このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

アメリカでアマチュアのロケット製作チームが成層圏までの打ち上げに成功

アメリカでアマチュアのロケット製作チームが成層圏までの打ち上げに成功しました。その時のムービーがアップロードされていましたので紹介します。動画2分50秒からのロケット側面に取り付けられたカメラからの映像が美しすぎる!約80秒間上昇し続け最高高度は36800メートル(36km)。成層圏からの美しい眺めが記録されていました。これは凄いなあ。
2011年10月10日 13:04 ┃
107 コメント 親友の猫の死を受け止めきれないワンコが葬式を妨害 その後、盗んだ魚をお供えしに行く
ちゃんと死を理解しているのか・・・。親友だった猫の死を受け止めきれず、猫の死骸を埋めようとするのを必死に妨害。その後猫のお墓に盗んだ魚を持っていきお供えしている姿が撮影されています。切ねぇ・・・。
113 コメント 【動画】匿名の臓器提供者が「自分の娘」だったと知った父親の反応。
これは泣いちゃう。生命を脅かす腎臓病に苦しんでいたミズーリ州のジョン・イバノフスキーさん。彼には腎移植が必要でしたが、適合する娘からの提供を断固として断り続けていたんだって。そんな彼に匿名の提供者が見つかり手術も成功。その翌日の物語です。彼女は8ヶ月もの間、完璧に隠し通したんだって。これは泣けちゃうなあ。
61 コメント 聴覚障害の男の子が初めて音を知った時 音が聞こえた嬉しさと衝撃に感極まって泣いてしまう
聴覚障害の男の子が初めて音が聞こえた嬉しさと衝撃に感極まって泣いてしまう映像。これは感動するなぁ。
71 コメント この不思議感。世界一透明度が高い川が増水するとこうなる動画。プラタ川
この不思議感は楽しいな。水中なのに完全に地上に見えてしまう。世界一透明度の高い川として知られるブラジルのプラタ川で撮影された不思議な水中遊歩道の映像です。雨で増水したにもかかわらずこの透明度は凄いな。「ボニート プラタ川」で検索すると多くの記事が出てくるので興味のある方はグーグルで。
ISS国際宇宙ステーション。上空400kmから撮影した僕らの世界。これは素敵。ISS国際宇宙ステーション。上空400kmから撮影した僕らの世界。これは素敵こうして見るとこんな所に巨大な建造物を作るなんて良く考えたよな。紹介動画は上空400キロメートルに浮かぶ国際宇宙ステーション(ISS)から見た地球の映像です。ウィキペディアの情報によるとISSは時速マッハ22.5で飛行しており、地球を90分で一周するんだそうです。一日に16回もグルングルンしているんですね。こりゃ凄い。動画内でビカビカしているのは雷かしらね。所々明るいのは街の明かりかしら。
軍事動画。ステルスミサイルの発射、超低空巡航、命中精度のテスト映像。軍事動画。ステルスミサイルの発射、超低空巡航、命中精度のテスト映像。ノルウェー海軍の為に開発されているコングスベルグ対艦ミサイルのテスト映像です。このミサイルは超低空をマッハ0.8というスピードで飛行し、相手のレーダーに検知されないステルス特性を持ったミサイルなんだそうです。有効射程距離はおおよそ180km。狙われた敵は気がつかないうちに攻撃を受けてしまいます。動画07秒、発射の瞬間。38秒まで航空機による追跡。46秒、命中の瞬間。
衝撃波で空が水紋のように波打つ不思議な現象が話題に!これはすげぇ!衝撃波で空が水紋のように波打つ不思議な現象が話題に!これはすげぇ!カナベラル空軍基地から打ち上げられたアトラスVロケットの映像が話題になっていたので紹介します。このロケットは太陽を宇宙から観察する太陽観測衛星を高度36000kmの静止軌道に乗せる為に打ち上げられたのですが、その打ち上げの映像に不思議な現象が捉えられていました。動画1つめ、1分53秒すぎにご注目ください。そらが衝撃波で波打ってる!すごい!かっけー!興奮した!
予備:liveleak.com  ニコ動版  youtube.com

