【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。
90年代のミニコンポって格好良かったよね。グラフィックイコライザーには夢が詰まってた。 当時の値段がわからないけどダブルカセットデッキに5CDチェンジャーか、これはかなりの高級機かしら?海外の掲示板で人気になっていたパナソニックSC-AK47のビデオです。こんな変わった形をしたグライコも多かったけど私は横に広いグライコが好みでした。最近はあまり見ないよな?Panasonic Mini Stereo System SC-AK47(下部にオンラインマニュアルあり)製品情報を検索しても海外のしか出てこないので海外専用モデルなのかも。 面白動画 106コメント ┃ 2019年01月18日 17:44 ┃ 79 コメント 【動画】F1オーストリアGPで墜落事故。空飛ぶ男がコース上に墜落してしまう。 持っていたのはチェッカーフラッグらしい。F1オーストリアGPスタート前のイベントで、サーキット上を飛んでいた男がターン9手前のコース上に墜落。その瞬間のビデオです。私もダゾンで見ていましたが放送事故だよねwww足は痛そうだったけど大丈夫だったみたいです。 64 コメント 装甲車の中に現れた一匹のアライグマにパニックになる海兵隊さんたちの映像が人気に。 出口でバットを構える男にも笑うけど逃げ出す海兵さんたちの勢いよwwwコロラド州のフォートカーソン基地で撮影されたストライカー装甲車の中に現れた一匹のアライグマに驚き慌てふためく海兵隊さんたちの映像がTikTokで大人気になっています。紹介はYouTube版で。 53 コメント 【動画】氷穴釣りでとても大切な物を失ってしまった悲しい男の映像www 完全に油断したなwww竿を置いてちょっと休憩にとスマホを触ろうとした釣り人が悲しい事になるビデオです。釣り人あるあるなんだけど氷という地面がある分油断が出ちゃったんだろうなあ(@_@;)釣りの時は動画の最後に紹介されているような落下防止ストラップを付けましょう(´・_・`) 61 コメント 酔いすぎwww酔っぱらったカップルが二人とも階段から転げ落ちる動画が人気に。 アイルランドのベッド・アンド・ブレックファストで撮影された酒に酔ったとみられる中年カップルがなかなか2階にたどり着けないというビデオがFacebookで人気になっています。紹介はYouTubeに転載されたもの。まだまだ飲み足りなかったのか男性の方はグラスを2つも抱えていますねwwwそしてwww自宅じゃなくてホテルでこれかよ迷惑すぎるwww彼らが無事に部屋にたどり着けたのかどうかは分かっていません。 ★中国の若者による自主制作「特撮ヒーローもの」の出来がすごいと人気になっている動画。これは凄い。敵が雑なのが逆にいいwww中国の特撮ファンたちによる自主製作ムービーが人気になっているようです。これうまいなー。背景をうまく利用してハリボテが作られているしカメラ割りって言うの?それがプロみたい。素材がほとんど段ボールだとしてもこれだけのものを作るのどんだけ大変なのw(゚o゚)w予算を与えたらそのままいいもの作りそうだね。 ★昔のラブホテルに設置されていたコレを見てイーロンマスクはハイパーループを構想したらしい。たぶんusoだけど。なんでも動画があるんだねー。昭和の時代に全国のラブホテルで活躍した気送管装置(エアシューター)のビデオです。これウィキペディアを見てみると昔はこれを使って電報を送り合っていたと書かれていましたが全国にパイプが張り巡らされていたという事? ★70年代の警視庁白バイ隊がすごいwww色々緩かった時代の日本ほんとおもろい。確かな運転技術があるからこそ可能なのです。と大真面目に解説されても困るなwww70年代に撮影されたという警視庁白バイ隊によるアクロバット走行のビデオです。隊員たちは真剣にやってるんだろうけどなんだか笑えてしまうwwwねwww Panasonic ak 47 Panasonic SA-AK47 5 Disc Stereo System (4 Way 170W Monster Sound!) 【画像】グラビア界、新たな逸材が現るwwwwwww 関連記事 110 コメント 【動画】クルーズ船に乗った陽キャ、クズすぎてワロタwww これはアホすぎ。バルティック・プリンセス号のスイートルームに乗船したインスタグラマーのグループが、バルコニーに置かれた全ての物を海に投げ捨てるという動画を投稿して炎上しています。オリジナルは既に見れなくなっていますがTwitteに転載されたものがありましたので紹介します。 41 コメント 中国で打ち上げられたロケットが弾道飛行する様子を上から撮影したビデオが公開される。 うおおお。神の眺めだなこれは。中国の商業ロケットの打ち上げを人工衛星から撮影したビデオです。これは中国OneSpaceが行ったOS-X1ロケットの弾道飛行テストの様子で撮影したのも中国の商業衛星「吉林1号」だそうです。中国では同様の人工衛星が十数機打ち上げられており数週間で中国全土をスキャンできる能力を持っているそうです。 49 コメント MMAの奇妙なフェアプレイ。相手を助けてからボコるファイターの動画が人気に。 マウスピースで助けてから対戦相手を打ち負かすMMAファイターのビデオがTwitterで270万回再生される人気投稿になっています。口腔内の怪我や脳へのダメージを減らす大切なものだからね、相手を思いやる気持ちからなのか、それとも単に審判に止められたくなかったのか(^o^) 57 コメント 漫画村が復活!?元運営者の星野ロミがYouTubeで宣言。 合法なのか、それともまたギリギリの線を攻めるのか。2016年〜2018年まで漫画村の開発、運営をしていた元運営者の星野ロミさんがYouTube番組に登場し、漫画村の復活(合法版)を宣言しました。