
すげー。犯罪者たちは本当に頭が良いな。海外旅行などでホテルにパスポートを置いていく人がいますがホテルのオートロックなんて薄いプラ板があれば簡単に開けられてしまうんだゾ。というビデオです。

数年前にテレビで卓球の福原愛ちゃんがやってた靴ひもの高速結びがキタ―(゚∀゚)―!!これちらっと見ただけだから、やり方を知りたかったんだよねえ。靴ひものちょうちょ結びって苦手な人もいるんだそうだね。そんな時、このワザを覚えておくと便利だよ!という世界最速の靴紐の結び方(イアンノット)を解説したビデオです。確かに慣れたら一瞬ですよね。よし覚えておこう。

Got Stuck in the mud and got out, up at Brick Church
いつ飛ぶかと
飛ばねーよ!
おまえんちの車飛べないの?
いつの時代の車を持ってんだ
今時飛ばないとかw
下手にやると飛んできそう…
フロアマット使えばいいよ
やったことねーのに テキトなこと書き込むな
在日だった特別許す
この道ずっと?
フロアマット使い捨てにしながら運用するつもりならそれでもいいんじゃない
フロアマット洗えばいいじゃん。やってもいないやつらが屁理屈言うな。やってみろ馬鹿。
砂浜で実際にフロアマット使って脱出したことありますよ。
ほほう
フクロウのくせに人間様の掲示板に顔出すんじゃねーよ
久々に声出してワロタw
キミの居場所はここさ。一人じゃないんだよ(´ー`)
おまえは、フクロウ?_w
おいおいヒロカズよ・・・
もしこれやって車の塗装に傷がついちゃったらどうしてくれんの?責任とれんのか??
誰かに責任とってもらわなきゃ自分で判断できないのお子ちゃまかよ
傷ついたお客様の大切なお車
ジャパネットが30円で下取り致します
勿論新車購入の金利手数料はジャパネットが負担!
ついでに凹みも板金しておきましたから
67万5,680円になります
もともと不整地走るようなオフロード車で
タイヤハウス十分に広い車しかできねーじゃんこれ
オフロード車以外でやばい道を走らんほうがいいよ
そんな都合よく板切れと耐えられる紐なんかねーよ!
T-72「後ろに丸太つけとけ!」
4get
タイヤの横からスッポリはめる樹脂チェーン持ってる
簡単装着だけど雪にはあまり効果が無いので泥道用だと認識してる
が、まだ使うハメに陥ったことはない
スタックするような泥道で
ジャッキアップできるかな?
だから、横からスッポリって書いてあるだろ、スッポリってさ。あほか。だれがジャッキアップしろと?
スッポリはめるんだよ、わかったか?
うんわかった、ごめんね
わかった?だったら良かった。
ありがとう、スッポリはめるんだよ。
こんなところ走らなければいい。
ハマんのって重い車だろ
木材折れるから使えない
ヤバそうになったら、動画終了ww
内側でブレーキホースに当って切れたりしそうで怖いなー…。
誰か面白い ぷっ♪ って笑わせてくれるSenseあるコメントしてくれないかな(*^^*)
反日 反韓 反中国みたいな思想にとりつかれたコメント見ても笑えないし専門家気取り見ててもぷっ♪とまでは行かないから鼻で笑うくらい けど気持ちい笑いでは無いからさ
使う用事なさそうやねー
日本やと石川県だけかな?
俺の靴下片方どこ行った?
賢いな
あら便利♫
でもお高いんでしょう?
タイヤに太めのロープ巻けばいけそう
タイヤ太くすればいいんじゃね?
こんな所走らないし、フェンダーとタイヤの間に板を入れる隙間も無い。ここ日本だぜ、誰得だよ。
こういうことも出来るよという一案だろ
馬鹿なのこのコメの住民は。
今頃気付いたの!?
車高下げたワーンッイエティー!じゃ出来ないね
メーカー標準装備にしたらいいのに
JAF呼べば良い
チェーンでも巻いた方がよさそう
しっかりと木をタイヤに縛り付けておかないと、ボディにキズを付けるどころか足回りを壊しちゃいそう
俺のマークワンじゃ無理じゃん
これ左右両輪やらないとダメだから
まじ!?
アホらしくてコメントに困る
早くに知っとくべきやった
これ知ってれば犬鳴峠に5時間も拘束される必要はなかったんやな
犬鳴にそんな面白そうな場所があるんか?
皆さんのコメント見て勉強になったようなならなかったような何とも言い難い不思議な動画でした・・・
耕運機の原理と同じだな。
専用の板が安く売ってるからこういう所に
頻繁に出かける人はそれ買った方がいい。
とっさに棒とヒモの方が用意できないから。
車版のカンジキだな
かしこい!!
