このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

ネズミのお味は?道端でネズミを狩って食うキタキツネの映像。

頭の硬い部分をガシガシと噛み砕いてごっくん。北海道の野生生物観察系ユーチューバーが記録したキタキツネの捕食動画です。美味しそうに食べるねえ(*^^*)ネズミはどんな味がするんだろう。
2023年12月17日 00:00 ┃
45 コメント なんだこのタコ。フィリピンでマントを広げた美しいムラサキダコが撮影される。
なんという綺麗なタコ。フィリピンのロンブロン島沖、深さ9~22メートルで撮影された美しいムラサキダコのビデオです。このタコ普段はマントを格納して生活しているんだけど威嚇や天敵から逃げる時にこうして大きなマントを広げるんだって。マントを広げると2メートル近くになるそうです。面白い生き物だね。
76 コメント ピットブルの咀嚼音。生のカエル、鶏の足を骨ごとバリバリ食べるワンちゃんたちの映像。
顎つええ。それにしても良く躾けられたワンちゃんたちですね。ピットブルもこれだけ服従させていたら人を襲う事もないのかもしれない。鶏の足、うずら卵、カエル肉、レバー(牛)、牛肩ロースを食べさせてもらうピットブル達のお食事風景です。ドリンクは水にチアシード、オリーブオイル、リンゴ酢、ココヤシ油、カエル肉の血を混ぜたものなんだって。なんかもう栄養満点!
79 コメント 後ろ足が無い不便さをまったく感じられないほど元気に走り回るワンちゃんの動画。
みんなと同じように走り回ってビーチではしゃいで海で泳ぐ二足歩行のツリーイング・ウォーカー・クーンハウンドのビデオです。彼は後ろ足が機能しない障害を持って生まれましたが生後8週までに2本の足だけで歩くことをマスターし、1歳になった今では映像のようにみんなと一緒に走り回って遊べるように(*´д`*)普段の散歩では車いすを使用するみたいだけどやっぱりない方が楽しいよね(*´д`*)
125 コメント シャチに遊ばれたエイが気の毒な映像。ただ泳いでいただけなのにな。
映像的には素晴らしいものだけどエイからしたらたまったもんじゃないな(´・_・`)カリフォルニア湾で撮影されたシャチに襲われてしまった気の毒なエイのビデオです。映像は23秒で切れますがこのあと何度も遊ばれたんだって。そして遊ぶだけ遊んで去って行ったらしい。
【ひ】より、キタキツネはネズミを丸呑みにする

関連記事

98 コメント 【動画】まるで犬。お姉さんから卵をもらうキツネたちが可愛い(*´д`*)
お座りもできるし名前を呼ばれて来る子もいるし、キツネって賢い生き物だったんだね。元はペットだったり、病気や怪我などで毛皮農場から引き取られたキツネを保護しているミネソタ州の「SaveAFoxRescue」よりエッグタイムに喜ぶキツネたちのビデオです。オリの中に居た警戒心の強いジェイド君は新入りなのかな?
88 コメント 本当に驚いた時は女性だけじゃなくおっさんも叫ぶ。ニューヨーク州で美容室に雄鹿が飛び込んでくる瞬間が撮影される。
お姉さん「キャー!キャー!」おっさん「うぉぉぉ!」美容室でリラックスしている最中に突然パリーン!だもんそりゃ声も出るかwwwニューヨーク州レイク・ロンコンコマの美容室「ビ・ユー・ティフル」で撮影された雄鹿が店舗フロントガラスを突き破って飛び込んでくる瞬間のビデオです。
43 コメント カゲロウの大群に包まれながら仕事をする駐車場監視員。これは大変(°_°)
カゲロウの大量発生に見舞われたミネソタ州のセント・ポールで撮影された大群に包まれながら駐車料金を集める男のビデオです。こんな夜くらいはフリーパスでも良さそうなもんだけど(@_@;)
138 コメント これはトラウマ。子供達の目の前で女性トレーナーがワニに襲われてしまう事故。
こええ(@_@;)そして助けに入ったお父さんはスーパーヒーロー!14日にユタ州のスケールアンドテイルズ動物園で撮影された女性トレーナーがワニに噛まれてしまった事故のビデオです。勇敢なお父さんによって救われたけど、これ子供たちはトラウマだろうなあ(´・_・`)

最新ニュース

コメント

ネズミのお味は?道端でネズミを狩って食うキタキツネの映像。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:QxMzExNzY