この人、ゼロからわずか数年で漫画村を作るまでになったからね、新漫画村は別としても何かまたでっかい事をやりそうな気がします。 SC-AK47グライコグラフィックイコライザーパナソニックミニコンポ 最新ニュース 米国「中国制裁!(145%関税」中国「もう無理!(125%関税」米国「中国企業の上場...「マナーのない韓国人客」食べ放題で見過ごせない食べ残しの山…問われるモラルと環境意識サムスン、7sGen3搭載の10.1インチタフネスタブレット「Galaxy Tab ...【勝利】西武ファン集合(2025.4.16)無事釈放された広末涼子さん(44)、美しい… (※画像あり)【画像】立山黒部アルペンルートを開通初日に通った!!!!!!!!!!!!【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwww...【画像】弱男おぢ「パパ活やってた事実は消えねえぞ!」パパ活女子「…」→結果【画像】この新卒看護師達をまとめて面倒見れる開業医wwwwww他【衝撃】犯人、警察から逃げる途中で『親切行動』してしまうwww【動画】中国のあおり運転事故、頭がおかしいwwwww【朗報】今週の『はじめの一歩』、一歩再起フラグか…!?【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止他1番最近見たアニメの主人公があなたを殺しにきます。2番目に最近見たアニメの主人公があ...俺は必殺の拳を手に入れた。テクノロジーの力で最強の鉄の拳を手に入れた男。海外の反応【悲報】トランプ大統領、さらに『とんでもない事』を発表する模様…【超速報】 広末涼子、『衝撃的な事実』が判明キタァアアアアーーー!【画像】 アキバで事故った車、V豚だった「思考が追いつかない車を見たんだが……」と通行人が珍種すぎる車に唖然、これはどういう...【悲報】トランプ大統領、さらに『とんでもない事』を発表する模様・・・・【終了】モーニング娘。小田さくら(26)例の流出写真、本人と認めて大炎上…【画像】このままベッドインしたくなる女子高生の放課後コスプレ集【閲覧注意】夫が氷の湖に飛び込み死亡 ⇒ その様子を笑いながら撮影する妻が怖すぎ…(...【閲覧注意】睡眠レ●プされた美女の性器部分、終わる…(画像4枚)【動画】車「あっ、ここから出れそう…」【閲覧注意】11人の女をレ●プした男の家から「保管した女体」が見つかる…(画像あり)【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 90年代のミニコンポって格好良かったよね。グラフィックイコライザーには夢が詰まってた。 へのコメント 返信 743mg 2019年01月18日 17:47 ID:c2MTYxNjM なつかしーーー 返信 743mg 2019年01月18日 20:34 ID:U1NjYzNTM でしょ 743mg 2019年01月19日 00:54 ID:kzOTI5NTY 昔はCD聞くだけのためにこんなデカブツが必要だったんだなぁ 不便すぎて考えられん 743mg 2019年01月19日 13:09 ID:kyMTc3NzQ 少し違う。CD聴くだけなら真ん中のコンポーネントだけでいい。ミニコンポはFM、カセット、操作部(プリアンプ)、メインアンプなどが一体化しているので嵩張るだけ。 というか現代でも音質のまともなオーディオ機材はこれ以上に嵩張るし、スピーカーだって良いものはもっとでかい。 PC用の小型オーディオセットは機能省略と廉価にしたものにすぎない。 743mg 2019年01月20日 09:59 ID:A5NTMxOTI 昔はCD聞くためだけならCDウォークマン 返信 743mg 2019年01月18日 21:29 ID:g3Njc0NzY さっそくおっさんが食いついとるw 返信 743mg 2019年01月19日 01:17 ID:A0NDQ2OTY 20枚+1枚のディスクチェンジ付きのコンポ持ってたけど いつしかディスクチェンジできなくなって捨てたな 懐かしい思い出 返信 743mg 2019年01月19日 15:21 ID:kyNzg1NjI 今はスマホで 返信 743mg 2019年01月18日 17:47 ID:czMDIzNzE 今年で平成も終わり次は一体どんな時代になるんだろうか? 返信 743mg 2019年01月18日 17:47 ID:U1NjUxNzg これはいいね。 懐い! 返信 743mg 2019年01月18日 17:51 ID:M2NDg2ODg 耳垢がネチョネチョです(女です 返信 743mg 2019年01月18日 19:42 ID:Q0ODYyNzI 韓国系の遺伝だね。ちなみにドライなタイプは弥生系 返信 743mg 2019年01月18日 21:04 ID:Y3MDE1ODg 下のお口もネチョネチョしようってMカズが言ってました 返信 743mg 2019年01月18日 22:26 ID:gzNzQ2NDE 耳垢ネチョネチョだと、ワキガらしいね。 だから何って話だけど。 返信 743mg 2019年01月19日 21:55 ID:kzMDg3NTM あ~ それ系の人はマンカスぽろぽろだから大丈夫です 返信 743mg 2019年01月18日 17:54 ID:Q4MDg5NTU MEZZO MX-F7、捨てるんじゃなかったなぁ。。。 返信 743mg 2019年01月18日 17:56 ID:Y2MzUxMTY CD3枚チェンジャーあるやつ持っとったわ 返信 743mg 2019年01月18日 18:00 ID:M5NjMzMzg どでかほ~ん 返信 743mg 2019年01月18日 18:01 ID:Y5ODIyMjk 昭和なのか、平成なのか、よくわからない機械だな。 