
1000mgの読者は年齢層高めなので懐かしく感じる人も多いかな?秋葉原がまだ電気街として活気があった1993年の様子です。動画にも出ている「電子辞書」って一時多くの機種が出ていましたが、あれ当時は便利だったの?家にもありましたが使っているのを見たことがないwww動画開始におじさんが必死に遊んでいるのはケムコのスーパースコープシューティング、X ZONEです(スーファミ)

73 コメント
896コアCPUのWindowsでDOOMを動かしてみた結果・・・
ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。
ってそっちかーい!!ってなったけどこれはこれでめっちゃすげぇwwwてか896コアある構成ってどんなだよ?メモリも1024GBあるっぽいし。Xeon® Platinum 8180が28コアだから32機を繋げて構成してるのか?このCPU1つ120万円くらいするんだけど・・・。 *タスクマネージャーのコア毎のCPU使用率です。

146 コメント
領収書の宛名書きで激ギレするおじさんの動画が話題になる。
領収書の宛名を空白でくれと言って断られた感じか。昔はどこでも空白でもらう事ができましたが、最近はダメなところがおおいですね。私も誰がその経費を出すか分からないというパターンがあってたまに困る事があります。そんな時は個人名でもらっておき、後で個人で請求書を出して対応してもらいます。
領収書の宛名を空白でくれと言って断られた感じか。昔はどこでも空白でもらう事ができましたが、最近はダメなところがおおいですね。私も誰がその経費を出すか分からないというパターンがあってたまに困る事があります。そんな時は個人名でもらっておき、後で個人で請求書を出して対応してもらいます。

62 コメント
月に隕石が衝突する瞬間の映像が撮影される。1月21日米国皆既月食
21日のアメリカ皆既月食を撮影していた月面衝突検知・分析システム「MIDAS」に記録された隕石が衝突する瞬間の映像が話題になっています。ぱちっと一瞬光るだけの映像ですが地球上から観測されるのはなかなか珍しいんだって。
21日のアメリカ皆既月食を撮影していた月面衝突検知・分析システム「MIDAS」に記録された隕石が衝突する瞬間の映像が話題になっています。ぱちっと一瞬光るだけの映像ですが地球上から観測されるのはなかなか珍しいんだって。

50 コメント
これは絶対にうまい。牡蠣が握りになるまでのお寿司屋さん動画。
うおー。これは絶対うまいだろー。過去に2度紹介した事のあるお寿司屋さんチャンネルより「牡蠣の握り」と貝特集です。牡蠣の握りとかはじめて知りましたが美味いんだろうなあ・・・。そしてお高いんだろうなあ・・・。
うおー。これは絶対うまいだろー。過去に2度紹介した事のあるお寿司屋さんチャンネルより「牡蠣の握り」と貝特集です。牡蠣の握りとかはじめて知りましたが美味いんだろうなあ・・・。そしてお高いんだろうなあ・・・。
関連記事

72 コメント
ワンちゃんがシーフードレストランの池にダイブ ワンちゃんを縛っていた椅子とハンドバッグも道連れにwww
台湾の台北にあるシーフードレストランで、店内の魚を入れている池にワンちゃんがダイブしてしまう映像。プラスチック製の椅子にワンちゃんを縛っていたみたいだけど、軽いから意味無かったんだね。その椅子にかけていたハンドバッグごとビショビショにw躊躇なく飛び込んでしまうんだなwww
台湾の台北にあるシーフードレストランで、店内の魚を入れている池にワンちゃんがダイブしてしまう映像。プラスチック製の椅子にワンちゃんを縛っていたみたいだけど、軽いから意味無かったんだね。その椅子にかけていたハンドバッグごとビショビショにw躊躇なく飛び込んでしまうんだなwww

35 コメント
【動画】スケートボードのダウンヒル、こうやって撮影されていたらしい。
あっぶねえwwwスピード感のある映像を撮るためにぴったり後ろに付けなきゃいけないんだけど、スケーターが転倒したらやっぱり危険な事になるよね(((゚Д゚)))
あっぶねえwwwスピード感のある映像を撮るためにぴったり後ろに付けなきゃいけないんだけど、スケーターが転倒したらやっぱり危険な事になるよね(((゚Д゚)))

