このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

開始5秒以内に気が付く事が出来れば明日から昆虫になっても生きていけるとおもう。

ランの葉っぱの上をバッタが歩いているだけの動画がなぜランキングに上がっているのかと思ったら!?9~10秒くらいで気づいたけどもう射程範囲内だな。5秒で気づいたらまだ逃げられたかもしれない。これは凄いなー。というかこいつはラン専門なの?
2018年02月04日 17:28 ┃
96 コメント 多くの人が働く工場に突然ヒグマが入ってきたら。これが人間のリアルな反応。
みんなの反応遅くない?wwwでもこれがリアルな反応なんだろうなあ。急な出来事にまさかの生き物だしそれが何かを認識するのに2〜3秒かかってワアアアア!という感じ。樺太島のオハで撮影された水産加工工場に紛れん込んだ若いヒグマとそれに驚く人たちのビデオです。これ手前のフォークリフトに運転手居たんだね。クマさんも気づいてないのか。
57 コメント 【動画】水牛のパワーすご。泥に完全スタックしたエベレストを引っこ抜く凄いやつ。
回転するだけのタイヤに比べて、踏ん張れる足はやっぱつええな!フィリピン南部ミンダナオ島のサン・マテオで撮影された水牛のパワーが凄い動画です。泥に完全に埋まっていたのはフォード・エベレスト。見た目は強そうな車なのにFRなのか。
87 コメント 【痒い】頭全体に毛じらみが湧いた男の動画が(@_@;)
これ毛じらみだよね・・・。短髪だと感染しにくいみたいなので駆除する為に短く刈った直後の映像がと思います。床屋のように見えるし。しかしこれは凄いな。こうなる前に違和感とか痒さとかでどうになからんかったんかいっ(@_@;)
80 コメント 父ちゃん強い。庭に侵入した熊から愛犬を守ろうとする家族のビデオ。
これ熊はまだ子供だったのかな。ママさんパニックになって犬と熊が走って行った方に向かったけど危ないんじゃないのwwwそしてパパさんの威嚇強い(゚o゚)昨日の5ch(eagle)で人気になっていた庭に侵入した熊vs家族のビデオです。
暖かいところにしかいないはずの巨大ゴキブリが静岡県で増殖中(((゚Д゚)))暖かいところにしかいないはずの巨大ゴキブリが静岡県で増殖中(((゚Д゚))) わあああああ。すっごく大きい(@_@;)南九州の暖かい地域にしか生息していないはずの巨大G「サツマゴキブリ」が今なぜか静岡県で増殖中らしい・・・。そんな噂を聞きつけたうp主による調査フィルムです。 注:プレイヤーサムネイルがすでにゴキブリです。
これはペットなのか!?手のひらサイズの巨大な蛾を可愛がる男性の映像。これはペットなのか!?手のひらサイズの巨大な蛾を可愛がる男性の映像。
これはでかすぎる(((゚Д゚)))
この触りっぷりは飼っているんだろうな。大人の手のひらで隠せないほどの大きな蛾を可愛がる男性の映像です。Australian Privet Hawk Mothというんだって。オーストラリアには未知の生物がいるんだなあ(((゚Д゚)))
蜘蛛の狩り+まるで瞬間移動しているように見える蜘蛛の爆発的加速力。蜘蛛の狩り+まるで瞬間移動しているように見える蜘蛛の爆発的加速力。そろ~り。そろ~り。ささささささ・・・しゅっ!とハエを狩る小さな蜘蛛さんの狩り動画です。こして見ると大きな肉食動物も小さな小さな蜘蛛類も狩りをする基本的な動きは同じなんですねえ。相手に気付かれないようにそろりと近づいて、間合いに入ったら全力で捕らえる。プラス、まるで瞬間移動しているように見える蜘蛛の爆発的加速力の映像です。ワープやなワープ。瞬間移動に見える。
Orchid catches an insect?

関連記事

38 コメント 【ネコ】家庭内に潜む危ないトラップ。一人では絶対に抜け出せない罠にかかってしまったネコちゃんの映像。
なんという完璧なトラップ。飼い主が撮影していた時だから良かったけど、これ一人じゃ絶対に抜け出せないだろ(´・_・`)今日のGfycatで人気になっていたネコちゃんのビデオです。紹介はYouTube版で。ネコが本当に液体だったとしてもここから脱出するのは難しいだろうなあ。
50 コメント 【動画】オーストラリアにはカンガルーのように飛び跳ねて逃げるヘビがいる。
オーストラリアの農家さんが公開した、カンガルーのように飛び跳ねて逃げる小さなヘビのビデオがTikTokで240万再生に5000件近いコメントを集める人気投稿になっています。紹介はXcom版で。これ調べても分からないんだよなあ。ヘビの形をしたトカゲという可能性もあるのかしら。
132 コメント 【動画】これは死闘。野生のクマさんによるガチの戦いが怖い。
最初、手前のクマさんが殺されかけているのかと思いましたが・・・。最後は色の濃いほうが戦意を失っている?船の上から撮影されたクマさん同士のガチの戦いが怖い動画です。追記、コメント欄にロング版がありましたので追加しました。
65 コメント 【ネコ】飼い主にべったりなネコちゃんのビデオに夢中になる(*´д`*)
YouTubeにおすすめされて以来、毎日5回は見ている飼い主さんにべったりなネコちゃんのビデオです。これは幸せだなあ(*´д`*)ネコにこんな事されたらベッドから出れなくなってしまいそう(笑)

