【死亡事故】ドライブ生配信していた女性がトラックと正面衝突してしまう事故の映像。そりゃ画面を見ていたらそうなるわ・・・。ドライブ中の様子をスマホを使って生配信していた女性が起こした事故のビデオです。後半に事故後の映像があります。再生注意。
WRC開幕戦ラリー・モンテカルロで起きたヒュンダイの恐ろしいクラッシュの映像。 こんなおっそろしいクラッシュなのにドライバーたちが自力で脱出できるとかラリーカーってすげーな。WRC開幕戦ラリー・モンテカルロの2日目に起きたヒュンダイ(オット・タナク/マルティン・ヤルベオヤ)の高速クラッシュ映像です。動画2はオンボード映像。 乗物系 114コメント ┃ 2020年01月25日 07:55 ┃ 184 コメント 【動画】納車されて150メートルで事故。女子大生ライダーの納車ツーリングにドキドキする。 納車後1分で草むらに突っ込むのワロタwww「最初は誰もが初心者だから」とは言うけど女子ライダーってやばいの多くない?(´・_・`)話題になるから目に付くだけかもしれないけどネットを見ているとそんな気がします(´・_・`)購入店のレッドバロン筑紫野を出て150メートルで草むらに突っ込んでしまった女子大生ライダーのビデオです。(コメントより) 58 コメント GJ動画。意識を失って暴走する車を自分の車を犠牲にして止めたヒーロー。 すげえ。これはなかなかできるものじゃない。道路を外れて暴走する車の運転席にはハンドルに倒れ込んでいる運転手の姿が。それを目撃したヒーローが身を挺して止めるというビデオです。撮影車もその前の車もみんな気づいていたんだね。ここで止めていなければもっとひどい事故になっていたかもしれない。これはGJ動画。ニュースによると運転者は体調を悪くして意識を失っていたんだって。 33 コメント 総トン数12万トンの大型客船にひかれかけたゴムボートの映像。 ギリギリじゃん。ニュージーランドで撮影された燃料切れで漂流していたゴムボートに大型クルーズ客船セレブリティ・ソルスティスが迫ってくるという恐ろしいビデオです。狭い航路っぽいし発見していたとしても止まるに止まれない状況だよね。 33 コメント ジブラルタルバトル。沿岸警備隊に追われる密輸業者側からの動画がこちらです。 なんで追われている密輸さんが動画を撮影してんだよwwwスペイン南部、地中海と大西洋を結ぶジブラルタル海峡付近で撮影された沿岸警備隊に猛追される密輸業者側からのビデオです。 沿岸警備隊が何度も後ろに迫るのは密輸船の船外機を船首で破壊するのが目的なんだって。動画最後のアタックで破壊されお縄になったようです。 ★このコース設定はおかしいだろwwwというイタリアラリーの映像。車載あり。いやいやいやwwwあまりにも狭すぎるだろwwwイタリアで25周年を迎えたラリー・デル・ルビネット2018より、PS8(Prelo)の難所ジョルマーニョのカルソネ通り~フォンターナ通りのビデオです。動画2の車載映像では5分から。 ★両腕が無くてもドリフトができる!?ポーランドの腕無しドライバーにケンブロックが同乗。アームレス用に特別に改造されたGT-Rでドリフト競技を行うポーランド人プロドライバー、バルトス・オスタウォフスキさん。そんな彼のジムカーナグリッド2019練習走行にケンブロックが同乗しました。アクセルの上にサイドブレーキ、クラッチペダルに見える左側についているのは緊急脱出時にシートベルを外す装置のペダルなんだって。 ★愛知県の田舎道を爆走するヤリスWRCのオンボード映像。よく見る光景が逆に違和感www都会を少し離れたらよく見る光景!来年日本で開催されることが決まったFIA世界ラリー選手権日本ラウンド(WRCラリージャパン)のリハーサル、テストイベントとして行われたセントラルラリー愛知/岐阜よりヤリスWRCのオンボード映像です。(SS2三河湖)見慣れた光景だけに違和感がハンパないすねwwwこれはめちゃくちゃ楽しみ。 Rallye Monte Carlo Wrc 2020 Ott Tanak crash 2(予備)(予備) オンボード映像 WRC Monte Carlo 2020 Tanak crash おまけ、Crashes & Show SS3 Rallye Monte Carlo 2020 | ADRacing 女がデリヘル呼んだ結果wwwwwwwwwww 関連記事 68 コメント 【事故】公道で競っていたフェラーリが2台とも離陸してしまう(°_°) カーブがあるのを知らずに突っ込んだ感じ。イタリアのマルケ州オージモの田舎道で発生したフェラーリ2台が豪邸に突っ込んでしまう事故のビデオです。この事故でベルギーとオランダ人の運転手2人が重傷を負い病院に運ばれました。 59 コメント 大事故。スピードバンプでスピードを落とさなかった車が大変なことになる動画。 そのスピードだとスピードバンプが有っても無くてもどのみち事故っていたと思うけど。日本では見かけない?自動車のスピードを落とさせるために道路に設置されたスピードバンプ。そこを高速で通過しようとした車が大変なことになってしまうビデオです。 78 コメント 寸前の所で追突されるのを免れたポルシェGT3乗りのスーパー反射神経。 すっげえ。よく見てたな。キングストンのニューヨーク・ステート・スルーウェイで撮影されたポルシェGT3乗りの神回避が話題になっています。渋滞の先を確認しようと左に寄っていたポルシェの後方から止まり切れなかったトレーラーがズゴーンっと(°_°) 122 コメント 走行中のトラックを風避けに使うチャリンカーがめちゃくちゃ危ない(゚o゚) これだけ近かったら急ブレーキじゃなくても突っ込んでしまうと思うのだがwww国道407号線で撮影された走行中のトラックの後ろにピッタリと付いて風避け走行を楽しむチャリンカーのビデオです。これやるとスピードも出るし気持ち良いらしいのだけど・・・。 WRCヒュンダイモンテカルロ 最新ニュース 【悲報】アニメの「次回予告」、大半の作品から消えてしまう。ネタバレが多いからか?韓国産コメが日本市場に、スーパーでは50袋が即完売 供給不足・価格高騰直撃で絶好の機...【中国人の無断スマホ充電】 中国ネット「中国では無料」「充電するだけで盗電って、貧乏...前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感!今どきパチ●コにハマってる奴www【ホロライブ】マイクオフのすいちゃんが急に喋り出して驚くみこち俺「あっイきそう!」ソープ嬢「イくの!?イク時顔見てて!目逸らさないで!」ギュウウ...【動画】カリフォルニアのゴルフコースに飛行機が緊急着陸。バスは消えタクシーは来ない、全国2割「移動難民」化の悲劇他神様「パッシブスキルを1つだけ与えてやろう!この中から選べ!」ぼく「うーん…」【衝撃】資産20億の『相続税』ヤバすぎワロタwwwうちの子が入院していた際にトメが旦那姉弟に病気を知らせて「協力してあげて」と電話をし...【悲報】吉田正尚さん、復帰の道見えず長期離脱「守備に就けない状態」今井達也さん、とんでもないことになる【画像】父親の金庫に入ってた遺品、なんなのか全然分からない…街を守る良いヤクザ←こいつの収入源他【速報】 文春、中居正広さんにトドメ刺し・・・・俺は、元嫁は間男と幸せになっていると思ってた。