    拙者、早漏で候

  • 返信 743mg ID:I1NTY4ODc

    裏日本きょうも朝から晩まで天気悪いですー

  • 743mg ID:A1ODk4MTg

    ウチの猫はネズミを好んで食べます

  • 743mg ID:QxMzY3NDI

    ウチの中型犬が尾長鳥を狩り丸のみして喰ってたのを見てドン引きした

  • 返信 743mg ID:c3NTc1OTU

    そらな。
    エノキポックリもおるわ。
    ほんま。

  • 返信 743mg ID:MwMjA1MjU

    病気の温床

  • 返信 743mg ID:YzMTAzMDE

    ねずみはねずみ味

  • 返信 743mg ID:A2MTkzNjU

    おやすみ。

  • 返信 743mg ID:I4MjEzMDc

    風が強すぎて空き缶広い諦めた。早朝他人のぶんをかっぱらってこよう。

  • 返信 743mg ID:QwMTE3NTI

    日本語で

  • 返信 743mg ID:E5ODk5NTU

    野生のネズミなんか食べたら病気になるだろ

  • 返信 743mg ID:gyMTg1MzM

    駅のフォックス

  • 返信 743mg ID:IzMjM0MjU

    キツネも噛んでる時はネコみたいに目を細めるんだね

  • 返信 743mg ID:czNTYyNTE

    ヤツラはネコ被ってるからな

  • 返信 743mg ID:IyMDY5NjU

    子供の頃学校の授業で狐の成長物語みたいなのを見た。狐が主役のときは狩りの成功に安堵し、ウサギが主役のときは狐が憎き敵に思えるところが実に人間だなあって思う。

  • 返信 743mg ID:E3NTc3MjU

    ルールルルー

  • 返信 743mg ID:QxODQ2MzM

    まだ私の子供を食ってる途中でしょうが

  • 返信 743mg ID:AzNTc2MzA

    東京に放したら狐大繁殖しそうやね

  • 返信 743mg ID:QxODE5MzA

    野比のび太はフランス語で【キツネ顔】という意味。ネズミ嫌いのドラえもんの相棒としては最高という嘘みたいだけどほんとうに作り話。

  • 返信 743mg ID:IyMDY5NjU

    Novi novità.(ノヴィノヴィータ)新しいニュース
    No vino vita.(ノーヴィーノヴィータ)ワインのない暮らし
    イタリア語でnovitàは「新しいもの」を意味しニューヨークにレストランがあり、vino vitaは「ワインのある生活」で東京などに飲食店がある。これで今日からキミもイタリアン通。ちなみにおフランスでは鼻母音で Ne vie, ne vite.(ヌヴィ、ヌヴィト)ニュアンスとしては「貧乏暇なし」

  • 返信 743mg ID:U5NjYzNzk

    どこが丸呑みなんだよ
    めっちゃ咀嚼してんじゃん

  • 返信 743mg ID:E3NTMwMDY

    こいつら寄生虫が凄いから北海道で見かけても触れるなって言うしな

  • 返信 743mg ID:czNTYyNTE

    一部の馬鹿な旅行客が餌撒きするからキツネが人間に寄って来る

  • 743mg ID:M4OTQ2NTg

    北海道に犬連れて旅するバカがいて中部地方でもエキノコックス出てきている

  • 743mg ID:c3NTc1OTU

    それはイメージだけで山に犬連れていく…
    挑戦の人が町中にマダニを媒介させるのと同じですか

  • 返信 743mg ID:U3NzcyNTM

    犬や猫、肉食や肉を含む雑食性の動物も同様に感染したりする
    ヒト(からヒト)に感染する事は無いという嘘をよく見かけるけど実際はする
    キツネは野ネズミを好んで食べるし狩るのも上手いから割合が高いというだけ

  • 返信 743mg ID:QyMDYwMTQ

    そんなもん、野良犬野良猫も大差ないわい。
    「動物を触ったら石鹸で手を洗う」これが正解。

  • 返信 743mg ID:YxMjA3MzM

    ンコごとかぁ、そら野生動物は保菌や虫の宿主だらけなのも納得だわ。

  • 返信 743mg ID:A1ODI3NzI

    28秒辺りでネズミの内蔵がはみ出してた

  • 返信 743mg ID:gzMjAyMDg

    ネズミの味がします

  • 返信 743mg ID:Y5MTk2NDI

    けつの穴

  • 返信 743mg ID:kxNjg2MDc

    ずっと食べてるから、美味しく感じる様にキツネ側が進化してる。これはネコも猛禽類も同じ。「ネズミの味が」じゃなく、「捕食者が」っつーコトやね。

  • 返信 743mg ID:A2MTkzNzA

    何がどう閲覧注意なんだろ
    意味わかってないけど何となく閲覧注意って書いてみましたのかな。

  • 返信 743mg ID:E5MjQzMTk

    腹の中で噛みつかれても困るし頭くらいは潰すわな。

  • 返信 743mg ID:czMDMwMTg

    綺麗に食べてるから(血も見えないし)閲覧注意でもない気がする。

  • 返信 743mg ID:A1Mjc2Mzc

    この毛のところが美味いんだよな

  • 返信 743mg ID:U1ODIzMjI

    ちゃんと咀嚼するんだ

  • 返信 743mg ID:A1MjczNzQ

    一瞬プリッと内臓が出てる

  • 返信 743mg ID:c3OTY2MjU

    これ、エキノコックスがキツネに感染する主因だったりする

  • 返信 743mg ID:QxOTA4MzQ

    炭火で焼いて塩コショウした方が美味しいんじゃないか?

