
すごーい!これは運転手の神技だな。手前はめちゃくちゃ狭いし前方の部分はなんとか切り替えしできても後ろはどうすんだろ?と思っていたら。これ後ろは別でタイヤの向きを変えられるのか。どういう操作をしているんだろう。別のハンドルがあったりするのかな?

66 コメント
マジシャンって本当すごい。種明かしされても魔法にしか見えないトランプの裏が一瞬で変わるやつ。
テクニックのマジックは種明かしされてもほんと凄いね。3分58秒からの「ジョーカーの前で振ってあげるとこちらも赤くなります」で「!?」何度見ても「!?」再生速度0.25でかろうじて見えるレベル。最初から最後までずっと解説があるんだけど凄すぎて逆に頭が混乱してくるwww3分58秒からの「パス」は動画2で解説されています。
テクニックのマジックは種明かしされてもほんと凄いね。3分58秒からの「ジョーカーの前で振ってあげるとこちらも赤くなります」で「!?」何度見ても「!?」再生速度0.25でかろうじて見えるレベル。最初から最後までずっと解説があるんだけど凄すぎて逆に頭が混乱してくるwww3分58秒からの「パス」は動画2で解説されています。

67 コメント
世界Jrフィギュア動画。ロシアのトルソワが女子史上初2種類の4回転ジャンプを決める。
ブルガリアのソフィアで行われていた世界ジュニアフィギュアスケート選手権でロシアのアレクサンドラ・トルソワ(13歳)が女子史上初となる2種類の4回転ジャンプ(4回転サルコウ、4回転トーループ)を成功させ優勝に輝いたそうです。そのビデオ。2度目のジャンプが音楽とタイミングが完璧で鳥肌ったわ。
ブルガリアのソフィアで行われていた世界ジュニアフィギュアスケート選手権でロシアのアレクサンドラ・トルソワ(13歳)が女子史上初となる2種類の4回転ジャンプ(4回転サルコウ、4回転トーループ)を成功させ優勝に輝いたそうです。そのビデオ。2度目のジャンプが音楽とタイミングが完璧で鳥肌ったわ。

99 コメント
プラレールで回転寿司を作った動画が心くすぐられる
プラレールを使って回転寿司を作り子供たちがそれを使って寿司を注文している映像。子供の時ってこういうごっこ遊びで無限に楽しめたなぁ。こういう遊び見ると子供の頃無邪気に遊んでた事思い出しちゃう。
プラレールを使って回転寿司を作り子供たちがそれを使って寿司を注文している映像。子供の時ってこういうごっこ遊びで無限に楽しめたなぁ。こういう遊び見ると子供の頃無邪気に遊んでた事思い出しちゃう。

48 コメント
手先が器用ってレヴェルじゃない。鉛筆の中にえんぴつとさらにえんぴつ。
すげえwww鉛筆彫刻というジャンルがあるのは知っていましたが芯と軸を削って鉛筆と鉛筆を作っちゃうという発想w(゚o゚)wテキサス州のボビー・デュークさんの彫刻作品「鉛筆の中にえんぴつとえんぴつ」がYouTubeで人気になっていましたので紹介します。
すげえwww鉛筆彫刻というジャンルがあるのは知っていましたが芯と軸を削って鉛筆と鉛筆を作っちゃうという発想w(゚o゚)wテキサス州のボビー・デュークさんの彫刻作品「鉛筆の中にえんぴつとえんぴつ」がYouTubeで人気になっていましたので紹介します。
関連記事

53 コメント
これは神動画 2ドルでebayに売られていたゲームボーイカラーのジャンク品をピカピカに修復する映像
1998年に発売された任天堂ゲームボーイカラー。これ持ってた人も多いんじゃなかろうか?そんなゲームボーイカラーのジャンク品を2ドルでebayで見つけた投稿者。勿論ジャンクなので所々錆びていたり故障していたりとで電源も入りません。それを丁寧に分解し磨き上げ、故障している部分は直し修復してしまう映像です。最後はピカピカになってピカチュウする映像はなんだか気持ちイイ!
1998年に発売された任天堂ゲームボーイカラー。これ持ってた人も多いんじゃなかろうか?そんなゲームボーイカラーのジャンク品を2ドルでebayで見つけた投稿者。勿論ジャンクなので所々錆びていたり故障していたりとで電源も入りません。それを丁寧に分解し磨き上げ、故障している部分は直し修復してしまう映像です。最後はピカピカになってピカチュウする映像はなんだか気持ちイイ!