だけど元嫁が一人安アパートで暮らしてた...【悲報】 渡邊渚さん、壊れる【悲報】ポケモン初代「とにかく虫タイプを最弱にしたろ!」←これなんだったんだろうなw...イヌが「自動ボール投げマシン」で遊ぼうとする。そこにルンバがやってきた。ひらめいた♪...公正取引委員会がNPBを調査へ フジテレビの取材パス没収【動画】クラスのチー牛男子に犯されてる女の子、悔しいけどめちゃくちゃ感じてしまうw...【動画】アメリカ人が食べるプリン1人前の様子がこちらファンとセ○クス、ステージでマ●コ見せ…日本の地下アイドルの闇が深すぎると海外で話題...【閲覧注意】16歳JKのギャングに加入 ⇒ 数日後 ”こうなる” なんて誰が想像した...【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント WRC開幕戦ラリー・モンテカルロで起きたヒュンダイの恐ろしいクラッシュの映像。 へのコメント 返信 743mg 2020年01月25日 08:01 ID:k4NzI2MjI あらら 返信 743mg 2020年01月25日 08:44 ID:UyODk1ODg ドライバーの腕が悪いニダ 743mg 2020年01月25日 08:49 ID:I5OTE2MTU <丶`∀´>ニダ 743mg 2020年01月25日 08:54 ID:MxMTgwMjk おじさん朝っぱらから暇なんだね。 743mg 2020年01月25日 08:56 ID:IyMTQyMDY 1月23日に開幕した2020年のWRC世界ラリー選手権第1戦モンテカルロ。競技初日のSS1〜2を終えて、TOYOTA GAZOO Racing WRTはセバスチャン・オジエ(トヨタ・ヤリスWRC)がトップと19.1秒差の総合2番手につけた。チームメイトのエルフィン・エバンス(トヨタ・ヤリスWRC)は総合4番手、カッレ・ロバンペラ(トヨタ・ヤリスWRC)は総合7番手で走行を終えている。 as-web.jp/rally/560073 ■2020WRC第1戦モンテカルロ SS2後暫定総合結果 Pos. No. Driver Machine Gap 1 11 T.ヌービル ヒュンダイi20クーペWRC 26’23.5 2 17 S.オジエ トヨタ・ヤリスWRC +19.1 3 8 O.タナク ヒュンダイi20クーペWRC +25.1 4 33 E.エバンス トヨタ・ヤリスWRC +25.4 5 9 S.ローブ ヒュンダイi20クーペWRC +51.0 6 4 E.ラッピ フォード・フィエスタWRC +1’07.8 7 69 K.ロバンペラ トヨタ・ヤリスWRC +1’18.5 8 27 E.カミリ(WRC3) シトロエンC3 R5 +1’58.6 9 20 M.オストベルグ(WRC2) シトロエンC3 R5 +1’59.6 10 32 S.サラザン(WRC3) ヒュンダイi20 R5 +2’19.6 12 18 勝田貴元 トヨタ・ヤリスWRC +2’27.1 13 44 G.グリーンスミス フォード・フィエスタWRC +2’44.7 19 41 O.ソルベルグ フォルクスワーゲン・ポロGTI R5 +3’15.6 24 40 D.ジョシウス フォード・フィエスタWRC +4’37.3 R 3 T.スニネン フォード・フィエスタWRC SF2(メカニカル) 743mg 2020年01月25日 09:08 ID:Q4MTE5ODc 通報しました 743mg 2020年01月25日 09:16 ID:IyMTQyMDY WRC:全14戦の2020年カレンダー発表。日本、ケニア、ニュージーランドが復活 2020年シーズンのWRCは全14戦で構成され、1月23~26日の第1戦モンテカルロで開幕、11月19~22日に日本で行われる第14戦でシーズンフィナーレを迎える。 今回発表されたカレンダーはWMSC世界モータースポーツ評議会(ワールドモータースポーツ・カウンシル)の電子投票によって決議されたもの。2019年と同じく全14戦で構成されているが、2020年に向けてフランス(ツール・ド・コルス)、スペイン(ラリー・カタルーニャ)、オーストラリアがカレンダー落ち。これら3ラウンドに代わってカレンダー入りしたのが、ケニアとニュージーランド、そして日本だ。 ケニアで行われるサファリ・ラリーは第8戦として組み込まれており、WRCとしては2002年以来にアフリカ大陸でシリーズ戦を開催することになる。第10戦に組み込まれたラリー・ニュージーランドも7年ぶりのWRC復活となる。 そして日本で行われるラリー・ジャパンは2010年以来10年ぶりの復活。開催地もこれまでの北海道から愛知県名古屋市付近となり、ターマック(舗装路)主体のイベントとして開催される。2020年はシーズンフィナーレとなる第14戦としての開催だ。 2020年のWRCは例年どおり、1月23~26日のラリー・モンテカルロで開幕。2月13~16日に唯一のフルスノーイベントであるラリー・スウェーデン、3月12~15日に高地での1戦となるラリー・メキシコが行われる。 第4~5戦はラリー・チリ、ラリー・アルゼンチンと南米大陸でのラウンドが続き、5月21~24日の第6戦ポルトガルでWRCはふたたびヨーロッパへ。 その後、6月4~7日に第7戦イタリアが行われた後、7月16~19日に第8戦がアフリカ大陸のケニアで開催される。8月6~9日開催の第9戦はシリーズ屈指の高速イベントであるラリー・フィンランドだ。 この第9戦を終えて、シリーズは約1カ月のサマーブレイクに突入。後半戦は9月3~6日に第10戦ニュージーランドで幕を開ける。 第11戦は9月24~27日開催のラリー・トルコ、第12戦は10月15~18日のラリー・ドイツ、第13戦は10月29~11月1日のラリーGB。そして最終戦の第14戦は11月19~22日のラリー・ジャパンとなる。 ヨーロッパ、北米、南米、アジア、アフリカ、オーストララシアと6つの地域でWRCが開催されるのはシリーズ48年の歴史で2020年が初めて。またアフリカ圏とアジア圏でのラウンドが両立されるのは1999年以来のこととなる。 WRCプロモーターのマネージングディレクターを務めるオリバー・シースラは「シリーズをグローバル化するべく、ヨーロッパ圏外でのラウンドを増やそうとしていることは公然の秘密だった。来年のカレンダーでその目標を実現できる」とコメントしている。 「日本とケニアが復活することは、WRCにとっては20年来の大きなステップだ。アジア圏とアフリカ圏でのラウンドが同時にカレンダー入りするのは1999年以来のことだからね」 「これらふたつの国はWRCにとっては巨大なマーケットであり、復活を実現させてくれたすべての関係者、そしてFIAには心から感謝している」 「残るニュージーランドについて、改めて説明する必要はないだろう。