最新ニュース

コメント

開始5秒以内に気が付く事が出来れば明日から昆虫になっても生きていけるとおもう。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:QxNDA0Mzk

    ぱくぱくさんやで!

  • 返信 匿名 ID:U3NTA1Mzk

    ハナカマキリって花が咲いてないシーズンはどうやって生きてるの?

  • 匿名 ID:QyNTU3MDE

    葉っぱに擬態するんやろ。

  • 匿名 ID:U0MDEwMzE

    そんなん無理矢理花咲かせるにきまってるやろ!そんなんもわからへんのかボケ!よくそんな知恵遅れで
    いままで生きてこれたなカス!くらわすぞどアホ!

  • 匿名 ID:UzNzA0Nzg

    カッパに変身するんやで。

  • 匿名 ID:kxMTQ4MDU

    花咲かじいさん雇ってるから大丈夫やで

  • 匿名 ID:U1ODQ2NzE

    花が咲いてないって冬なんじゃないの
    日本だとカマキリは年を越さないぞ
    ところでカマキリって生きたまま内臓も食っちゃうんだろうなあ
    くそみそでんがな

  • 匿名 ID:g3MjQ0ODc

    花小金井の西友で食料品を買って食う

  • 匿名 ID:M0MDkxNjE

    熱帯やから年中花咲いているんやで

  • 匿名 ID:Y3MDQ1NTg

    マジレスすると、花っぽいのは幼虫の一時期だけで、それは=似せられる花のある期間だけ。

    アリに擬態→花に擬態→薄緑色のカマキリ。

  • 返信 匿名 ID:kxMTQ1Njc

    サムネの時点であー分かったってなる

  • 返信 匿名 ID:I4Njk2ODk

    \\

  • 返信 匿名 ID:EwNjY5NjM

    色が全く違う花しか咲いてなかったら、厳しいよねw

  • 返信 匿名 ID:I0NDc5NjI

    ちゃんと塗り直すから、撮影者に視力障害とかない限り大丈夫よ。

  • 返信 匿名 ID:A4NDg5MjA

    音がエグい

  • 返信 匿名 ID:A4MzEzNjI

    このカマキリはこのラン専属か?

  • 返信 匿名 ID:U1Nzk3ODI

    はい。

  • 返信 匿名 ID:U1NjI5Mzg

    生きたまま食すのはご勘弁頂きたいのですが・・・。

  • 返信 匿名 ID:A4MjI1MTI

    動画紹介のコメントでネタバレしすぎ

  • 返信 匿名 ID:I0NDc5NjI

    手前はカマキリてめーだろってね。スイッチ押す前から分かった俺は天才。。

  • 返信 匿名 ID:QwNDIwNTY

    逆に花に目がついてて触角あるのに、気付かない昆虫バカすぎ

  • 返信 匿名 ID:E0ODAwODA

    1年のうち花が咲いてるシーズンなんて4ヶ月ぐらいじゃね。冬どうしてるんだ

  • 返信 匿名 ID:U0ODM4NDY

    あの色やったら雪の中でも目立たんのちゃう?