おまけ、気球で

関連記事

117 コメント 溺れている人を見つけたワンコが救出しにいく映像 賢すぎるだろ・・・
溺れている人を見つけたワンコが救出しにいく映像。賢すぎワロタw
89 コメント 親友に数年ぶりに再会した少年が喜びすぎてこうなるwww 将来絶対結婚しろ!!ww
お互いの親の取り計らいかテーマパークで数年振りに再会する二人。動画タイトルにはBest friendとあるので小さい頃にだけ存在する異性の親友の模様。少年の方はビックリしたのか嬉しすぎたのかむせちゃってるしwww 再会した二人の熱い抱擁になんだかオジさんこの後の二人を応援したくなっちゃったよ(´・_・`)将来絶対結婚してよね。
51 コメント 遂にユニバ再開。スタッフ総出で出迎えてくれる動画が素晴らしい
6月8日から大阪府在住で年間パス保有者のみに営業が再開されたUSJ。その初日にスタッフが総出で出迎えてくれる動画がなんだか泣けると話題に。約3か月間閉演していましたから、なんだかほっこりしますね。今後は19日から一般向けにも再開をするそうです。ディズニーランドはいつから再開するのかな?
94 コメント 衰弱して死が近づいたネコちゃんに別れの歌を贈る男性の映像。
ネコの死を目の当たりにし、ウクレレを手に取ってルイ・アームストロングの「What A Wonderful World」を歌うシンガポールの若者。この猫は約1ヶ月前に動物シェルターから引き取った老猫(推定15歳)のMongy君で、猫エイズ、胃悪性リンパ腫、腎不全、貧血などがあり、獣医や鎮痛剤の助けを借りて緩和ケアを続けていたんだって。そんな最後の日のビデオです。

最新ニュース

コメント

アメリカでアマチュアのロケット製作チームが成層圏までの打ち上げに成功 へのコメント

  • 返信 743mg ID:AzNjY5NDQ

    1GETO
    もう満足シヌ。。。

  • 返信 743mg ID:A1MDEyMDk

    ロケットが小さいせいか到達までがものすごく早かったなぁ。
    これは素晴らしい。

  • 返信 743mg ID:AzODM0MDM

    精巣毛?

  • 返信 743mg ID:U3NDA4ODk

    これでこいつら米政府の監視対象になったね

  • 返信 743mg ID:czNDcwMDI

    音がなくなっていくのは噴射がなくなってきてるのか、空気が薄くて音が伝わらなくなってるのか、どっちだろう

  • 返信 743mg ID:EyNTAwMjQ

    アマチュアが此処まで出来るのに・・・
    韓国涙目だなw

  • 返信 743mg ID:AxNzY4Njg

    先っちょぶっ刺さったのか

  • 返信 743mg ID:g4Njc5ODg

    Quakeのロゴぱくんなよ、って思ったらこれジョン・カーマック本人のプロジェクトだった
    というオチ?

  • 返信 743mg ID:A3NjI2Njc

    アメリカのアマチュアは趣味ってレベルじゃない、ヤバイ

  • 返信 743mg ID:Q2MTk5NzQ

    ※5
    もちろん空気がなくなるからだろう

  • 返信 743mg ID:QzODc2NTE

    ロケットはすでにロケット工学として理論は確立してんだよね。
    問題なのは精度とか素材の使い方とか、そういった製造ノウハウ。
    これがダメだと何もかもがダメ。

  • 返信 743mg ID:cwODY2NDM

    なんか溶けたのがカメラの視界を塞いだのが
    残念だね

  • 返信 743mg ID:AwOTU0MDk

    韓国涙目wwwww

  • 返信 743mg ID:ExMDc0OTA

    やってみてーーーーーーーーー

  • 返信 743mg ID:k2MDQ1MDA

    下に向いているカメラに付着したのはカルマン渦に巻き込まれた霜かなにかかな?
    とにかく趣味ってレベルじゃないなwww
    純粋に感動させてもらったw

  • 返信 743mg ID:EyMDAxMjE

    上昇中の映像すっごい興奮した。
    雲をあっという間に追い抜いていく感じがたまらん

  • 返信 743mg ID:c3MTYyNzA

    音速(1,225km/h)の2.8倍(3,529.56km/h)で超高空偵察を実現していたブラックバード(SR-71)の表面温度は、大気摩擦により部分的に700℃に達していた。
    これは軽く紙が自然発火する温度。
    大気圏に到達(突破しない)には28,400km/hの速度以下が求められるので、音速の23倍程度の速度が出ていた可能性がある。
    大気摩擦による温度でアルミですら溶けただろう。