WRCの歴史で長年に渡り成功を収めてきた1戦であり、オークランド周辺のスムースなグラベル(未舗装路)で行われるラリーは、間違いなくシリーズのハイライトになるはずだ」 ■2020年WRC世界ラリー選手権 開催スケジュール Round Rally Date 1 モンテカルロ 1月23~26日 2 スウェーデン 2月13~16日 3 メキシコ 3月12~15日 4 チリ 4月16~19日 5 アルゼンチン 4月30~5月3日 6 ポルトガル 5月21~24日 7 イタリア 6月4~7日 8 ケニア 7月16~19日 9 フィンランド 8月6~9日 10 ニュージーランド 9月3~6日 11 トルコ 9月24~27日 12 ドイツ 10月15~18日 13 イギリス 10月29~11月1日 14 日本 11月19~22日 as-web.jp/rally/526223?all 743mg 2020年01月25日 09:21 ID:IyMTQyMDY 上のランキングで1日目3位だったオット・タナクはこのクラッシュでモンテカルロ戦脱落か ラリーは何が起こるか分からんから面白い 743mg 2020年01月25日 09:23 ID:cwNTYxMDQ 長〜よ 743mg 2020年01月25日 09:26 ID:IyMTQyMDY 2019年のWRC(世界ラリー選手権)王者であるオット・タナク。タナクは昨シーズンまでトヨタに在籍していたものの、今季からはヒュンダイに移籍した。 しかしそのタナクは、2020年シーズンのWRC開幕戦ラリー・モンテカルロの2日目に、大クラッシュを喫してしまった。タナクの乗ったマシンは、2日目午前中の2ステージ目、12.8マイルのSS4で、高速走行中にコースを外れてしまった。マシンはその後、回転しながら弾む格好で崖を転がり落ちてしまった。 非常に大きな事故だったが、タナクとコ・ドライバーのマルティン・ヤルヴェオヤはマシンから自力で脱出。その様子を見るに、大きな怪我はないように見える。 タナクはこのステージをスタートする時点では、チームメイトのティエリー・ヌービルから10.3秒遅れの4番手だった。 このSS4で最速だったのは、トヨタに加入したエルフィン・エバンス。エバンスはヌービルを3.4秒、こちらもトヨタ移籍初戦のセバスチャン・オジェに5秒の差をつけ、首位に立っている。 jp.motorsport.com/wrc/news/tanak-escapes-massive-crash-in-monte-carlo-rally-4676222/4676222/ 743mg 2020年01月25日 10:01 ID:g2OTQ2ODk チョンコ必死やな。 743mg 2020年01月25日 11:46 ID:IyMTQyMDY ここで俺が17年前中学生の頃に遊んでいたPS2のWRCのタイムアタック動画をご紹介 最初のコースは上の動画と同じモンテカルロ youtu.be/jjQMErvUGuA 743mg 2020年01月28日 21:19 ID:g0ODA5ODQ オタクって誰も聞いてないのに延々語りだすよなw 返信 743mg 2020年01月25日 14:09 ID:I2NTM4OTQ ヒュンdie 743mg 2020年01月25日 16:42 ID:QyNzQwNDQ 脇見運転らしい 返信 743mg 2020年01月26日 22:38 ID:MxNDUwOTc 『ガッテム!』の主人公は大雪のモンテで崖下に落としたけどな……因みにミニがポルシェをちぎったのもモンテだった。 返信 743mg 2020年01月25日 08:03 ID:cxMzcxNDg ラリーカーでこんぐらいのクラッシュなんて、タンスの角に小指ぶつけた程度のもんだろ。平気平気。 返信 743mg 2020年01月25日 13:39 ID:A2NTUzNDc HYUNDAIだから兵器だったけどトヨタだったら死んでたらかもしれないってこと? 返信 743mg 2020年01月25日 14:50 ID:MxMzcwOTY タンスの角に小指ぶつけたら平気じゃないぜ 743mg 2020年01月25日 16:50 ID:cwNTYxMDQ 俺は悶絶する 返信 743mg 2020年01月25日 18:15 ID:E1MDY0MDQ 最初落ちたとこは土だし 跳ねた先も木で衝撃吸収されてるから ロールケージ付いてるし大した事無い ガードレールに角度深く当たる方のがやばい 返信 743mg 2020年01月25日 08:07 ID:MxMTgwMjk こんだけのクラッシュでかすり傷一つなさそう。 頑丈なフレームで囲まれてるんだな。 返信 743mg 2020年01月25日 08:44 ID:E1MDk3ODQ ロールバーは韓国製じゃないからね 743mg 2020年01月25日 10:08 ID:Q3MjIwNTU 社名以外に韓国製の部品はひとつもないぞ。 743mg 2020年01月25日 15:44 ID:M0MDQ5NDA ↑ そこまで叩かなくてもいいんじゃね? 本当の事だけどww 返信 743mg 2020年01月27日 07:43 ID:c5NDA2MDQ 流石韓国製ですね 返信 743mg 2020年01月25日 08:08 ID:UwNTgwMDY ボディーも叩けば治るだろ 返信 743mg 2020年01月25日 16:51 ID:cwNTYxMDQ お前楽しいこと言うなぁw 返信 743mg 2020年01月26日 03:41 ID:MxMjYyMjY 雪道で飛ばしてはいけません 返信 743mg 2020年01月25日 08:09 ID:IxNjU0NzE この手のクラッシュは、1シーズンに20回くらいは見る 返信 743mg 2020年01月25日 08:10 ID:E4NzA3Mzg レッドブルが足りなかったか 返信 743mg 2020年01月25日 08:11 ID:MxOTg3ODE うわあああああめああああめああめああめめああめめめの 返信 743mg 2020年01月25日 08:13 ID:MxMTg1Njk チョン車 (笑) 返信 743mg 2020年01月25日 08:24 ID:A1MTE2MzE 燃費が悪い車で排気ガスまき散らして自然の中を走りながら環境破壊する最低のスポーツ いつまでこんなアホな事やってんの 返信 743mg 2020年01月25日 12:35 ID:U5MDQ1MTI 良い子の君はマネするなよ でかいスタジアムを作らなきゃ出来ないすぽーつだけしてればいいんやで 返信 743mg 2020年01月25日 08:36 ID:Y5MjAyNDM 【ヒュンダイ】がラリー参加してるの!!!??? 返信 743mg 2020年01月25日 09:05 ID:IyMTQyMDY WRC:ヒュンダイが初のチャンピオントロフィー受け取る。 2019年のWRC世界ラリー選手権でマニュファクチャラーズチャンピオンに輝いたヒュンダイ・モータースポーツは、12月7日にフランス・パリで行われたFIA表彰式でチームとして初めてWRC年間王者のトロフィーを授与された。 ヒュンダイi20クーペWRCで2019年シーズンのWRCを戦ったヒュンダイは、ティエリー・ヌービルをエースとして、アンドレアス・ミケルセン、ダニ・ソルド、セバスチャン・ローブの4名をラウンドごとに入れ替えながら戦ってきた。 この戦略も奏功し、ヒュンダイは2019年シーズンのマニュファクチャラーズランキングで380ポイントを獲得。最終戦オーストラリアが山林火災で中止されたこともあり、ディフェンディングチャンピオンとして挑んだトヨタを18ポイント差で下し、WRCで初めてシリーズタイトルを手にした。 