
これ車に乗り込もうとしているから持ち主よね(´・_・`)スペインで洪水に流されそうになっている愛車を守ろうとした男性が流されて亡くなるという悲しい事故があったようです。そのビデオ。これ最後流された男性を追っているように見える黄色ジャンパーの二人は警察か消防よね。海に入ってまで助けようとしてくれたみたいだけどダメだったみたい(´・_・`)

手前の車が引き返そうとしているんだからもっと慎重になれよwwwロンドンのウォーリントンで撮影された大雨により冠水した道路に突っ込んでしまったワゴン車の悲しいビデオです。

これって車内はどうなっているのよwww車って完全な密室だっけ?違うよね・・・。渡れたのは良いけど車内がどうなっているのか気になるランクル80車載ビデオです。やっぱり車内はびっしゃびしゃ?
Zimbabwe floods sweep away car
どんぶらこっこ~どんぶらこ
はい余裕で1
はい、俺も余裕で1
完全にホンダのステマ
※検閲中
乱太郎か
これはトヨタが悪い
1
これは事故だな
浮力って言うんやでぇ~
バイクでもあったな
大惨事かと思ったけど足がつく高さになってた
不幸中の幸いやな
飛び込んだ人はしってたのかな
行くにしてもなんで右端を行ったかねぇ
ハンドル効かなくなったんじゃ
だよなあと60cm左を通るべきだよな
日本車を過信しすぎだ
ひろかず!!そろそろbayashi23の動画面白くなって来たから特集組んだって!あの人そろそろ木工、革細工、金属加工の他に車レストア、家建設などはじめるぞ!
はいリコール
デジャブか?
これと同じ風景で似たような動画があったような…
結構な数ある。バイクで流されたやつもおったで。学習能力ないアホや
昔読んだランクルのオフロードテクニック本では、川を横切る時、流れに逆らわないようにとボンネットをやや川下に向けて進もうとするのは絶対にNGらしい。
車体が川下方向に斜めになると、車体側面に当たった水が車を後進させる力となってにっちもさっちもいかなくなるらしい。
ボンネットは常にやや川上方向へ維持しつつ、まっすぐ川を横切る。
水流が強くてまっすぐ横切れないような場合でもボンネットは常にやや川上方向に維持したまま下流に押し流されつつも横断しきれ」とその本。
俺の下手な文章で伝わったでしょうか。
うるせぇ!!
オフ車のテクは知りませんがその原理はヨットのキールの原理に似ていますね。
単にスピードの出し過ぎで接地面に水を噛んだ結果では?
浮かなければゆっくり進めば直進で渡りきれるのではないでしょうか?
上流に対してカウンターを当てるのは、流れで下流側びハンドルが勝手にきれるためで、上流側に頭が向く状況だと車が浮いてるので下流側にハンドルを切るなんてできないと思いますが?
まあ強力なエンジンは何のためかだよね
ちょっと待って!車流されてから渡ってる黄色いシャツ奴凄くないかwww
トヨタを凌ぐ機動力の現地人w
気合入りすぎ。そしてアフリカ系の跳躍力。ジャップなら流されてるでぇw
川にボチャって入った瞬間に即死してるねこれ
飛び跳ねながらなら激流も渡れるんやな
いいこと知ったわ
自分がやったらすぐに流されるやろうけど
なにげに、アイツ、スゴいっすね
左にハンドル切りながらだったら行けそうに見えた
現地人最強。
飛び跳ねながら渡れば水の抵抗を最小限にできるのか。初めて土人に学んだ。
これだけのリスクをおかしてまでわたらなければならない用事が思い浮かばん。
幼稚園の送迎か?
押すなよ!?押すなよ!?
ぶぃぃぃぃーーー
ぽちゃ
ワロタw
あとから追いかける子の方がココの通り方の要領を得ているじゃないw
ランクル?、ピックアップトラックに見えるが、ハイラックス系?
ランクルじゃないよねw
youtubeのコメントで間違っている情報を鵜呑みにした管理人
管理人さん動画を確認しないでupしたんじゃない
つべの説明見ないで書くとか恥ずかしいやつ。下は何て書いてある?
Description: In a video that had gone viral on the internet, a Toyota Land Cruiser is swept away while trying to cross a flooded river. The video, which as captured at a yet to be identified location, shows the effects of the floods the country has experienced this rainy season
ランクル70系だよ。
憶測で管理人批判するとか恥ずかしいよww
流されたんじゃなく踏み外しただけだろこれ
川に浸水した橋を飛び跳ねながら渡ってるのは
インパラにでも学んだのかな。
ジャンプする瞬間に靴底の接地圧が上がるので、グリップ力が高まり流されにくくなる。
さらに次に着地する瞬間には自重に加え高く飛んだ分の落下Gを活かしてさらに靴底の接地圧力を高められる。彼らは物理学を活かして川に流れに抗してるんだよ。
人が走って行けるんかーい!!!
惜しい
車より人のが強い
これ、以前にバイクで通過しようとして
同じように転落した動画と同じ場所やろ
黒人 知能指数 で検索
何気にジャンプしていく奴が居るww
凄いなぁ
右側からスタートするなら左向きに走れよ。
なんくるないさー
うそほうそであると見抜けないなんたらかんたら…
後日引き上げられてあと20年使われるんやろなぁ
>>27
周到に同じ位置?からカメラ撮影してるし、同じ場所だろうな
多分、撮影者も似たような事が起こってるの解ってるから川が氾濫した時に、またあるんだろうなと、カメラ撮影しているのだろう
水圧で渡れないのになぜ渡るんだろうな
渡れなかった(面白い)動画だけがアップされる
それを見て「渡れない」と決めつけてしまう君ら知能もヤバイよ
ジムニーなら余裕で走破
てか運転手が道(?)見失って脱輪して転落したのが原因だわな
荷台に10人くらい乗せて行けば流されずに済んだな。
人が渡れるんじゃん
抗力(車両重量の反作用力)を大きくするために重しを積むのが最善。※23-2にあるように動的に加速度=力を増す方法もあるが、力が減った際には空中に飛び上がる必要がある。つまりあのオッサンに出来てもニッサンやトヨタにはできない方法である。
水の流れがまんべんなく一定量になるように上流部に石を掘り込んで水圧をコントロールすりゃいいよん。
言うのは簡単だけどね。
これドア全部開けて走ってれば水流の抵抗が最小限になって行けたと思う
運転手が流されなければ
下手糞
一番すごいのは飛び跳ねながら渡った奴。