返信 743mg 2019年01月18日 18:05 ID:Q4MjQyNjY 当時の憧れのコンポ、ハードオフに行くと売ってるけどいつも買うかどうか悩んで結局買わないんだよな 返信 743mg 2019年01月18日 18:14 ID:c4NTA5NjI だっせぇ… 返信 743mg 2019年01月18日 21:15 ID:Y3MjcxNDM 若僧には分かるまいて 返信 743mg 2019年01月18日 18:15 ID:k3NzcyODQ どう見ても安物でしょ 高級モデルはバブル期の20万以上の物 返信 743mg 2019年01月18日 18:17 ID:I2MTUyOTQ それとはカテゴリが違う感じ 返信 743mg 2019年01月18日 18:17 ID:cyMDQ4MDY グライコ? レベルメーターじゃないの 返信 743mg 2024年03月09日 05:49 ID:cwNTQ2OTQ 友だちいなさそう 返信 743mg 2019年01月18日 18:25 ID:U0NTU1NjE アイワだったかの前面ミラーパネルの(事前に検索したがヒットせず)持ってた。30連だかのCDチェンジャーとアナログのレコードプレーヤー、増設スピーカー繋げて。バイトで貯めた、結構いい値段の握り締めて、秋葉原行ったっけな。帰り、まだクルマなんて乗ってないから重い箱電車でもって帰って、でも辛いどころかウキウキだった。その御自慢のミラー加工も剥げて、音も怪しくなるまで使い倒した。あれとっときゃよかったな。 返信 743mg 2019年01月18日 18:26 ID:c2MTY4MDA KENWOOD ROXY 返信 743mg 2019年01月18日 18:30 ID:g1Mzk4NTA KENWOODの7シリーズを持ってたなぁ。 不要になってリサイクルショップに持っていたら5000円だった(笑) 返信 743mg 2019年01月18日 18:37 ID:Q3OTkxNjU KENWOODのROXY、M7持ってるわ。今は実家の倉庫に眠ってる。 返信 743mg 2019年01月18日 18:52 ID:U1MjY5MDE パイオニアX-A5が未だに全て動作OKで実家に鎮座している。 実家に帰ったときたまにユニコーンやBOØWYのCD聴いてるよ。 返信 743mg 2019年01月18日 18:55 ID:Y0NjE5MDU パイオニア プライベートA5 専用レコードプレイヤー専用サラウンドスピーカーも買った 光学オプティカル接続 DOLBY C NR のりピーの甲子園ポスターももらえた 全国一コンプリート しかしCDプレイヤーは2年で壊れた 代換えに車載用CDウォークマン・・・ 返信 743mg 2019年01月18日 18:55 ID:U1NjY0MDQ PC普及前はああいうミニ画面ついてるコンポがかっこよく見えた。 返信 743mg 2019年01月18日 19:37 ID:Q4MjkwOTQ PCは便利なんだけどPC自体から出る冷却ノイズが邪魔でなぁ 返信 743mg 2019年01月18日 20:20 ID:I2MTUyOTQ 俺が持ってたアイワコンポはCDの回転ノイズがひどかったよwww 返信 743mg 2019年01月19日 15:17 ID:U4NjkzMDU 延長ケーブル使ってPC本体だけ押し入れの中に入れるとか、 ファンレスPC買うとか。 返信 743mg 2019年01月18日 19:54 ID:UyMjYwNDk KENWOODのXM7MDをフルシステムで現在も稼働中。 今時のちっこいコンポより遥かに音がいいから買い替える理由がないな。 返信 743mg 2019年01月18日 19:57 ID:Q4MDk5OTc SONYのPIXY持ってたなぁ。最後の方はPCの音しか鳴らしてなかったけど、アンプがおかしくなってきて捨てた。 分解して掃除すれば蘇ったかもしれないのに、勿体ないことをしたなぁ 返信 743mg 2019年01月20日 16:18 ID:AyODg5MzQ PIXYを持ってたぞ 当時、BOOWY、レベッカ、パーソンズ、バービーボーイズ、リンドバーグ、BZとか聴いてたな 返信 743mg 2019年01月18日 20:38 ID:YwMTM4ODE 格好いいか? 機能美とは対極で、まさに日本のダサいデザインを象徴していると思うんだけど。 品質が良くても、デザインがダサい。これが日本製品の認識。家電も自動車も。 返信 743mg 2019年01月18日 22:03 ID:Q0ODYyNzI ニダ。 返信 743mg 2019年01月18日 22:12 ID:YyMzQ0Nzk こういう無駄が許容される時代だったから日本企業が世界を席巻できたんやろ 今みたいに消費者の嗜好が変わって無駄を嫌う時代には合わへんのや 743mg 2019年01月18日 23:45 ID:YwMTM4ODE 日本企業が世界を席巻できたのは、価格の割に品質や性能が高かったからで、デザインの良さではないと思う。 返信 743mg 2019年01月18日 22:22 ID:Y2NzEwMjI 当時からガンダムチックなもの作る悪癖があった、デザイン分野では精神年齢が低いんだよな 返信 743mg 2019年01月18日 22:46 ID:gzNzQ2ODA これが好きな人が多い国用のデザインだね。 日本人にはうけないと思うよ。 あなたの国もきっとそうなんでしょう。 アルファードが中国香港向けデザインで、多くの日本人になんか違うって思われるのと同じ。 ところであなたは本当はどこの国の人? 743mg 2019年01月19日 04:33 ID:g2OTg4Mzk アルファードのそんな話聞いたことないけど。 返信 743mg 2019年01月18日 20:39 ID:IzODczODg 違う、まだ新し過ぎる。 