

世界最速のコンバーチブルで恐ろしく高いスーパーカー「ブガッティ・ヴェイロン・グランスポーツ」。ハードトップの屋根を取り外した状態で天気が悪くなってきたらこなるよーという動画の紹介です。これはトランクに収納されていた緊急用のソフトトップ「ヴェイロン・アンブレラ」を路上で装着しているムービーです。マジで傘じゃんwwwwwそして注目集めすぎwwwww
ドアの閉め方 カウンタック講座
乗り方 カウンタック講座
女性のタメの助手席乗り方 カウンタック講座
これがカウンタック・リバース
エンジンの掛け方 カウンタック講座
一部で有名なヤツw
いつの動画だよ
この人爬虫類とか珍獣に詳しい獣医の人だよね?
最近は野生動物飼うことに否定的になったのか
犬猫以外診なくなったらしいけど。
こういうガレージ欲しいな
バカみたい
商売柄な馬鹿ふりでしょ
「カウンタックさんありがとうね」www
最後のハンドル吹いたwww
結局ミニスカのパンツは見える
カウンタックって高いだけのボロ車だよね
オーナーもなぜか大体が頭悪そうな奴だしな
カウンタックにETCとナビかと思ってたらハンドルwww
内容はどれもスーパーカーとかキャブ車の基本な気もするな
『カウンタックは壊れ物w』
これ名言だわ覚えとくw
こんなすぐ壊れる車いらねーwwww
カウンタック・リバースかっけえwwwwwwwwwwww
そこまでして乗る必要性を感じない。
この狭い日本にゃ不要だと思う。
数年前に箱乗り状態でバックさせてたの見て吹いたが意味があったんだな。
面白かったw
※2
それすら本人が診察するのは稀らしい。
患畜が多すぎるんだと。羨ましい話だ。
暴対法強化でどうするんかね?
その筋の人もオーナーに多いらしいが。
どことなくカダフィー大佐に似てる
やっぱり狭い日本でバックは絶望的だな・・・w
こんなプラモデルみたいな車いらねえ
目立ちたがり屋の人だとは思ってたけど、
熱血漢でユーモアもあって面白そうな人だな。
大切に乗ってもらえるカウンタックさんよかったね
・腰に持病がある奴
・足が短い奴
・踏力の弱い奴
はリバースやらない方いいよ!
別に礼は要らんだろw
助手席の乗り方のラスト一気にドア
閉めてないか?最初の動画ではやるな
って言ってるのに。
公道を走る以上すべての責任を自分でとるのは不可能だろう
どんな車にも言えることだけどさ
イタ車って実際に乗るとホントにがっかりさせられるよな
そういう意味じゃないんだよ
駐車場で10円傷付けられてもイライラすんなって事
なんなんだよwこの車壊れすぎwww
カウンタックにカーナビつけてんじゃねえよwww
ハンドル取れちゃったよw
QVはイラン。
カウンタックがデカいとか思ってるやつがいるけど、実際はそれほど大きくない。
プリウスより長さで30cm小さく、横幅が15cm大きいだけ。
この人が「動物に服を着させるのは動物が求めているから」って、ブチギレで反論者に詰め寄ってるのみてモノスゴ引いたゎwwww
それからは目線とか思い込みのキツさに怖くて…
マトモに見れん…でも需要はあるんだな…宗教みたい。
ハンドルww
バカだと思ふ
お金の使い道が無い位に稼いでる人の
おもちゃってのが正しい。
社長になったらこんな車に乗れる!ってんで
税金対策と経費で実際金持ってるよりもどうせなら高級車乗ってた方がお得ってだけ。
この人性格180度変わったな
今後の為に勉強になった。
ドアの閉め方だけはどの車にも言える
バタンバタン閉めてたら、スポーツカーだとガラスとドアの接合部分がグラグラになってくるし
ドアの付け根がどんどん弱ってきてドアが斜める
乗らずに飾って眺める車だなw
羨ましい。
車に関してはあまり知識無いけど…カウンタックってそんなに脆いの?