  • 返信 743mg ID:cxMDE3OTk

    『閲覧注意』??野生動物が狩りをしたら閲覧注意??どういうことだろう。
    あとどこらへんが丸呑みなんだろう。意味も分からずに書いてるのかな。

  • 返信 743mg ID:QxODUwNDI

    ヘビやカエルに比べると、獲物を噛み砕く哺乳類の食事のなんと醜いことか

  • 返信 743mg ID:QxMjcxMzE

    小学校の理科からやり直した方がいい
    消化あたりから学び直せ

  • 返信 743mg ID:I4MjEzMDc

    丸呑みするヤツって味わってないのに満足するんかな

  • 返信 743mg ID:gzMjAyOTk

    アミノ酸の味しか感じないんでしょ
    血の匂いがしたらそれでいいってカンジ

  • 返信 743mg ID:Q4NTI4ODA

    猫がダメならキツネを東京に放ってくれ
    寝てる間に耳食われそうで怖いくらいいる

  • 返信 743mg ID:AyOTYwNTE

    飼い猫でも頭グチャグチャやってから丸飲みにするで

  • 返信 743mg ID:AzMDc5NDc

    イケ面杉

  • 返信 743mg ID:A2MjAyNDY

    ジューシーなんやろな

  • 返信 743mg ID:QwMDE1ODg

    こういう丸呑み系って、飲み込んだ骨は消化できるの?
    あと獲物の腸内にある排泄物とか平気なの?

  • 返信 743mg ID:czNDMxODQ

    うちの可愛い猫ちゃんがネズミの頭かち割って丸呑みしたの見た時はショックでしばらく立ち直れんかったわ

  • 返信 743mg ID:I2NzM1MDQ

    夏毛の野生のキツネをみて
    「痩せてて可哀そう😢
    と餌を与える馬鹿が後を絶たないので車に狐がひかれまくる

  • 返信 743mg ID:UwNzYxOTI

    狐「味なんかねえよ、生きる為に食ってる。」

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    73 コメント 【動画】超深海層の水深8,336メートルを泳ぐ魚が世界で初めて撮影される。
    なにもそんな深い場所に住まなくたって。西オーストラリア大学などの国際研究チームが伊豆・小笠原海溝を調査中に水深8,336メートルを泳ぐ魚の撮影に成功。そのビデオです。これはこれまでで最も深い場所で確認された生きたお魚になるんだって。見つかっていないだけで9000メートルにもいたりするんだろうなあ。
    77 コメント 可愛すぎワロ(・∀・)タ!掃除の邪魔ばかりするジャイアントパンダの映像が大ヒット。
    可愛い(*´д`*)四川省の動物園で撮影された清掃員の邪魔ばかりする子パンダたちの映像が大人気になっていましたので紹介します。あのバスケットと飼育員が大好きなんだな。コントみたいになってるし。
    63 コメント 湖を横断中のムースにボートで近づいて飛び乗ってみた。ワロタけどやめてやれよww
    これ飛び乗る直前辺り逃げ疲れて諦めたっぽいよね。得体のしれないものに追いかけられる恐怖。ムースさんかわいそう・・・。と思うのだけど実際はちょとワロタwww湖を泳いで渡っているムースにボートで近づいて飛び乗ってみた動画です。まぁ盛り上がりっぷりは理解できるけどさwww
    62 コメント 音楽にノリながら歌うオウムが想像以上にノリノリに歌ってたwww
    音楽にノリながら歌うオウムがイギリスで話題に。想像以上にリズムに合わせてノリノリに歌っててワロタwwwめちゃくちゃ可愛いなぁおいぃ!
    138 コメント ニワトリの卵を割った状態で中身を孵化させる「殻なし孵化」の実験映像がすごい。
    へぇ~こんな事ができるんだなあ。殻を割り別の容器に入れて孵化させる「殻なし孵化」の実験ビデオです。必要なものは新鮮な有精卵に人口容器となるカップとサランラップ、それに粉末カルシウムと消毒液。それらを動画のようにして適切に保温するとあらヒヨコに!殻は普通に割って大丈夫なんだね。なかなか不思議で面白いビデオだった(°_°)
    95 コメント 【動画】116年前の飼い猫。1905年に撮影された朝食をとる少女とネコ。
    100年前でもネコはやっぱりかわいい生き物。1905年にフランスのトロワで撮影され、1906年に公開されたとされるサイレント映画「Le déjeuner des Minet」よりネコの登場シーンに着色したものです。さすがおフランス、首輪代わりのスカーフもおしゃれだね(*´д`*)