
この奇妙な形はエアロダイナミクスを突き詰めた結果で空気抵抗を表すCD値は驚きの0.13。これは空力性能を極限まで高めた新型プリウス(0.24)や空力お化けと称されるテスラモデル3(0.23)を遥かに凌ぐ値で、そのフォルムとボディに効率良く配置されたソーラーパネルの発電により日常使用であれば充電の必要がないんだって。現在公式サイトで予約受付中で通常モデルのAptera Paradigmが29900ドル、満充電から1600キロ走れる長距離モデルParadigm+が46900ドルだそうです。

211 コメント
これが外交特権か イエローカットした外交官ナンバーを黙認し、その後ろの乗用車を検挙する警官の映像
イエローカットした外交官ナンバーを黙認し、その後ろの乗用車を検挙する警官の映像。外交官ナンバーは検挙しないように言われてんのかなぁ。何だかずるいなぁって思っちゃうよね(°_°)
イエローカットした外交官ナンバーを黙認し、その後ろの乗用車を検挙する警官の映像。外交官ナンバーは検挙しないように言われてんのかなぁ。何だかずるいなぁって思っちゃうよね(°_°)

92 コメント
所有者を無人走行で迎えに行くテスラがオロオロしている動画が人気に。スマートサモン。
明らかに反対車線を走行しているしwwwカナダのCFリッチモンド・センターで主人を迎えに行こうと無人で走るテスラが撮影され話題になっています。右へ左へとハンドルを切ってはヨロヨロと動いて停止。そしてまたヨロヨロと。あなたずっと反対車線だけどなwwwちなみにここブリティッシュコロンビア州では無人の自動運転は許可されていません。
明らかに反対車線を走行しているしwwwカナダのCFリッチモンド・センターで主人を迎えに行こうと無人で走るテスラが撮影され話題になっています。右へ左へとハンドルを切ってはヨロヨロと動いて停止。そしてまたヨロヨロと。あなたずっと反対車線だけどなwwwちなみにここブリティッシュコロンビア州では無人の自動運転は許可されていません。

64 コメント
【動画】車道側に転倒した電動キックボードを無人運転タクシーが回避。
すげえ。やるじゃん。電動キックボードの形状まで認識してるんだね。オースティン中心部を走行中のウェイモの無人タクシーが車線側に倒れた電動キックボードの女性をうまく回避したというビデオです。直前にしっかり減速していたのもポイント高いね。
すげえ。やるじゃん。電動キックボードの形状まで認識してるんだね。オースティン中心部を走行中のウェイモの無人タクシーが車線側に倒れた電動キックボードの女性をうまく回避したというビデオです。直前にしっかり減速していたのもポイント高いね。

38 コメント
【動画】ロシアのミサイル車両、キエフのラウンドアバウトでスピードを出しすぎてスピンしてしまう。
ウクライナの首都キエフ北部のオボロン(オボローニ)で撮影されたラウンドアバウトでスピードを出しすぎてスピンしてしまうミサイル車両のビデオです。動画2が同じ車両だとしたら9K35(車載式近距離防空ミサイルシステム)ですかね。動画3は自動車に乗り上げて破壊するロシア軍。4はその別角度の映像です。
ウクライナの首都キエフ北部のオボロン(オボローニ)で撮影されたラウンドアバウトでスピードを出しすぎてスピンしてしまうミサイル車両のビデオです。動画2が同じ車両だとしたら9K35(車載式近距離防空ミサイルシステム)ですかね。動画3は自動車に乗り上げて破壊するロシア軍。4はその別角度の映像です。
関連記事

23 コメント
【動画】とんでもなく危険に見えるラーダ航空IL-62のギリギリ離陸。
怖いけどカッコイイ。セルビアのニス空港で撮影されたラーダ航空のイリューシン62がギリギリのところで離陸していくビデオです。滑走路が2200メートルみたいなので元からギリギリだったのかしら?
怖いけどカッコイイ。セルビアのニス空港で撮影されたラーダ航空のイリューシン62がギリギリのところで離陸していくビデオです。滑走路が2200メートルみたいなので元からギリギリだったのかしら?