72 コメント
これはGJ! 坂道を転がる幼児をバイカーが咄嗟に救助する映像
坂道を転がる幼児をバイカーが咄嗟に救助する映像。これはGJ!自分のバイクを放り出してでもすぐに助けに行った所が凄いw(゚o゚)w
坂道を転がる幼児をバイカーが咄嗟に救助する映像。これはGJ!自分のバイクを放り出してでもすぐに助けに行った所が凄いw(゚o゚)w

101 コメント
東京藝大生がファミリーマートのBGMをアイルランド風にした結果、めちゃくちゃ良い感じになるwww
これは素晴らしいw(゚o゚)w東京藝大生がファミリーマートのBGMをアイルランド風にアレンジした映像がツイッターで話題に。アイリッシュミュージック好きなワタシにはメガヒット。これは普通にイイ!何回も再生しちゃいました。
これは素晴らしいw(゚o゚)w東京藝大生がファミリーマートのBGMをアイルランド風にアレンジした映像がツイッターで話題に。アイリッシュミュージック好きなワタシにはメガヒット。これは普通にイイ!何回も再生しちゃいました。
コメント
高難易度の右折。超狭い通りの小さな橋を渡るロングトレーラーのお仕事拝見動画。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

34 コメント
空中でローリングしまくる危険な技を決めるパラグライダーの映像 ミスったら死にそう・・・
ノルウェーのイェラグ山で、ブルガリアの落下傘兵、ヴェソオヴチャロフさんが空中でローリングしまくると言う危険な技を決めるパラグライダー映像です。これはエンドレスフリップフロップと言う技でリスクが高い技との事。実際まるで強風にふかれた事故映像を見ているかのようでひやひや。途中ドローンも巻き込まれてるしw良くやるなぁ(°_°)
ノルウェーのイェラグ山で、ブルガリアの落下傘兵、ヴェソオヴチャロフさんが空中でローリングしまくると言う危険な技を決めるパラグライダー映像です。これはエンドレスフリップフロップと言う技でリスクが高い技との事。実際まるで強風にふかれた事故映像を見ているかのようでひやひや。途中ドローンも巻き込まれてるしw良くやるなぁ(°_°)

88 コメント
風船にGoproと携帯を載せてグランドキャニオンから宇宙まで飛ばしてみた結果
2013年、ある集団が「グランドキャニオンから宇宙まで風船でGoproを飛ばしてみよう」と言う企画を実施しました。計画では、風船で宇宙まで飛ばした後、Goproと一緒に同梱した携帯のGPSを使ってGoproを見つけて回収する予定でした。しかし携帯のGPSの通信が途切れ、カメラが何処に行ったか分からなくなり、あえなくこの計画は失敗に。そこから2年後の2015年、観光客がたまたま壊れたGoproと携帯の残骸を発見。観光客はそれをAT&Tに持ち込み、奇跡的に彼らの元へと2年の歳月を経て戻ってきました。しかもしっかりとデータを残して。そしてその映像がこちらです。高度30kmから落下してきたみたいですが、衝撃に耐えるもんなのね。Goproすげぇ。
2013年、ある集団が「グランドキャニオンから宇宙まで風船でGoproを飛ばしてみよう」と言う企画を実施しました。計画では、風船で宇宙まで飛ばした後、Goproと一緒に同梱した携帯のGPSを使ってGoproを見つけて回収する予定でした。しかし携帯のGPSの通信が途切れ、カメラが何処に行ったか分からなくなり、あえなくこの計画は失敗に。そこから2年後の2015年、観光客がたまたま壊れたGoproと携帯の残骸を発見。観光客はそれをAT&Tに持ち込み、奇跡的に彼らの元へと2年の歳月を経て戻ってきました。しかもしっかりとデータを残して。そしてその映像がこちらです。高度30kmから落下してきたみたいですが、衝撃に耐えるもんなのね。Goproすげぇ。

40 コメント
難易度の高すぎる組体操がアメリカで開発される。これは無理すぎる。というか恥ずかしい。
おうぎ!とかしゃちほこ!とか小学生の時にやったなあ。これはサボテンの変化形ですかね。これを取り入れるとしたら何と名付けよう?アメリカさんで難易度の高すぎる新しい組体操の技が開発されたようです。動画でご覧ください。まぁでもちょっとこれは軟体側が恥ずかしいような・・・。
おうぎ!とかしゃちほこ!とか小学生の時にやったなあ。これはサボテンの変化形ですかね。これを取り入れるとしたら何と名付けよう?アメリカさんで難易度の高すぎる新しい組体操の技が開発されたようです。動画でご覧ください。まぁでもちょっとこれは軟体側が恥ずかしいような・・・。

