このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

平成元年の始まり 昭和から平成へ移り変わる瞬間の映像 ぽっぽっぽっぽーん

平成ってなんだよダッセーな!とか言ってた頃からもう20年ですか( ゚д゚)新たな時代の幕開け、激動の昭和が終わり、新たな元号「平成」が始まる瞬間の映像です。
2009年12月20日 17:03 ┃
50 コメント 飽和潜水し、深海で作業を行うダイバー達の映像
飽和潜水とは、深海の水圧に体をさらしつつ、超大深度への潜水を実現する技術。この映像では、飽和潜水しながら海底で作業するダイバー達の姿とそれに近づいてくる魚達の姿が映されています。
148 コメント 【貴重】自衛隊機と空中衝突して乗員乗客全員死亡した全日空58便墜落事故の貴重映像。
日本航空123便墜落事故の14年前か。1971年7月30日、岩手県の雫石町上空を飛行中の全日空58便と航空自衛隊F-86F戦闘機(訓練器)が空中衝突し、双方とも墜落。全日空の乗員乗客162名が全員亡くなった事故の貴重な映像です。訓練機の乗員は脱出して生還。日本航空123便の事故は定期的に報道されるけどこれはまったくテレビに出ないね。知らなかったわ。
48 コメント 【歴史】YouTubeに一番最初に投稿された動画がこちら。「ミー・アット・ザ・ズー」
ミー・アット・ザ・ズー(Me at the zoo)これはYouTube創設者の一人、ジョード・カリムが正式サービスが始まる前の2005年4月23日20時27分に投稿したものでYouTube最古の動画なんだって。(ウィキペディアより)14年も前の動画なのに今でも1分間隔くらいでコメントが付いている!歴史的な動画だもんなー。今や世界トップ3になるウェブサイトの最初のビデオなんだもんなあ。
80 コメント AIでカラーに復元された戦後の東京の様子がこちら
AIでカラーに復元された戦後の東京の様子の映像。戦後焼け野原になった東京を車の上から撮影した映像との事です。また、場所は羽田だそうですが、当たり前ですが今とは違いすぎて驚きますね。ここからものの数十年で都市化するんですから凄い事です。
脳裏に焼きつくあのシーン、あの出来事。 映像が語る世界の事件史脳裏に焼きつくあのシーン、あの出来事。 映像が語る世界の事件史
カメラが捉えた決定的瞬間シリーズより1900年代の世界の事件簿です。1948年、帝国銀行(現三井住友銀行)12人毒殺事件。1968年、「新宿が爆発した」新宿騒乱事件、新宿駅放火炎上、450人逮捕。その他、貴重な映像がいろいろありました。
昭和を震撼させたあの大事件、事故の衝撃映像集 1960~1970年代1960年浅沼稲次郎暗殺事件、1968-1969年19歳の少年による連続ピストル射殺事件、1968年3億円強奪事件、1970年日本赤軍日航機ハイジャック事件、1970年瀬戸内シージャック事件、1970年三島由紀夫の割腹自殺、1972年連合赤軍浅間山荘事件、1974年三菱重工爆破無差別爆弾テロ事件、1977年長崎バスジャック事件、1979年三菱銀行人質事件、他
うるう秒挿入の瞬間とは!?見逃した方はここで目撃せよ!うるう秒挿入の瞬間とは!?見逃した方はここで目撃せよ!
2009年1月1日、に行なわれた「うるう秒」挿入。地味ですがその瞬間を記録されていた方がいましたので紹介します。59分59秒の1秒後に、通常なら存在しない23時59分60秒が追加されるんだぜ!
ニコ動:nicovideo.jp


関連記事

69 コメント 1953年に撮影された核実験映像を4kフルカラーにしたらこんな感じ
1953年に撮影された核実験映像を4kフルカラーにしたらこんな感じな動画。動画は13秒からです。
90 コメント AIで修復した100年前の北京がカラーで公開される おぉ、すげぇ・・・
AIで修復した100年前の北京がカラーで公開されました。皆民族衣装を着てて当たり前だけど中国って感じ。でもスクワットみたいな挨拶は地味に疲れそうw
58 コメント 【ネコ】1900年5月に撮影された世界最初のネコの動画がこちら。
これが世界最初のネコのビデオ。少女(マドリン・ケーラー)のおおよその年齢と背景の草木から1900年の5月に撮影されたと推測され、現存する中で最も古いネコのビデオとされているリュミエール兄弟の作品「少女と彼女のネコ」です。コメントにもあるけど100年、1000年以上前の人もこうして猫と遊んでいたと考えると面白いねえ。
109 コメント 山口組の組長、司忍の自宅でのプライベート映像が師弟に盗撮されyoutubeに晒される
6代目山口組組長、司忍が自宅で何かをしている様子を組の者がこっそり盗撮しyoutubeに投稿してしまった映像。現在本家山口組と神戸山口組との抗争で警察に特定抗争指定暴力団に指定され、総本部の利用や全国の直参が一堂に会する事が禁止されているようで、今回は組長が元気な様子を流す為に意図的にやったのでは?との声も上がっているそうな。このままyoutuberになったら凄い面白いと思うのだけどそれは流石にないかしら。