  • 返信 匿名 ID:E2NDUxOTc

    冬は捕食する虫いないから

  • 返信 匿名 ID:MxNzQyMjY

    日本のように明確な四季がないだろ。
    熱帯地方のバナナは日本の冬でも出荷されている。

  • 返信 743mg ID:M1ODM3MDY

    これは反則

  • 返信 匿名 ID:M1NjczODc

    ショッカーでわかるだろ。2本動いてるんだし。

  • 返信 匿名 ID:A4MTE4ODk

    ハナカマキリかw

  • 返信 匿名 ID:QyOTk4MTQ

    花蟷螂だね

  • 匿名 ID:g5MTEwMzk

    Hymenopus coronatusだよ

  • 返信 743mg ID:Q4MjEzNTQ

    普通に手前にいたことバレバレ

  • 返信 743mg ID:kzMzU5MzI

    触覚見えてるし

  • 返信 匿名 ID:gxMTcyODk

    弱肉強食とか怖いわ

    ところでお便りが反映されないのはシステムの問題か

  • 返信 匿名 ID:U0NTk0NjU

    俺も思った

  • 返信 匿名 ID:E5MjgwNDk

    1秒かからず分かったわ

  • 返信 匿名 ID:EzOTUyMTg

    人間だけじゃなく自然の生き物がこんなセコいことしだしたら世も末だな。

  • 返信 匿名 ID:U1MTg4MzI

    ラン専門w

  • 返信 匿名 ID:A1MTk1NjM

    動いたらバレるわ

  • 返信 匿名 ID:AzODIwMTU

    サムネで気づいた

  • 返信 743mg ID:U0ODg0NTY

    佃煮にしたろか

  • 返信 匿名 ID:EwOTM4NDk

    擬態はすぐに気付いたが、
    それ以上に瞬発力が恐るべし!w

  • 返信 743mg ID:QxNDAzNDY

    触覚で気付けや!
    バッタ、お前にも着いとるやろが!

  • 返信 匿名 ID:U1NjAyNTE

    見える、私にはみえるぞ

  • 返信 743mg ID:k0MzY3NTE

    開始5秒も何も、サムネの時点で気付きましたよ

  • 返信 匿名 ID:I2NjM3NTQ

    これ撮影するために意図してバッタとカマキリをちょうどよい位置に置いたんだよな

  • 返信 匿名 ID:QyOTM3MTY

    バッタ後足が最初動いてない
    というか前足だけで這いつくばってないか?

  • 返信 匿名 ID:U1NjE1Njk

    見た瞬間気付いたが
    いきなり食いだす虫世界
    毎度毎度の凄惨に
    ちょっと遠慮したくなる

    オオミズアオとツユムシを
    ちょっと夢みる禿ひとり

  • 返信 匿名 ID:c5NTM3Njc

    花がうご!花にくわれるー

  • 返信 匿名 ID:U0MTIzMTU

    最初から動いてるし…

  • 返信 匿名 ID:QwMzM3OTY

    昆虫は人間以上に色を認識できているんかな?
    擬態っつうのは奥が深いね

  • 返信 匿名 ID:EwMjE3NzM

    いやまぁ、紹介文とサムネイル画像で「ハナカマキリだろうなぁ」と見当付いてから観る訳で

  • 返信 匿名 ID:AzNzU5MzI

    軽く一秒切ったわwww

  • 返信 匿名 ID:A5OTc4MTU

    花蟷螂って見た目が似てるだけじゃなくて実はすごい奴なんやで
    餌となる蜂とかは花弁の紫外線の反射で寄ってくるんだけど、実際の花よりも花蟷螂は紫外線反射してるから虫の目から見ると花蟷螂の方がよりはっきり花に目る
    しかも顎の先から誘因物質も分泌してるから主な餌である蜂が自ら蟷螂の正面に近寄ってくるんやで

  • 返信 匿名 ID:A5OTc4MTU

    食われない為に見た目似てるだけならまだわかるけど、食うために紫外線とか誘因物質とか進化ってすごいと思うよ
    あと生まれたての幼虫の時は現地のカメムシに似せた赤と黒の色で全く違う、脱皮すると一番見た目が花に似てる色鮮やかな幼体さらに成長を重ね成体になると白い色で花の見た目から少し遠ざかる
    見た目や狩りの仕方も違ったりとかしてて、花蟷螂は奥が深い

  • 返信 匿名 ID:E0MTg1NDE

    カマキリがいて、子供の頃を思い出し
    ひさしぶりに捕まえようとしたら指挟まれて
    涙出るくらいクソ痛かったわ。

  • 返信 匿名 ID:A4OTI3Njg

    擬態、カモフラってすごいよね
    タコさんの擬態とかぐんじぎじゅつに転用しよう

  • 返信 匿名 ID:AwMDU1ODE

    蟷螂はえぐい種だな
    バリバリ言わせて食って食われてる

  • 返信 匿名 ID:M0MjMyNjE

    ハナグモなら日本にもいるぞ
    仏壇の造花に隠れてるの見つけて外に逃がしてやったら

  • 返信 匿名 ID:Q2Njg4NzM

    ハナカマキリも日本に居るよ
    ただ滅多に見れないけどね

  • 返信 匿名 ID:M3NDM5Nzc

    これは花に擬態したカマキリっぽいな
    後半バッタが捕食されてる様子が写ってるからわかりやすい
    パッと見、ランの花がバッタを捕まえてるように見える動画である

  • 返信 743mg ID:A0MTczODI

    ヒロカズ眼科行け
    ヒロカズもMに頭擬態してるんやろ?