ダチが欲しいとか言ってたが業者の人が、
「脆いからやめた方がいい、あれ走る棺桶みたいな物だから」
とか言ってたし…
俺はギャラン(三菱)のRALLIARTで十分だわ
ごみだなぁ
使いどころのないムダ知識ってなんでこんなに面白いんだろう
乗りにくすぎだろw
他人も気軽に誘えない
非日常的な世界を味わうとはこの事よ
僥倖である
よし、わかった。バックモニターつけろ
カウンタックオーナーの1部は身を乗り出して、バックするけど、そいつらはミラーを見ながら、バックするのがヘタだからだよ。
米43
乗ったこと無いのにバカ丸出しだね。
絶望なまでにリアウインドが小さいんだよ。
というかどんな車だろうとバックするときは
ミラーじゃなくて振り返って目視したほうがいいぞ
オーバーヒート対策に後付した後部両側面の大きなエアインテークに遮られてドアミラーが役立たずになったからだよ
他人がやってる人畜無害 眼鯨立てずに楽しもう これがマルチェロ・ガンディーニ 真面目な大衆車もやっている ルノー・サンクは名品さ
お前らには買えない車なんだから
素直に「ほー」とか「すげー」と※すりゃいいんだよ馬鹿
買えねえ貧乏人が文句言ってる方が馬鹿丸出しだぞ、おいww
すべて自己責任www
かっこよすぎてワロタ
こち亀のネタに出来そうな無駄知識だったなw
一生縁の無い車だけど動画は面白かったww
ぼろい車はいらないかなぁw
いっそバックカメラか、専用ペリスコープでもつけとけ。
悲しいな、いらねーとか、お前ら買えるのかよ 貧乏のひがみだろ
※52
しー!
こうやってバックしたいんだよw
ガルウイングカッコいいなぁ
機会があれば乗ってみたいもんだな
※55
ガル化するパーツが売ってる
まぁ、カウンタックでなくても
旧車乗ってると大体こんなもん
実際カウンタックは意外と丈夫で(旧車レベレで)
後発のディアブロの方が故障率高いと聞いた
※13
むしろこのレベルの車は日本のような国で乗るべき、アメリカ中部の何も無い乾燥地帯で故障したら絶望的その点日本は山さえ行かなければ携帯の電波は通じるからJAF呼べる
壊れすぎw 完全に趣味の車だな・・・
こいつきもい
ハンドルの件突っ込んでる奴はもちろんネタだよな?
ホントにクラッシクカーの扱いだな。
*57
ECUの半田付けが中学生以下のレベル
他にもうお金使う事がないのよ。100万持ってコンビニ行ってみ?絶対買わない様な物
買うから。
スーパーカー見るとボロ屋に住んでがんばって乗ってる話する奴いるけど。あれほんの一部だからな・・・。車検100万クラスは貧乏人には無理。
すでにカウンタックはおっさん御用達の旧車扱い
しかもそれほど高級車でもない
正直仕事頑張っていっぱい金稼いで好きな車に乗ることは悪いことじゃない(そうじゃない人もいるけど)
アンチ沸いてるけど、金稼げる人はこんなとこで油売ってないし。
トラブルも含めてすっげー自分の車楽しんでる良いオッサンじゃないかwwww
何か見たことある人だと思ったら野村獣医なのか・・
良いんだよ金持ちがこういう骨董品持ってるのは。いけないのは安サラリーマンが無理して家族まで巻き込んでこういう旧車のってHPなんか作ってる例、なまじ車が車だから金持ちとかとツテが出来てそれを自慢してるのなんか読むと痛々しい通り越して市ねとか思うよね。
ス~パ~カ~は男のロマンワニがね
ワニさんも軽のス~パ~カ~ワニが
夢はダンボルワニよ
どんだけヤワいんだカウンタック…
AV男優にしか見えない
なんか生きてて楽しそうな人だった
浪漫溢れるけど浪漫しかねぇw
こりゃ浪漫だわ
ただ最後のハンドルはないわw
10年前最終型のアニバーサリーを所有していましたが、自動車としては冗談で造った様な車でした!