カセットが3つ入る奴とかの時代が好きだ。 あとネロと言う、回転する白黒テレビも大好きだ、どっちも持っている。 返信 743mg 2019年01月18日 20:41 ID:YwMjAzODY 懐かしいけどこの頃のパナソとか低音ばっかボコスカ鳴ってバランス悪かったなぁ 当時は結局SONYのコンポSシリーズをアンプやらCD、カセット、MDデッキやら単体で揃えたわ 結局エレスタットスピーカーは買わんかったなぁ 返信 743mg 2019年01月18日 21:03 ID:gzNDA5MDU 昔コンポ持ってたなー 返信 743mg 2019年01月18日 21:08 ID:UxMTYwOTM KENWOODのアローラ?スピーカーの天井に上向きにスピーカー付いてたのあったな 返信 743mg 2019年01月18日 21:12 ID:U5NjIwOTI これはバブル崩壊以降のコストダウン機種だね バブル全盛期のは、ミニコンポのカテゴリでも単品オーディオみたいに アンプ・カセット・チューナ・CD・イコライザの各ユニットが分割されてた 返信 743mg 2019年01月18日 21:30 ID:M5OTEzODk 一番上はレコードでしょ。 返信 743mg 2019年01月18日 21:50 ID:g2MDMzNzU 子どもの頃、家の近くの店にDHC-MD888Wが展示されてて、超あこがれたわ どっちもPIXY最高峰と紹介されてるページがあったが、どっちなんだ?↓ ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0405/users/0cb8621a6a1a38b633cfc2cbdb7d806cdf68388e/i-img1200x900-1525356648sdbphf453882.jpg DHC-MD888W ttps://jsoga.c.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/jsoga/2579098.jpg MHC-J970EX 返信 743mg 2019年01月18日 21:51 ID:Y0MTk3ODQ システムコンポの10万台後半のやつが死ぬほど欲しかったがそんなもん買う金はなかったな 返信 743mg 2019年01月18日 22:31 ID:gzNzQ2NDE アローラのCMが好きだった。 シュローダーが、桜舞い散る中でピアノを弾くやつ。 返信 743mg 2019年01月18日 23:04 ID:A2MzI0NTM 世間から無くなると珍しくなるんやな若者には たとえば井戸の釣瓶とか 返信 743mg 2019年01月18日 23:53 ID:c4NzYyNDU iTunesもいつのまにやらグライコ(レベルメーター?)消えてるよね?寂しいよ。 返信 743mg 2019年01月19日 00:21 ID:Y3MzMyMDE 昔、MD(MP3)が音楽の世界を崩壊させるって言ってたの思い出したわ。 人が音に拘らなくなってしまうって、まぁMDの方が先に(物理的に)崩壊したけどな 返信 743mg 2019年01月19日 04:06 ID:AzMDA4NTc 父親がSONY・PIXY、妹がKENWOOD・ROXY、俺はパイオニアプライベートA5 同じ家庭に住みながら個性があったなあ 返信 743mg 2019年01月19日 06:01 ID:c0MTQ0MzE ミニから脱線してスマンが、オヤジは週末アキバ行き倒し給料から生活費残した大半つぎ込んて自分なりのベストのコンポ組んでた。 圧巻が、身長173、4のオヤジやオレの首まである馬鹿デカスピーカー。フルボリュームなんて近所迷惑以前、自分ちのガラス割りそうで試せない。まぁいずれ貰う気で居たら、ある日オレが学校行ってるうちに処分しちゃった。「もう古いから音が劣化してる、もはや無用の長物」とか言うて。 返信 743mg 2019年01月19日 06:04 ID:g3NDk3Mjg グライコとスペアナの区別がついてないやつ~~~www 返信 743mg 2019年01月19日 08:39 ID:E2MjYzMTM オーオタってなんでこんなに気持ち悪いんだ?耳と引き換えに頭が悪くなる病気でもあるのか。 返信 743mg 2019年01月19日 06:16 ID:c0MTQ0MzE さらに脱線、グライコ噺。 ユーロビートとか流行ってた(デッドオアアライブとかバナナラマがリアルタイム)頃、後付カーコンポもやたらチカチカするのが多かった。特にローカルルールだか北海道のヤン車は、グライコの数誇ってたね。もう助手席で満足に足伸ばせないだろって程。オレ釧路行って車トラブルで困ってたとき「どうした」って助けの手差し伸べてくれた気のいいアンチャンも、助手席側のコンソール埋め尽くすまでのグライコ塔。たいてい高音低音MAX。まぁ当時の純正カーステレオなんて今の基準じゃ聴けたもんじゃなかったしね。 返信 743mg 2019年01月19日 07:02 ID:Q5OTg1NDY ミニコンポよりも、ラジカセのほうがカッコよかったな。 無駄にハイテク満載で。 返信 743mg 2019年01月19日 09:43 ID:k1MjM2NDE ミニコンポって言ったら本体横幅が35cm前後のクラス(単品コンポは43㎝前後)で、 ピクシーやセルフィーはミニミニコンポとかハーフコンポとか言ってたな 返信 743mg 2019年01月19日 11:45 ID:k3OTA5ODg 液晶などにはない味わいがあって蛍光表示管はいいよねぇ ビデオデッキやオーディオ機器の操作パネルはやっぱ 昔の蛍光表示管のほうが好きだな~ 返信 743mg 2019年01月22日 01:18 ID:Y4NTUxNzI FL管だっけ。 あれって、なんかいいよな。 