このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。
記事リスト

高速を走行中、判断を誤って危険な事になるドラレコ。エスティマは悪くない

あっぶねえwwwww投稿者によると「急いでいたので先に通過しようと思い」と書いていましたが、そういう考えが一番の事故の原因なんですよね。合流してくる車が見えた、右側車線は後ろから早い車が来ている。という場面なので、どう考えても「ブレーキを踏んでスピードを落とす」が正解だったと思います。このドライバーは判断を誤ってとっても危険でギリギリな目に遭ってしまいました。
2007年01月11日 19:22 ┃

梅田阪急百貨店の8階から飛び降りようとする男、他 ワイドショー決定的瞬間

栃木県足利市民ホール金丸副総裁銃撃、大阪梅田の阪急デパート8階から飛び降りようとする男、吹雪の高速道路まさかの160台玉突き事故、バラバラ殺人事件で平然とインタビューに答える容疑者の映像、貝を採っていた潜水士がサメに襲われた事件、引き上げたら中の人間だけが連れさられていた。
2007年01月11日 13:07 ┃

衝撃!死者502名負傷者937名の大惨事 韓国巨大デパート崩壊の真相

これは記憶にありますね。1995年死者502名、負傷者937名、行方不明者5名を出した事件。韓国の巨大デパートが買い物客で賑わうなか突然崩壊した事故の真相です。原因は地震でもガス爆発でもテロでも無かった・・・。衝撃的な事実、崩壊の原因とは?
2007年01月11日 10:33 ┃

ミカ・ハッキネン伝説のオーバーテイクシーン スパ・フランコルシャン

これは伝説のオーバーテイク。2000年のスパ・フランコルシャンです。オールージュから続くケメル・ストレートで周回遅れのリカルド・ゾンタを挟んでシューマッハをオーバーテイクしちゃ凄いシーン。オールージュの進入であれだけ距離あるのに立ち上がりでもうスリップについてますね。マシンがそうとう良かったんだろうなー。これはF1のトップ・オーバーテイクでも必ず選ばれる映像ですねー。
2007年01月10日 11:22 ┃

ダカールラリーで死亡事故 競技車両が観客に突っ込み28歳の女性が死亡4人が負傷

1日にスタートした世界一過酷なレースの一つと言われるダカールラリーで、競技車両が観客に突っ込み28歳の女性が死亡した他、4人の観客が負傷するショッキングが事故が起こりました。紹介動画は観客に突っ込む瞬間と、ショックでうずくまるドライバー、それに高画質の連続写真です。これはとてもとても悲しい事故ですね。79年からはじまったダカールラリーでは50人以上の死者が出ているんだそうです。こういった場合の責任は誰にくるのでしょうか。完全に管理されていない道だけに、色々面倒な事になるんでしょうね。長く続けて欲しいので、もう少し安全面をなんとかして欲しいところです。
2007年01月08日 11:40 ┃

衝撃スクープ20世紀を襲った事件、事故、天災 現金輸送車三億円強奪事件、他

1923年関東大震災、1932年白木屋デパート火災、1959年伊勢湾台風、1968年金嬉老事件、1968年三億円強奪事件、1970年三島由紀夫割腹自殺、1969年東大安田講堂攻防戦、1972年浅間山荘篭城事件、1977年長崎バスジャック事件、他。熱い、熱いよ20世紀!個々の事件について少し短い感じがしましたが、思い出したり、興味を持つ事件が色々あった動画でした。
2007年01月08日 11:13 ┃

死亡事故50連発 衝突・炎上・木っ端微塵 モータースポーツ負の歴史

1996年ブレイン・ジョンソン、1995年キース・オドール、1995年ニール・ボネット、1994年アイルトン・セナ、1996年スコット・ブレイトン、2001年グラハム・ベバリッジ(マーシャル)、2001年デイル・アーンハート、2007年ラファエル・スペラフィコ、2008年クレイグ・ジョーンズ、2008年スコット・カリタ、2006年ポール・ダナ、2008年アシュリー・クーパー、他。
2007年01月07日 21:47 ┃