2019年からチームの指揮を執っているアンドレア・アダモは「FIA授賞式でヒュンダイを代表する立場として、WRCの2019年マニュファクチャラーズチャンピオントロフィーを受け取ったことを誇りに思う」と語った。 「ドイツ・アルツェナウにある我々のファクトリーでチームスタッフが長年に渡ってハードワークを続けてきたことが、WRCでの初チャンピオンという形で実を結んだ」 「このチャンピオン獲得により、我々の歴史に大きなマイルストーンを築くことができた。タイトル防衛に挑む2020年シーズンを楽しみにしている」 as-web.jp/rally/550712?all 743mg 2020年01月25日 13:07 ID:U4OTIyNjM アダモちゃん 返信 743mg 2020年01月25日 09:05 ID:E1MDc1NDQ もうかれこれ40年近く参戦しとるで? 各メーカー撤退したり再参戦したりするなかヒュンダイはいまや一番の老舗かもしれん 特に初期はドベ争いも珍しくないぐらいのレベルなのによくもここまで継続させてきたと感心しとるわ 743mg 2020年01月25日 09:25 ID:Y5MjAyNDM それは知らんかったわー、ありがとう しかし上の長文なんや気味悪いな基地外かな 743mg 2020年01月25日 13:21 ID:Y5MjEzNjk 嘘をつくんじゃないよ 初参戦は20年位前だが一度撤退してから、5年位前までずっとやってなかっただろ チームだってプジョーを丸々買い取っただけで、車両開発もしてないしスタッフも自社からは1人たりとも出してねーじゃねーかよ 743mg 2020年01月26日 15:22 ID:E0OTQ4NTc 勝手に撤退して違約金すら払わなかったメーカー→ヒュンダイ 返信 743mg 2020年01月25日 10:13 ID:c2NDk2MzE ラリーは韓国発祥だからなw もちろん自動車も韓国発祥だよ 743mg 2020年01月25日 11:12 ID:E1MDk3ODQ 韓国発症 返信 743mg 2020年01月25日 08:36 ID:Q5MjMxOTE フォード車頑丈 返信 743mg 2020年01月25日 08:41 ID:E1MDk3ODQ ヒュンダイ車「俺は自由だ!ドライバーの指示は聞かねえ」 返信 743mg 2020年01月25日 08:52 ID:I5OTE2MTU アンダーウエアぎみだな 返信 743mg 2020年01月25日 09:04 ID:g2OTQ2ODk 金玉ヒュンだい 返信 743mg 2020年01月25日 09:04 ID:AwOTE0NjU ロールバーどころかネジの一つに至るまで 韓国製の部品なんか仮にあったとしても数えるほど シャシーもエンジンも外国製でヒュンダイの工場で組んだだけ 返信 743mg 2020年01月25日 09:28 ID:gzMTI1Mzk なるほど。だから車内が潰れず頑丈だったんだな オールK製では間違いなく強度不足で木端微塵 返信 743mg 2020年01月25日 10:18 ID:Q3MjIwNTU このレベルの競技車両のネジは何気に最新技術の結晶やから、馬鹿に出来る部品ちゃうで。 車両を組み上げた後に違うネジをつかっとったことが判明すると、一度全部バラしてもう一度組み直すほどや。 返信 743mg 2020年01月25日 09:09 ID:U1MTU1MDM ヒュンダイなんかに命預けるからそうなるねん 返信 743mg 2020年01月25日 09:10 ID:M5NTUwMjg 壁に激突するよりむしろダメージは少ないと思う。 返信 743mg 2020年01月25日 09:23 ID:EwOTQyNTE 安全運転をお願いしたい 返信 743mg 2020年01月25日 09:25 ID:MxMjEzMzQ でもデザインはヒュンダイの方がかっこいいよね ヤリスはブス 返信 743mg 2020年01月25日 09:34 ID:E1OTQ5ODQ おまけの動画、 当たった瞬間からタイヤロックさせてるね。 制御不能の時はフルブレーキでタイヤロックが一番なのかな。 返信 743mg 2020年01月25日 10:24 ID:Q3MjIwNTU タイヤの回る方向に滑ってるわけじゃないからロックしとるように見えるんや。 こうなるとアクセル全開にして無理やり車両を動かすか、止まるまでブレーキ踏みっぱなしにするかのどちらかしかない。 返信 743mg 2020年01月25日 09:48 ID:M0ODcxNDE チョンダイの車でもラリーできるんだね 返信 743mg 2020年01月25日 10:19 ID:kxNzcwNTQ 3個目の動画50秒位のフォード・フィエスタはギャラリーの前でコールしてて 最後コケル珍走団に似てなくもない。 返信 743mg 2020年01月25日 10:20 ID:kwMDg2NTM デルタS4はこんな感じで燃え上がったんだろうな。 返信 743mg 2020年01月25日 14:24 ID:IzODMzNTQ 崖の途中の大木に串刺し トイボネンとクレストは骨片がわずかに燃え残っただけだった 返信 743mg 2020年01月25日 10:32 ID:QxMjUxMTE 下動画の途中の赤帽むかつく あいつは知的障害者なのか妨害したいのか 返信 743mg 2020年01月25日 10:35 ID:YzNDM0MTY むかつくけどi20WRCかっこいいわ 返信 743mg 2020年01月25日 10:39 ID:U4MjczOTg アリ・バタネン並のクラッシュは無くなったな 返信 743mg 2020年01月25日 11:13 ID:M5MTQ4NDc タナクよりオマケの方が面白かったぞ 返信 743mg 2020年01月25日 11:19 ID:MyMDMwOTE おまけが一番面白かった 返信 743mg 2020年01月25日 13:10 ID:kwNzEyNTI 落ちたフォードがアホやなw落ちっぱとずっと醜態さらされ続け 返信 743mg 2020年01月25日 12:54 ID:EwOTcyNDc おっと田中~! 返信 743mg 2020年01月25日 13:06 ID:kwNzEyNTI 当たり前なんだろうが頑丈やねコクピット周りは 返信 743mg 2020年01月25日 13:34 ID:YwOTA4ODE うあぁ 1ヒットでキャンパー角が酷いことになるのね 返信 743mg 2020年01月25日 13:50 ID:Q3NTcwMTk くるくる回ってる分には大丈夫。電柱みたいなのにぶつかってピタって止まると死ぬ 返信 743mg 2020年01月25日 14:07 ID:g2OTUyMTk 直前の右カーブで路肩を踏んだ時から制御不能になっている感じだね。 返信 743mg 2020年01月25日 14:14 ID:g0ODc5MDM 特別すごくもないっしょ この程度はラリーにとって当たり前 下の動画は道路がテッカテカやね さすがのプロもこの状況でぶっ飛び走行は無理やろな 返信 743mg 2020年01月25日 14:32 ID:IzODMzNTQ イタ車ぜんぜん出てないんか? Kの法則もやばいしWRCももう落ち目かな? 