このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い

自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い。良く作ったなこれって言う感想と、なんだよこの広大すぎる庭と言う感想w なんかめっちゃ気持ち良さそうな庭してんなぁおいぃ。
2020年05月28日 15:00 ┃
34 コメント 【動画】チェルノブイリ原子力発電所5号炉の内部をドローンで調査。
1986年4月26日の事故時に建設中だったチェルノブイリ原子力発電所5号炉。今回その内部にウランが残っていないかFlyability社のドローン「エリオス2」を使って調査が行われました。その映像です。(事故を起こしたのは4号炉)注:画像が荒いのは高感度カメラの影響だと思われます。
56 コメント フィリピン海を航行する日米共同演習「キーン・ソード」の様子を映した映像
日本周辺で26日から、自衛隊と米軍による共同演習「キーン・ソード」が始まった。在日米軍のシュナイダー司令官は「尖閣諸島の防衛などに戦闘部隊を送る能力」が示されると述べています。また、キーン・ソードは30年以上前から2年に一度のペースで実施されており、今年は11月5日までの予定。離島防衛を想定した訓練に重点を置き、自衛隊から3万7000人に艦艇20隻と航空機約100機が参加し、米軍からは約9000人、空母艦隊と航空機100機以上が参加、これにカナダ軍の艦艇1隻も加わるとの事。
34 コメント レディー・ガガがレディー・ガガとして有名になる前のライブ動画。(2006年)
レディー・ガガがまだステファニー・ジャーマノッタだった頃にニューヨークのビターエンドに出演した時の貴重映像です。この2年後にパパラッチやポーカー・フェイスが収録されたデビューアルバム「ザ・フェイム」が大ヒット。マイクが悪いのか録音が悪いのか歌声が少し聞きづらい部分があるのが残念ですが。
95 コメント 世界最古?1845年に製造された電気が無くても動く扇風機が凄い これどういう仕組み?
世界最古?1845年に製造された電気が無くても動く扇風機が凄い これどういう仕組み?


関連記事

35 コメント 1964年に撮影された自転車ロードレースの映像。第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)
カナダの映画監督ジャン=クロード・ラブレックが1964年に撮影し、翌年公開した第11回サンローラン長距離自転車レース(2400キロ)を題材にした短編ドキュメンタリー映画「60 Cycles」のフルビデオです。このレースは13カ国からの参加者らが12日間かけて2400キロを走破しました。
112 コメント こういうデッカイ大砲撃ってる動画ずっと見てられるよな  ロシア砲兵の訓練映像
ロシア砲兵による、軍事射撃演習の映像。これに出てくる自走砲は2S7 Pion、2S5 Giatsint-S、2S4 Tyulpanの順。例えば2S7 Pionだと射程範囲で約37キロ。支援システムを利用すると55キロも飛ぶんだって。こんだけどでかい弾が大阪市内から京都市内くらいまで飛ぶって考えたらヤバいな(°_°)ちなみに2S5 Giatsint-Sは小型核弾頭も発射する事が出来るらしい。
183 コメント このギアの一番後ろを1回転させるには宇宙のエネルギー全てを使っても無理。世界最大の歯車減速機
世界最大の減速歯車の映像。減速歯車とは回転数を落とす歯車で車のギアとかに使われてるやつですね。この減速歯車は計算によると一番後ろのギアを回すのに必要になるエネルギーは宇宙全体のエネルギーが必要なんだとかwというかそれでも足りないそうな。一時間回してみた動画もあるのですが、確かにこれは回らないw
26 コメント 映画撮影の舞台裏。最長で9時間かかったミスティーク(X-Men)のメイク風景。
2000年公開の映画「X-メン」でミスティーク(レイヴン・ダークホルム)役を演じたレベッカ・ローミンさんに特殊メイクを施す舞台裏のビデオです。計6回の撮影が行われ初回のメイクには9時間もかかったんだって。今だとコンピュータグラフィックスで合成しちゃうのかしら。

最新ニュース

コメント

自粛で暇だった男が2カ月かけて庭にピタゴラ装置作って撮影した映像が凄い へのコメント

  • 返信 743mg ID:M0MTg1NDQ

    手で入れたほうが早いな

  • 返信 743mg ID:k1NjU0OTU

    長げぇよ w

  • 743mg ID:MyNjE0MjM

    早送りして見たった

  • 743mg ID:E5ODMxNDc

    かいつまんで言うと、バスケットボールを投げたらゴールネットに入った
    それだけのことだ

  • 返信 743mg ID:A1MTAyMzc

    何が凄いかって?
    カメラワークの上手さ

  • 743mg ID:M4NzA1Mzg

    先読みしてフレーミングを合わせつつ足の踏み場に気をつけないといけない
    この仕組を考えるより一発勝負でミス無く撮影する方が大変そう

  • 返信 743mg ID:g0MDM3MTA

    全部みた感想 良い家すんでるなー
    ピタゴラスの感想 人間の悪行や善行も
    こんな感じで連鎖して帰って来る事もあるんだろうなー

  • 返信 743mg ID:czMzE1MTc

    庭がでかすぎる

  • 返信 743mg ID:gwNzMzMjc

    芦屋の豪邸なみに庭がでかい

  • 返信 743mg ID:A5OTgzMDk

    こんな広い庭で遊べるなんて、自粛じゃない!