返信 743mg 2019年01月19日 12:54 ID:AxNDczNzQ 昔は音質にこだわってたけど今は音が鳴ってればいいからね。 返信 743mg 2019年01月19日 13:46 ID:MzMzczODE おれにいわせりゃまだまだ新しいな。 返信 743mg 2019年01月19日 14:16 ID:QxNzIzMjI ケンウッドの持ってたけどツイーターからウーハーまでスピーカー3つも並んでるくせに音はスカスカだったな 返信 743mg 2019年01月19日 14:28 ID:AxNDY3OTM これで音が良ければ今でも十分使えるけど、持ち運び できる小型Bluetoothスピーカにすら遠く及ばないよね 返信 743mg 2019年01月19日 14:19 ID:gxMDU1NzY こういうの、日本車の内装のダササなんだよね。 レクサスだ何だと言って、内装はこんなかんじだからダサい。ガンダムとかそういうセンス。 返信 743mg 2019年01月19日 14:27 ID:kxOTY3MTQ 高校の時にバイトして買ったSONYのリバティ。 パイオニア、KENWOOD、etcパンフレット見比べた挙句に選んだ理由はCMやってたレベッカが好きだったから。 返信 743mg 2019年01月19日 15:43 ID:kzNjc3MTI 普通にカッコいい 男心をくすぐるフォルムだ 返信 743mg 2019年01月19日 16:29 ID:kwNjgwNDQ ケンウッドのカタツムリみたいなウーハー欲しかったなw 返信 743mg 2019年01月19日 16:44 ID:UyNTA3MjE MDコンポ2つ持ってたけどアナログ感が好きだったなぁ 返信 743mg 2019年01月19日 17:56 ID:UyMjE1MDk コンポとか楽器って美しいよね 90年代だとまだフルコンポとかでかいの多かった ミニ買うのは金のない若者とか置く場所の無い狭小住宅住みの人 返信 743mg 2019年01月19日 18:24 ID:g5MDU1MTA 比較的新しめのモデルに見える、日本でミニコンポが商品として終わった後も、 海外向けにやたら巨大でパワーと重低音がウリのコンポが出続けてたんだよな、 その名残でソニーとかも未だに人の身長くらいあるBluetoothの巨大オーディオ出してる。 仲間で集まってダンスミュージックとかかけるのに使うとかそういう目的のやつ。 返信 743mg 2019年01月19日 22:59 ID:U3MDIyMzY フルロジクカセットデッキはやっぱいいな。壊れやすいけど。 カセットデッキが最下部にずらっと手動式ボタンが並ぶタイプのは廉価感すごいから好きじゃない。 返信 743mg 2019年01月19日 23:44 ID:g4NjE4ODY ただのミニコンポで高級機じゃないな。 高級機だとスピーカーだけでこのミニコンポを何十台と買える金額になる。 返信 743mg 2019年01月20日 06:01 ID:k2Nzk4MzY 音質よかったよな 返信 743mg 2019年01月20日 10:32 ID:I2MzQxOTY 同じのある 返信 743mg 2019年01月20日 16:49 ID:AyNzk4MDI PIXYいまだに持ってる、給料全額はたいて買ったの懐かしわw 返信 743mg 2019年01月20日 18:39 ID:E1OTg1ODY PIXY俺も買ったわ 20万位した記憶が 返信 743mg 2019年01月21日 09:58 ID:Q4ODg5MTc 懐かしいな こういうコンポ欲しくて毎日近所のジョーシンと和光電気に通ってたわ 返信 743mg 2019年01月21日 16:10 ID:M0OTY3Mzc これうちの現役なんだが スピーカーだけなんか違うな 返信 743mg 2019年01月21日 20:45 ID:Q2MzM1MzU MD全盛のころのコンポはすぐに古くさくなるのわかってたから買わんかったわ。 カーステも同じく。 返信 743mg 2019年01月22日 01:18 ID:Y4MTQwNTU パナだったら俺はコブラトップ使ってたなぁ。懐かしいなー。 返信 743mg 2019年01月22日 02:02 ID:Q2OTI1NDg 先日、友人から不要のCDウォークマンを貰って使い始めたら便利過ぎてワロタ 返信 743mg 2019年01月22日 14:22 ID:IwNzgwMjM え?昭和世代ってまだ健在なんですか? 返信 743mg 2019年01月22日 14:43 ID:IxMDIxMDk 俺が中学時代にほとんどの男子が持ってたやつや! 返信 743mg 2019年01月22日 15:06 ID:UyNjE3OTc ケンウッドのアローラ?ってやつで10枚チェンジャーのやつを高校入学祝いで買ってもらったな なつかしい〜10万くらいしたはず 返信 743mg 2019年01月22日 17:53 ID:Y3NzkwMTI イコライザーのレヴェルを全部上げてある奴いたな あれだとボリュームが上がるだけじゃないのか? 返信 743mg 2019年01月22日 21:54 ID:Y3NTk2ODI 左右独立グライコが神 返信 743mg 2019年02月12日 00:33 ID:M0Njk5Njg Lo-DウイングAV9に日立エキサイティング29の組み合わせが欲しかった 返信 743mg 2020年01月06日 04:36 ID:E2NDM3MDU ミニコンポのヒエラルキーコントロールがくそ 返信 743mg 2020年09月22日 22:41 ID:QyODk2NjQ 選曲リストアップして。ヨロシク 返信 743mg 2021年04月19日 03:51 ID:IwOTM3ODA 日本車の内装なんて今でもこんなじゃん。ダサい。 