どこまで行っても「ロマン」で「趣味」なクルマ。それがカウンタック
実用性やら効率やら求めるなら日本車かドイツ車を買いませう
2回目見たときオカマみたいなしゃべり方に聞こえたw
壊れ物で、ポコって壊れたら高級国産車1台分か
一般人が背伸びして買ったらダメだな
カウンタックのリストア手順を記録したサイトを見たことあるけど、昔の車だけあってダッシュボードまわりがチャチいんだよね
あれだけドアの閉め方丁寧にやってたのに
助手席の乗り方でおもいっきり閉めちゃったよwwwww
こんなお馬鹿な無駄使い
俺もしてみたいなぁ
実用性?合理的?? うんざりだね…
怖くて乗れない
車と勘違いして普通車の方が便利だなんだと言う奴多いけど、これ高い壺とかだとおもってりゃいい。
高い壺に車輪つけてそれに乗って遊ぶんだよ。
理解できないだろ?理解出来ないもんだからしたかねぇよそりゃ。
とりあえず普通の車の使い方ベースで考えてたら1ミリもわかりっこねぇお貴族様の玩具だからいいんだよ。
この時代のスーパーカーの小径ハンドルの重ステだと、
皮手袋しないとすぐ手マメが出来るよ。
ホントに。
あー先に謝っとくわ
欠陥車?
繊細なんだなカウンタック
ガヤルドやムルシエラゴは丈夫になったんだろうか?
閉め方があるのはわかった。だがこれって外からだろ。
中から閉める時ってどうするんだ?
座ってる状態で両手を添えて垂直に、なんて結構姿勢が厳しいきがするんだが。
面倒臭え車だな===
冗談抜きに、素直にカウンタックはカッコイイと思ったよ。
エンジンかける時の儀式最高!
ってか、ウチの愛用のバイクもクラッチ握ってアクセル半開きでエンジンかけるから、かなり近いな。
キャブはみんなそうなんじゃないか?
乗ってるオサンに関してはノーコメントだが。
バブルの時にアメ車をカウンタックもどきにして売ってたなー
これが田舎のガキは買うんだよね
こんな車に当てたら人生終わりだな
マジ迷惑だから外で走らすなカス
自慢げなところが一切なくて笑った。
いいか貧乏 お前ら保険入ってるからっ
てカウンタック買うなよ
私のラジコンの方が頑丈そうだわ
びっくりするぐらい脆いし構造も脆弱だし作りも案外荒かったりする・・・
基本パーツはぼったくり
素体として買って日本製パーツで組みなおすぐらいしてもいい車
※93
どんだけ貧乏なんだお前wwだせえw
これが伝説のカウンタックリバースか。
本当に好きじゃないと乗れない車なんだなぁw
>>44
乗ったことがあるから言っているんだよ。
俺は車屋だからな。
お前の方が乗ったことが無いくせに知ったかぶりでバカ丸出しだろうがww
バック難しそう、、、。
やったら足つりそうだな
貧乏人がさ、ゴミとか、いらないいってもさ、それこそ虚しくなるだけだぞ?w
ランボルギーニもお前等のことなんか気にもした事ないと思うんだ。
俺なら・・・インプレッサかFDクラスのスポーツカーでいいわw
まぁ低所得者層の俺は最近CR-Zに乗り換えたがな。やっぱ燃費
米93とか車はおろか原付以上の車両持ったことないんだろうなぁ
ヒント:任意保険
自己責任を要求するのは品質だろな。フェラーリーもそうだけど
自分でメンテしたりクセを知らないと火を吹くし交差点のギャップでスピンするし死亡事故に繋がる。異次元の低品質。通勤なんかで使ったら
最後、まともに到着できないことなんて頻発。旧車はどれもそうだけど。
*102 車なんて恐くて乗れるかよ^^
キャブがあんなにたくさんあると迫力あるね~。
ジャガーなんかもこのころはキャブだったよね。。。
自分はインジェクションしか乗れませんが。。。。
カウンタックって、もうクラシックカーに属するだろ。
精度の甘さは仕方ない。
しかしいつ聞いてもいい排気音だな。
フェラーリと双璧をなすな。
洗練された印象を与えるデザインだけど、カウンタックって古い車だろ。
デザインが良いから、最近の車とみんな勘違いしているんじゃないか?