返信 743mg 2020年01月25日 15:36 ID:g2MzIzNTQ 2020年のWRCワークスはシトロエン撤退で、トヨタとヒュンダイとMスポーツフォードの3社だけの寂しい戦い。 ヒュンダイi20の基本設計だけは韓国で、あとはドイツ中心の丸投げワークス体勢だからKの法則もかなり薄まってるけど、環境問題やらでWRCの人気は下がりっ放し。 743mg 2020年01月26日 10:51 ID:Q0NzAzNDA エンジンは三菱製な 返信 743mg 2020年01月25日 20:57 ID:E1MDk3ODQ ラリーで強い車=売れる車 って時代じゃなくなっちまったからなぁ 衰退していくしかないんじゃないかな 返信 743mg 2020年01月25日 15:01 ID:gyOTA3OTY お前の毛根ももう少し丈夫だったらな… 返信 743mg 2020年01月25日 15:49 ID:Q3MDI2NjU ラリードライバーでも凍結路は無理なのな、タイヤの選択? ところで車体の後ろに皆で張ってるオマンコステッカー何? 返信 743mg 2020年01月25日 23:58 ID:M5ODUzNDk スパイクタイヤかそうでないか オジェでも突っ込むとかあれは無理やろ 返信 743mg 2020年01月25日 16:26 ID:I1NjY2MDc トヨタにそっくりで俺には見分けがつかない 返信 743mg 2020年01月25日 16:41 ID:I4MDYzNjQ ヒュンダイのマークがホンダにクリソツで腹立つ いい加減に変えろよ 返信 743mg 2020年01月25日 22:55 ID:I1MDY0MDI 海外での呼び方は、「ホンデー」とは「ホンダイ」って呼ぶらしいぞ、知らんけど。 返信 743mg 2020年01月25日 19:45 ID:Y5MTQwMjM ラリーカーが凄いんじゃなくてヒュンダイが凄いんだね これがスバルや三菱ならどうなってたことか 返信 743mg 2020年01月25日 21:22 ID:Y2ODEwMDc レギュレーションで決まってんだよ 知らないんなら書き込みしなさんな 恥かくだけだぜ? 祖国にお帰りください 返信 743mg 2020年01月25日 21:24 ID:g3MjA5ODA うん、吹っ飛んでいかずに路面を走って行くと思うよ。 返信 743mg 2020年01月25日 20:14 ID:UxMjU1NjU ドライバーが高齢(85歳)のおじいさんだったらしい。高齢者の運転は怖いね。 返信 743mg 2020年01月25日 21:41 ID:kxMjE3Mzc オイオイオイオイオイオイ 返信 743mg 2020年01月25日 22:03 ID:g4MTk1MzI 何でもない小さなバンプが本番スピードでジャンピングスポットに変わっちゃったか 典型的で初心者レベルのレッキミス 返信 743mg 2020年01月25日 22:45 ID:ExNTU0Mzc 一発で止まる衝撃の逃げないクラッシュはヤバい 返信 743mg 2020年01月25日 23:01 ID:YzNTY4OTY WRCのトップクラスっていま4車種しかないんだ、日本はヤリスだけか。モータースポーツももう儲からない時代なんだな。 返信 743mg 2020年01月26日 01:07 ID:YyNDk2OTE 日産がゴーンw状態やからスバルも三菱も呉越同舟やで 返信 743mg 2020年01月25日 23:04 ID:YzMzg4OTA アクセルが戻らなくなったのかと思っちゃったw 返信 743mg 2020年01月25日 23:25 ID:cyMDUxNDM 現代とかどうでもいいわ ドライバーは無事で居てほしいが 車はどんどん潰れろ こんなダンボール車がWRCに出るなんて 身の程知らずでおこがましい 土人は自転車にでも乗ってろ 返信 743mg 2020年01月25日 23:56 ID:k5NTA5MjI 走行してるだけで奇跡だからなぁ 返信 743mg 2020年01月26日 00:08 ID:cyODMwMTQ もう日本製は相手にされてませんよ^^w 返信 743mg 2020年01月26日 00:35 ID:E0MjA0Njc 変なのがヒュンダイage頑張ってるけど 今トヨタがワンツーなのよね 返信 743mg 2020年01月26日 01:00 ID:YyNDk2OTE ヤリスぎエバンスとオジェな 返信 743mg 2020年01月26日 03:17 ID:U3Nzg2Mzc チョンダイの足回りでこれやるとか死にたい人なのかな 返信 743mg 2020年01月26日 07:23 ID:U1ODk5Mzg ヒュンダイと言いつつ、実はドイツのチューナーに丸投げ。実質的に名前だけが韓国。 返信 743mg 2020年01月26日 14:45 ID:czOTE0MTg この車は名前だけヒュンダイなだけで 韓国絡んでないに等しいんだよね 返信 743mg 2020年01月26日 18:28 ID:cyNjc0NDM 旭化成はヒュンダイのスポンサーなわけね。 それも結構メインの。 返信 743mg 2020年01月26日 18:33 ID:cyNjc0NDM と思ったらモンテカルロ自体のスポンサーか。 返信 743mg 2020年01月26日 19:11 ID:Y1NDE2NTE 手前のカーブでちょっと脱輪してコントロール不能になってる これは運転ミスだな 返信 743mg 2020年01月26日 22:36 ID:MxNDUwOTc ヒュンダイが頑張ってもユニバースは簡単には売れませんので……それに動画に出ているのは欧州人が弄っているからまともに走れる、これがバカチョンのみだったら棄権しているよ。 返信 743mg 2020年01月27日 00:23 ID:U5MjM5Mjc その昔、初代XBOXのラリーゲーム(タイトル忘れた)でヒュンダイの車が初級者用(低予算で購入可)として用意されていたのだが、そのゲームでは車体のダメージがちゃんとグラフィックに反映されるタイプだったから、わざとボコボコにしてみたり、派手にコースアウトさせてクラッシュさせてみたりと、本来のレースゲームとして遊ぶよりも車体をどれだけ痛めつけられるかに情熱を注いでいたわw スピードつけてダイブさせたらそりゃ派手に転がってバラバラになったボディーをそこいらにぶちまけるのが面白くてねw 返信 743mg 2020年01月27日 01:18 ID:MwNTM2OTE えっと・・・外国人ドライバーとコドライバーに「Kの法則」が直撃した・・・ということでよろしいでしょうか? あるいは・・・ ???「ガムテープデスマッチの結末は!仲良くダブルクラッシュといこうぜ!」 ───────スカッ、ガシャーン! こうですか?わかりません! 返信 743mg 2020年01月27日 05:35 ID:MwODUzMjM 火病ですよ 返信 743mg 2020年01月27日 18:39 ID:c5NTI2Mjc まだ転がってるのに普通に会話してるのがすごいわ 返信 743mg 2020年01月28日 07:45 ID:AzNDQyNDY チョンダイww 返信 743mg 2020年01月28日 20:07 ID:c4NzU5NTk ゲームで事故るみたいだなw 返信 743mg 2020年01月28日 23:18 ID:AzNDYxMDU これはヒュンダイが悪い。 