返信 743mg 2021年05月15日 08:38 ID:IyODQwNjA プラスティッキーでギミック満載の90年代より、遊びのない質実剛健な80年代のコンポが好き。 返信 743mg 2021年09月26日 20:49 ID:I0Mjk3NDM 自分はAGPTEKの安物のMP3プレイヤーとクリエイティブの安い2.1chスピーカーで十分やわ 返信 743mg 2022年02月07日 04:56 ID:Y5MjUyNDk 2分50秒に流れている曲名知っている人いる? 教えてください。 返信 743mg 2023年03月29日 23:18 ID:k1MDg0MDE 小学生のころ、このミニコンポのスピーカの横にTVを挟み、ローボードの上に置くのに憧れていた。 返信 743mg 2023年05月10日 22:14 ID:IzMTE1MTM ワクワクしたよなwwww 返信 743mg 2023年05月10日 22:20 ID:IzMTE1MTM Liroy – Moja Autobiografia だよぉ 返信 743mg 2023年06月15日 09:46 ID:cxNzIyNzU コレだよコレコレ。 こういうメカメカしいのがいいんだよ。 返信 743mg 2024年03月15日 19:13 ID:k0NDQ2MzU この時代はSONY PIXY MHC-P33Xを持ってたな コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 91 コメント 神奈川県民さん東京行の電車に乗る為にめちゃくちゃ並んでしまう。台風15号。 ひぇ~(´・_・`)でもみんなスマホで動画や写真を撮っていて結構楽しんでいる?台風15号の影響で混乱した東急電鉄東横線の綱島駅で撮影された駅へ向かう列のビデオです。蒸し暑いなかず~っと並ぶのとか地獄やな(´・_・`)そしてみんな仕事へ行くんだろう?辛すぎ・・・。みんなきちんと並んで待っているけど横入りとかないんだろうか。「最後尾はこちら!」みたいな看板でもあるの?(´・_・`) 43 コメント 怪我で引退を余儀なくされた元プロサッカー選手、宝くじに当選してしまうwww 人生って本当何が起こるか分からない。かつてはマンチェスター・ユナイテッドのハリー・マグワイアと共にシェフィールド・ユナイテッドでプレイし、将来有望とされながらも24歳の時の怪我が原因で引退を余儀なくされた元プロサッカー選手テリー・ケネディ。その彼が建設業の職場で宝くじ当選を知らされる瞬間がTwitterで470万再生の大人気動画になっていましたので紹介します。100万ポンド、およそ1億5300万円を当てたんだってw(゚o゚)w 44 コメント 【動画】テニスのスイスオープンでフランス人選手が魅せたスーパーショット。 その体勢からコースをついてスピードまであるのかよwwwテニスのATPツアー250、スイス・オープン・グシュタードの準々決勝で、ブラジルのグスタボ・ハイデと対戦したクエンティン・ハリーズ(フランス)が魅せたスーパーショットのビデオです。 43 コメント イエーガーボム!ボム!ボム!・・・17個で世界記録。パーリーピーポー動画。 カフェイン+アルコールというパーリーピーポー御用達の飲み方イエーガーボム。酔ってるのに頭がすっきりしちゃって必要以上のアルコールを摂取してしまうという危険な飲み方イエーガーボム。海外ではバーカウンターに集った他人同士が一緒に盛り上がる為に作り手側もイエガムトレインなんてパフォーマンスをするんだって。そんなイエーガーマイスターマイスターによる17個いっき作りのビデオです。 73 コメント スポーツマンに巨根はやっぱり不利だった!?陰茎が大きいが為に失敗した男性のビデオ。 女性の場合でもスポーツの場面ではおっぱいが大きいと不利になる事があるようですが男性にも当てはまるんですね。とても美しく跳べたのに男性器の大きさが原因で失敗してしまったという悲しいのか誇らしいのか微妙な空気のビデオです。それにしてもでけえな(@_@;) 63 コメント 【動画】旧正月の打ち上げ花火が水平に発射されてお隣さんの車を破壊wwww ひっでえwww中国山東省済南市で撮影された打ち上げ花火(爆竹?)の失敗映像です。結構な威力があるのに筒の固定が甘すぎるやろwww簡単に倒れてるやん(´・_・`)そして水平に発射された花火でお隣さんのシボレー・マリブが悲しいことに。旧正月の爆竹は年々威力を増してきており、愛車を爆竹から守ろうキャンペーンなんてものまでやってたりするんだって(笑 66 コメント ワロタ。これは犯罪者や逃走中の人は必見かもしれない。警察だ!と踏み込まれた時に助かるかもしれない動画。 これさえあればわずか数秒で「私はダクトです」警察だ!と自宅に踏み込まれても手元に置いておけばほんの数秒で「私はダクトです」部屋の中だと怪しまれてすぐばれるかもしれないけれどガレージや地下倉庫とかならいけるかも。じっと30分間微動だにせず我慢できれば助かるかもしれない。1000mg読者の犯罪者の方たちは必見です。
なつかしーーー
でしょ
昔はCD聞くだけのためにこんなデカブツが必要だったんだなぁ
不便すぎて考えられん
少し違う。CD聴くだけなら真ん中のコンポーネントだけでいい。ミニコンポはFM、カセット、操作部(プリアンプ)、メインアンプなどが一体化しているので嵩張るだけ。
というか現代でも音質のまともなオーディオ機材はこれ以上に嵩張るし、スピーカーだって良いものはもっとでかい。
PC用の小型オーディオセットは機能省略と廉価にしたものにすぎない。
昔はCD聞くためだけならCDウォークマン
さっそくおっさんが食いついとるw
20枚+1枚のディスクチェンジ付きのコンポ持ってたけど
いつしかディスクチェンジできなくなって捨てたな
懐かしい思い出
今はスマホで
今年で平成も終わり次は一体どんな時代になるんだろうか?
これはいいね。
懐い!