39 コメント
これは酷すぎるwwwワルシャワの交通渋滞があまりにも嫌すぎる動画。誰がわるい?
この交差点は嫌すぎるな(´・_・`)パット見で連結バスが悪いように見えるけど交差点の構造自体がどこかおかしいんだろうなここ。ポーランドの首都ワルシャワで撮影されたあまりにも酷すぎる交差点渋滞のビデオです。この近くには住みたくないなあwww
この交差点は嫌すぎるな(´・_・`)パット見で連結バスが悪いように見えるけど交差点の構造自体がどこかおかしいんだろうなここ。ポーランドの首都ワルシャワで撮影されたあまりにも酷すぎる交差点渋滞のビデオです。この近くには住みたくないなあwww

119 コメント
【動画】ショベルカーで犬の散歩をする愛知のおじいちゃんが自由すぎる(ノ∇`)
愛知県小牧市間々原新田の国道155号線、間々原新田東交差点で目撃されたコマツのPC09マイクロショベルでワンちゃんを散歩させるお爺ちゃんのビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。これダメよね?(ノ∇`)
愛知県小牧市間々原新田の国道155号線、間々原新田東交差点で目撃されたコマツのPC09マイクロショベルでワンちゃんを散歩させるお爺ちゃんのビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。これダメよね?(ノ∇`)
コメント
【懐かし】秋葉原がまだ秋葉原だった頃。電気街として活気のあった1993年の様子。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

98 コメント
【凄い】耳かきエステでとんでもない耳糞が取れてしまう動画が気持ちいい。
すげえwwwそんだけ詰まっていたら聞こえが悪かったんじゃないの?ほとんど耳栓状態じゃん。東京の耳かきエステで驚きの耳糞が取れるというビデオが人気になっていましたので紹介します。普通の耳かきでも気持ちがいいのにこんなのが取れたら逝ってしまいそうwww
すげえwwwそんだけ詰まっていたら聞こえが悪かったんじゃないの?ほとんど耳栓状態じゃん。東京の耳かきエステで驚きの耳糞が取れるというビデオが人気になっていましたので紹介します。普通の耳かきでも気持ちがいいのにこんなのが取れたら逝ってしまいそうwww

38 コメント
拳銃発砲ドローンを開発した人が火炎放射ドローンと消防ドローンを新たに作ったらしい。
火炎放射の迫力と消火のしょぼさがwww1000mgでも7月に紹介した「拳銃を発砲できるドローン」の作者が新たに火炎放射ドローンと消防ドローンを作ったようです。動画でご覧ください。
火炎放射の迫力と消火のしょぼさがwww1000mgでも7月に紹介した「拳銃を発砲できるドローン」の作者が新たに火炎放射ドローンと消防ドローンを作ったようです。動画でご覧ください。

123 コメント
スーパーミリオンヘアーでフサフサになった直後に掃除機で吸い取られてハゲる動画がヤバい。
社長wwwというかこれ本当に凄いな。今日ネットで話題になっているスーパーミリオンヘアーの実演動画です。自ら実演の対象になり掃除機で吸われるシャチョウさんwww本来はふりかけの後に定着剤を使うので風で動画のようになってしまう心配はないようです。ちなみに私はリアップ始めました。脱M字。
社長wwwというかこれ本当に凄いな。今日ネットで話題になっているスーパーミリオンヘアーの実演動画です。自ら実演の対象になり掃除機で吸われるシャチョウさんwww本来はふりかけの後に定着剤を使うので風で動画のようになってしまう心配はないようです。ちなみに私はリアップ始めました。脱M字。

42 コメント
【動画】故障したシビックをトレーラーに載せようとした結果がwwwww
ワロタ。エアバッグが出とるやないかwww鬼のように改造されたシビックをトレーラーに載せようとして悲惨な事になった9秒動画です。あんた車高短車に乗っておいて自分の車高を忘れたんかよ(ノ∇`)
ワロタ。エアバッグが出とるやないかwww鬼のように改造されたシビックをトレーラーに載せようとして悲惨な事になった9秒動画です。あんた車高短車に乗っておいて自分の車高を忘れたんかよ(ノ∇`)

48 コメント
【動画】運動会の保護者競技に最強のお母さんが参加した場合wwwww
当たり前だけどぶっちぎりー!軽く流しても他のお母さんより2倍くらい速い。オリンピックと世界陸上で金メダル13個というジャマイカの陸上レジェンド、シェリー=アン・フレーザー=プライスさんが5歳の息子の運動会の100メートル走に出場。その時のビデオです。みんな楽しそうでいいね。
当たり前だけどぶっちぎりー!軽く流しても他のお母さんより2倍くらい速い。オリンピックと世界陸上で金メダル13個というジャマイカの陸上レジェンド、シェリー=アン・フレーザー=プライスさんが5歳の息子の運動会の100メートル走に出場。その時のビデオです。みんな楽しそうでいいね。

