このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

進化の過程を知りたい。すんごいカラフルな葉っぱ虫のビデオが人気になってる。

面白い生き物だなあ。こういう昆虫がいる事は知っていたけどこんなにカラフルに混在するもんなんだね。時期や生息場所の葉に似せるもんだと思ってた。ライブリークで人気になっているカラフルな葉っぱ虫の映像です。大人になってから昆虫を触れなくなってしまいましたがこいつらなら触れそう。なんかかっこいいよな。
2017年07月14日 17:11 ┃
48 コメント うさぎって泳げるんだ。プールを見るとついつい飛び込んでしまうウサギの動画が人気に。
プールにまっしぐらで笑う。お庭に放されるとついついプールに飛び込んでしまうというウサギのビデオです。ネタ元のFacebookの情報によるとこれは事故ではなくいつもこうして飛び込んでしまうんだって。そして毎回飼い主が救出することに。空中姿勢かわええね(*´д`*)
69 コメント なにそれ怖い。体を真っ二つにされても元に戻ろうとする鯉の動画が(°_°)
神経が生きていてビクッ!と反応しているだけなんだけど、このパターンは初めてみた(((゚Д゚)))背中から真っ二つに開かれているのに元に戻ろうとする鯉っぽい生き物のビデオです。
108 コメント 感動の物語。救急隊から飼い主を守ろうとするワンちゃんの動画が泣ける。
えええ。飼い主が倒れた?怪我をした?事もどこかに連れていかれようとしている事も分かってるんだなあ。ブラジルのサンパウロ州イペウナで撮影された救急車に乗せられようとしている飼い主を守ろうとするワンちゃんのビデオです。やっぱり犬っていいなあ。
77 コメント 【動画】ワニがチーターを水中に引きずり込み捕食する瞬間が撮影される
喉が渇いただけで死ぬ可能性がある自然界ってやっぱり怖い。今日の5ちゃんねるで話題になっている大きなワニに捕食されてしまうチーターのビデオです。これはクルーガー国立公園公式のライブ配信中に起きた出来事で約700人の視聴者がリアルタイムでこのシーンを目撃したんだって。
ヤドカリの動きと格好を真似して小魚に近づき捕食するイカが発見される。ヤドカリの動きと格好を真似して小魚に近づき捕食するイカが発見される。
確かに正面からだとヤドカリが歩いてきているように見える。「私はヤドカリです。硬い貝殻を背負っています。」擬態して敵から身を守りつつ動きまで真似て相手を油断させて近くイカが発見されたそうです。色だけじゃなく姿と動きまで真似てしまうとかイカさん凄すぎるだろw(゚o゚)w
言われてみて初めて気づく動画。この海底に隠れている生き物。このカモフラージュ力は凄いわ。言われてみて初めて気づく動画。この海底に隠れている生き物。このカモフラージュ力は凄いわ。
一度再生してからもう一度見るとそこに何かが隠れているように見えるけど。所見で発見するのは無理やなー。海底に隠れている生き物のカモフラージュ力。動き出す前に見つける事ができるかな動画。
ボートに擬態するタコ。釣り上げられたタコが必死に変色してカモフラージュ。ボートに擬態するタコ。釣り上げられたタコが必死に変色してカモフラージュ。
海外でもイカのヤエン釣りってあるんだ。針にかかったイカにタコが食いついたんだねこれ。釣り上げられたタコが必死にボートの床の色に変色して何とか逃れようとしているビデオです。まぁタコさんも必死だからね。でもさすがにちょっと無理があった。でも凄いよなこいつ。一瞬で色を真似て変色しちゃうんだから。
PHILAPINO LEAFLETS