耳垢がネチョネチョです(女です
韓国系の遺伝だね。ちなみにドライなタイプは弥生系
下のお口もネチョネチョしようってMカズが言ってました
耳垢ネチョネチョだと、ワキガらしいね。
だから何って話だけど。
あ~ それ系の人はマンカスぽろぽろだから大丈夫です
MEZZO MX-F7、捨てるんじゃなかったなぁ。。。
CD3枚チェンジャーあるやつ持っとったわ
どでかほ~ん
昭和なのか、平成なのか、よくわからない機械だな。
当時の憧れのコンポ、ハードオフに行くと売ってるけどいつも買うかどうか悩んで結局買わないんだよな
だっせぇ…
若僧には分かるまいて
どう見ても安物でしょ
高級モデルはバブル期の20万以上の物
それとはカテゴリが違う感じ
グライコ?
レベルメーターじゃないの
友だちいなさそう
アイワだったかの前面ミラーパネルの(事前に検索したがヒットせず)持ってた。30連だかのCDチェンジャーとアナログのレコードプレーヤー、増設スピーカー繋げて。バイトで貯めた、結構いい値段の握り締めて、秋葉原行ったっけな。帰り、まだクルマなんて乗ってないから重い箱電車でもって帰って、でも辛いどころかウキウキだった。その御自慢のミラー加工も剥げて、音も怪しくなるまで使い倒した。あれとっときゃよかったな。
KENWOOD ROXY
KENWOODの7シリーズを持ってたなぁ。
不要になってリサイクルショップに持っていたら5000円だった(笑)
KENWOODのROXY、M7持ってるわ。今は実家の倉庫に眠ってる。
パイオニアX-A5が未だに全て動作OKで実家に鎮座している。
実家に帰ったときたまにユニコーンやBOØWYのCD聴いてるよ。
パイオニア プライベートA5 専用レコードプレイヤー専用サラウンドスピーカーも買った
光学オプティカル接続 DOLBY C NR のりピーの甲子園ポスターももらえた 全国一コンプリート
しかしCDプレイヤーは2年で壊れた 代換えに車載用CDウォークマン・・・
PC普及前はああいうミニ画面ついてるコンポがかっこよく見えた。
PCは便利なんだけどPC自体から出る冷却ノイズが邪魔でなぁ
俺が持ってたアイワコンポはCDの回転ノイズがひどかったよwww
延長ケーブル使ってPC本体だけ押し入れの中に入れるとか、
ファンレスPC買うとか。
KENWOODのXM7MDをフルシステムで現在も稼働中。
今時のちっこいコンポより遥かに音がいいから買い替える理由がないな。
SONYのPIXY持ってたなぁ。最後の方はPCの音しか鳴らしてなかったけど、アンプがおかしくなってきて捨てた。
分解して掃除すれば蘇ったかもしれないのに、勿体ないことをしたなぁ
PIXYを持ってたぞ
当時、BOOWY、レベッカ、パーソンズ、バービーボーイズ、リンドバーグ、BZとか聴いてたな
格好いいか?
機能美とは対極で、まさに日本のダサいデザインを象徴していると思うんだけど。
品質が良くても、デザインがダサい。これが日本製品の認識。家電も自動車も。
ニダ。
こういう無駄が許容される時代だったから日本企業が世界を席巻できたんやろ
今みたいに消費者の嗜好が変わって無駄を嫌う時代には合わへんのや
日本企業が世界を席巻できたのは、価格の割に品質や性能が高かったからで、デザインの良さではないと思う。
当時からガンダムチックなもの作る悪癖があった、デザイン分野では精神年齢が低いんだよな
これが好きな人が多い国用のデザインだね。
日本人にはうけないと思うよ。
あなたの国もきっとそうなんでしょう。
アルファードが中国香港向けデザインで、多くの日本人になんか違うって思われるのと同じ。
ところであなたは本当はどこの国の人?
アルファードのそんな話聞いたことないけど。
違う、まだ新し過ぎる。
カセットが3つ入る奴とかの時代が好きだ。
あとネロと言う、回転する白黒テレビも大好きだ、どっちも持っている。
懐かしいけどこの頃のパナソとか低音ばっかボコスカ鳴ってバランス悪かったなぁ
当時は結局SONYのコンポSシリーズをアンプやらCD、カセット、MDデッキやら単体で揃えたわ
結局エレスタットスピーカーは買わんかったなぁ
昔コンポ持ってたなー
KENWOODのアローラ?スピーカーの天井に上向きにスピーカー付いてたのあったな
これはバブル崩壊以降のコストダウン機種だね
バブル全盛期のは、ミニコンポのカテゴリでも単品オーディオみたいに
アンプ・カセット・チューナ・CD・イコライザの各ユニットが分割されてた
一番上はレコードでしょ。
子どもの頃、家の近くの店にDHC-MD888Wが展示されてて、超あこがれたわ
どっちもPIXY最高峰と紹介されてるページがあったが、どっちなんだ?↓
ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0405/users/0cb8621a6a1a38b633cfc2cbdb7d806cdf68388e/i-img1200x900-1525356648sdbphf453882.jpg
DHC-MD888W
ttps://jsoga.c.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/jsoga/2579098.jpg
MHC-J970EX
システムコンポの10万台後半のやつが死ぬほど欲しかったがそんなもん買う金はなかったな
アローラのCMが好きだった。
シュローダーが、桜舞い散る中でピアノを弾くやつ。
世間から無くなると珍しくなるんやな若者には
たとえば井戸の釣瓶とか
iTunesもいつのまにやらグライコ(レベルメーター?)消えてるよね?寂しいよ。