  • 返信 743mg ID:k2OTEyMDM

    田舎だったら普通。
    ロストボール買って家の裏で100mぐらいの打ちっぱなししてた

  • 返信 743mg ID:A5NzI2MTg

    庭が小さすぎる

  • 返信 743mg ID:E0NTE5MzI

    大丈夫、庭すら持ってないお前にもヒマくらいはあるから。

  • 743mg ID:YyMTQwMzU

    ぷうーっ!ぷぷぷぷぷっ・・・ブリッ!あっ!パンツ変えてくるっ・・・

  • 返信 743mg ID:k1NTE2MzU

    ボール何個持ってんの

  • 返信 743mg ID:Q4NDI5ODU

    なんで庭に公園があるんだ

  • 返信 743mg ID:c5MDc4ODU

    すげえw

  • 返信 743mg ID:g1MDkwMDQ

    色々すげぇな

  • 返信 743mg ID:cxOTM3OTc

    ピタゴラってんね~
    人間暇になると真価を発揮できるのかも!
    明日仕事辞めてこよう

  • 返信 743mg ID:Y4NDI3MDY

    ギミックの動きとカメラワークがダイナミックで見ごたえあるな
    こないだの途中で飽きてくるピタゴラとは大違い

  • 返信 743mg ID:AwNjg1NjU

    ドローンで撮影してるのかな?
    この間のオタゴラスイッチよりは楽しめた。

  • 返信 743mg ID:QxMDQzNjY

    手で持ってるっぽいよね。
    撮影しながら装置に体当ててしまいそう。(^^;
    一発で録れたのなら凄いな。w

  • 返信 743mg ID:M0ODM3MjQ

    母:自粛中に庭のゴミを片付けなさいって何度も言ったでしょう!

  • 返信 743mg ID:A0NjUxMzE

    意味ねーwww(褒め言葉)

  • 返信 743mg ID:M2MjM4NjU

    部屋の中のちまちましたギミック見てるより楽しいわ
    自然木だったり形がいびつで不確定な動きするものも使ってるし難易度的にもこっちのが高い

  • 返信 743mg ID:gwMjE2Nzg

    俺も思った。部屋の中で細かいのは日本人ならではなんだけど、あれ見ててそんなに楽しくないんだよな。

  • 返信 743mg ID:g5MTI0NzU

    前回のピタゴラと比較して
    日本と海外のクリエイティブの違いが顕著に出てる

  • 返信 743mg ID:QwMjgzMzc

    庭ってレベルじゃねーしボール何個持ってんだ

  • 返信 743mg ID:AzODYwMTQ

    わい、見ていてむなしくなった?
    せがれも包皮をかぶって沈黙してる?