関連記事

84 コメント 【動画】道路に降りてきた野生の熊と記念写真を撮ろうとした愚かな女性。
おい馬鹿やめろwww相手がその気になったらご飯になっていたぞ(@_@;)ルーマニアのバカウで撮影された愚かな巨乳ちゃんのビデオです。サムネイルのシーンからさらに近づこうとしているのヤバすぎるwwwどういう頭したらそんな行動になるのよwww
67 コメント 酒に酔って動物園のキリンの背中に乗ってしまう馬鹿が現れる。カザフスタン。
バカッターが問題になっている日本でもさすがにここまでの馬鹿はいない。カザフスタン南部のシムケントにある動物園、シムケンツキー・ゾオパルクで撮影された檻に侵入してキリンの背中に乗ってしまったDQNさんのビデオです。振り落とされた時に蹴られなくて良かったなwww確かキリンさんには踏みつけという強力な攻撃もあったはず(@_@;)
58 コメント 外来魚問題。フロリダでは熱帯魚のセルフィンプレコが大繁殖してお手上げ状態らしい。
比較的丈夫で買いやすい熱帯魚として日本でも人気のプレコ(セルフィンプレコ)がフロリダ州のブルー・スプリング州立公園で大繁殖して問題になっているそうです。ここは冬の間に寒さを逃れたマナティが数百頭集まる有名な場所ですが、プレコの大繁殖によりその楽園が失われかけているんだって。誰かが水槽から逃がした数匹のプレコがここまで増えちゃうなんて・・・。
69 コメント 鳩ってすごい。空中で高難度のバックフリップを決めるハトさんの映像。
えっすごかった。最初からスローモーションなので15秒の映像になっていますが元は2秒弱の映像だと思われます。「Pigeon Backflip」などのキーワードで検索するといくつか似たような動画が出てくるので何か意味のある行動なのかな?

最新ニュース

コメント

進化の過程を知りたい。すんごいカラフルな葉っぱ虫のビデオが人気になってる。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:UwODc2NTk

    きもちわるい

  • 返信 匿名 ID:Q2MzIwMzI

    ヒロカズよ!!
    昆虫には触れなくなったが代わりにリアップを触っている
    ではないかwww

  • 匿名 ID:QwNjc1ODg

    虫さわれないって・・・
    さすがにカブトやクワガタはさわれるだろ

  • 返信 匿名 ID:g4NzgwMjc

    自然選択説から考えると似てるほど生き残る確率が高かったってことだけど
    よくよく考えるとこいつらが進化した時代にそれだけの視力と脳が発達した生き物がいたのかという疑問が残る
    あそこまで精巧に木の葉してないと生き残れなかったんだぜ

  • 匿名 ID:A1MzY0ODI

    「進化した時代」
    過去形ではない。つねに進化している。

  • 匿名 ID:g4NzgwMjc

    すまんな、だが言葉遊びがしたいなら他所でやってくれ

  • 匿名 ID:E3NDYzNTg

    虫は世代交代が早く進化も速いから、言うほど過去の話ではなく、毎年多くの新種・絶滅種が出る
    という話を誰かから聞いた

  • 匿名 ID:I2MjgyMjA

    つまりこの虫を襲って食ってた連中は人類だという考えだな?

  • 743mg ID:IxMjg0ODE

    的外れな予想でしかないやん

  • 返信 匿名 ID:k5NTI1MzI

    これh完全にフェイク!

  • 返信 匿名 ID:Q2MzIwMzI

    ↑虫に騙されてやがる凄いバカがコイツですwww

  • 返信 匿名 ID:c5MDMxMDk

    かまきりだよね?

  • 返信 匿名 ID:M4MDQ1NTc

    まきりだよ

  • 匿名 ID:k5ODkwNTU

    どちらかと言うとナナフシ

  • 返信 匿名 ID:A0OTkyMDU

    CGのおっさんまだー?