  • 返信 743mg ID:k0MTQyMDU

    てかあんなボロボロになっても
    正常に録画し続けるGoproはやっぱりすごいタフだなw

  • 返信 743mg ID:EzMTQxMjI

    これ以上無駄に宇宙のゴミを増やすなボケ

  • 返信 743mg ID:A5NDg2NzQ

    アメリカ人はやっぱなめちゃダメだな。

  • 返信 743mg ID:k4Mzc5MTM

    さすがGoProだ。なんともないぜ!

  • 返信 743mg ID:AxODUwMTg

    第一宇宙速度に足りないのにスペースデブリになる訳無いやん
    >>19ってバカ?w
    あと>>17の知ったか振りも笑えるわな

  • 返信 743mg ID:gzMzc2NjQ

    へぇへぇ皆さん賢い賢い偉い偉い

  • 返信 743mg ID:g3OTc5Mjc

    ほうほう君は頭が悪いんだねぇ
    かわいそうに・・・

  • 返信 743mg ID:EyNDgxNjM

    すげぇ
    成功率の問題もあるけどここまで来るともはや素人とは言えないんじゃないか
    十分にミサイルを作れる能力

  • 返信 743mg ID:AxMDExMTc

    言い換えればテロ組織が大陸間弾道ミサイル作る日も近いということ。
    精度は悪くともGPSのタダ乗りで指定都市のどこかに落ちるぐらいは余裕。
    核弾頭の自力製作は無理だろうけど、
    万が一にも中露北あたりからの流出品があればかなりヤバいことになる。

  • 返信 743mg ID:MxNTUyNTk

    成層圏の上までつづくはしご立てて
    それ登ったら重力圏突破できるかな

  • 返信 743mg ID:IxODM1MzU

    赤道上に長さ約3万6千kmのはしごを立てたらいけるよ
    大体地球1周分の長さだ。
    成層圏の上程度の高さだと高いところからの飛び降り自殺と変わらんよ
    まあ、落下中の無重力は体験できるでしょうが。

  • 返信 743mg ID:A3OTU5OTA

    道楽だな。。

  • 返信 743mg ID:QxMzUzOTA

    >>6
    先に書いてあったw
    でも宇宙ってこんな近くなんだな。

  • 返信 743mg ID:IxODM1MzU

    このロケットって真上に上がるだけやん
    しかも高度36kmぽっちだし。
    この高さなら観測気球で余裕ですやん
    コレと衛星打ち上げロケットとじゃ技術レベルは比べ物にならんよ。
    >>6は知らな過ぎw

  • 返信 743mg ID:Y1NDQzMDY

    ホリエモンのロケットはこれ見ると
    ロケット花火程度だな。
    単なる道楽か。
    何が宇宙ビジネスだよ、笑わせるな!w

  • 返信 匿名 ID:UwOTY4NzU

    カッパレベル

  • 返信 743mg ID:Y2MjI4OTI

    自家製ミサイルか

  • 返信 743mg ID:M0NjcxODY

    17は何を言っているのか(笑
    簡単すぎてわざわざ言わなくとも分かることだが、
    1分で高度36kmまで上昇、36000÷60で平均秒速600m。
    それとも5秒そこそこで、最高高度に達した様に見えたとでもいうのだろうか。

  • 返信 743mg ID:YzODc2OTI

    テロには使えないなぁ
    このレベルに搭載できる重さの爆発物だと、直接爆弾を置きに行ったほうが速いし確実
    あと垂直上昇なら中学生レベルでも可能だが、弾道飛行は相当の技術力が必要だ
    普通に大型ラジコン飛行機に爆弾積んで飛ばしたほうが確実
    (それが出来ないようにアメリカのラジコン業界は規制されてるが)

  • 返信 743mg ID:E4Nzg4OTU

    ロケット系は加熱より先に空気の厚い層は抜けるのでそこまで熱は問題にならないよ
    ブラックバードとかは空気の薄いところを出来るだけ飛ぶから温度が問題になる
    むかしナスダに聞いた時の答えが確かこれだった

  • 返信 743mg ID:YxMDY4ODA

    すばらしいな。
    韓国何泣いてるの?