50 コメント
完全に凍った川の上を2ストミッションカートで爆走する動画が楽しそう(ロシア)
昨年バージョンを今年の2月に紹介していますが、今年はカートが豪華になってるね。立派なレーシングカートに進化してスピード感も増してた(°_°)ウリヤノフスク州のリカ・マーリ・アヴラリ川を125cc2スト6速ミッションカートで爆走するロシアンのヘルメットカムです。住宅地の近くを流れる川とあって結構人がいるんだけど自由だなwww
昨年バージョンを今年の2月に紹介していますが、今年はカートが豪華になってるね。立派なレーシングカートに進化してスピード感も増してた(°_°)ウリヤノフスク州のリカ・マーリ・アヴラリ川を125cc2スト6速ミッションカートで爆走するロシアンのヘルメットカムです。住宅地の近くを流れる川とあって結構人がいるんだけど自由だなwww

112 コメント
常磐道でロータスヨーロッパ(ロータス47)が丸焼けになってしまう車両火災の映像。
路肩に寄せて止まっているしクラッシュした感じでもないので中の人は脱出して大丈夫だと思う。21日早朝に茨城県の常磐自動車道(下り)で撮影されたロータスヨーロッパ(ロータス47かもしれない)が丸焼けになってしまった車両火災のビデオです。ヨーロッパも貴重な車だけどロータス47はもっともっと貴重なお車。
路肩に寄せて止まっているしクラッシュした感じでもないので中の人は脱出して大丈夫だと思う。21日早朝に茨城県の常磐自動車道(下り)で撮影されたロータスヨーロッパ(ロータス47かもしれない)が丸焼けになってしまった車両火災のビデオです。ヨーロッパも貴重な車だけどロータス47はもっともっと貴重なお車。

67 コメント
ウィリー走行からの着地に失敗したKTM250乗りの奇跡のリカバリー(ヘルメットカム)
あの状態からリカバリーできたのすげえwwwハンドルも最大まで切れてるし車体も横向いてるよなwwwウィリー走行からの着地でバランスを崩しながらも奇跡的に転倒を回避したKTM250xc乗りのビデオです。そしてそのままウィリーを続けるっていうね・・・。クレイジーだなあ(°_°)
あの状態からリカバリーできたのすげえwwwハンドルも最大まで切れてるし車体も横向いてるよなwwwウィリー走行からの着地でバランスを崩しながらも奇跡的に転倒を回避したKTM250xc乗りのビデオです。そしてそのままウィリーを続けるっていうね・・・。クレイジーだなあ(°_°)
コメント
【技術】充電の必要がなく太陽光発電だけで十分な距離を走れるEV車が爆誕。Aptera Paradigm へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

30 コメント
スペースxが海上着陸用の自律航行ドローン船「Marmac 302」の映像を公開。
未来すぎる。この艀も自律航行だったんだw(゚o゚)wイーロンマスクがツイッターで公開した最新の海上着陸用ドローン船「Marmac 302」のビデオです。このドローン船にはファルコン9、ファルコンヘビーが着陸する予定で、着陸基地として使用する時はタグボートによる曳航も船長も必要とせず自律航行で着陸地点まで移動するんだって。
未来すぎる。この艀も自律航行だったんだw(゚o゚)wイーロンマスクがツイッターで公開した最新の海上着陸用ドローン船「Marmac 302」のビデオです。このドローン船にはファルコン9、ファルコンヘビーが着陸する予定で、着陸基地として使用する時はタグボートによる曳航も船長も必要とせず自律航行で着陸地点まで移動するんだって。

95 コメント
ローラーブレードによるダウンヒルで時速100キロから転倒してしまった人(°_°)
サムネイル(´・_・`)時速100キロから速度を落とそうとしてこうなってしまった男性のビデオです。動画は2分25秒から再生してください。基本左足だけなのは空気抵抗を考えてなのかな?ながーい下り坂をローラーブレードで駆け下りていた男性がコースの最後で速度を落とそうと体を起こしたその時(@_@;)
サムネイル(´・_・`)時速100キロから速度を落とそうとしてこうなってしまった男性のビデオです。動画は2分25秒から再生してください。基本左足だけなのは空気抵抗を考えてなのかな?ながーい下り坂をローラーブレードで駆け下りていた男性がコースの最後で速度を落とそうと体を起こしたその時(@_@;)

74 コメント
職人技。フェリーの貨物スペースにコンテナ台車を押し込むトレーラー運転手のワザ。
これは凄いなあ。簡単そうに見えちゃうけどかなりのテクニックを駆使しているんだと思うよ。フェリーさんふらわあの貨物スペースにコンテナ台車を押し込むトレーラー運転手のプロのワザです。サポートしている?人たちの動きもテキパキしててプロですね。
これは凄いなあ。簡単そうに見えちゃうけどかなりのテクニックを駆使しているんだと思うよ。フェリーさんふらわあの貨物スペースにコンテナ台車を押し込むトレーラー運転手のプロのワザです。サポートしている?人たちの動きもテキパキしててプロですね。