最近の車だったらスマンw
バブル期にこの車を買った奴がいたが、「速く走るために色々捨ててる車」とか「運用っつーものの中で、どれだけスゲェ狭い範囲の中に居られるかのマゾ車」とか散々な批評だった
ただ「アクセル踏んだだけでスピードが出る車には用はない」とも言ってたけどな
人間はカウンタックのパーツ扱いなので、パーツ並みの仕様を求められるんだとさ
オチが秀逸ww
一言いうなら
「めんどくせぇ車・・・」
フェラーリもそうだけど、この手の車は「実用品」じゃない。「工芸品」だ。
工芸品は丁寧扱わないとなw
※9
高いだけのボロ車を変えてしまう収入がある時点で充分勝者だけどな
12気筒全部爆発してるカウンタックならフェラーリより速い!
って誰か言ってたなぁ。
大抵2-3気筒死んでるらしいw
乗ってるヤツって大体成金多いよな。
で、数年で手放すw
こんなやわいカンタックはいらねー。
ごみだよ。何千万のごみを買うようなものだよな。フツウの車を買った方がスゲーマシ!!
バックモニターがある時代にこんな事やってたら笑われるよ
この先生昔からTV出てたけど出るたびに風貌から何まで成金風になっててワロタ。大昔出てたときは普通の街の獣医さんだったよ
ゴチャゴチャ説明してるけど、その革靴で運転は無いやろ。
格好だけで遅い車のランボル!格好だけで遅い車のランボルさんじゃないか!!
かっこいいってのは一番大事だろ
あー中身国産の軽で外だけカウンタックの車ねーかなー
どめんどくせぇ~車だな~。
おまけに念まで必要とはな~。
正直、ライセンス買収して日本メーカーに作らせれば、
映画に出て来るような、誰でも気軽に取り扱い出来るカウンタックが作れると思う。
もちろん気軽に超高速を出されちゃかなわんが..。
事故ったら死にそうだな
とんでもねぇボログルマだなwww
コクヨの机のほうが作りが良いとはよく言ったもんだww
今時は工学部の学生でももっとましな車作れるけどなw
「ステアリングが取れたままの状態で運転する方法」が観たいです。
そんな僻むなよ
見かけりゃガン見するくせに
昔懐かしエンスー漫画であるGT-ROMANのノリまんまでワロタwwww
※99 中卒の車屋か?カウンタック乗ったことあんなら動画UPしろや。
金持ちになると白スーツを着ないといけないのか白スーツを着ると金持ちになれるのか
懐かしいなこのおっさん
そして面白いw
おっと後方視界で煽り合ってんのかw
カウンタックはエンジンルームが盛り上がっている所為で後方視界は「ほとんど無い」。
やってできなくはないがほとんどのオーナーは危険すぎるのでミラーだけのバックは「しない」。
勿論、危険上等俺様UMEEEEEっていう暴走族みたいなオーナーなら別だけど。
このオッサン昔テレビで
「飼い主の態度が悪いと、悪い医者になるかも・・・」と飼い主をおどしてて幻滅したわ
医者ならたとえ戦時下でも敵がケガしてたら直すものなのに・・・
サイテーなクズ
野村先生じゃね~かww
最後のアメリカンジョーク壺るわwww
この人知らないけど悪い人ではないだるうな