  • 返信 743mg ID:EyNzYzNTA

    擬態が1番得意な生き物は人間
    虫なんてたいした事ない

  • 返信 匿名 ID:MyODYwMzY

    韓国女には かなうまい

  • 返信 匿名 ID:Q2MzQxNDY

    馬鹿「これh完全にフェイク!!!(間抜け面

  • 返信 匿名 ID:Q5MDMxMzQ

    まずは返信出きるようになってから(間抜け面

  • 匿名 ID:MyODYwMzY

    > ←これよりひどいww

  • 返信 匿名 ID:k0NDkwMzM

    壁に木の葉が引っかかってるのでつまんでみたら
    妙に分厚くてむにゅっとしてて、飛んでった。

  • 返信 匿名 ID:g5MjY0OTU

    折り紙細工みたいだね

  • 返信 匿名 ID:Q4NDE5ODM

    うちのゴキもこれぐらいの能力を持ってくれれば・・・

  • 返信 匿名 ID:A1NTY2MDg

    擬態するGなんて最悪だろ

  • 返信 匿名 ID:k5NTAzNDU

    かわいい

  • 返信 匿名 ID:Q4OTc5NjM

    虫さわれない俺でもさわれそう!!

  • 返信 匿名 ID:A2MjQ1NTg

    焼きイモ食いたい

  • 返信 匿名 ID:g5MDEyMDk

    CGだね。
    これぐらいは素人さんでもつくれるよ。
    プロの目で判断するまでもないCGだったね。

  • 返信 匿名 ID:c5MTAzMzE

    日本にはいないコノハムシ

  • 返信 匿名 ID:c3NjAzODg

    通名で擬態してる生き物よりマシですね。

  • 返信 匿名 ID:QzODI4NDc

    つか本当にすげえな!

  • 返信 匿名 ID:Q3NjYxMzk

    これh完全にフェイク!!!

  • 返信 匿名 ID:A4NzQ1NTA

    インディージョンズ思い出した

  • 返信 743mg ID:Q1MjU0NTE

    もうね、この類の生命の神秘を延々と久米明の声で語ってもらいたいわ

  • 返信 匿名 ID:k4NDU0MzA

    ヒロカズ今日もほのぼの動画ありがとう

  • 返信 匿名 ID:k0NzMwOTQ

    殺虫剤かけないと。

  • 返信 jumper ID:YzMDE2NTE

    ただのコノハムシ。このテの擬態は進化ではよくある。進化論は必要か不要かとか環境適応とかいう言葉で語られるがそれでは意味不明で実際は言葉や文字でなく情報を電磁波で受信しておこなわれる。餌場としている植物から形態情報をとりこんで脱皮の際に体が柔らかくなった時にそれを反映させている。その判断はコノハムシ自身ではなく、コノハムシと植物をはぐくむ森の意志としておこなわれる。森全体があたかも一個の知的生命であるかのような判断をおこなう。なぜなら、もともと同じ地球の同じイノチから派生分化進化したものであり、調和していることが当たり前だからだ。

  • 返信 匿名 ID:A1MDUxMDc

    ヒアリじゃなくこの虫だったら

  • 返信 匿名 ID:A4MzEyNTM

    左にいつも出続けている「目玉に刺青」画像に比べれば
    このくらいどうということはない

  • 返信 匿名 ID:Q2ODYzMDM

    着色疑惑

  • 返信 匿名 ID:MyMDQ5MzY

    この前、網戸にくっ付いてた5mmくらいの長さの糸くずというか枝カスみたいなゴミが急に動き出して吃驚したら蜘蛛だった。調べた所オナガグモというらしい。ナナフシも吃驚の足まで体と一本の棒になる生体、これで蜘蛛なのかと驚いた

  • 返信 743mg ID:gwOTI5Mjg

    染めたのか? そこまで幅広いカラーだったかな?

  • 返信 匿名 ID:MyOTIwMTU

    擬態する生き物ほど知能が低い

  • 返信 匿名 ID:MzNDIxODg

    自ら色素を変化させるイカタコは知能が高い
    眼が発達している動物ほど視神経が複雑

  • 返信 匿名 ID:U4NzM1OTQ

    葉っぱ隊

  • 返信 匿名 ID:U4NDQ2NDI

    きもい

  • 返信 匿名 ID:M2MTA4NDI

    だろ?
    進化論なんてデタラメなんだよ。
    そういう形をもって最初から生まれてきてる。

  • 返信 743mg ID:A1MDIzNjk

    え、木の葉虫って日本にはいないのか…

  • 返信 匿名 ID:gwOTk5MDE

    隣国のひよこみたい。屋台で売ってそう

  • 返信 匿名 ID:EwODQ1Nzg

    すんげ

  • 返信 匿名 ID:I1NzQ3MzY

    進化以外にどうやってこんな機能を獲得するんだよ?

