

ヒルクライム用に設計されたプロトタイプレーシングカーによる大迫力の限界ギリギリ走行動画です。ブラインドコーナーも躊躇する事なく攻めてますねっ!絶景が望める綺麗な山なので映像的にも素敵です。

バイクの公道レースといえば、100年を超える歴史のある伝統のマン島TTレース。こちらは順番に一台ずつスタートするけど、北アイルランドのNorth West 200(通称NW200)はロードレースの様に一斉にスタートしやがるwwこれは怖い!マン島TTより迫力あるんじゃね?と思ったけど、YouTubeで見返したらマン島TTレースの方が狂っとるなww
ニコ動:http://youtube1000mg.blog86.fc2.com/blog-entry-1284.html
車載映像:Mazda Furai Concept Laps Buttonwillow
バァーーーーーーーーーーーーーーばぁーーーーーーーーーーーー
787Bのフロントフェンダーにはログインのステッカー!
いい音してんなぁ。
キャビンめちゃめちゃ狭いけどw
音量凄いけど 音質好きだなぁ
このデザインなら、売り出しても十分勝算あるような気がするが。2000万くらいなら買う人いると思うぞ。
F1もmotoGPみたいにエンジン形式もうちょい自由にして、ロータリーエンジンのF1とかあったら面白いなと思った。
>>6
昔あったよ、ロータリーのF1
遅すぎて話にならなかったがwwww
アクセル踏んでない時の音がイマイチ
まさしく「狼の咆哮」ですね
ル・マン好きな人ならニヤリですね
PCのボリューム下げたら爆音じゃないぜ
過去にRX-7,RX-8と乗ってきたが、不安定なアイドルはロータリー共通なんだな
また乗りたくなってきた…!
*5
その通り。
日本は超高級品の開発と販売が弱すぎる。
だから富裕層は外国製の超高級品を買い、金が海外へ逃げる。
少量生産、数千万円でもいいからこういった車を販売するべき。
LFAも完売したろ。
車に限ったことじゃないが、超高級品の開発と販売を日本は真剣に考えるべき。
下の動画の「手乗せんなよ危ない」的な動作がシュールw
パーツがいちいちオニギリをアピールしてるなwかっけーわw
これがゆとりかぁ(泣)
ロータリーに文句あんのかよ管理人・・・
FDのほうが早そうだな
やっぱロータリーの音はいいな。。。
しかし、このアイドリングの不安定さが・・・うーん、ロータリーってみんなそうだよね。
LMP-2のクラージュC65シャシーを使ってるらしいから、レーシングカーなんだろうね
エンジンはALMSで使ってたR20Bだったかな?のっけてるのはE85対応だそうだが。
3ローター以上だとイイ音するな。
変態的な形状と独特のネーミングで光岡の車かと思ってしまったわ
本当にこれを市販予定だったの?