽど合理的だと思うけど早目に左車線に入る派はこれについてどう思う?
うp主の動画と状況が違うだろ
逆に聞きたいがIC手前直前でICに乗ろうとして右車線から左に入って来ようとする人がいたらどう思う?
駐車場入り口直前で右車線から駐車場に入って来ようとする車がいたらどう思う?
右車線で行けるところまで行く派はこんな自己中割り込みが合理的だと思ってるの?
仮に、右車線も全部埋まったとしよう
そうすると合流地点がボトルネックになって渋滞がもっとヒドくなる恐れがある
だから賢い人は余裕があるうちにさっさと左車線に入るんだよ
頭の悪い自己中な奴ほど、ギリギリまで右車線で行こうとする
こういうのが渋滞の元なんだろ?
誰も右に行かなければスムーズに進行するという考えはおかしいか?
右からぶち抜かれて行って合流されるたびに左が停止してるんだが
先行して左に寄らなければ良いんやで。渋滞区間中に信号が有る場合は尚さら。
両方で均等にならんで合流部では1台づつファスナー合流するのが理に適っていると考えつかいのかねえ?公平かつ公正というのを可能な限り両立させたいと常に考えたりしないの?
愛知では、このような場合は右車線が混雑いたしますww
これ実験結果が出てる。みんな最後まで行って合流する方が渋滞になりにくい。
ttps://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5049.html
(割込み等の禁止)
第三十二条 車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。
(罰則 第百二十条第一項第二号)
これの違反を嫌うのが大阪の人。
なんだ。最後の書き込みになったのか。
まあ、禁止行為と区別のつきにくいことは、大阪の人はやりたがらない。
この動画の主は、明らかに32条違反だ。
ついでに書き込むと、禁止行為をして割り込もうとする車両を入れないようにするのは当たり前だ。順法意識が認められる。
渋滞じゃなくて普通の合流でもジッパー合流できない車が合流地点の遥か手前で頭突っ込んでる。
抜けるスペースがあれば素通りして先頭まで行けるからコッチは助かるけど。
こんな運転している奴ほど
俺は煽られた!!
とかほざくんだろうな。運転するな。
小心者の自分は知ってたら左車線に居る
知らなかったら手前で入れてもらう
加減速が下手な奴が流れに居ると渋滞する、ATが主流になってから増加した。
ずるがしこい奴にはなりたくない 道を知らないなら仕方ない