  • 返信 匿名 ID:cwNTE2Nzc

    コノハムシ自分の目で見たいけどなかなか機会がないな

  • 返信 743mg ID:EyNjg0NTQ

    擬態対象が、こんな色でこんな形でって認識できてて自分がそれになりきれてるってわかるって凄くないですか?鏡で自分を見れるわけでもないんですよ。

  • 返信 匿名 ID:A3MDA1MjA

    この葉の形の落葉植物はつい最近で
    この虫が先にこの形だったとか
    だから見て真似したとかじゃなくて
    後から擬態の役割を果たすパターンもあるのよ

  • 返信 匿名 ID:A3ODAzNDc

    葉っぱは良いけど枝(ナナフシ)が海外じゃ異様に嫌われているのは何故だろう?

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    109 コメント ライオンに掴まった子シマウマを助けて撃退する母シマウマがすげぇ・・・
    ライオンに掴まった子シマウマを助けて撃退する母シマウマが凄い映像。良く助けれたなこれ。シマウマキックは強烈か。
    102 コメント 【ムフ】進化の過程でこういった事が起きると考えなかったのかしらね。【ロン】
    詳しくは知らないけどこの角ってメスを巡る戦いの時とかに使ったりするんじゃないのかな。Aちゃんは俺と交尾するんだー。俺だってAちゃんの事をずっと狙ってたんだ!じゃあ勝負しろ!で絡み合っちゃって解こうとする間にお互い首を捻挫してしまって交尾どころじゃなくなるとか。ありそうだよね。動画は細い木に角を絡ませてしまった野生のムフロンを助けてあげた優しい男性です。
    67 コメント 世界のお仕事。スウェーデンには列車に衝突したトナカイを拾い集める専用列車がある。
    スウェーデンでは列車と野生動物の衝突事故が頻繁に起きているんだって。腐ってしまったり客車からの見た目が良くないという理由でクレーンの付いた専用列車で拾い集めるというお仕事があるんだそうな。そんな作業のビデオです。動画の開始前からすでに積まれているので本当に頻繁に起きているんだね。
    113 コメント クロスボウやライフルで大きな熊を狩るベアハンターたちの50殺まとめ。
    これ弓は毒矢なのかな?ライフルやショットガンがあるのなら弓やクロスボウは要らないんじゃないかとも思いましたが、クロスボウの威力が想像よりもすごかった。貫通しているのもあるよね(@_@;)カナダのベアハンターたちによるクマ50殺のめとめ動画です。
    50 コメント 【動画】オーストラリアにはカンガルーのように飛び跳ねて逃げるヘビがいる。
    オーストラリアの農家さんが公開した、カンガルーのように飛び跳ねて逃げる小さなヘビのビデオがTikTokで240万再生に5000件近いコメントを集める人気投稿になっています。紹介はXcom版で。これ調べても分からないんだよなあ。ヘビの形をしたトカゲという可能性もあるのかしら。
    54 コメント 【動画】三つ目の「目」がある子猫が発見される。
    プレイヤーサムネイルで少しギョッとしたけどここまで育てばとりあえず大丈夫なのかな。右目の奥にもう一つの目を持って生まれた子猫ちゃんのビデオです。
    63 コメント 売店から段ボールをもらって自分で寝床を作る犬。ロサリオのバスターミナルに住むワンちゃんの動画が人気に。
    えええ。賢いなあ。もう何年もこののバスターミナルに住んでいるというワンちゃんはいつも売店から段ボールをもらって自分で広げて寝床を作るんだそうです。時には2つ以上集めて大きな寝床を作ることもあるんだって。そんなビデオが人気になっていましたので紹介します。