反論は認めない。 返信 743mg 2020年01月29日 03:18 ID:U5ODY1NDE a 返信 743mg 2020年01月31日 18:58 ID:EzNTg3OTc タナくんトヨタに戻ってこいよ。 コリアンカーには懲りたやろ。 コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 79 コメント スーパーカーをベタ踏みしてみたい。そんなお金持ちたちの願いを叶えるイベントが開催されたようです。 排気音シリーズ。サムネイルのマクラーレン?はどんな塗装をしたらこれだけピカピカになるんだろう。5分20秒に登場するCLK-GTR。ナンバー付いてるからあれで公道走れるんだねwwwみんなはどれがお好き?私は形ならポルシェ。音ならランボルギーニかなー! 96 コメント 空母の甲板からカタパルト射出される2機の戦闘機のコクピットビデオ。EA-18G、F/A-18F 今回はじめて知ったんだけどカタパルトで加速されている間は操縦桿に触れないんだね。USSセオドア・ルーズベルトからカタパルトを使って射出されるEA-18GグラウラーとF/A-18Fスーパーホーネットのコクピットビデオです。それにしても凄い加速だなー。これ距離どのくらいあるんだろ。 43 コメント マウンテンバイクで大ジャンプの最中に自転車が壊れてしまったら(°_°) えええ。スポッと抜けたように感じたけどよく見たら折れてるのか。スロベニアよりマウンテンバイクのびっくりハプニング映像です。こういう自転車ってカスタムされて高価な部品を使ってると思うんだけど運が悪いとこんな壊れ方するんだね(@_@;)動画の男性はうまく着地して擦り傷だけで済んだようです。 66 コメント 最高時速62キロ。使われなくなったボブスレーのコースを自転車で駆け抜けてみた。 爽快。楽しそう。でもバイクで走るのはちょっと怖いかもしれないね。廃墟となったボブスレーのコースをマウンテンバイクで駆け抜けてみた動画です。最初のところとか外側のフェンスの支柱が怖いわ・・・。あれ転倒して頭打ったら死ねる速度だろ・・・。 90 コメント 【9秒】それはDQN。福岡で撮影されたベンツの信号無視がいかつすぎる。 すっげえなこいつ。右折や左折をする車がいるなか結構なスピードで交差点に進入しよる。福岡県行橋市西宮市の国道496号線、行橋駅西入口交差点で目撃されたベンツの信号無視がいかつい動画です。パトカーに追われているという感じでもないしどんだけDQNなの。 60 コメント 【動画】海外の自動車レビュワー、カスタム350Zを失ってしまう・・・。 ああああwww完全に失われてしまった・・・。高価な車だろうに(´・_・`)海外の掲示板で話題になっていたカスタム日産フェアレディZ(350Z)を完沈させてしまった自動車レビュワーの悲しいビデオです。どうすんだろ。回収するの難しそうwww 91 コメント 中国の駐車場でテスラモデルSが爆発。その防犯カメラの映像が公開される。 車体の下から白い煙が吹き出したかと思ったら数秒後にドーン(°_°)上海のマンションで地下駐車場に駐車中のテスラモデルSが突然爆発するという出来事があったそうです。その防犯カメラの映像が公開されましたので紹介します。爆発したのは車体下部に敷き詰められたバッテリーとみられていますが詳しい事故原因はまだ発表されていません。
あらら
ドライバーの腕が悪いニダ
<丶`∀´>ニダ
おじさん朝っぱらから暇なんだね。
1月23日に開幕した2020年のWRC世界ラリー選手権第1戦モンテカルロ。競技初日のSS1〜2を終えて、TOYOTA GAZOO Racing WRTはセバスチャン・オジエ(トヨタ・ヤリスWRC)がトップと19.1秒差の総合2番手につけた。チームメイトのエルフィン・エバンス(トヨタ・ヤリスWRC)は総合4番手、カッレ・ロバンペラ(トヨタ・ヤリスWRC)は総合7番手で走行を終えている。
as-web.jp/rally/560073
■2020WRC第1戦モンテカルロ SS2後暫定総合結果
Pos. No. Driver Machine Gap
1 11 T.ヌービル ヒュンダイi20クーペWRC 26’23.5
2 17 S.オジエ トヨタ・ヤリスWRC +19.1
3 8 O.タナク ヒュンダイi20クーペWRC +25.1
4 33 E.エバンス トヨタ・ヤリスWRC +25.4
5 9 S.ローブ ヒュンダイi20クーペWRC +51.0
6 4 E.ラッピ フォード・フィエスタWRC +1’07.8
7 69 K.ロバンペラ トヨタ・ヤリスWRC +1’18.5
8 27 E.カミリ(WRC3) シトロエンC3 R5 +1’58.6
9 20 M.オストベルグ(WRC2) シトロエンC3 R5 +1’59.6
10 32 S.サラザン(WRC3) ヒュンダイi20 R5 +2’19.6
12 18 勝田貴元 トヨタ・ヤリスWRC +2’27.1
13 44 G.グリーンスミス フォード・フィエスタWRC +2’44.7
19 41 O.ソルベルグ フォルクスワーゲン・ポロGTI R5 +3’15.6
24 40 D.ジョシウス フォード・フィエスタWRC +4’37.3
R 3 T.スニネン フォード・フィエスタWRC SF2(メカニカル)
通報しました
WRC:全14戦の2020年カレンダー発表。日本、ケニア、ニュージーランドが復活
2020年シーズンのWRCは全14戦で構成され、1月23~26日の第1戦モンテカルロで開幕、11月19~22日に日本で行われる第14戦でシーズンフィナーレを迎える。
今回発表されたカレンダーはWMSC世界モータースポーツ評議会(ワールドモータースポーツ・カウンシル)の電子投票によって決議されたもの。2019年と同じく全14戦で構成されているが、2020年に向けてフランス(ツール・ド・コルス)、スペイン(ラリー・カタルーニャ)、オーストラリアがカレンダー落ち。これら3ラウンドに代わってカレンダー入りしたのが、ケニアとニュージーランド、そして日本だ。
ケニアで行われるサファリ・ラリーは第8戦として組み込まれており、WRCとしては2002年以来にアフリカ大陸でシリーズ戦を開催することになる。第10戦に組み込まれたラリー・ニュージーランドも7年ぶりのWRC復活となる。
そして日本で行われるラリー・ジャパンは2010年以来10年ぶりの復活。開催地もこれまでの北海道から愛知県名古屋市付近となり、ターマック(舗装路)主体のイベントとして開催される。2020年はシーズンフィナーレとなる第14戦としての開催だ。
2020年のWRCは例年どおり、1月23~26日のラリー・モンテカルロで開幕。2月13~16日に唯一のフルスノーイベントであるラリー・スウェーデン、3月12~15日に高地での1戦となるラリー・メキシコが行われる。
第4~5戦はラリー・チリ、ラリー・アルゼンチンと南米大陸でのラウンドが続き、5月21~24日の第6戦ポルトガルでWRCはふたたびヨーロッパへ。