「家運タックさん、ありがとうね」じゃねーよ。
金持ちなら、細かいこと気にすんな、ドンと行け。
やっぱりお前もギリギリじゃねーか。
ギリギリが高級車買うなよ。
スーパーカー世代には最高の車なんだけど
1週間乗ったら1ヶ月入院するって言ってたな~
カウンタックはパイプフレームだから
車体はむちゃくちゃ頑丈にできているそうだよ
後方視界云々言っている奴はトラック乗れないよ
>>135 アメリカンジョーク勘違いしてるぞ
>>137 小学生みたいな純粋さだな君w
カウンタックオーナは何があっても自己責任って言うのはいい心構えだな
ぶつけられても自分で修理
普通の人がぶつけて廃車にしちゃったら人生終わるw
ミニスカにヒールの女性のための乗り方なのに、あれじゃパンツ見えちゃうじゃん。ミニスカでもパンツ見えない乗り方考えなきゃダメだろ。
※129
そんなに噛み付いてやるなよ・・・。夢くらいみさせてあげてもいいじゃないか。
ちなみに自分は初期型のガヤルドの中古がガレージにあるけどバックカメラで安心ですね(見てくれ悪いけど)
この手の話題になると必ず
どうせ買えもしない貧乏人が
「こんなの要らんわー」
とかミサワアピール始めるのな。面白いわ
織田無道はいずこへ。。。
白いゴキブリみたいな車w
言うだけならタダ
車の成り立ちとか割り切った造り聞いたらカッコええ。デザイン古臭いけど。
何があっても自己責任で!って
うん千万の車乗れる人間なら、大した事気にしねーだろうよ
こういうのってブランド名の他、大量生産できなくて殆ど手作業で作るから高いらしいが、あまりに無駄すぎんだろ
車なんて走ればいいだろ
てかエコカー乗れよ
R34GT-Rに、ブースト・マフラー・CPUイジれば、あっという間にランボルをブチ抜く車ができあがり。
おまけにFRベース4駆だから、どんな道でもランボルよりトラクションが良い。しかも安上がり。
それでもランボルを乗るならご自由にどうぞ。
まあロマンがなければ乗れない車だよww
乗り方もスマートだしカッコいいけど実用性は皆無だな
こいつのしゃべり方と言動が
馬鹿丸出しだな、、、w
無駄にかっこいい
ネタ動画にマジレスしている方々の知能wwwwwww
面白過ぎる
「何があっても自分の責任で済ませること!」
旧車乗りはこうだよな
なにこのひとわろす
用事があった訳でもないのに、患畜放り出して、病院の前に停めてあるカウンタックでいきなり出かけて診察放棄する野村獣医。
兎の歯を削る処置をすると言って、たくさん待っている人がいるのに、全スタッフを集めて長々と持論展開の講義をはじめる野村獣医。
診察料金の明細が不透明な野村獣医。
電話口で長々とドーベルマンの断耳の意味をまくし立てる野村獣医。
犬の避妊去勢の相談をすると、いきなりキレた野村獣医。
一時期お世話になってたけど、もう二度と行くものかと決めて久しいから、今はどうなっているのいかは知らない。
野村先生車より動物で目立とうよ^^;
ボロ車ワロタww
※149
速いがすべてのお子ちゃまかい?