アポロ13号 奇跡の生還 ドキュメンタリー 地球から33万キロでの絶望的な事故

1970年3人の宇宙飛行士を乗せたサターンV型ロケットは、ケネディ宇宙センターから発射された。二日後、電線が短絡し火花が散ったことにより機械船の酸素タンクが爆発、飛行士たちは深刻な電力と水の不足に見舞われる。司令船には独自のバッテリーと酸素が搭載されているが、それらは大気圏再突入の際に必要になるもので、使用することはできない。そのため彼らは着陸船を救命ボートとして使用し、電力を限界まで抑え、飲料水の摂取を極力控えることによって無事地球に生還した。この危機への対応の鮮やかさにより、13号は「成功した失敗」と称されている。(wiki)
2007年01月07日 21:29 ┃

カメラが捉えた決定的瞬間!生死を分けた一瞬 秘蔵映像大公開

目を覆う一瞬、息を呑む瞬間、カメラはまわり、カメラは捉える。驚愕の一瞬、感動の瞬間、カメラは迫り、カメラは捉えた。事故、生死の一瞬、炎は悲劇のクライマックスを奏でる。報道カメラが捉えた瞬間、ホームビデオが捉えた一瞬、真実のカメラアイが語る驚異と感動。衝撃映像決定版!なにこの神オープニングwそういえば、決定的瞬間って最近やってます?
2007年01月06日 23:17 ┃

世界衝撃映像集5 台北101事故・墜落・暴動・殺人・凶悪犯罪

台湾大地震発生の瞬間、クレーンが落ちまくっているのは台北101ですよね。人間を食べたサメなど恐ろしい映像からK1のKOシーンまで衝撃映像大公開!動画2個目再生注意、ストーカー殺人の瞬間、犯人と間違えて人質を射殺・・・警察大失態の悲惨な映像、電気ショックによる酷いイジメなどショッキングな映像が含まれます。
2007年01月06日 01:14 ┃

スーパーカーミーティング撮影者の目の前で廃車レベルの大クラッシュ 日本

トンネルの中での追い越し撮影、運転してる人は良い"音"を出したかったのでしょうね。一瞬アクセルを煽ってる音が聞こえるので、ギアを落として高回転域の甲高い音を出したかったのでしょう。回転数を合わす為にアクセル煽る→クラッチ繋ぐ→リアタイヤがグリップの限界を超える→スピン(@_@;)って事だろうね・・・。一瞬にして白のフェラーリが鉄くずになってしまう瞬間です。そして最後にもまたまた事故が・・・。
2007年01月05日 23:11 ┃

F1珍場面 戦慄のクラッシュ編2 1987~1991

YouTubeで「F1珍場クラッシュ編」の続きを見つけましたので紹介します。89年のフランスGPマウリシオ・グージェルミンの大事故とサンマリノGPタンブレロコーナーでのゲルハルト・ベルガー炎上事故が収められていました。それにしても25台もいるとスタートの迫力がハンパないですねー。
2007年01月05日 15:07 ┃

ここまでまともな玉突き見た事ない!カメラの前で起こった衝撃映像

これすげぇ!高速道路に停止する一台の故障した車に後続車が突っ込む瞬間です。監視カメラではないのでやたら高画質、ここまで綺麗な動画で見るとリアルかどうか疑っちゃいますよねwそしてそこから始まる連続玉突き事故。これ撮影してる人、やばすぎダロwwwww
2007年01月04日 21:47 ┃

THEショック決定的瞬間 巨大なトラが観客席に飛び込む恐ろしいアクシデント

アメフトチームの祝賀激励パーティーに登場したトラが観客席へ飛び込む、ハイジャック犯逮捕の瞬間、インドのガンジー首相が襲われる瞬間、バイクレース撮影中のヘリコプターが墜落、サッカー場で死者52人重軽傷211人の大惨事、ノートルダム寺院に気球がひっかかる事故、ニューヨークの雑居ビルから飛び降り自殺の瞬間、他
2007年01月04日 15:01 ┃

勘違い?で交差点に進入したスクーターが大型トラックの横っ面にどーん!

動画の国の交通ルールが分からないのでアレですが、これはスクーターの勘違いっぽいですね。普通に左右の車は走っているし、踏切と信号が連動しているとも思えないですし。信号が赤にも見えるしね。踏切の「GO」ランプに勘違いして交差点を直進しようとしたんだと思う。これでも横っ面で良かったねえ。あと少しタイミングが早かったらグロい事故になってそうな勢いだし・・・。
2007年01月04日 09:03 ┃