43 コメント
ウイングスーツでスキー客のいるゲレンデを低空飛行する男たちの動画。
普通にスキー客いるし。ウイングスーツの動画で人がいる場所を飛ぶのって珍しいよね。フランスのラ・クリュサのスキー場をムササビングで低空飛行する男たちのビデオです。良くこんな所を飛ぶ許可が下りたなあ。そういえばスカイダイビングとかも飛行許可とか聞いたことないけどもしかしてどこでも飛びたい放題なの?
普通にスキー客いるし。ウイングスーツの動画で人がいる場所を飛ぶのって珍しいよね。フランスのラ・クリュサのスキー場をムササビングで低空飛行する男たちのビデオです。良くこんな所を飛ぶ許可が下りたなあ。そういえばスカイダイビングとかも飛行許可とか聞いたことないけどもしかしてどこでも飛びたい放題なの?

51 コメント
新感覚のVR音ゲー「Beat Saber(ビートセーバー)」の発売日が決定!
二刀流のライトセーバーで障害物を避けつつ迫ってくるキューブを斬りつけてリズムを刻む新感覚のVR音ゲー「Beat Saber(ビートセーバー)」の発売日が5月1日に決定したようです。まずはSteamとOculus Storeから。プレイステーションVRなどは少し遅れて発売される予定だって。管理人はプレイできる環境を持ってないけどこれは楽しみにしている。お友達の家で遊びたいwww
二刀流のライトセーバーで障害物を避けつつ迫ってくるキューブを斬りつけてリズムを刻む新感覚のVR音ゲー「Beat Saber(ビートセーバー)」の発売日が5月1日に決定したようです。まずはSteamとOculus Storeから。プレイステーションVRなどは少し遅れて発売される予定だって。管理人はプレイできる環境を持ってないけどこれは楽しみにしている。お友達の家で遊びたいwww
ウホォ いい男!
よく秋葉の広場にバスケをやりに行ったなぁ
電子辞書は今でも普通に売ってる。
学生生徒の勉強のおともやね。
そんな最近の動画じゃないよ
その辺りはこの頃国鉄の構内だっけ?
インターネットがまだない時代だな
ポケベルからデカイ無線のような携帯電話が出てきた頃だ
上京して、総武線の窓から一瞬見える電気街ストリートビューに興奮した。
国鉄のJR化はバブル期なのでもっと昔の話
あと、日本で普及してなかったから日本語のコンテンツが無かっただけで
インターネット自体は既にあった
ただ、1993年だと普通のPCはNICが付いてなかったから一手間必要だったのと
まだWindows3.1だからDOS環境でTCP/IPドライバをインストールした上でネットワーク設定が必要で敷居が高かった
子供の頃は音響カプラーでパソコン通信してたなぁ
90年代前半だとまだワープロ全盛期で
高価なPCは一部の富裕層しか持っていなかった
ネットが庶民に普及したのはダイアルアップからADSLへ代わった2000年前後だな
ちょーちょー激安!
ちょー大安売り!
DOS/V買うならマハーポーシャ
今から30年後はどうなってるんやろうかねぇ
30年後は外国人だらけの犯罪の街になっています
もう既に日本国籍を持った外国の手先に乗っ取られてるだろ
お、そうなるとええなwがんばれw
ゴーストスイーパー美神やってた頃だなアニメで
ジャングルくろべえ だべ
今でも相変わらず抵抗器買いに行ってるな
ドモアリガット・ミスタロボットまた逢う日までって的射た皮肉だったんだな
見たことがないwww
↑ (´・ ω ・)? お前っていつも上位のコメントにしかレスしないよなww
w目立ちたがりのおっさんか??じゃあなww
↑ (´・ ω ・)? 目立ちたがり屋じゃないよただの基地外さww じゃあなww
バスケとスケボーができたんだよねぇー
じゃんがらが大行列で
市場跡暫く空き地状態でサーカスもやってたな
スケボーで会社員が顔面打たれて失明する事件が起きた。
動画だと売ってるものが古いだけであんま変わってなくね?
1年位行ってないけどど
>1000mgの読者は年齢層高めなので
言われてるぞおまえらw
お前が黙ってろ
もう二度とこの時代を再現できないのは感慨深いな
つくづく当時を生きれてよかった
今だってやがて再現できない時代になるよ
当たり前だがあの時の若くて好奇心旺盛な自分だって再現できないからな