じゃあ新幹線に乗れよ。自慢のGT-Rより遥かに速く移動できるぜw
「獣医は皆ダサいけど、カッコいい俺がイメージを変えてやるキリッ」と言ってたが
ヒゲ親父も十分ださいぞ・・・
面白かったw
何が起こっても自己責任
これはどんな世でも渡って行くための基本なり
カウンタック乗りたい
VWアウディの子会社になってからは
無茶苦茶品質向上してるらしい
TopGearで言ってた
アヴェンタドールはイタ車の皮を被ったドイツ車になったからな、良くも悪くも
それにしても時計にしろ車にしろ自分の買えない物興味ない物はこき下ろすしか脳のない奴って多いなw虚しい話だ
同感だ。
「東大なんてクズ」と言って僻みにならないのは東大生だけ
この程度のことも分からない口だけ一人前な若年寄りが増えたと思わないか
今のランボだったらいいと思うが、ドア締めたら窓割れるってなんだよwww
工業製品として出荷しちゃいけないレベルだろw
実物を見たことがないから憧れるわぁ
イタリア車は芸術品です
特に生粋のイタリア車は
馬車馬の日本車と混同しないように。壊れる、だからこそのアイデンティティです。
むしろそれを受け止める心のゆとりがオーナーの資質なのです。このオーナーは正しい。
いや、正しい(半笑)
あーごめんごめん ※149の言ってる事はグランツーリスモの話ですWW うちの息子です。
やっと中二になりました。
>>149
凄く簡単に聞こえるけど
ブーストアップはそんなに簡単じゃないし
安くないよ。
全て自分で消化するw
最高です。座右の銘にしますww
こんな車に、惜しげもなく金つぎ込めるようになりたいよ。
服も車もシロって笑いをとりに行ってるのか、この親父
しょせん成金は趣味も下品だな
この動画を見てカウンタックの乗り方を覚えようとしてる層は
実際にカウンタックに乗ることなんてないだろうな
窓から顔だしてバックすればいいじゃん
金持ちの道楽だな。
フェラーリ見せて
スーツはアタックで洗ったの?
重機操作してるみたい、見た目と違いダサい乗り物なんだな
多分こういう車に乗る人は重機の操作スキルは難しいだろうから講座とか言ってる時点で笑止なんだけど
獣医界のトニースターク
窓から顔出せるもんなら出してみろよwwww
だれか装甲車で踏んづけてくれ
米180 トニースタークwww知ってるの俺と君くらいだよ (*´∀`)
この人、顔整形してるのか何か不自然だよな
もしかして自分で整形して失敗したのかね
ボッタクリなポンコツ1台を数千万で買うなら軍落ちの装甲車買った方がメリット高かいな
ぶつけても相手がへこむだけ、激突されても死ぬのは相手だけ
修理は溶接でおk
なんかカウンタックを車だと思ってるの多いな
この時代のスーパーカーは今じゃ骨董品だよ
タマももうないから相当大事に乗らなきゃすぐダメになる
まぁほとんどただの妬みで言ってるんだろうが
妬み僻みな上に無知の多いことw
こういうものと普通車を比較する時点で間違ってるのにな。
米179
やっぱ単に僻んでる奴は何書いても説得力無いね。
精々適当な事書き込んで憂さ晴らししてくれや、そんな事しても人生好転するわけじゃ無いがなw
雨の日はカウンタック・リバースでずぶ濡れになるの?そんな日も「カウンタックさんありがとね(T。T)」
カウンタックにカーナビwwカーナビの音声が果てしなくダサいよwww
アスィを揃えて
最後のくだりだけはよかった。
ハンドル笑ったわwwwwwwwwwwww
>>185
カウンタックや装甲車を買えるだけの金なんか
どうせお前には一生縁がない
余計な心配すんな
最後のハンドル、声出してワラタw
買いたい人、乗りたい人を非難する気はない。
だから、車に興味がないのも非難しないでくれ。
オーナーになる条件に「諦める」と「開き直る」がある車って凄いな。
196
じゃあ何で来たんだよ
このおっさん顔がむくんでパンパンなのはなぜ?