  • 返信 743mg ID:Y2MjgwMTY

    よく頑張って作ったと思うw

  • 返信 743mg ID:c0OTQwNzc

    家にあるのをかき集めたって感じが良いですな
    ただ庭が広すぎて凄いね

  • 返信 743mg ID:M5Njk1MTM

    途中から、早送りで見たよ~

  • 返信 743mg ID:A3MDQ0MjQ

    割と雑なとこ多いのに編集なしでこれはすごい

  • 返信 743mg ID:cxMjMyMjc

    自粛せんでも人が殆どいねーだろ

  • 返信 743mg ID:cxNTg3MDQ

    片付けのことばっか考えて見てた

  • 返信 743mg ID:U2NDEzMzY

    イェーイの間の悪さ

  • 返信 743mg ID:A1ODI4MjE

    それな

  • 返信 743mg ID:k1NTg5OTE

    これは素晴らしい
    ピラゴラスイッチ系の動画全ての中でも指折りのレベル
    カメラワークの良さや思いがけない美しさもある

  • 返信 743mg ID:A1MTAwMjM

    八王子のどや?基地外はタダで100円貰うて歓喜w

  • 返信 743mg ID:M2MTI5Njg

    しょーもな

  • 返信 743mg ID:gwMjQ4NTc

    この前のゴミよりはマシだな

  • 返信 743mg ID:c0OTQwMTk

    ・芸大のアニオタが1ヶ月かけて作ったピタゴラ
    「つまんな」「無駄に長い」「クッサ」

    ・イケメン洋キャが2ヶ月かけて作ったピタゴラ
    「すごい!」「ダイナミック!」「庭が広い!(?)」

    この違いよ

  • 返信 743mg ID:k1NTg5OTE

    学生が二人で作った奴はモーターとか使ってるから問題外
    カテゴリが違う

  • 743mg ID:Q3MDE0NjM

    どちらもピタゴラ装置って言うカテゴリじゃないの?
    モーター使うと違うカテゴリになるの?
    使用ギミックのアイデアの違いだけだと思うんだけど。

  • 返信 743mg ID:YxODQ4Mzg

    新しく購入したものがなくて、家にあったものだけで作ってる感がすごくいい

  • 返信 743mg ID:A1MTAwMjM

    H☆IMAZINE

  • 返信 743mg ID:kxODA1NTI

    これはすごいなぁ
    スケールがデカくていいな。最高の庭だ

  • 返信 743mg ID:AwODk4MTY

    カメラワーク素晴らしい

  • 返信 743mg ID:cxMzA1ODc

    物多いね日本の家ではおけないね。

  • 返信 743mg ID:M2MTEzMjE

    この無駄な動画で彼は今後チャンスを掴んで行くんだろうな。

  • 返信 743mg ID:k0NTA4MDg

    ラグビーボールの遠心力は斬新だった。

  • 返信 743mg ID:M1MjYyNzQ

    最後がショボかった。

  • 返信 743mg ID:A4MTk4NzI

    最後は旗とか立てないと駄目だよな。

  • 返信 743mg ID:A0ODIyMzM

    敷地ひっろ!

  • 返信 743mg ID:A5NzI1MTE

    最後は頭にボールが当たって「イェーイ」と言って欲しかった。

  • 返信 743mg ID:QzMDU4NTI

    カメラワーク最高、何が起きてるかわかりやすい仕掛け
    こないだのよりずっと素晴らしい

  • 返信 743mg ID:A1ODc3MzQ

    これだけのガラクタが家にあるってのも凄いよな

  • 返信 743mg ID:I3Njk4NDY

    それにしても、自宅の庭デカ過ぎ…。

  • 返信 743mg ID:k1MzA4MTE

    要はカメラマンの勝利だな!

  • 返信 743mg ID:AzOTkwNjc

    屋根の上も使っててびっくり。
    2か月の間に雨の日もあったろうに、
    そのたびに微調整したんかな、すげー。

  • 返信 743mg ID:g4ODU0MjU

    何よりも庭のスケールにビックリするやら羨ましかったり。

  • 返信 743mg ID:E5MjQwNDI

    2ヶ月でできるのかね。
    設計図もらって物資が揃ってても普通の人はできないでしょ。
    まあこの人は何かのプロなんだろう。

  • 返信 743mg ID:A4NTM1OTM

    数日前の日本のどっかの大学サークル?のよりかは断然マシだけど
    この手のドミノ装置モノってやっぱり2分過ぎ頃に飽きるよな

  • 返信 743mg ID:k0NTkyNTY

    予想の数倍長かった

  • 返信 743mg ID:gzNDYzNjQ

    スピード感あって見てて楽しい

  • 返信 743mg ID:U0MDA1MDE

    こういうの一個のボールで最初から終わりまで行ってほしいな。

  • 返信 743mg ID:A0MDIxODg

    その頃俺はちっさい家の中であつ森の家具を制覇して歓喜してるのであった

  • 返信 743mg ID:A0MjU1NTE

    やっぱピタゴラはこういうアナログでシンプルなのが面白いな。
    先日のなんとか大学のと大違い。

  • 返信 743mg ID:g2MTMwNTQ

    サブタイトル「格差社会」

  • 返信 743mg ID:A5MDAxMzI

    家破壊するくらいしろよ

  • 返信 743mg ID:A0NDY2MjU

    庭広っろ!長っが!最後ショッボ!

  • 返信 743mg ID:AzNjIzMTI

    よく作ったな
    危なっかしさがハラハラもんで楽しめた

  • 返信 743mg ID:Q2MTE1NDg

    グーニーズかよ

  • 返信 743mg ID:A4NjEzMjc

    池?の周りの岩を赤いレールに乗って走ってく所が良かった!