48 コメント
ゴルフ神動画。フィル・ミケルソンのフロップショットのデモンストレーションが凄いけど怖い。
嘘みたいなふわっと感。ゴルフクラブ1本分あるかないかの距離に立たせた人の上をふわっと超えるボールを打つフィル・ミケルソンによるデモンストレーションの映像がツイッターで話題になっていましたので紹介します。動画はYouTubeに転載されたもの。相手がフィル・ミケルソンだとしてもこれは怖いわwww
嘘みたいなふわっと感。ゴルフクラブ1本分あるかないかの距離に立たせた人の上をふわっと超えるボールを打つフィル・ミケルソンによるデモンストレーションの映像がツイッターで話題になっていましたので紹介します。動画はYouTubeに転載されたもの。相手がフィル・ミケルソンだとしてもこれは怖いわwww

34 コメント
このアーチェリーのトリックショット気持ちええ!スイングボトルを一矢でズバーン!
騙されたと思って再生してみだ。予想しているより気持ちいいから(^^)vスイングさせた二つのペットボトルを一矢でズバーンと射貫くアーチェリーの神動画です。カメラ越しとは分かっていても向かってくる矢ってドキドキしちゃうね。
騙されたと思って再生してみだ。予想しているより気持ちいいから(^^)vスイングさせた二つのペットボトルを一矢でズバーンと射貫くアーチェリーの神動画です。カメラ越しとは分かっていても向かってくる矢ってドキドキしちゃうね。