古臭いスーパーカー買うまえに自分の見た目を何とかしようよ
うるさくて臭い迷惑だよなこういう車。
もっと甲高い音かと思ったら、意外と低くて渋かった。
アメ車みたいな音するんなね。
まぁ回転上げたら音高くなるんだろうけど
>>149
そっか(*´ω`*)
なるほど、ちょっとした小金持ちが無理して買っても後悔するなw
趣味と割り切ってポンとウン千万払えるクラスにならないとダメだな。
そこいらから自虐臭が漂ってきて面白いなこの動画。
一気に閉めてるように見えるシーンも何気に気を使って閉めてるのがわかるし、なんというか浪漫とか愛とかそういう感じだよなぁ・・・
車のドアの閉め方が荒い人は多いよ。半ドアを気にしてるのかな?大きく開いた状態から一気に力込めて「バン!」って閉める人多い。
いろいろ面倒な車だな。でもそれが良いんだろう…。
「何があっても自己責任」は何に乗っても必要だな。
エンジン始動する時に「ちゃんと掛かって下さいと・・・念じながらセルを回す」に吹いた。冬は確実に動かないだろうね電装系もやばそうだ。
好きでやってる事だから良いけど、全然カッコイイと思わないよ。バックに関しては重機操作してるおっさんにしか思えん。俺が同じ金持ちならロードスターとか普通に走りを楽しめる2-シータのオープンカーが欲しい。
批判してる人わかってね~な。
この人は最高の釣り師なんだよw
ホント賢いはこの人、笑わせてもらった。
こんな芸術品の乗り物なんて、とても趣味でなければ乗りこなせるか!
今のランボルギーニはそこまで柔ではないです。
修理のムービーの内容ですが、故障箇所と金額の説明が抽象的で、具体的に壊れる場所と金額を言わないのはオーナーでは有りません。
後部の視界が絶望的ってw
わざと煽ってるだろ、この人w
買わ無くて良かった
僻み根性丸出しのコメントだらけで笑ったw
簡単にぶっこわれますってw
窓から顔出してとかバックミラー見てとかカウンタックはおろかミッドシップのサイドシルの高い車スポーツカーにすら乗ったこと無さそうだな…
ファミリーカーしか乗ったこと無い貧乏人にはこんなにも想像もできん世界なんだな…
批判する割にここまで無知なのに呆れた。
ほんとアホな貧乏人が反射的に妬んでるだけだな。
大体の女性がミニスカハイヒールって認識がまずおかしい
アメ車ってみんなこんなもんだろ。
>216
ランボルギーニはアメ車じゃないよ(´゚ c_,゚`)プッ
買えなくて良かった
別件だが、熱いグラタンのマカロニが上顎に張り付いて火傷した。どうしたらいい?痛くて敵わん。
オレは会社の営業車に「プロボックスさん、ありがとうね」って言って思いっきりドア閉める。
ちゃんと掛かって下さいって念じる
事が重要ですよwwwwwwwwwwwww
車ってさ複雑な機構が組み合わさった機械なんだよね。
最近の国産車見てるとボタン一つで動いて、
誰にでも操作出来るようにしたことはスゴイと思うけど、扱う立場の人間が無知、無関心な事に不安を感じる。
プリウス?ごめん、あれは家電だったな。
金持ちなら、いちいち細かい事気にするなって!誰かに伝授された事そのまま話してるって感じだな。
※159
なんだかんだで車なんて速さが全てだよ
フェラとランボがどんだけハッタリ最高速競ったか知らないゆとりなの?
そして単純な速さならスペースシャトルが28000km/hだよ
家運たっく様のリバース 上もしっかり注意しなくっちゃドアが前習えをする
今のランボはアウディの技術入ってるから壊れない。
この時代のスーパーカーなんてみんな骨董品だからなあ・・。
箱乗リバースw
ただバックするたびにこんなことやってられんかよ!w
金あるんだからモニター付けろって話だろ
とことん発想が平民
この車を維持できる財力とカウンタックに対する愛は凄いと思った。
あ!
吉本興業とyahooの依頼で
つくられたビデオだね。
野村先生は腕が良くてしかも面白い。
トニースタークと重なる。。。。
車嫌いな奴おおいな。
車好きな俺には、憧れの一台。
まぁもしランボ買うなら、ウラカンにするけどね。
これを乗りこなせるテクニックを俺はもっていない。
犬病院の1Fがガラス張りの車庫になっててあたかも
ディーラーのショウルームで、カウンタクが2輌並べておい
てあるのを見るたびに獣医師てのは儲かるんだなあと。