最新ニュース

コメント

平成元年の始まり 昭和から平成へ移り変わる瞬間の映像 ぽっぽっぽっぽーん へのコメント

  • 返信 743mg ID:kwMzAwMjM

    えw最近だったような気がしてるけどw

  • 返信 742mg ID:Y1MDQxNjg

    昨日でしょ?

  • 返信 743mg ID:cwNDAwMDI

    懐かしいからついつい見入っちゃったよ・・・

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    78 コメント 最新のデジタル技術で高画質なカラー映像によみがえった1962年のF1モナコグランプリの映像。
    ポールポジション、ジム・クラーク(ロータス)。優勝、ブルース・マクラーレン(クーパー)。1962年のF1モナコグランプリを記録した70mmフィルムを最新の技術で高画質なカラー映像に。レイアウトが今と少し違うんですね。港のセクションなんてフェンスないしwww
    38 コメント ドームをライブコンサート用のスタジアムに改装していくまでのタイムラプス映像
    ドイツのロックバンド、ラムシュタインのドレスデン公演のドーム会場がライブコンサート用のスタジアムに改装されていくタイムラプス映像です。沢山の人が関わっているんだなぁと実感。これはお金も掛かる訳だ(°_°)
    86 コメント 人類史上最も人を殺傷したウイルスをランキングで紹介していく映像
    コロナウイルスの拡大で世界中が危機的状況になっていますが、今まで人類を最も殺したウイルスはなんなんでしょうか?ランキング形式で紹介していく映像です。これを見るとやはり新型コロナなんて序の口で1位のアイツはえらい事になっています。もっとも、殆どが数百年前に流行したウイルスで今とは衛生状態や医学のレベルも全く違うので現在と比較するのは難しいですが、中々に勉強になる動画です。
    208 コメント 剣岳で滑落事故に遭遇したパーティーの記録。これはなかなかすごいドキュメンタリー映像だった。
    「みんな間一髪で回避した」これ氷(雪)が赤く染まっているのは血痕なんだよな・・・。仲間が登っているルートをなぞるように血痕が付いているという事は本当にギリギリだったんだね。
    剣岳で女性登山者が滑落死 富山の北アルプス(産経ニュース)
    ゴールデンウイークの剱岳で滑落事故に遭遇してしまったパーティーの記録です。事故を目撃してパニックになる女性と冷静な男たち、それにリーダーの的確な判断とチームワーク。仲間とのやりとりも収録されて現場の様子がリアルでとても良いドキュメンタリーになっていました。30分ある動画ですがとても貴重な映像だと思ったので。
    71 コメント 1億6000万馬力。アポロ11号の大迫力の離陸シーンをデジタル化して500fps。灼熱の発射台。
    見どころはロケットが離床した後の3分50秒からかもしれない。1969年7月ケネディ宇宙センターからニール・アームストロング船長ら3人を月に送ったアポロ11号。その離陸シーンを記録した16ミリカメラの映像をデジタル化し500フレーム毎秒で表示したらこんな感じに。8分20秒の映像ですが実際の時間は30秒です。このF-1ロケットエンジン、馬力に換算すると1基3200万馬力×5で1億6000万馬力になるそうです。
    200 コメント 航空自衛隊のスクランブル発進が思ってた以上にスクランブル発進だった・・・
    かなり古い映像だけど、面白かったので。1991年の1月1日の航空自衛隊のスクランブル発進映像。年も明けて結婚について談笑している所に突如スクランブル発進を求める電話が。そこからの勢いが想像以上にスクランブル発進(°_°)少し調べてみると2019年のスクランブル発進数は742回。大体1日に2回くらいはある計算。これは日本国民として頭が下がる想い。
    58 コメント 現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsでご覧下さい
    現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。