  • 返信 匿名 ID:k0NjQ3ODY

    一秒もかからんかったわ。
    色違うし揺れてるし5秒かかるやつは眼科行け。

  • 返信 匿名 ID:AxMjAyMzM

    この動画で〜秒で分かった自慢は恥ずかしいぞwヒロカズの思う壺
    それより捕まえるスピードと食い出す早さが怖すぎる

  • 返信 匿名 ID:c0MTM5NTc

    自然淘汰すげー

  • 返信 2344 ID:M0MDkxODQ

    カマキリは栄養分がないところ以外綺麗に食します。
    私は昆虫の捕食を幾つも観察してきました。
    頭、腹と綺麗に食して残るのは足や触覚、外殻部だけ。
    観察してて気持ち良いほど綺麗に食しますよ。

  • 返信 匿名 ID:I1NDU1MTg

    普通にフェイクだろ
    こんなカマキリいるわけないからね

  • 返信 匿名 ID:I4NDA2MDU

    >明日から昆虫になっても生きていけるとおもう。
    来世の準備かヒロカズよ
    達者でな

  • 返信 743mg ID:kwMzM3ODI

    サムネになってるから怪しいと思ってみるけど、ふつうに何もなければ気づかん

  • 返信 匿名 ID:g3Mjk3Mzg

    ものすごい擬態する昆虫っていろいろあるけど、
    どう考えても精巧に計算されて作られたDNAの
    設計図がないとあんなの生まれんの無理だろ。
    とても進化の結果とか考えられない、絶対に
    異星人による創造生物だろ。

  • 返信 匿名 ID:QwODQ0Njc

    カマキリ拳法

  • 返信 匿名 ID:A3MDc4NjQ

    再生する前にタイトルでわかったわ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    41 コメント 魚を捕るワンコの集中力がすごい。魚とり名人のゴールデンレトリバー。
    水に浸かって確実に捕れるタイミングを計るワンちゃんがすごい動画です。なんという集中力。近くで魚がパシャパシャやってるけど我慢。確実に捕れる距離に来るまではじーっと我慢。これだけ周りに魚がいると気が散ってしまいそうですがじーっとじーっと。どこかで見たと思ったら昨年一度紹介しているワンちゃんでしたね。関連動画に置いておきます。
    92 コメント 犬に風船を付けて飛ばした登録者400万人のユーチューバーが逮捕される。
    これ本物やったんか。昼間に見つけてフェイクだと思ってスルーしていたのですがニュースを見て・・・。インドでチャンネル登録者数400万人の人気ユーチューバーがペットの犬に風船を付けて飛ばすという動画を投稿して動物虐待の容疑で逮捕されました。そのコピー動画がYouTubeにて公開されていましたので紹介します。
    61 コメント 首を切断されて頭部だけになったのにまだまだ動いているスッポンの映像。
    これがスッポンの生命力!みたく夜中の通販番組みたいな事を書きたかったけど。最近自分で釣った魚を〆たりさばいたりするようになって知ったけど結構動くよね。ウツボとかめちゃくちゃ動いて怖いくらい。長細い生き物は切断しても動いちゃう。そんなイメージ。これはスッポンだけど。
    98 コメント ハムスターをカラーリング剤で染めてチャンネル登録を求めるユーチューバーがプチ炎上ぎみに。
    ペットのハムスターをカラーリング剤で青色に染めてチャンネル登録を求める「ハムハムTV」というユーチューバーが今日の5ちゃんねるで話題になっています。これペット専用で安全性が高いとされている「ペットエステのマリンブルー」というカラー剤を使っているようだけど。どうなんだろうなあ。ペット専用と言ってもハムスターみたいな小さい生き物は対象としていないんじゃないのかしら(´・_・`)
    34 コメント 巨大タランチュラの脱皮を早送りで見る映像がこれはもう完全にエイリアンだった。
    カッコイイからサムネイルは高画質で作りたかったんだけど、そこをぐっと堪えてモザイク処理しました。巨大なタランチュラとしてペットとしても人気なバーガンディー・ゴライアス・バードイーター(学名:Theraphosa stirmi)が脱皮をする様子を早送りで見るビデオです。スクロールした時点でカッコイイ姿が現れてしまうので苦手な方は注意してください。
    110 コメント カリフォルニアの山火事から野ウサギを助け出す男のビデオが話題に。
    この必死さ。とんでもなく優しい男だね。カリフォルニア州南部のハイウェイで山火事の中から野ウサギを救出して優しく抱きかかえる男のビデオが撮影され話題になっているようです。動画2はハイウェイを走る車から撮影された山火事の様子。怖いけどすっげ綺麗。
    83 コメント なんだこいつらwwwフウセンウオが可愛すぎる動画www乗っかんなwww

    カワ(・∀・)イイ!!

    なんでもこいつらはダングウオ科のフウセンウオと言うお魚さんなんだそう。北海道のおたる水族館で見られるんだって。これは成魚じゃないよね?子供たちだと思うんだけど。これは癒されるwww