これは簡単で使えそう!!
マジレスすると駆動力が直接掛かる訳じゃないので
そんなに丈夫なロープでなくても靴紐や服を集めれば十分
棒にしても道具無しで折って掃除できるサイズの枝をそこらの木から拝借すれば事足りる
そしてモノが小さければクロカン車でなくともタイヤハウスに十分なスペースがあるし、車重が軽ければ難度も下がる
フロアマット使えよ定期
玩具でこんなのなかったっけ?
まあ実際使えるかどうかはともかく
知識の引き出しを増やすのは大事なこった、うん
使う羽目にならんのが一番だしな!
紐と棒が無かったらどうするんや?
歩いて帰れや
轍だと折れる
これ商品化したらいい金になるね
早く誰かやった方がいいぜ
ロシアじゃぁこんな道ばっかだろうに
商品化なんてされずに毎度自作してんだよ。
ロシアを舐めんじゃねぇ
どうやってタイヤに括りつけるのかってあたりをもっと詳しく見せてほしかった
ここまでタイヤとフェンダーの間に隙間ねーわ
戦車にしなさい J( ‘ー`)し
知ってた。
昔、じぃちゃんが田んぼではまったトラクターに、これをやって脱出してた .... 40年ぐらい前かな
車体を傷つけたり、棒が吹っ飛ぶ可能性があるから
よほどの緊急時以外は止めた方がいいよ
ちゃんとしたスタック脱出用品は大昔から売ってるから
それを使ったほうがいい
管理人さん、釣りだとしてもこれは人が悪いぜ・・・
なんか かわいい
下手するとブレーキホース等を破損するかも。
自分のクルマをよく知ってる人以外は
安易に真似しないほうがいいと思う。
修理費で後悔して「JAF呼んどきゃ良かった」とか
脱出後にブレーキ効かずに突っ込むとか、も
想定しといたほうがいい。
「脱出しないと命に関わる」なら試す価値はある。
どんづまりの下り坂やからバックで脱出してんのかね。
どういう状況なんかも撮ってほしかったな。
何でも他人任せでお金も出さない
日本人には浮かばない発想だね
たくさんつけて走ってる所見たい
見れないんですけど。
俺のフルカウルミニ四駆じゃできねーんですけど?
マッチョ100人車に常備しておいて、いざとなったら、わっしょい!わっしょい!
で、万事おk!!
こんなことしなくてもスペアタイヤ置けばいいでしょ
俺の愛車 原付スクーターだから押せば大丈夫だわ
抜け出せてないという動画
棒切れ着けるの4本位に増やせば良いんじゃね?
で、4輪全部に棒切れ付けたら無敵になるんじゃね?
今日も盛大にコメント欄、賑わってんな!
いつも楽しませてもらってるよヒロカズ!
これからも更新楽しみにしてるよ。
酒屋の息子 石原より。
スタックしたときブレーキしながらとか言ってたバカタレ
でてこいや!
道路舗装した方が早くね?
そういう問題じゃねえよタコ
うん早いぞ!
素晴らしか。
ああ前に観たな。油田火災の映画だったかな?
板っきれ並べればいい
材木をもっと沢山タイヤに付けまくれば
よりスムーズに脱出できんじゃね?
これは単純だけど素晴らしい
湿地帯とか進む為にキャタピラに付けるグローサーと一緒の効果出すのかスゲェ・・・・
スタックしてからのチェーン装着は車動けないんだから無理だし掘り下げて亀になるだけ、マットなんてびゅーんと飛ばして終わり。
こんなのを待っていた!
無限軌道だな
ブルーシート積んでおけ
何かと捗るぞ
マークワンで、ほっこりしたw
軽トラで、雨上がりの田んぼでスタックしたときやってみたけど
4WD-Lでもタイヤの回転速度が速すぎて、ロープが千切れて
駄目だった
木片をいっぱいタイヤに付けたら簡易キャタピラやな!(履帯っていうんでしょ、)
動画のタイトル全然違うやん
ヴィンターケッテ
こんな丈夫な紐と適当な板が手元にあればいいけど・・
学ラン使おうぜ
タイヤの空気ギリギリまで抜くだけでええよ
素人目には、便利でいい感じ。
これトラクターの脱出方法だ
これの発展形で浮き輪付けてフィン付けたら水の上走れるんじゃね?
雪道でのトラックなんかには応用出来るんじゃないか?
これはびっくりした!
※さっきはすみませんでした。
これは素人がやると危ない。大怪我するぞ。
キャタピラの正式名称はクローラーな