昔、MD(MP3)が音楽の世界を崩壊させるって言ってたの思い出したわ。
人が音に拘らなくなってしまうって、まぁMDの方が先に(物理的に)崩壊したけどな
父親がSONY・PIXY、妹がKENWOOD・ROXY、俺はパイオニアプライベートA5
同じ家庭に住みながら個性があったなあ
ミニから脱線してスマンが、オヤジは週末アキバ行き倒し給料から生活費残した大半つぎ込んて自分なりのベストのコンポ組んでた。
圧巻が、身長173、4のオヤジやオレの首まである馬鹿デカスピーカー。フルボリュームなんて近所迷惑以前、自分ちのガラス割りそうで試せない。まぁいずれ貰う気で居たら、ある日オレが学校行ってるうちに処分しちゃった。「もう古いから音が劣化してる、もはや無用の長物」とか言うて。
グライコとスペアナの区別がついてないやつ~~~www
オーオタってなんでこんなに気持ち悪いんだ?耳と引き換えに頭が悪くなる病気でもあるのか。
さらに脱線、グライコ噺。
ユーロビートとか流行ってた(デッドオアアライブとかバナナラマがリアルタイム)頃、後付カーコンポもやたらチカチカするのが多かった。特にローカルルールだか北海道のヤン車は、グライコの数誇ってたね。もう助手席で満足に足伸ばせないだろって程。オレ釧路行って車トラブルで困ってたとき「どうした」って助けの手差し伸べてくれた気のいいアンチャンも、助手席側のコンソール埋め尽くすまでのグライコ塔。たいてい高音低音MAX。まぁ当時の純正カーステレオなんて今の基準じゃ聴けたもんじゃなかったしね。
ミニコンポよりも、ラジカセのほうがカッコよかったな。
無駄にハイテク満載で。
ミニコンポって言ったら本体横幅が35cm前後のクラス(単品コンポは43㎝前後)で、
ピクシーやセルフィーはミニミニコンポとかハーフコンポとか言ってたな
液晶などにはない味わいがあって蛍光表示管はいいよねぇ
ビデオデッキやオーディオ機器の操作パネルはやっぱ
昔の蛍光表示管のほうが好きだな~
FL管だっけ。
あれって、なんかいいよな。
昔は音質にこだわってたけど今は音が鳴ってればいいからね。
おれにいわせりゃまだまだ新しいな。
ケンウッドの持ってたけどツイーターからウーハーまでスピーカー3つも並んでるくせに音はスカスカだったな
これで音が良ければ今でも十分使えるけど、持ち運び
できる小型Bluetoothスピーカにすら遠く及ばないよね
こういうの、日本車の内装のダササなんだよね。
レクサスだ何だと言って、内装はこんなかんじだからダサい。ガンダムとかそういうセンス。
高校の時にバイトして買ったSONYのリバティ。
パイオニア、KENWOOD、etcパンフレット見比べた挙句に選んだ理由はCMやってたレベッカが好きだったから。
普通にカッコいい
男心をくすぐるフォルムだ
ケンウッドのカタツムリみたいなウーハー欲しかったなw
MDコンポ2つ持ってたけどアナログ感が好きだったなぁ
コンポとか楽器って美しいよね
90年代だとまだフルコンポとかでかいの多かった
ミニ買うのは金のない若者とか置く場所の無い狭小住宅住みの人
比較的新しめのモデルに見える、日本でミニコンポが商品として終わった後も、
海外向けにやたら巨大でパワーと重低音がウリのコンポが出続けてたんだよな、
その名残でソニーとかも未だに人の身長くらいあるBluetoothの巨大オーディオ出してる。
仲間で集まってダンスミュージックとかかけるのに使うとかそういう目的のやつ。
フルロジクカセットデッキはやっぱいいな。壊れやすいけど。
カセットデッキが最下部にずらっと手動式ボタンが並ぶタイプのは廉価感すごいから好きじゃない。
ただのミニコンポで高級機じゃないな。
高級機だとスピーカーだけでこのミニコンポを何十台と買える金額になる。
音質よかったよな
同じのある
PIXYいまだに持ってる、給料全額はたいて買ったの懐かしわw
PIXY俺も買ったわ
20万位した記憶が
懐かしいな
こういうコンポ欲しくて毎日近所のジョーシンと和光電気に通ってたわ
これうちの現役なんだが
スピーカーだけなんか違うな
MD全盛のころのコンポはすぐに古くさくなるのわかってたから買わんかったわ。
カーステも同じく。
パナだったら俺はコブラトップ使ってたなぁ。懐かしいなー。
先日、友人から不要のCDウォークマンを貰って使い始めたら便利過ぎてワロタ
え?昭和世代ってまだ健在なんですか?
俺が中学時代にほとんどの男子が持ってたやつや!
ケンウッドのアローラ?ってやつで10枚チェンジャーのやつを高校入学祝いで買ってもらったな なつかしい〜10万くらいしたはず
イコライザーのレヴェルを全部上げてある奴いたな
あれだとボリュームが上がるだけじゃないのか?
左右独立グライコが神
Lo-DウイングAV9に日立エキサイティング29の組み合わせが欲しかった
ミニコンポのヒエラルキーコントロールがくそ
選曲リストアップして。ヨロシク
日本車の内装なんて今でもこんなじゃん。ダサい。
プラスティッキーでギミック満載の90年代より、遊びのない質実剛健な80年代のコンポが好き。
自分はAGPTEKの安物のMP3プレイヤーとクリエイティブの安い2.1chスピーカーで十分やわ
2分50秒に流れている曲名知っている人いる?
教えてください。
小学生のころ、このミニコンポのスピーカの横にTVを挟み、ローボードの上に置くのに憧れていた。
ワクワクしたよなwwww
Liroy – Moja Autobiografia
だよぉ
コレだよコレコレ。
こういうメカメカしいのがいいんだよ。
この時代はSONY PIXY MHC-P33Xを持ってたな