  • 返信 743mg ID:A5NzQxMjg

    まじで打ち上げ失敗したホリエモンのロケットが道楽レベルに見えてくるなw

  • 返信 743mg ID:A5MTk1NzU

    ホリエモンはどうしようもないよ
    何もかもが片手間。

  • 返信 743mg ID:I1MTcwMzQ

    それに比べて韓国は未だに……

  • 返信 まかりん ID:I3MDI1MzQ

    朝鮮人!何とかしてパクれ!(。>∀<。)

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    32 コメント ハワイで撮影されたザトウクジラの群れとイルカたち。とウミカメとヒト。
    ええな。DJIのPhantom3で撮影されたハワイの美しい海とそこに集まるザトウクジラの群れです。これがドローンの正しい使い方だな。美しい。海面に浮いてるカヌーと水中のクジラたちが一緒に映っているシーンにはちょっと怖さも感じる。
    66 コメント 感動の出会い。観光船の直ぐそばに浮上してきたコククジラの映像。
    そんなに触らせてくれるのか。害のない物だと理解して完全に遊びにきているように見えますね。大人になると体長12~14メートルになるらしいので子供のコククジラなのかしら。
    34 コメント 光の描画。蛍光インクとガラスのペンで美しい模様を描く7分超のビデオ。
    綺麗だなあ。幻想的な雰囲気と心地よい語りで7分超ある動画ですがずーっと眺めてしまいました。グローインクが蛍光しているのも美しいけどガラスのペンが素敵だね。このガラスのペンって表面でインクを吸い上げているだけなのか。何度もインクに浸しながら描くとか綺麗だけど大変そう。
    210 コメント 虐待によって心にひどい傷を負ったワンちゃんを連れ帰って愛を与えてみた。
    どんな虐待を受けていたらこんな反応になるんだ?(´・_・`)人に完全に心を閉ざしひどく怯えていたワンちゃんを連れ帰って愛情を与えてみた動画がYouTubeで人気になっていましたので紹介します。最初の映像(音量注意)と最後の表情の差(ノД`)いい人に出会えてよかったねえ。
    96 コメント ワンちゃんの感謝の表現に泣ける。どうしてそうなった状態のワンちゃんを助けた警官の動画。
    「ありがとう」だったのか「怖かったよぉぉ」なのか。チリで撮影された庭の日差しよけにスタックしてしまっていたワンちゃんとそれを救った警官のビデオがツイッターで大人気になっていましたので紹介します。これ違う展開を予想していたからビックリしたわw(゚o゚)w犬って見知らぬ人にこんな表現方法をとることあるんだねえ。
    138 コメント ANA機長谷田邦彦の粋な機内アナウンスが話題に。オセロ世界選手権で日本の小学5年生が最年少優勝。
    カッケエwwwそして機長さんすげえwwwというか何という偶然!搭乗したオセロ世界選手権で最年少優勝した日本の小学5年生に祝意を送るANA機長の機内アナウンスがツイッターで話題になっています。途中まで普通に聞いていて「実を申しますと・・・」からリアルにビックリしたわwwwこんな偶然あるもんなんだなー。
    46 コメント 生まれたばかりの子犬を飼い主の元へ届けるワンママのビデオ(*´д`*)
    このママ犬は3週間前にこの家に引き取られてきたばかりなんだって。そんな短い期間でこの信頼関係を築けるものなのか。これは飼い主さんも嬉しかっただろうなあ(*´д`*)そういや実家で飼ってたニャンコは2年も経つのに生まれた赤ちゃんを一切人に触らせなかった(@_@;)