37 コメント
目の錯覚が起こりまくる3Dグラフィティが凄い
ベストイリュージョンコンテスト2019で出展された目の錯覚が起こりまくる3Dグラフィティ。これは何だかずっと見ていると脳みそがバグりそう。ぐにゃぐにゃ動くし見え方が変わる変わる。面白いなぁ。
ベストイリュージョンコンテスト2019で出展された目の錯覚が起こりまくる3Dグラフィティ。これは何だかずっと見ていると脳みそがバグりそう。ぐにゃぐにゃ動くし見え方が変わる変わる。面白いなぁ。
うめ~
一番初めにここ通った人はどうやって行けるかどうかの見極めするんだろ?ただの勘?
プロの人、教えて。
みんな知らないだろうけど
こう言うのは後ろタイヤ用のハンドルが有って
運転席も付いてたりするんやで
お前、適当なこと行ってるだろw
このポールトレーラーは後部が更にトレーラーになってるだけで後部に自在ハンドルなんかねえよ
そもそもポールの牽引で後部が追従式じゃなく自在ハンドルあったらリーチが狂って折れるわ
慣れれば行けるかどうかは一瞬見ただけで分かるようになるよ。
ケツが家にギリ当たらないのがスゲー
荷台の事は考えなければ良いのだ。
荷台にもステアついてるから実は車両が通るなら通れるんやで
常にオムツからウンコが溢れた状態で生活してるんだから
その辺 察して下されや
これ丸太が落ちてきて下敷きになるやつでしょ
違うよ、ガソリン掛けられて丸焦げになるやつだよ。
すげーなすごいです
ただのうんこじゃねぇーかw
なんで動画と関係ないウンコに囲まれた自分の環境の話してんの?
深視力マジヤバイ
元運転手きて教えてくれ
最高レベルのテクニックなのか?
それとも車両が特殊なのか?
元運転手だけどこれはCDだよ
そうか音楽なんだな
キラキラ光って猫よけにもなると
人知れず毎日もくもくと作業をしているんだろうな。
後輪もハンドル付いてるじゃん。
俺でもできる。
すごいな、うんこはお前だよ
これ後のタイヤは誰が操作してるんだ?
これは運転席からだろうね
もっと大型のになると、後輪の所にもう一つ運転席があるのもあるね
日通がもってるヤツだとリモコンでハンドル操作してたぜ。
リモコン操作してる人が見当たらないからドライバーがリモコンも操作してんだろうね。
他に取り得もないくだらない人生なんだから、このくらいは出来ないとな。
なんの取り柄もないゴミがなんか言ってるぞ
他人を批判する事だけが取り柄だから
褒めてやってくされ
後輪も手動で曲げることできるんじゃんw
16輪ステア特殊車両
ステアリング付きかなぁ。
ポールトレーラーだからギリギリ曲がれるんだろうね。
上手いことに間違いは無い。
シュゴォォォォイイイイイイイイ
こんな道にあたったらトレーラー置いてバックレるとかこれからの世代だとありそうw
上手いけど神ではない
神は池田鮮人だけ
はい拍手~
後輪も操作できるタイプのか
トレーラーって折れて曲げる時なんてもはや最後端はミラーでも見えないよね
そのへんは超感覚でカバーするのかえ
これはうまいね!
トレーラー乗ってるけどこんな道を通れと言われてもかなり悩みそう。
こういう車両に自動運転システム搭載しなさいよ
牽引車って頭さえ通れれば後ろも通れる構造になってるって聞いたことがある
パチパチパチ!!(*´∀`ノノ゙
馬鹿「俺でもできる!!!(間抜け面
間抜け面「これはトラック!!!(バイカス
トレーラーステアなリモコンだよ
橋っつーか道の形状が完全にそれ用に特化しとるし、
昔から壊しちゃ補強の繰り返しで完成されたんやろね
まあまあだな。
俺だったら一回で曲がれるからな。
無免許ニートが、物申すな
橋の対荷重だいじょぶなのか?
そのうち落ちるんじゃね
どう見てもフェイク
ちょんまげ付きトラクタと手動ステアリングポールトレーラーがカコイイ。
行けると判断するところがプロだな。
絶対無理と思った
リア側は独立してコントロールできるわけ?
ちゃんとご覧なさいな
1;24から後輪に舵角が付き始める
リヤ独立操舵といえど、技術はかなり高いですね。
トレーラーは、狭い交差点などを直角に曲がる場合普通に進入するとリヤが巻き込むのでわざと行き過ぎてから逆ハンでバックして角度をつけてクリアします
みたまんまじゃねーかよw
後輪操舵がないと曲がれないわなw
けど、それにしたって上手いもんだ。
なお、画面下の家がなければもう少し楽な模様。
最初から家の塀ギリギリに外側から攻めていたら、木材が塀に当たってただろうな。
日本にもあったな この舵がきれる台車
橋の強度とか、重量制限?のほうが気になったw
それそれ
いつか崩れないか?
そっか!あの木が橋の代わりになるのか
こういう道は普通大型車両の通行禁止だろ。
凄いな!
だが、俺のベッドの上でのテクニックの方が凄い!
ヤッコトレーラーの荷台は、ヘッドが通った似たラインを通る動きをするのさ
凄いのはこの重量を支える橋
橋すげえええええ!
慣れだて、慣れ。
元気があればアホでもできる。
こいつが日本の恥じです
これ外でナビしてる人いないよね
すげーな
わしゃトレーラー運転手じゃ阿呆
バックで戻るかの選択なら行っちゃうな
ニンテンドー64のイライラ棒をやり込んだ俺でもこれは無理だな
後輪もハンドル切れるんだ
台車の舵角タイミングを判断できる技能すげえ
俺だけだな。手前の幼児用ビニールプールが気になったのは。どこの国か解らんがこんな山奥でも家を建てて生活してる奴がいるんだな。
Logging truck crossing bridge like a boss in France.
この橋あの重量支えること想定してないだろ
その内落ちるぞ
後輪ステア機構かよ!
最新のだとボタン式でカメラまで付いてるからなぁ
テクもスゴイが、なんか古そうな石造りの橋もよくもったな。。。
1人で操作してるんかな
運転席が気になる
後ろにハンドルもついてるし荷台も回転するから楽勝だろ
題名の「like a boss」ってどういう意味?
難易度の高い みたいな感じかな?よくわからんけど
缶コーヒーが好きってことやろ。
ロングのポールトレーラーですね
見た限りこの道の運搬は難易度はかなり高いです、恐らく事前に空車両で実走してる筈です
私は特車の資格は持ってませんが先導車か後導車での追走業務に従事しています
このケースだと先導車と後導車を使って道の両端で道路封鎖を行ってる
余談だけどこの手の運搬は警察の走行許可が必要で事前に定められたルート以外一切走ることが出来なくて車両重量によっては橋を渡る時の構造重量限界値を超えてて輸送する為に橋の補強を事前に行ったりするケースもあります。
この道の運搬は難易度はかなり高いです
こんなんあるんや
切り返しが意味不
アヤトさんに聞け
これは腕が凄いんじゃなくてトレーラーの台車が凄いだけ
トラクターの前輪の切れ角にあわせて
トレーラーのタイヤも自動でステアする
仕掛けなんやろ
誘導する人無しでやってるのが凄いなあ。
右下の家によくぶつけてそう。
修学旅行生を乗せて京都の狭い道を通す日本のバスの運ちゃんも地味に凄いんだぜ
素直に凄い プロのお仕事
牽引されてるトレーラー側の前の車軸も操舵してる。トレーラー側の操舵は国内メーカーでも販売されてる。
これ、この場所何回か通ってたことあるでしょ、最初は先行とかヘルプありで
そういう補助装置が付いてたとしても凄い事にはかわらんよw
やっこは、トラクタの走った所を通ってくるんですよ。台車の前軸は材木の乗ってる所がが回転するのにあわせて曲がるようになってますよ。
橋が壊れそうでこええよ
内輪差は見れるけど
オーバーハングのクリアランスは勘かな?
後輪をリモコンで操舵する装置がついています