もし当時のアキバで過ごせるとしても懐かしいだけで楽しくはないだろう
ちょうどこの動画の10年前に地下鉄の秋葉原駅でバイトしてたっけ。
電子辞書は関数電卓カードを入れて使ってました
あれがないと、大学で手で計算しないといけないw
ザコンとか懐かしいね。今ではたまに行っても千石くらいしか行かない・・・
そういえば秋葉って電気街だったんだよな。
いまやすっかりオタクの街ってイメージが強くて忘れてたわ。
今でも電気街で間違いないぞ
ただそっち系の店は増えたのと食べ物屋が増えて食事が捗る
この頃はカツサンドぐらいしか食うものが無かった
ネットで買い揃えられるとはいえ諸々のパーツ現地行って揃えられるしな
昔は食事だと席ついてゆっくり食べれる場所は
今は無くなった交通博物館前の万世くらいやった
このころの秋葉原がいちばんよかったな
この当時のPCはCUIなMS-DOSでマウスとか何に使ってた?って感じな不便な環境やった
現 粗大ごみ廃棄処分商品が新品で売られてる
最後のエスカレーターが特徴的な元サトームセンビルも
ヤマダ電機が撤退して空きビルですよね
こういう全盛期の動画見ると悲しくなるな
サトームセンとかクソ懐かしいwww
石丸電機は~秋葉原~でっかいわぁ!♬♬
今のアキバは、アキバにあるものはネットで買える
ネットにないものはブロードウェイで買える
ヲタの街としては中途半端、メイドしか残らない、メイドも終わってるけど
電気街が懐かしいね、無線屋が多かった
アナタの近所の秋葉原 サトー無線♪
埼玉に引っ越した当時「関東じゃ各駅停車で2時間かかる距離が近所なのよ!」かと驚愕したわw
雨降ってるラジオ館やアキハバラデパートの湿っぽさと埃っぽい匂いが懐かしい
冒頭の光線銃はブラウン管じゃないとできない
この頃の日本の栄光もすべて幻だったな
30年前の御伽噺よ
パックス、パワーグローブは?(゚Д゚;≡;゚Д゚)
しばらく行ってないけど今はどうなってるだろうな。
同じ場所で当時の映像と現在の映像を比較した動画が欲しい。
そういや秋月の近くにあった簾屋?だったかは今もあるんだろうか?
親父に始めて連れて行かれた6、70年代辺りは赤津加の通りのいまあきばおーなんかが入る一角は木造平屋で木床のパーツ屋だったり、
80年代になっても神田明神通りを越えた路地は業界人でもなければ想像力の逞しい奴にしか理解できないようなジャンク品がひしめいていたり、
いまは自販機の並ぶ旧交通博物館手前のガード下のジャンク屋とか、あんな人目の多い場所でも堂々と戦闘機の通信機やメーター付きのコンソールパネルが並んでいたり。
当時は食べる店はおろかろくな休憩場所も無いのに、無数に並ぶ全ての店を覗くように一日中歩き回っていたな。
まあそんな時代のおっさんだから、市場が広場へ変わったり街がPC屋に占領された90年代はすでに秋葉原も変わったなという印象だったよ。
というか、今思えば大きい駅の本当の目の前にガソリンスタンドがあったとか(大量の燃料が保管されていたとか)すごい話だよな。
秋葉原と言えば電気街だった
値切ったこともあるw
その怒鳴られ値切られてまくっていた老夫婦が営む小さな店は予想通り赤字で潰れ、その後の行方は誰も知らないのであった
素人動画の典型で、カメラの動かし方が速すぎ、めまぐるしすぎ
そもそもこの時代の素人は日常的にビデオカメラを使うなんて有りえない。
俺がまだ60代の頃の秋葉原だな
めっちゃ懐かしい
こういう動画はもう老害脳
同じ事しか言えないお前もな
スーツ着ておもちゃでキャッキャしてもなにも言われん時代
最初はアキバハラがいつの間にかアキハバラになったんやど。
地方のみんな ごめんな 花の都東京の話題で
自分は小学生の頃には店の人とも仲が良かった。長屋の店主にもよくご挨拶頂いたわ
買う物を決めて行ったのに気付いたら余計な物まで買って持ち切れずキャリーカートを現地調達
帰り際にガード下のとんかつ屋かラーメン屋に寄って飯
日本の敗因はスマホをバカにして作ろうとしなかったことだね、ああ言う物は当然SONYが作ると思ってたけどね。
先輩が「あのころの秋葉原は本当になんでも売ってたよ、知識さえあれば核兵器の起爆装置だって作れるほどね」って言ってたよ。
活気無くなったのは秋葉原以外もだよね。リアルで買う意味が薄れてきてる。