56 コメント
根性の当て逃げ。車のガラスを頭で粉砕してフラフラなのに必死に逃げたバイク乗り。
おいwwwお前は病院に運ばれた方がいいだろwwwバンコクで撮影されたバンの側面に突っ込んだバイク乗りのビデオです。これ顔面から突っ込んでいるよなあ(@_@;)ふらっふらで意識が朦朧とした状態で逃げなくても・・・。
おいwwwお前は病院に運ばれた方がいいだろwwwバンコクで撮影されたバンの側面に突っ込んだバイク乗りのビデオです。これ顔面から突っ込んでいるよなあ(@_@;)ふらっふらで意識が朦朧とした状態で逃げなくても・・・。

128 コメント
時速60キロで走行中にハンドルが取れてしまったマキシム・ロジャーさん。ツール・ド・ワロニー
痛てええ(@_@;)折れたと思ったけど取れたんだね。ベルギーで行われた自転車ロードレース「ツール・ド・ワロニー」よりCCFのマキシム・ロジャーさんの痛い動画です。この転倒でレースをリタイヤしたそうです。チンコも打ってるみたいだしね(´・_・`)
痛てええ(@_@;)折れたと思ったけど取れたんだね。ベルギーで行われた自転車ロードレース「ツール・ド・ワロニー」よりCCFのマキシム・ロジャーさんの痛い動画です。この転倒でレースをリタイヤしたそうです。チンコも打ってるみたいだしね(´・_・`)

78 コメント
スイスに誕生した勾配が世界一急なケーブルカーのビデオ。最大勾配110%
スイスのシュトースに誕生した世界一傾斜が急なケーブルカーのビデオです。最大傾斜が110%なので角度だと47.7度!1700メートルの走行距離で750メートルの高低差があるそうです。確実に耳がキーンとなるんだろうな。
スイスのシュトースに誕生した世界一傾斜が急なケーブルカーのビデオです。最大傾斜が110%なので角度だと47.7度!1700メートルの走行距離で750メートルの高低差があるそうです。確実に耳がキーンとなるんだろうな。

