このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。
ハイスピードカメラ 】 の記事

最大2万1600fpsデジカメサイズのハイスピードカメラが誕生。Chronos 1.4

一般的なHD720(1500fps)から640*96(21600fps)まで。デジタルカメラサイズのハイスピードカメラが誕生しkickstarter.comで製造の為の資金調達が開始されたようです。価格は2,499米ドルから。(注:申し込みはカナダドル表記なので間違えないように)いいなあこれ。デジタル一眼の価格でハイスピードカメラが手に入るのか!ネットにどんな面白い作品がアップされるのだろうかとワクワクしている。
2016年11月26日 15:02 ┃

1秒間に1兆フレームという驚異のカメラで光が進む様子が撮影される。MIT

1,000,000,000,000fps w(゚o゚)w光が光源を出発して物体に到達し、それを照らすまでの様子を撮影できる脅威のカメラを米マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発しました。このカメラは1兆フレームという1秒間に1兆コマ撮影できるカメラで、ハイスピードカメラのマンモス凄い版という事なんだそうです。ちなみにこのカメラで1秒間撮影された映像を一般的な30フレーム/秒で再生したとすると1000年かかるんだってwwwwwなんかもう意味がわからんくらい凄いねwwwww
2011年12月15日 10:09 ┃

これは新しい。通過する電車の車内からホームをハイスピード撮映してみた

おおお!これは新しいね!猛スピードでホームを通過する電車の中からホーム側を撮映したスローモーション映像がとても面白かったので紹介します。映像が進むスピードと駅のホーム側の時間の流れから考えると、かなりのスピードで通過している電車だと分かりますね。停止した世界を自分だけが動けているように錯覚してしまう、少し不思議な映像になっていました。
2010年11月25日 17:35 ┃

昆虫たちが飛び立つ瞬間の映像大会。蝶のふわっと感がとても(・∀・)イイ

ちょっとスローな昆虫図鑑。昆虫たちが飛び立つ瞬間のムービーを集めてみたよ!てんとう虫は「シャキーン!」超は「ふわっと」蜂は「シュババババ!」という感じっすね!こういうスーパースロー映像で良く出てくるFPSという単位は、1秒間のコマ数で合ってます?紹介動画は5000FPSとありましたので1秒間に5000コマ撮影という意味でしょうか。カメラの進化で昆虫観察が楽しくなりましたね。
2010年09月13日 23:19 ┃