その後、6月4~7日に第7戦イタリアが行われた後、7月16~19日に第8戦がアフリカ大陸のケニアで開催される。8月6~9日開催の第9戦はシリーズ屈指の高速イベントであるラリー・フィンランドだ。
この第9戦を終えて、シリーズは約1カ月のサマーブレイクに突入。後半戦は9月3~6日に第10戦ニュージーランドで幕を開ける。
第11戦は9月24~27日開催のラリー・トルコ、第12戦は10月15~18日のラリー・ドイツ、第13戦は10月29~11月1日のラリーGB。そして最終戦の第14戦は11月19~22日のラリー・ジャパンとなる。
ヨーロッパ、北米、南米、アジア、アフリカ、オーストララシアと6つの地域でWRCが開催されるのはシリーズ48年の歴史で2020年が初めて。またアフリカ圏とアジア圏でのラウンドが両立されるのは1999年以来のこととなる。
WRCプロモーターのマネージングディレクターを務めるオリバー・シースラは「シリーズをグローバル化するべく、ヨーロッパ圏外でのラウンドを増やそうとしていることは公然の秘密だった。来年のカレンダーでその目標を実現できる」とコメントしている。
「日本とケニアが復活することは、WRCにとっては20年来の大きなステップだ。アジア圏とアフリカ圏でのラウンドが同時にカレンダー入りするのは1999年以来のことだからね」
「これらふたつの国はWRCにとっては巨大なマーケットであり、復活を実現させてくれたすべての関係者、そしてFIAには心から感謝している」
「残るニュージーランドについて、改めて説明する必要はないだろう。WRCの歴史で長年に渡り成功を収めてきた1戦であり、オークランド周辺のスムースなグラベル(未舗装路)で行われるラリーは、間違いなくシリーズのハイライトになるはずだ」
■2020年WRC世界ラリー選手権 開催スケジュール
Round Rally Date
1 モンテカルロ 1月23~26日
2 スウェーデン 2月13~16日
3 メキシコ 3月12~15日
4 チリ 4月16~19日
5 アルゼンチン 4月30~5月3日
6 ポルトガル 5月21~24日
7 イタリア 6月4~7日
8 ケニア 7月16~19日
9 フィンランド 8月6~9日
10 ニュージーランド 9月3~6日
11 トルコ 9月24~27日
12 ドイツ 10月15~18日
13 イギリス 10月29~11月1日
14 日本 11月19~22日
as-web.jp/rally/526223?all
上のランキングで1日目3位だったオット・タナクはこのクラッシュでモンテカルロ戦脱落か
ラリーは何が起こるか分からんから面白い
長〜よ
2019年のWRC(世界ラリー選手権)王者であるオット・タナク。タナクは昨シーズンまでトヨタに在籍していたものの、今季からはヒュンダイに移籍した。
しかしそのタナクは、2020年シーズンのWRC開幕戦ラリー・モンテカルロの2日目に、大クラッシュを喫してしまった。タナクの乗ったマシンは、2日目午前中の2ステージ目、12.8マイルのSS4で、高速走行中にコースを外れてしまった。マシンはその後、回転しながら弾む格好で崖を転がり落ちてしまった。
非常に大きな事故だったが、タナクとコ・ドライバーのマルティン・ヤルヴェオヤはマシンから自力で脱出。その様子を見るに、大きな怪我はないように見える。
タナクはこのステージをスタートする時点では、チームメイトのティエリー・ヌービルから10.3秒遅れの4番手だった。
このSS4で最速だったのは、トヨタに加入したエルフィン・エバンス。エバンスはヌービルを3.4秒、こちらもトヨタ移籍初戦のセバスチャン・オジェに5秒の差をつけ、首位に立っている。
jp.motorsport.com/wrc/news/tanak-escapes-massive-crash-in-monte-carlo-rally-4676222/4676222/
チョンコ必死やな。
ここで俺が17年前中学生の頃に遊んでいたPS2のWRCのタイムアタック動画をご紹介
最初のコースは上の動画と同じモンテカルロ
youtu.be/jjQMErvUGuA
オタクって誰も聞いてないのに延々語りだすよなw
ヒュンdie
脇見運転らしい
『ガッテム!』の主人公は大雪のモンテで崖下に落としたけどな……因みにミニがポルシェをちぎったのもモンテだった。
ラリーカーでこんぐらいのクラッシュなんて、タンスの角に小指ぶつけた程度のもんだろ。平気平気。
HYUNDAIだから兵器だったけどトヨタだったら死んでたらかもしれないってこと?
タンスの角に小指ぶつけたら平気じゃないぜ
俺は悶絶する
最初落ちたとこは土だし
跳ねた先も木で衝撃吸収されてるから
ロールケージ付いてるし大した事無い
ガードレールに角度深く当たる方のがやばい
こんだけのクラッシュでかすり傷一つなさそう。
頑丈なフレームで囲まれてるんだな。
ロールバーは韓国製じゃないからね
社名以外に韓国製の部品はひとつもないぞ。
↑ そこまで叩かなくてもいいんじゃね? 本当の事だけどww
流石韓国製ですね
ボディーも叩けば治るだろ
お前楽しいこと言うなぁw
雪道で飛ばしてはいけません
この手のクラッシュは、1シーズンに20回くらいは見る
レッドブルが足りなかったか
うわあああああめああああめああめああめめああめめめの
チョン車 (笑)
燃費が悪い車で排気ガスまき散らして自然の中を走りながら環境破壊する最低のスポーツ
いつまでこんなアホな事やってんの
良い子の君はマネするなよ
でかいスタジアムを作らなきゃ出来ないすぽーつだけしてればいいんやで
【ヒュンダイ】がラリー参加してるの!!!???
WRC:ヒュンダイが初のチャンピオントロフィー受け取る。
2019年のWRC世界ラリー選手権でマニュファクチャラーズチャンピオンに輝いたヒュンダイ・モータースポーツは、12月7日にフランス・パリで行われたFIA表彰式でチームとして初めてWRC年間王者のトロフィーを授与された。
ヒュンダイi20クーペWRCで2019年シーズンのWRCを戦ったヒュンダイは、ティエリー・ヌービルをエースとして、アンドレアス・ミケルセン、ダニ・ソルド、セバスチャン・ローブの4名をラウンドごとに入れ替えながら戦ってきた。
この戦略も奏功し、ヒュンダイは2019年シーズンのマニュファクチャラーズランキングで380ポイントを獲得。最終戦オーストラリアが山林火災で中止されたこともあり、ディフェンディングチャンピオンとして挑んだトヨタを18ポイント差で下し、WRCで初めてシリーズタイトルを手にした。
2019年からチームの指揮を執っているアンドレア・アダモは「FIA授賞式でヒュンダイを代表する立場として、WRCの2019年マニュファクチャラーズチャンピオントロフィーを受け取ったことを誇りに思う」と語った。
「ドイツ・アルツェナウにある我々のファクトリーでチームスタッフが長年に渡ってハードワークを続けてきたことが、WRCでの初チャンピオンという形で実を結んだ」
「このチャンピオン獲得により、我々の歴史に大きなマイルストーンを築くことができた。タイトル防衛に挑む2020年シーズンを楽しみにしている」
as-web.jp/rally/550712?all
アダモちゃん
もうかれこれ40年近く参戦しとるで?