66 コメント
【動画】オーバルコースで行われる100ccのカートレースが熱い。
バンクすげえ。サムネイルのシーンは繋がっているよね。ちっさなマシンを101mph(162km/h)で走らせながらそれをやるのかwwwフロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われたWKA Daytona 2024の様子です。
バンクすげえ。サムネイルのシーンは繋がっているよね。ちっさなマシンを101mph(162km/h)で走らせながらそれをやるのかwwwフロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われたWKA Daytona 2024の様子です。
鉄腕カー
えっちな広告多すぎて下がふっくらしてきたよ!
買い物も乗せられないような小さい2人乗りのダサい電気自動車に300万~500万円とかあほくさ
雨の日どーすんだよ?
夜の日どーすんだよ?
頑張って漕げよ
この手の車はクラッシュテストに合格できないから市販化できない
良くて少量生産が関の山
それにカーボン素材を使って軽量化を図るらしいが、クラッシュテストに合格させることが可能なら1000万近い値段になってしまう
それに高効率ソーラーパネルを搭載するならさらに値上がりは避けられない
市販化は無理
既得権益か環境かの二択だな
あるいは事なかれ主義か
近場で乗る位なら死亡事故なんぞまず起こらない
個人的には僅かな危険性なら諦めてくれって感じだがな
4:35
日本なら無理だけどアメリカなら投資家がベンチャー歓迎するからローンチまでは進むだろ
日本人は新しいチャレンジにすぐ無理って言う
画期的な充電池の発明で総ては解決する、トヨタの終焉か?
太陽光パネルも画期的な高効率のものが開発されるだろう
トヨタが電気オンリー車を出してないからこういう勘違い多いけど、電気自動車で世界2強はテスラとトヨタだぞ?
むしろトヨタの技術提供がないと世界の電気自動車の3割が終わる
電気自動車部品で調べてみ?
半島人特有の妄想脳内勝利か?出来てから言ってね♡
ハイブリッドで良いわ
トライクか
道路の凹凸全然吸収してないな
もしかしてゴーカートみたいな乗り心地じゃない?
この手の奇抜な車って周りの視線が気になる
TOKIOがだいぶ前にやってました!!!
追突されたら木っ端みじん
リアハッチ電動で開くのに手動で閉めるん?
電気自動車から実用性外したら何も残らないってよくわかった。
エアコンはどれ位使用してるんだろ?
やっぱりトライクは前2輪が正解なのか
まあ技術が進歩したらいつかは一般的に実用化されるんやないの?スマホだってドローンだって20年前はこんなになるなんて思いもつかなかったし
このコメ主が1番的確な印象。
最初から全ての問題が解決された製品なんて、既製品に毛の生えたようなものしかできないんじゃないかな?全く新しいものを生み出すとき、これまでなかったものが世に出るわけだから、課題も山積みなわけで。
その課題を、全人類のアイデアや技術を集めてどんどん進歩させていくのが、設計開発の面白いところだと思う。
晴天率の低い日本は無理じゃん
サイバートラック需要ラッシュなのでテスラ以外は倒産まったなしよ
これは嘘松
最初に家で満充電させておけば長距離走れるってだけ
HVの短距離限定燃費詐欺といっしょ
正直ダサいからいいや。
軽トラ乗った方が何千倍もマシ。
素直にガソリン燃やしたほうが安い
「満充電から1600km走れる」って時点で充電してんじゃねーかって話だよな・・・
しかもソーラーパネルからも給電されんのをウリにするにも、それ大元の車載バッテリーには負担でしかないような。供給量少ないわ充放電的に寿命縮みそうだわで
結局、コンセント繋いで充電しちまうほうがいいってなったら意味が無いし
しかもエアコンとかその辺付いて無くてヤバイ
タイヤとか足回りのメンテが面倒臭そう
洗車するときにボディのソーラーパネル部分はどうするんだろ
綺麗にしておかないとスケール汚れで発電効率も落ちるだろうし
下手にUVカットとかしちゃうと発電効率落ちたりしそう
時速20キロってところだろな
ギガントを思い出した
前輪がフェンダーに収まらず左右に出てるのがダメです危険です
カバーかぶさってるからいいんじゃん???
ダサすぎるのでアウト
ソーラーパネルの製造で、大量の電力を使うから意味ねーんだよ!
快適性と安全性を無視すればそれなりの物はとっくの昔にに出来てんだよ
200万を切ったら呼んでくれ。
だん吉ィィィィ!
メーカー設計だけど
自動車は事故を前提に作らないといけないからね。
単に軽量化すれば超高燃費の車なんて簡単に出来るんだよ。
ミゼットでいいじゃん
必死になって否定したがる連中多くて草生える
昔にコメントしましたが、ソーラーシステムなど必要なく、自家発電だけで走れる自動車は普通に作られています。走れば走るだけ、そしてスピードを出せば出すだけ充電される仕組みも開発されています。しかし世の中には電力利権という巨大な闇があり、それが許さないのです。
お薬出しときますねー
ヌメッとして魚みたいやな
久々にEV車って言葉みたなw
頭痛が痛い的な?
実用性皆無で草
さっそく予約した
梅雨の時期にどうなるかが分かってからかな
砂漠みたいな場所でずっと露天駐車しておいて月に1回10kmくらい乗るなら
なんとかなりそう
見た目のチャチさの割にちょっと高いな
命預けたくねえ
他所の車に突っ込まれたら、中身ごと、くしゃくしゃになりそう
ワイは勘弁やで
30万で売れば天下取れるのに
事故ったら脆すぎるから
他の車がいない所じゃないと使えんな
すげー目立つから目立ちたがり屋にはいいかもしれんけど
俺は普通の形の車がいいな
こんな小さい面積のソーラーパネルから、太陽光のみで車動かすエネルギーが得られる訳無いだろ、こんなことができるなら、遥かに簡単な充電なしのラジコンやドローンだらけになってることぐらい気づけよ・・・
あのさー。
いまだに、スマホの充電すらソーラーでまかなえないのに、動力まで使う車とか無理にきまってんじゃん。
ボートとキャンプ用品が乗らないので却下
私にとって車は、沢山物を積めるのが魅力なのに、これじゃバイクと変わらない。
ソーラー発電をもっと効率よくしてソーラーカーににするのが本当のエコだが
利権の為やらない
台風でひっくり返ってそうだな
電車に乗るわ
おっそろしく居住性悪そうだな。こんなんで1400km走りたくないわ
サスペンション部もベビーカー程度だし
燃費かからんとか最高じゃん
でも日本だと糞高い税金とられそう
三輪車?
突き詰めるとゴキブリ型になってしまうジレンマ
近くのファミリーマート(約980m)なら、冬の曇天でもOKという
「カタログスペック」でんな。
現状のソーラーパネルの効率からいってそんなの無理。
”真夏の晴天のカンカン照りの下” っていう前提もうやめてくれ。
一人でオナニーするのはやめてください! 🍌💦
本物の女の子がたくさんいるサイトです – 𝐍𝐔𝟒.𝐅𝐔𝐍 🥰