スーパースコープにテレックスにウォークマン
懐かしすぎるw
タモリも普通にプラプラ歩いてた時代
そー言えば、光線銃って今のTVに使えるのかな?
実家のオレが使ってた部屋に今も残ってるから、
引っ張り出してやってみよう
スーパースコープ懐かしいなってかこのおっちゃんX-ZONE普通に上手いな、ホーミングミサイルの使い方も把握してるし、プレイしてるの最終面だし・・・
スーパースコープとかのブラウン管テレビ時代の光線銃って液晶テレビじゃ使えないんだよなぁ・・・現物多分動くのに・・・
もうこれ映ってる人皆死んでんだろな
死んでねーよww
秋葉はよーわからんから日本橋の動画をくれ
当時の電気街口と昭和通り口とのアクセスの悪さったらもう
青い像さんの帽子かぶったパソコン屋があったな~
ジャンクや部品を買いに鈴商やら秋月電子なんかに通ってたなぁ
テクノドンの時代やね
パキスタン人が変造テレカ売ってた頃か?
小学生の頃に電子辞書もらって使ってたわ。
予定表、友達の連絡先と年賀状や手紙おくるための住所、小遣い帳に電車の路線料金
漢字や熟語を調べたり英語や中国語なんかも調べれて海外旅行とかは手帳見せて会話する時代
なんかこういうの見ると本当になんというかアレな気持ちになるね
いや悪くないんだよアンニュイっていうの?
しらんけどなんかさ、ため息出るよな・・・
タイムマシンはよ
小2の頃友達の家でスーパースコープ使ったゲームやった記憶があるなあ
技術は進んだけどあの頃のほうが楽しかったわ
映っているなかで今でも生き残っている製品はテプラぐらいか
ID:QzODk0MzM
奴はブラウン管に使われる方式を使ったので
現在の液晶にそれないので無理
秋葉原デパートのキジ丼、もう二度と食えない…。
当時の秋葉原は夜8時を過ぎると殆どの店が閉まって閑散としてたな。
あのゴーストタウンみたいな雰囲気も好きだった。
「いすず」だな。
クッソ熱くて美味かった。
当時、電気街の反対側の駅前にあったプレハブのラーメン屋が旨かった!しょうゆとチャーシューしかなくて、自信の程を感じた。なんて店だっけ?移転したのかな?
歩き疲れてたまたま寄った。
傍にスケボーの練習場があった。
まさに昭和。
映ってるものすべてスマホだけでできる時代になったな。30年後はスマホの機能を人体に埋め込む時代か?
今でもスーパースコープとかの原理分からん
どのブラウン管のテレビでも使えたじゃん?
一体どうやってTVからフィードバックを受け取ってるんだ?
秋葉原の駅前に公園があったんだよなぁ
あの頃の方が雰囲気よかった
オタク狩りとかあったな
2010年時点でも
駅前にテントの迷路みたいなパーツ屋あったよね?
浮気を調べたくて行って盗聴器とGPS追跡の機械くださいって言ったけど
売ってなかった
スマートフォンの登場でこの映像に映ってる家電製品ほぼすべて駆逐されたな
ソニーがスマートフォンみたいな物を作れていたら今の日本も違っていたんだろうな
200MBのHDDが3万円だった。
エモい!昨日のことのようだ!
ザウルスの発売の年だな。なつかしい♪
1990年前半にしては画質が良い
8mmビデオ全盛時でこの画質はない
ベータカムあたりの業務用で撮ってるかな?
あぁ…この当時のカシオの関数電卓、余分に買っておけばよかったなー
秋葉の小さな一角の狭い場所にPC部品やらメモリやら
買いに行った事あるワニね、今はコンデンサ~1個買うのも大変に
ネットが普及したらネットの世界は面白いけどその分だけリアルがつまらなくなった気がする
昔はバイク歩道脇にちょっと止めて買い物してたけど、もう無理だな
その頃、秋葉で家電や家具を見に行ってる親に連れられてつまらなかった俺は並べられてるPCでゲームを探してホバーボードで遊んだりしてたな。ラオックスかビッグカメラかは覚えてないけど、ホバーボードにも飽きてフロア端にあったパソコンでバーチャロンを見つけてテンション爆上がりして夢中で遊んでたけど今思えば店員さんのゲームでデュアルコントローラーも店員さんの物だったと反省してる。くそ面白くて二週目のライデンにボッコボコにされたり、フェイ-イェンに手も足も出なかったりした。
名前も知らない店員のお兄さん、楽しい経験をありがとうそして勝手に使ってしまってごめんなさい。