各メーカー撤退したり再参戦したりするなかヒュンダイはいまや一番の老舗かもしれん
特に初期はドベ争いも珍しくないぐらいのレベルなのによくもここまで継続させてきたと感心しとるわ
それは知らんかったわー、ありがとう
しかし上の長文なんや気味悪いな基地外かな
嘘をつくんじゃないよ
初参戦は20年位前だが一度撤退してから、5年位前までずっとやってなかっただろ
チームだってプジョーを丸々買い取っただけで、車両開発もしてないしスタッフも自社からは1人たりとも出してねーじゃねーかよ
勝手に撤退して違約金すら払わなかったメーカー→ヒュンダイ
ラリーは韓国発祥だからなw
もちろん自動車も韓国発祥だよ
韓国発症
フォード車頑丈
ヒュンダイ車「俺は自由だ!ドライバーの指示は聞かねえ」
アンダーウエアぎみだな
金玉ヒュンだい
ロールバーどころかネジの一つに至るまで
韓国製の部品なんか仮にあったとしても数えるほど
シャシーもエンジンも外国製でヒュンダイの工場で組んだだけ
なるほど。だから車内が潰れず頑丈だったんだな
オールK製では間違いなく強度不足で木端微塵
このレベルの競技車両のネジは何気に最新技術の結晶やから、馬鹿に出来る部品ちゃうで。
車両を組み上げた後に違うネジをつかっとったことが判明すると、一度全部バラしてもう一度組み直すほどや。
ヒュンダイなんかに命預けるからそうなるねん
壁に激突するよりむしろダメージは少ないと思う。
安全運転をお願いしたい
でもデザインはヒュンダイの方がかっこいいよね
ヤリスはブス
おまけの動画、
当たった瞬間からタイヤロックさせてるね。
制御不能の時はフルブレーキでタイヤロックが一番なのかな。
タイヤの回る方向に滑ってるわけじゃないからロックしとるように見えるんや。
こうなるとアクセル全開にして無理やり車両を動かすか、止まるまでブレーキ踏みっぱなしにするかのどちらかしかない。
チョンダイの車でもラリーできるんだね
3個目の動画50秒位のフォード・フィエスタはギャラリーの前でコールしてて
最後コケル珍走団に似てなくもない。
デルタS4はこんな感じで燃え上がったんだろうな。
崖の途中の大木に串刺し
トイボネンとクレストは骨片がわずかに燃え残っただけだった
下動画の途中の赤帽むかつく
あいつは知的障害者なのか妨害したいのか
むかつくけどi20WRCかっこいいわ
アリ・バタネン並のクラッシュは無くなったな
タナクよりオマケの方が面白かったぞ
おまけが一番面白かった
落ちたフォードがアホやなw落ちっぱとずっと醜態さらされ続け
おっと田中~!
当たり前なんだろうが頑丈やねコクピット周りは
うあぁ
1ヒットでキャンパー角が酷いことになるのね
くるくる回ってる分には大丈夫。電柱みたいなのにぶつかってピタって止まると死ぬ
直前の右カーブで路肩を踏んだ時から制御不能になっている感じだね。
特別すごくもないっしょ
この程度はラリーにとって当たり前
下の動画は道路がテッカテカやね
さすがのプロもこの状況でぶっ飛び走行は無理やろな
イタ車ぜんぜん出てないんか?
Kの法則もやばいしWRCももう落ち目かな?
2020年のWRCワークスはシトロエン撤退で、トヨタとヒュンダイとMスポーツフォードの3社だけの寂しい戦い。
ヒュンダイi20の基本設計だけは韓国で、あとはドイツ中心の丸投げワークス体勢だからKの法則もかなり薄まってるけど、環境問題やらでWRCの人気は下がりっ放し。
エンジンは三菱製な
ラリーで強い車=売れる車
って時代じゃなくなっちまったからなぁ
衰退していくしかないんじゃないかな
お前の毛根ももう少し丈夫だったらな…
ラリードライバーでも凍結路は無理なのな、タイヤの選択?
ところで車体の後ろに皆で張ってるオマンコステッカー何?
スパイクタイヤかそうでないか
オジェでも突っ込むとかあれは無理やろ
トヨタにそっくりで俺には見分けがつかない
ヒュンダイのマークがホンダにクリソツで腹立つ
いい加減に変えろよ
海外での呼び方は、「ホンデー」とは「ホンダイ」って呼ぶらしいぞ、知らんけど。
ラリーカーが凄いんじゃなくてヒュンダイが凄いんだね
これがスバルや三菱ならどうなってたことか
レギュレーションで決まってんだよ 知らないんなら書き込みしなさんな 恥かくだけだぜ?
祖国にお帰りください
うん、吹っ飛んでいかずに路面を走って行くと思うよ。
ドライバーが高齢(85歳)のおじいさんだったらしい。高齢者の運転は怖いね。
オイオイオイオイオイオイ
何でもない小さなバンプが本番スピードでジャンピングスポットに変わっちゃったか
典型的で初心者レベルのレッキミス
一発で止まる衝撃の逃げないクラッシュはヤバい
WRCのトップクラスっていま4車種しかないんだ、日本はヤリスだけか。モータースポーツももう儲からない時代なんだな。
日産がゴーンw状態やからスバルも三菱も呉越同舟やで
アクセルが戻らなくなったのかと思っちゃったw
現代とかどうでもいいわ
ドライバーは無事で居てほしいが
車はどんどん潰れろ
こんなダンボール車がWRCに出るなんて
身の程知らずでおこがましい
土人は自転車にでも乗ってろ
走行してるだけで奇跡だからなぁ
もう日本製は相手にされてませんよ^^w
変なのがヒュンダイage頑張ってるけど
今トヨタがワンツーなのよね
ヤリスぎエバンスとオジェな
チョンダイの足回りでこれやるとか死にたい人なのかな
ヒュンダイと言いつつ、実はドイツのチューナーに丸投げ。実質的に名前だけが韓国。
この車は名前だけヒュンダイなだけで
韓国絡んでないに等しいんだよね
旭化成はヒュンダイのスポンサーなわけね。
それも結構メインの。
と思ったらモンテカルロ自体のスポンサーか。
手前のカーブでちょっと脱輪してコントロール不能になってる
これは運転ミスだな
ヒュンダイが頑張ってもユニバースは簡単には売れませんので……それに動画に出ているのは欧州人が弄っているからまともに走れる、これがバカチョンのみだったら棄権しているよ。
その昔、初代XBOXのラリーゲーム(タイトル忘れた)でヒュンダイの車が初級者用(低予算で購入可)として用意されていたのだが、そのゲームでは車体のダメージがちゃんとグラフィックに反映されるタイプだったから、わざとボコボコにしてみたり、派手にコースアウトさせてクラッシュさせてみたりと、本来のレースゲームとして遊ぶよりも車体をどれだけ痛めつけられるかに情熱を注いでいたわw
スピードつけてダイブさせたらそりゃ派手に転がってバラバラになったボディーをそこいらにぶちまけるのが面白くてねw
えっと・・・外国人ドライバーとコドライバーに「Kの法則」が直撃した・・・ということでよろしいでしょうか?
あるいは・・・
???「ガムテープデスマッチの結末は!仲良くダブルクラッシュといこうぜ!」
───────スカッ、ガシャーン!
こうですか?わかりません!
火病ですよ
まだ転がってるのに普通に会話してるのがすごいわ
チョンダイww
ゲームで事故るみたいだなw
これはヒュンダイが悪い。
反論は認めない。
a
タナくんトヨタに戻ってこいよ。
コリアンカーには懲りたやろ。