  • 返信 743mg ID:c1OTA3ODE

    フィニッシュが今ひとつだな。おっさんのカツラが飛んだり、おばあさんの入れ歯が飛び出さないと。

  • 返信 743mg ID:M4OTEwMDk

    これ作るために足りるだけの不用品を持っていることに感心した

  • 返信 743mg ID:g5MDc0OTE

    ひたすら仕事で土日祝祭日も出勤だったわ。
    何が自粛だ。指導しているところが全く自粛していない。

  • 返信 743mg ID:Y3NTE0MDA

    片づけるの大変そう
    虚しくないのかな

  • 返信 743mg ID:YzMjg5MDk

    一方どこかの784時間くんはダンボール工作していた

  • 返信 743mg ID:g3MTM1NTA

    よっ遊び人! 自分で娯楽を作れるのが誠の遊び人
    他人が考えた遊びのケツ馬に乗って騒ぐだけのヨウキャとは違う
    自分の人生くらい自分で楽しく 他人の妄想を金で買うばかりでは寂しい「
    よね

  • 返信 743mg ID:Y2MjkyODM

    どうせなら、最初のバスケットゴールに戻る方が演出構成としては良くない?

  • 返信 743mg ID:cwOTIwNjg

    何がどう作用して次の装置が動き出すのかが全く解らないピタゴラ装置に価値は無し。
    そんな事よりも家の敷地のデカさと小道具の多さと
    動きを追う撮影技術の方がよっぽど凄いという事実。

  • 返信 743mg ID:U2NDExODI

    長いけど面白かった。広い庭、その辺に落ちてる物を創意工夫ってとこが何より
    凄い。しかも計算されてるんだろうけど本当にそこら辺に落ちてる物で作ってそ
    うなのにバスケットボールも小さいボールとかも一度も路線を外れなかったのが
    何より凄い。

  • 返信 743mg ID:c5MTA0Nzc

    片付け大変そう(´;ω;`)

  • 返信 743mg ID:cxNDEzOTk

    この男は、どの様な難問も考え抜くだろう、天才を超えているな
    DNAのイタズラか?

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    96 コメント 1961年。昭和のドヤ街、スラム化した街の生活を撮影した記録映画がおもしろい。
    鉄筋の焼けビルの屋上にもびっしりボロ小屋が取り付いて根を生やしている。昔のナレーションの言い回しが好きだわ。1961年英映画社製作の「スラム」という記録映画が今日の5chで人気になっていましたので紹介します。14分53秒のシーンなんかこの街の生活を表す良い映像なんだけど今だと使われないんだろうなあ。
    89 コメント 70年代の警視庁白バイ隊がすごいwww色々緩かった時代の日本ほんとおもろい。
    確かな運転技術があるからこそ可能なのです。と大真面目に解説されても困るなwww70年代に撮影されたという警視庁白バイ隊によるアクロバット走行のビデオです。隊員たちは真剣にやってるんだろうけどなんだか笑えてしまうwwwねwww
    58 コメント 現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsでご覧下さい
    現役最古のモノレール、ヴッパータール空中鉄道。これはドイツのヴッパータールにある懸垂式モノレールです。1901年に開通し、今も尚都市交通機関として使われていて、現役最古のモノレールとされています。これはそんなヴッパータール空中鉄道から撮影された1902年のドイツの映像を4k60fpsにしてアップされた映像です。今から118年も前なので映っている人達は勿論既に全員亡くなっていると考えると何だか不思議な気持ちに(°_°)そして118年も前にモノレールがあった事にも驚いた。
    25 コメント 1900年から2020年までのアメリカ大統領選挙の選挙結果映像が面白い 
    1900年から2020年までのアメリカ大統領選挙の選挙結果映像。その年によっては激戦だったり、圧倒的に民主党だったり、圧倒的に共和党だったりでこれは中々面白いですね。1972年のニクソン大統領なんてもうこれほぼ真っ赤じゃないかwそれにしても民主、共和とまるで誰かがバランスを取ってるかのように入れ替わってて面白いなぁ。
    38 コメント ドームをライブコンサート用のスタジアムに改装していくまでのタイムラプス映像
    ドイツのロックバンド、ラムシュタインのドレスデン公演のドーム会場がライブコンサート用のスタジアムに改装されていくタイムラプス映像です。沢山の人が関わっているんだなぁと実感。これはお金も掛かる訳だ(°_°)
    100 コメント 1911年のニューヨークを4k 60fpsで復活させた動画が素晴らしい
    1911年の約100年前のニューヨークを4k 60fpsで再現された映像です。建物などは今もある建物が数多く残っていますが、馬が走っていたりと馬から自動車への移行期だったようですね。
    107 コメント SUGEEEEEE!!! ガチで完全に透明の魚が見つかってしまう。 
    これは凄いw(゚o゚)wほぼ透明な魚がマルタのマルタルフォーン近くの海でダイビング中に発見されました。透明な魚とかで調べたけどここまで透明な魚は出てこなかった(°_°) 新種か何かなのでしょうか?それにしてもやたらと人懐っこいのも気になりますね。いやそれにしてもすげぇ透明度。